グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

FF14のベンチマークでGTX980Tiと同等

2016/06/26 00:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 霧生要さん
クチコミ投稿数:6件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度5

FF14ベンチマーク

性能は大差ないけどGTX980Tiの電力消費とは比べられないほど省電力で満足ですね。
FF14のベンチマークも貼っておきますね

書込番号:19986208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/06/26 01:37(1年以上前)

1920×1080での結果も知りたいところです。
13500〜14000位になりと予測しますが。

書込番号:19986352

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧生要さん
クチコミ投稿数:6件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/06/26 05:04(1年以上前)

FF14ベンチマーク1920×1080

1920×1080のベンチマークも載せておきますね。
結構頑張ってくれました。

書込番号:19986481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/26 07:08(1年以上前)

コイル鳴きなんかは如何でしょうかね? 970の後釜としてはその辺気になってます^^

書込番号:19986593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/06/26 11:16(1年以上前)

霧生要さん

ありがとうございます。
“ゲーマー”というほどでもないのですけどFFシリーズはやりませんで、BF4やGTA5とかバイオハザードシリーズなんかで結構遊んでます。
今のグラボがGTX780で、ベンチは上記解像度で8400程度の数値です。
GTX1070がそのGTX780よりも安価ですから、次はほぼこれに決定です

書込番号:19987095

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧生要さん
クチコミ投稿数:6件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/06/26 17:04(1年以上前)

サイドパネルを開けてベンチマーク開始すればわずかにコイル鳴き聞こえます。静音ケースを使っているのでサイドパネル閉めれば聞こえませんが。
部屋を無音にしてコイル鳴きだけに集中しなければ聞こえなさそうですね。

書込番号:19987867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/26 18:03(1年以上前)

>霧生要さん

おおっ、良さ気な感じですね^^
MSIの970金ピカエディションを使ってみた時に、ベンチ時に盛大にジーシャー鳴いていたので気になっていましたが
抑えられているなら朗報ですね。

書込番号:19988041

ナイスクチコミ!0


襦鑼さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/27 08:47(1年以上前)

>霧生要さん
自分もベンチ回してみると割と差がありました。
gamingモードのおかげ?
設定が違うのかなぁ、、、

書込番号:19989752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧生要さん
クチコミ投稿数:6件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/06/27 23:52(1年以上前)

>襦鑼さん
すごいですねTITAN Xを完全に凌駕してる感じです。
オーバークロックで弄れば変わるかもしれませんが今の状態では15800ぐらいから変わらないです。

書込番号:19991904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧生要さん
クチコミ投稿数:6件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/06/29 14:33(1年以上前)

>襦鑼さん

定格で動かしていたPCを簡単なOCモードにしてベンチマークしたら同じようなスコアがでました。

書込番号:19996289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ベンチとその他

2016/06/18 12:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:1195件

ベンチとその他です。

書込番号:19966217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/18 12:44(1年以上前)

温度等も気になりますね^^
ASICが読めないとか見かけますが、やはり読めないのでしょうか?

書込番号:19966231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2016/06/18 12:51(1年以上前)

追加です。

書込番号:19966243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件

2016/06/18 12:55(1年以上前)

ベンチ直後の温度です。
本当ならベンチ中のも張りたかったのですが、PettyCameraが4K対応してないので。
ベンチ中は75度でした。

書込番号:19966252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/18 16:32(1年以上前)

主さんではありませんが、ASICは確かに読めないですね。

書込番号:19966710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/18 16:35(1年以上前)

FFイシュベンの数値が15999とかキレイにそろいましたね^^
温度も75℃ならまずまずといった所でしょうか。

書込番号:19966717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/18 16:38(1年以上前)

あら、やっぱりダメでしたか^^; GPU-Zの更新に期待ですね。

メモリを見ますと、Micronばかりみたいですね。

書込番号:19966722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2016/06/22 03:55(1年以上前)

GPU-Z0.8.9出ましたが、ASIC読めないです。

書込番号:19976099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2016/07/04 19:55(1年以上前)

今更ですが、FF14イシュガルド 4Kフルスク ベンチです。

書込番号:20010928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2016/07/05 06:45(1年以上前)

ゲーミングモードにて。

書込番号:20012254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

STRIX GTX 980のリキプロ化手順をまとめました

2016/06/17 19:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5 [PCIExp 4GB]

http://askmona.org/4376#res_36

GTX 980も保証切れたものもそこそこ出てきたし、試してみては?

書込番号:19964410

ナイスクチコミ!0


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/06/17 23:41(1年以上前)

あー、ダイレクトタッチ式のベースにリキプロはあまりオススメできません。
パイプとパイプのスキマから、アルミベース部にリキプロが伝わると、アルミ部がボロボロに脆化します。
グラボはクーラーが下になるので、リキプロが重力で落ちてゆくワケです。

アルミベースとヒートパイプはハンダ付けになっているで、即座にどうこうはならないでしょうが、リキプロよりも卑金属なハンダ(スズ合金)もいずれは侵食されると思いますので、まあ、そーゆーコトもあるので、長期間使用の場合はお覚悟だけはしといたほうが良いかと。

ちなみに自分は買ったグラボはだいたいリキプロ化してますが、銅板ベースのモノだけにしてます。
そして長期間使ってると銅にも染み込むし、染み込み切れなかったリキプロは固体化して強固に接着された状態になりますので、クーラーを剥がす時にダイを砕かないように一度温めてから…色々と気を使うのです。

できることなら、ほぼリキプロの影響を受けないニッケルメッキの銅ベースに使うのが理想。
同じクーラーを使っていても、冷却性能は別物になりますからね。リキプロは。
リスクは大きいが性能というメリットには抗えない。
ブースト持続時間が明らかに伸びます。

書込番号:19965081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/18 09:04(1年以上前)

詳しく解説して頂きありがとうございます。
よくあるヒートパイプとアルミ部分が交互になっているクーラー接地面ではなく、みっちりヒートパイプで塞がっているように見えたのでリキプロ化しました。
液体金属ですし、極々狭い隙間からアルミ部分に浸透することも考慮する必要がありますね。
もっと普通の銅板ベースのグラボ増えないかなぁ…

書込番号:19965765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/19 04:07(1年以上前)

激しく銅意します。
これからの季節は特に。

書込番号:19968124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GTX960から乗り換えでした。

2016/06/15 17:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 Founders Edition ZT-P10700A-10P [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:34件 ZOTAC GeForce GTX 1070 Founders Edition ZT-P10700A-10P [PCIExp 8GB]の満足度5

デルのalienware x51r2での使用です。元々ケースを新規に製作してかなりコンパクトに改造しておりましたが、asusのファンが止まる仕様のgtx960でしたのでシステム自体はほとんど音がしませんでした。シロッコファンは普段からうるさいイメージがありましたが思いきって購入して大正解でした。各種ベンチを走らせても75度くらいでしたらgtx960と同じくらいのノイズで今の季節でそれ以上、温度は上がりませんでした。付属ソフトで100%に回転数を上げればかなりうるさい感じでしたがまずそこまで回らない印象でした。そしてすぐ温度が落ちる事も素晴らしいですね、すぐほとんど音がしなくなります。CPUを4790Tに交換しているのでレビューほどベンチ結果がでませんでしたがとても満足の行くシステムになりました。リテールファンに悪いイメージがある方に少しでも参考になればと思い投稿させていただきました。

書込番号:19959250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/15 20:08(1年以上前)

シロッコは、回転数の割りに、騒音の割りには、
換気能力が高いです。
耳障りな音というのがありますからね。

書込番号:19959574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/07/13 19:32(1年以上前)

>デジイチ一年生さん

質問させてください。
X51r2そのままからの換装は可能なのでしょうか?
ケースを改造されている為サイズ等可能となっているのですか?
電源は付属のAC電源で問題ありませんか?

ご教授いただけますと幸いです <m(_ _)m>

書込番号:20035108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Dell Inspiron580sで使用できました

2016/05/21 10:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N75TOC-2GL [PCIExp 2GB]

スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

4Kディスプレイ(LCD-M4K282XB )を購入したので、DisplayPortが使えるビデオカードを探していました。
他の候補としてQuadro K420、K620がありましたが、Quadroは高価で自分の用途(動画視聴)にも向いていなかったため、使い慣れているGeForceに絞りました。
ネックは、パソコンの電源容量が少ないこと(250W)と、ロープロファイル規格ということです。
この条件で該当する製品が、補助電源が不要なGV-N75TOC-2GLでした。
実際に装着してみると、電源が落ちることもなく、4K画像も問題なく視聴することができました。

【Inspiron580s構成】
MB:Intel H57
CPU:Intel Core i7 870
SSD:Intel S3500 300GB
メモリ:4GB×4(計16GB)
GPU:GeForce GTX 750Ti
OS:Windows10(64bit)
電源:純正250W

書込番号:19892858

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

R9-290XからR9 nano CFXへ

2016/05/01 12:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE R9 NANO 4G HBM PCI-E HDMI/TRIPLEDP [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:884件

最新型待てず購入しました。

ただまぁ活かせるか?な話になると疑問ですが。

現状PSO2でしか使いませんが、
モニターが29インチワイドな2560×1080なためにR9-290Xでは力不足と購入した次第。

最初は理解出来ませんでしたが、
PSO2中制限しているのに75℃以上になり電源断一回経験。

やはりラデオンはデフォルトではファンがまわらないようです。

まわしてあげる設定にしたら、
プライマリ59℃〜61℃ 40%回転
セカンダリ57℃〜59℃ 32%回転

となりました。

スコアなどはR9-290X比5倍は出ました。

書込番号:19835512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:884件

2016/05/01 12:11(1年以上前)

PSO2EP4ベンチ設定6
2560×1080

R9-290Xシングル
フルスクリーン 33000
仮想フルスクリーン 23000
FPS制限60時 4700

R9 nanoシングル(CFXのまま無効化のみ
フルスクリーン 102000
仮想フルスクリーン 未計測
FPS制限60時 65000

R9 nano CFX
フルスクリーン 104000
FPS制限60時 65500

実ゲーム時設定6はフルスクリーンで公式に不調?告知あるため使えません、残念。

書込番号:19835529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2016/05/01 12:18(1年以上前)

マザーのチップセットヒートシンクが見えます。

小さいけど、持つと大きい。

書込番号:19835548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/05/01 12:34(1年以上前)

ほんと小さいですね。まるで自分の入門機なR7 360と同じくらいの大きさみたい
(性能差は比べちゃいかん激しく違いますが)

やっぱり“Polaris 10”は待てませんでしたか?^^:

書込番号:19835574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2016/05/01 13:36(1年以上前)

ちらっ(・|

それGetおめでとう\(^▽^)
AMDの田舎者は本命SAPPHIREに
そんなものがあるのも知らなかったが。あなた

R9-290X比5倍は宜しゅうございました。
コンパクトでGood!お楽しみ下さいませ。

ところで シュウちゃん
またファンガードの埃が気になるが(^^;

書込番号:19835723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2016/05/01 15:24(1年以上前)

>オリエントブルーさん
転居してからあまりホコリも無いはずなんだけど……(汗

R9-290Xが7万の時に買い、
nanoが6万弱なんでかなりいい感じです。


>あずたろうさん
ハイ、我慢出来ませんでした(汗

小さいから物理的に扱いやすいですね。
出来たら小さいマザー類で組みたい感じ。

書込番号:19835967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2016/05/02 17:28(1年以上前)

CFXは初でよく分からないけど、
写真のは普通なんでしょうか?

プロパティ見るとAMDだけど、
更新かけて消えるけど再起動で元に戻る……。

書込番号:19838982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2016/05/26 18:18(1年以上前)

10万近く出てたスコアが、嘘みたいに出なくなりました。

故障してるわけでもなさそうです、不思議。

書込番号:19906580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング