このページのスレッド一覧(全2844スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年8月27日 13:09 | |
| 12 | 4 | 2014年8月2日 14:23 | |
| 1 | 2 | 2014年7月9日 20:03 | |
| 0 | 2 | 2014年7月1日 17:54 | |
| 13 | 7 | 2014年6月20日 12:26 | |
| 33 | 15 | 2014年6月17日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
6月にエアリアのUSB3.0ディスプレイアダプタ「SD-U3DH(スパイダー3.0」を購入し、
約2か月特に不満なく使用しておりました。
先週、何のはずみだったのか分からないのですが、アダプタ本体にあるUSB3.0の接続口が
本体内部に陥没してしまい、使用できなくなってしまいました。
購入店に連絡後、メーカーに連絡して経緯を説明したところ無償交換となりました。
・6/25にメーカー送付、本日6/27に交換品が到着しました。
今までこのテの商品で、保証期間内に壊れた経験が無く少し不安でしたが、
エアリアの対応に大変満足しています。
同社の商品では、RAIDカードとeSATAカード等を使用していた時期があります。
性能は一級品に及ばなくとも、ちょっと使いであれば特に不具合なく使用できていました。
本商品も特に不具合なく使用(Windows8機で)し満足しています。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce GTX 750 Ti N75T-1SDV-E5CWX [PCIExp 2GB]
補助電源無しで中々良いという事で、久々にGeForceを買ってみました。
ASUSオリFAN R9 290からの変更という事と、ショート基板という事もあり、かなりさっぱりしてしまいましたね。
水枕も出ていましたので今回も水冷化してみました。こちらのメーカーを選んだのもネジ部にシールが貼られていない為気分的に安心の為です。(バラせば同じですけどね)
枕が届く前にならしも兼ねて使ってみましたが・・・、
室温31℃ GPU-Zにて
GPUコア=40℃前後
動画再生時
エンコしたmp4=60℃前後
録画したts(PT3、スカパープレミアム)=70℃前後
補助電源が無いのでそんなに熱くならないだろうと思っていましたが、中々どうして、動画再生で温度上がっちゃってますよね・・・。
LAV+MPC-BE+madVRでCUVIDだから温度上がってしまうのか?とも思いましたが、CUVIDを使わなくても変わらなかったので元々そんなに冷え無いようですね・・・。
ギガやMSIのデュアルFAN物ならもっとマシな冷却具合なのでしょうかね?
分解してみた所、GPUコアに塗られていたグリスはリファレンスクーラーに塗られている様な硬めのグリスでしたね。
(290オリFANのはクリーミーでした)
アルミのヒートシンクでしたが、コアとの接触面が銅製だったらもう少し熱が逃げたのかな・・・?とも思いましたね。
ヒートパイプも在った方が良いですよね・・・。
水枕換装後
室温31℃
GPUコア=30℃
動画再生時
エンコしたmp4=35℃前後
録画したts(PT3、スカパープレミアム)=37℃前後
さすが水冷!とはいえ、えらい温度差がありますねw メモリとコアを覆う水枕で冷やしてくれていますが、VRMは良いのだろうか・・・?とも思いますが、GPU-Zでも表示項目が無いですし良いのかな・・・?
気温の高くなるこの時期でこの温度ですので、冬場は何度くらいになるのか楽しみですね。
ちなみに、ASICは74.7%でしたね。
4点
室温=34℃ 水温=36.2℃
GPUコア=39〜40℃
動画再生時
エンコしたmp4=37〜38℃前後
録画したts(PT3、スカパープレミアム)=39〜40℃前後
気温が上がったので温度も少々上がりましたね。
書込番号:17735959
2点
室温=37℃ 水温=38.2℃ 湿度=39%
GPUコア=41〜42℃
動画再生時
録画したts(PT3、スカパープレミアム)=41〜42℃前後
梅雨明けして湿度が下がったのは良いですが、暑いですね(;´д`)ハァハァ・・・
書込番号:17785779
2点
室温=38℃ 水温=39.2℃ 湿度=40%
GPUコア=43℃
動画再生時
録画したts(PT3、スカパープレミアム)=43℃前後
(;´д`)ハァハァ・・・
書込番号:17794313
2点
室温=39℃ 水温=39.5℃ 湿度=40%
GPUコア=41℃
動画再生時
エンコしたmp4=42℃
書込番号:17794598
2点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX650-E1GHD/A [PCIExp 1GB]
e-zoa.comで7970円で買えました。
買った途端に値上がりし、びっくりしています。
ぎりぎりで安く買えたみたいです。
昨日取り付けて、快調に動作しております。
目的のゲームも快適にプレイ出来ました。
買って良かったです。
0点
e-zoaは現在のっかってないので、単に在庫が切れただけかと。
書込番号:17710417
0点
e-zoa.comだけの話をしているのではありません。
他にも同じような値段で売っているお店があったのですが、
それらのお店全部の在庫が無くなったみたいなのです。
単にe-zoaの在庫が切れたのではなく、モデル末期のため、どこのお店も売り尽くしてしまったのだと思います。
多分、このまま在庫が復活することなく、市場から姿を消していくと思います。
そういう意味で、ぎりぎりで買えたと思っているのです。
書込番号:17715107
1点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N610D3-1GI [PCIExp 1GB]
2014年6月、初めてビデオカードを(新品)購入しました。
2006年発売のhp dc7700sffに使っています。
windows7 ultimate 32bit
RAM 4GB
core2duo e6600
カタログに記載された、マザーボードの能力ほぼいっぱいと思います。
これにGV-N610D3-1GI [PCIExp 1GB]を搭載しました。
画像はすぐきれいに表示しましたが、いつも使っているヘッドホンから音が出なくなりました。
ネット調べとなりました。
途中経過を後回しにします。
BIOSでオンボード機器を調べますと、
それまでヘッドフォンを動かしていたオンボードのサウンドの項目が「Disable」になっていました。
これを「Able」に変更して、元通りに音が出るようになりました。
このPCのマザーボードはIntel Q965チップセット搭載で、オンボードのグラフィックとサウンドがあります。
空きビデオカード用PCIexpress x16スロットに新しいカードを装着したとき、オンボードのサウンドが停止したためと思われます。この停止がどこから来た命令なのかはっきりしませんが、上記の操作で効果がありますので、これが決め手と思います。
ネット調べしたとき、デバイスマネージャーでサウンド、ビデオ、ゲーム関連の項目からNVIDIA High Definition Audioのドライバーを無効にするとか、削除するとかの提案もありましたが、今回は一切そちらは(開くとありましたが)触れませんでした。
ヘッドフォンの音が回復してから、デバイスマネージャーを見ますと、当然ですが、該当項目「High Definition Audio Device」が復活していました。
NVIDIA High Definition Audioの項目は触らずにおきました。
映像はきれいです。
私はいわゆるゲームはやりません。U-tubuを見るくらいです。
このビデオカードは低消費電力(カタログ鵜呑み)なので、電源の変更(増強)が難しそうな自分のマシンのために選びました。
慣れたこのマシンがとても使いやすくなりました。スクロールとか、マウスとかスムーズになりました。
あと何年か使いたいです。
どういう事情であれ、何の案内もなく、黙ってBIOS変更するのは止めてほしいと思います。
半日以上パーにしました。(半日で済んでよかったかも知れない)
ユーザーを軽視した野蛮なやり方と思います。
不満はこれだけです。
以上
0点
「Able」ではなくて「Enabled」だと思いますが...
参考までにNVIDIAのサウンドデバイスはHDMI出力用です。
HDMIでモニター接続すると、HDMIサウンドも有効に出来ます。
マザーボードのサウンドデバイスが認識しているなら、そのままで大丈夫です。
複数のサウンドデバイスがあること自体は問題にはなりません。
適切なデバイスを規定のデバイスにするだけです。
書込番号:17685860
0点
1.
複数のサウンドデバイスがあること自体は問題ないこと
ありがとうございました。
気が楽になりました。
2.
ご指摘がありましたので、BIOS実物を確認しました。
私の記述に不正確なところがありましたので、写真を添えて訂正致します。
BIOSで普通は、ご指摘のように「-ed」形で表示されるものと思います。
しかし、実物は「Disable と Enable」で「-ed」形ではありませんでした。
ちょっと分かりにくい表示と思います。
3.
それはそれとしまして、
私のマシンは2006年発売のもので、利用しているD-Subディスプレーは2005年ころ発売です。
uPD70116さんの記述を読んで、HDMI接続する(サウンド込みの、新しい)ディスプレーを利用すれば、何の困難にも障害にもぶつからなかったのだろうと思います。
最新のカードですから、最新のディスプレーと便利に接続するのは当然でしょう。
私も周りから新しいものにしたらと言われますが、ちゃんと動いている、愛着のあるものを簡単には捨てられません。
古いディスプレーでも利用できることを確認して、そのカードの導入に踏み切りました。
現実にこのカードにはHDMI、DVI、D-Subと3つのソケットが付いています。
今回ネットで「ビデオカード 音が出ない」と2重検索するとたくさんのお困りにぶつかりました。
私と同様に旧タイプのディスプレーを利用している人が多いのだろうと思います。
中にはあきらめて、HDMI接続の新しいディスプレーを買う人もあるかもしれません。
なにはともあれ、何の案内もなく勝手にBIOSを変更するのは許し難いです。
書込番号:17686513
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D/HDMI/DP TRI-X OC VERSION (UEFI) [PCIExp 4GB]
かなり満足いく結果に。
もうちょい早く見切りをつけるべきでした。
デフォルトの挙動はエルミタージュさんにあるのとほぼ同じ。
ファン制御をアフターバーナーにして、
ファン80%60℃くらいで常用範囲になりました。
※アフターバーナーなのはG510キーボードに出力出来るため。
今は14.6βドライバーを入れ、3画面連結でゲームを楽しんでいます。
若干熱が気になるので近々いじるかも。
新型ザワード簡易水冷が気になる。
書込番号:17633015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記
温度関連は夕方以降窓全開な自室にて。
外気温約22℃(天気アプリ順次。)
とりあえずファン80%付近で止まり60℃で平均してました。
書込番号:17633022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
(⊂●⊃_⊂●⊃)じぃ〜 Yone♪名人仕様ね
ベストなシステム構築おめでとう\(^▽^)
書込番号:17633037
0点
こんばんは。
おめでとうございます。
新運用のサイズ違いの3画面もいい感じに収まってますね。
60℃はもう十分冷えていると思いますが、交換考えますか、、、
夏に先駆けての対応も着々と進められているようですね。
うちは最近はこの時間帯でも室温26℃とかなので、夏が怖いです。
CPUのOCの上限を下げて対応しないと安定性に支障が出そうです。(そしてH100のHigh設定は避けたい)
書込番号:17634271
2点
ナカーマ増えたー♪
3画面使いだしたら止められませんよね。
先ずは環境構築おめでとうございます。
書込番号:17634527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オリエントブルーさん
Yone−g@♪ さん
ありがとうございます、迷った挙句の現状でのハイエンド一歩手前になりました(笑)
イ・ジュンさん
R9−290Xは事前情報から熱いとは言われており、やはり夏場を考えたら?ってな具合です。
それにこのクーラーの場合80%以上になるとかなりやかましくなって怖い感じもしてきまして・・・。
ザワードの新型クーラーの設置方法も興味がわいています。
CPUのほうはFX−8350にもどしデフォルト運用ではありますが十分に冷えています。
インテル環境では正直FX−8350より温度が高い不本意な結果が出て、
殻割とか出来ないから諦めました。
書込番号:17636066
2点
シュウさん
構築おめでとうございます。
かなりゲーマー感が出てきてるじゃないですかぁ〜(^_^)
この調子でスペックUPして行って下さい。
応援してま〜す。(^O^)/
書込番号:17636375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マーヤ4573さん
色々やりはじめました(笑
悪魔谷にみんなが湧く中、
FX-9590入れようかとか、
アスロックエクストリーム9にも変えてみようとか色々と。
(まだ実行はしていませんが。)
書込番号:17646329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんこんにちは!
Dragon Army Skinsにフェースを変更したい人用。
https://forum-en.msi.com/index.php?topic=161235.0
玄関番さんが喜びそうな〜(^^)
3点
優雅の子猫さん、こんばんは!
実はグラボを乗せてないですよ。フィギュアが入らない事が一番の理由ですが。
なくても、インストール出来るんですかね?MSIドラゴンはやはりカッコイイですよね!!
また、V8 GTSは間に合いそうですか?
JP-DX1がまだ、発送の連絡がなくて、間に合うのかな?とちょっと心配です!
今、悪魔ちゃんが来るまでは、MSI Show Girlのこの子にはまってます!!
書込番号:17623191
2点
玄関番さん、こんばんは!
ん〜中々可愛いですね!!
フィギアを飾るショーケースカッコいいですね玄関番さんのPC!
試しに私もフィギア入れてみましたがギリギリ入りました(^o^ゞ
V8GTS間に合うといいのですが
届いたら真っ先にお知らせしたいと思います♪
書込番号:17623592
2点
優雅な子猫さん、こんばんは!
初音ミクちゃん、かわいいですね!台座があって安定しているので、
安心ですね。
自分のエースは台座がないので、見えない裏で、0.5mmのケーブルで
前に行かないように固定してますが、机で作業するたびに揺れてます!!
書込番号:17623734
2点
皆さん、今晩は!
玄関番さん、子猫ちゃんお久しぶりです〜
みなさんのフィギアいいですね!
玄関番さんのMSIドラゴンケースインパクトがありますね!
子猫ちゃんのは、鏡ちゃん仕様のミクちゃんかな〜!
個人それぞれ楽しんでいるのが見て取れますよ〜^^
書込番号:17623863
2点
satousanさん、おはようございます!
若いときには、フィギュアなんて!と思ってましたが、見てるとほっとします!
塾の生徒さんからも、これからワールドカップの話題で盛り上がるのではありませんか?
いよいよ、明日の朝10時からですね。オランダとスペインの試合を後半から見ましたが、
オランダの怒涛の攻撃と、前回の覇者らしくないスペインの戦い、一人で盛り上がってました。
優雅な子猫さん、すいません、脱線しまくりで。<(_ _)>
書込番号:17624416
2点
みなさん、お早うございます!
いいえ〜こちらの方こそ、いつも脱線させて誠に申し訳ないですw
工作とかは、元から好きでしたが2m近い高さのロッカーに
作りもしない(実際は、作る時間がないのですが)
プラモデルが山になって押し込められてます。
1台作るのに半年から1年かけて製作するので、
仮に仕事を辞めて毎日プラモデル作りしても
30年は、時間を要するかもです。w
プレミア付いてきている物も中にあるみたいですが
全部売ったら、ハイスペPC2〜3台作れるかもです。
PS3も今年の3日月に買ったのですが
遊ぶ暇が無くてグランツ6なんかまだ5周位しか
走りこんでいませんw
なんのために買ったのか分からないです。(ノω`*)♪
最近、無駄に浪費しまくっているので、少し慎まないといけないです。
毎日仕事に追われながらで、1年なんかアッというもに過ぎ去っていきますね。(ノд-。)
歳は、とりたくな〜いw
今日は、サッカーでも見ながら、部屋の掃除に専念しようかなと思っています〜(*´∀`)
書込番号:17624622
2点
優雅な子猫さん、こんばんは!
2m近いロッカーにプラモデルがたくさんあるんですか。PCケースのレイアウトも
とても綺麗で、マメで丁寧だからこそ、プラも1年近く作成するんですね。
自分なんかは、不器用でせっかちなので、MODアクリルパネルを作成しても
いつも失敗したなと思いつつ、まあいいかと思っています!
ちなみに、PHANTOMを持っている方は結構MODしているので、この人みたいに
https://www.youtube.com/watch?v=4X0USgUP3GQ
思ってますが、お金と時間と工具と場所がないので、いつも安い予算で加工してます。
エースの後ろの80mmファンは、余っていたので、ホームセンターで39円のL型建築部材を
買ってきて、100円ショップで白のラッカーでペイントして取付してます。
お金をかけずに、MODするのは楽しいですが、苦労も多いです。
PS3は、トルネとDLNAとブルーレイ、DVDしか使ってないです。
ゲームは全くしてないですね。でも、気に入ってます!
サッカーは楽しみですね。娘と絶叫しそうです!!
書込番号:17626425
2点
玄関番さん、こんばんは!
動画みましたっ!!もう手を加える箇所が無いくらい加工されているのがよくわかりました〜凄過ぎですね!
おぉ〜〜ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 職人芸の領域に達していますね〜!
このような動画をよくお探しになられましたね!^^
アクリル加工は、傷をつけないよう最善の注意を払いながら、正確な切削精度も出さないといけないし
集中力も持続させての、本当に骨の折れる作業になりますよね〜
ファンを取り付けするための穴をいくつも加工されて、塗装までされて
殻割している事も含めて、本当に手が器用なのがとても分かります〜(*´∀`)
本当にお好きなのですね〜玄関番さん!
とても気が合う方と出会えて価格comさんにも玄関番さんにも深く感謝です!
どうぞ、これからも末永くよろしくお願いいたしますね!ヽ(´▽`)/
書込番号:17627998
2点
優雅な子猫さん、おはようございます!
アクリルは今まで、2枚失敗しました。すべて順調で、最後のファンのアナを開けるときに
ヒビが入った時は、泣きそうになりましたが、結構スリリングを楽しんでいます。
殻割りも、温度を下げる事が優先ですが、リキプロも含めて、緊張感を体験する事が一番楽しかったです。
奥様と娘が喧嘩の真っ最中で、準備をしてから、カッターの刃を入れるまで、30分ぐらい深呼吸して、
割った時間は5分もかかりませんでしたが、未知の世界に行くのも楽しかったです。
自分の方こそ、優雅な子猫さんと出会えた事は、すごい感謝です。マメで丁寧な方なので、
これからも、是非参考にさせて頂きます。CM Storm StrykerとV8 GTSのコラボ、すごい楽しみです。
書込番号:17628287
2点
玄関番さん、お早うございます!
V8 GTSとDevil's Canyonの組み合わせで、
どこまでクロック数をあげられる
とても楽しみですね!ヾ(´∀`○)ノ
本気を出すなら、水冷なのでしょうが
サイドフロー形式に、なにか美学を感じるものがあって
その恩恵を強く受けたのは、初代ビートルからの影響が
かなり強いですがこれからも
そのポリシーを貫いていこうと思います〜
かなり揺らぐかも知れませんが(^o^ゞ
書込番号:17628594
2点
優雅な子猫さん、こんにちは!
サイドフロー形式の美学は、自分も同じです。共感できます!!
最近、わかったのですが、マザーのコードの数字が変わるので、マザーの温度だと思ってましたが、
CPUの温度だったので、湿気のある時にドライをかけていたときに温度がどんどん下がったのを見て
さすがPHANTONと、にやけてました!!エアフローが出来てるケースにサイドフローのクーラーは
最高ですね。
また、日本残念でした。前半は良かったのですが、後半は娘と今のはPKだろ!!と叫んでました!!
ドログバが入って、空気が変えられる選手は、やはりすごいですね!
20日のギリシャ戦に期待ですね。悪魔ちゃんを忘れそうです!
書込番号:17629025
2点
玄関番さん、こんにちは!
エアフローは、PCケース毎の設定が必要ですがストライカーでは、
1個1個のファンの回転数を最低限まで落として静音(ほとんど無音に近い)に振ってますが
そんなシビアにならなくても済むPCケースなので、根本がしっかりした
ケースだと感じています!
サッカー残念でしたね〜><
次に期待しますp(*´∇`*)q がんばれ日本〜♪
書込番号:17629072
2点
子猫ちゃん、玄関番さん、今晩は!!
子猫ちゃん玄関番さん情報ありです!!
玄関番さんのファントム動画を見たとき、
思わず玄関番さん本人が登場したのかと度肝を抜かしましたw
手が皆さん器用で、本当に羨ましい限りです^^
子猫ちゃん情報のドラゴンスキンインストールしてみたのですが
最初戸惑いながらで、変更出来なくて苦労しましたが
子猫ちゃんのご教示のお陰で、無事ドラゴンに変更できました^^
PCの事は、最近本腰入れるようになったので何かとチンプンカンな事ばかりでw
有難うね〜頼りにしてますよ子猫ちゃん!!^^
夏のイベントで、会えるのとても楽しみにしていますね!
その時にでも、またメカの事色々教えてくださいね!m(__)m
ちょっと脱線しましたが本業に戻って、テストの採点致しますね!
書込番号:17634641
2点
satousanさん、お早うございます!
連絡来ないので、私の教え方がまずかったのかなと思っていましたが
上手くいったみたいで、本当に良かったです!
夏のイベントは、私も本当に楽しみにしています!
鶏が先か卵が先かの意見を交わすしましょうw
それといつも遅くまで、お仕事お疲れ様です〜!^^
あまり無理しすぎて、体を壊さない程度に頑張って下さい!(^o^ゞ
書込番号:17635291
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




















