グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無骨なデザインがたまらない

2014/02/15 13:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor R9 290X 4GB GDDR5 OC AXR9 290X 4GBD5-MDH/OC [PCIExp 4GB]

スレ主 ZEEEEDさん
クチコミ投稿数:1件

とりあえず無印の方が発売されたみたいなので取り寄せてもらいました。
2.5スロ占有3連ファンなので冷えてほしいですね。
値段的にもバックプレートがついて52980円なので選択肢には入ると思います。
なんといっても初めてのRADEONなので到着するのが待ち遠しいです。到着次第レビューを書かせて頂きたいと思います。

書込番号:17194457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンにLEDがついてますが

2014/02/09 06:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > GeForce GTX 760 JETSTREAM FFXIV (2048MB GDDR5) NE5X760H1042-1042J [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:53件 GeForce GTX 760 JETSTREAM FFXIV (2048MB GDDR5) NE5X760H1042-1042J [PCIExp 2GB]の満足度5

白色LEDがファン1基に1個しかついていないので、あまり光りません

私の場合、LED付きファンを沢山積んでるためかもしれませんが、予想より光ってなくて残念でした。でもスペック的には問題ないので気にしてないです


まぁ、ロットで違うかもしれませんがね

なんかの参考までに

書込番号:17168887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H280XQM3G2M [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:14件 H280XQM3G2M [PCIExp 3GB]のオーナーH280XQM3G2M [PCIExp 3GB]の満足度5

前回のオーバークロックではBF4が正常に作動しなかったのでダウンクロックしました。
今回はこちらの方のレビューを参考に更に低電圧化も測りました
なおかつ今回はスコアが落ちなかったので参考までにどうぞ!

コアクロック1180→1150Mhz
メモリクロック1660→1630Mhz
電圧1200mv→1141mv

【CPU】intel core i7 2600k BOX@4.8Ghz OC
【cooler】Corsair H110 CW-9060014-WW(Water-cooled)
【Fan】OWL-FY1225L(Blue LED)
【Memory】Silicon Power DDR3 PC3-12800 16GB
【Motherboard】MSI Z77A-G43 GAMING
【PSU】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【VGA】HIS R9 280X Core1180Mhlz memory1670Mhlz OC
【SSD】OCZ AGT3-25SAT3-120G RAID-0
【HDD】WESTERN DIGITAL 2TB

書込番号:17164014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件 H280XQM3G2M [PCIExp 3GB]のオーナーH280XQM3G2M [PCIExp 3GB]の満足度5

2014/02/07 23:52(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000604804/#tab
HIS製の280Xを低電圧成功された方のれびゅーです。

書込番号:17164023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

EVGA GTX780Ti K|NGP|N Edition

2014/02/06 20:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

GPU-Z

FF14

Cinebench R15

MHF大討伐

とりあえず1枚目の動作確認

ASIC 62.9% 特に選別はされていないみたい。

メーカーデフォルトクロックで動作確認

CPU:4770K 4.75Ghz
Mem:G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T

FF14キャラクター編 1920x1080 最高品質
18216

Cinebench R15 OpenGL
199.24fps

MHF大討伐 1920x1080
33856

書込番号:17159696

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/02/06 20:56(1年以上前)

Heaven4.0

FireStrike

3DMark11

3DMark Vantege

続き

Heaven Bench 4.0 1920x1080
69.0fps

FireStrike
Graphics Score 13015

3DMark11
Graphics Score 17720

3DMark Vantege
Graphics Score 33825

徹夜明けで眠いので、2枚目は明日にします。

書込番号:17159746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2014/02/06 21:22(1年以上前)

チャンピオン 

数値もすごいわ。
そのアイコンの表情からしたら大変満足した様子。
とりあえず無事Getおめでとう\(^▽^)

書込番号:17159867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2014/02/08 17:53(1年以上前)

おめでとうございます。
ASICだけは勝たせて頂きましたが、流石の一言です↑

書込番号:17166725

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/02/08 21:39(1年以上前)

FF14

MHF大討伐

3DMark11

FireStrike

OC耐性を見てみました。

グラボ以外は定格時と同じです。

FF14キャラクター編 1920x1080 最高品質
GPU+185(1387Mhz),Mem+125 19826

MHF大討伐 1920x1080
GPU+185(1387Mhz),Mem+125 38186

3DMark11 
GPU+180(1382Mhz),Mem+120 Graphics Score 18689

FireStrike
GPU+185(1387Mhz),Mem+125 Graphics Score 14620

書込番号:17167654

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/02/08 22:22(1年以上前)

取替え前に、メモリクロックを2750Mhzに上げてFF14を廻してみましたが、惜しくも20000超えはなりませんでした。

書込番号:17167892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2014/02/09 01:17(1年以上前)

20000超えそう・・・
良いコアみたいですね↑
個人的に電圧で試行錯誤中のFireStrike CT完走が羨ましいです↑

書込番号:17168569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/02/09 16:52(1年以上前)

2枚目GPU-Z

FF14

MHF大討伐

Heaven4.0

2枚目に付け替えてみたけど1枚目より耐性低くて、1387Mhzだと落ちる。
諦めて、SLIでのテスト結果です。

CPU:4770K 4.75Ghz
Mem:G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
GPU:EVGA GTX780Ti KingPin SLI メーカーデフォルトクロック

FF14キャラクター編 1920x1080 最高品質
26404
ドライバーは違うけどGTX780 SC ACX 3Way SLIとほぼ同値。

MHF大討伐 1920x1080
62850
これもGTX780 SC ACX 3Way SLIのちょい上。

Heaven Bench 4.0 1920x1080
131.2fps
さすがに1割以上下。

書込番号:17170647

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/02/09 17:00(1年以上前)

FireStrike

3DMark11

3DMark Vantage

FireStrike
Graphics Score 23418

3DMark11
Graphics Score 33488

3DMark Vantege
Graphics Score 55372

SLIでの効率の高い3DMark系では、さすがに1割以上離されてる。

書込番号:17170671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > XFX > R9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]

スレ主 Dしゃんさん
クチコミ投稿数:62件 R9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]のオーナーR9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]の満足度5

FF bench 980MHz

FF bench 1100MHz

BIO6 bench 980MHz

BIO6 bench 1100MHz

780と本製品を悩んで年を越してしまいましたが、
レポートが少ないのであえて本製品を購入してみました
(暴れ馬に乗ってみたい衝動が…

結論から述べると他所で言われている
「爆熱・爆音・回避すべきVGA」では無く
「静粛性・冷却性にも優れコスパの良いVGA」かなと。
特に私自身は派閥的な思想は無く直前まで780OC品を
中心に下調べしていたくらいなので、得した気がします(笑

本製品のファン回転数をAfterburnerで確認したところ
最低(20%)980RPM / 最高(100%)3400RPM と表示されました。

温度はベンチマーク中980MHzで63度まで、1100MHzで65度まで
回転数はだいたい2600RPM〜2750RPM前後。

店頭で確認した290リファレンスファンモデルの音とは
比較にならないほど静か。友人の所有している
MSI N780GTX Twin Frozr 4S OCの音とさほど変わらない
レベルの音です。静かでよく冷える印象ですね。

コイル鳴きなし。
ベンチ中画面ロード時以外にクロック低下することもありませんでした。

BIOHAZARD6ベンチマーク(FXAA3HQ 1080p)と
FF 新生エオルゼア キャラクター編(最高品質 1080p)で
ベンチマークを計測してみました。
本製品標準クロックの980MHzとAfterburner2.3.1で1100MHz
まで引き上げた状態での計測結果をアップします。
Afterburnerの通りクロックだけ引き上げて電圧等は
いじっていません。



【環境】
CPU:Intel Corei7 2600K @4.5GHz 電圧等弄らず
CPUCooler:グランド鎌クロス2
MEM:CORSAIR VENGEANCE CMZ8GX3M2A1600C9 4GB*4 16GB
VGA:本製品( x16レーン(一番上)にVGAを装着)
  VGAドライバ Catalyst 13.12(13.251-131206a-166389C-ATI)
  本体サイズ W295*D143*H42
M/B:ASUS P8Z68V-PRO(GEN3ではありません。BIOS3603)
STR:WD20EZRX *4
CASE:CORSAIR Obsidian 550D
   フロント GELID Silent12*2
   トップ  GELID Silent14*1 12*1
   サイド  GELID Silent14*1 12*1
   リア   GELID Silent14*1
ファンコン:SIXEYES
PCから0.5mにおける室温:23.5度

書込番号:17141189

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Dしゃんさん
クチコミ投稿数:62件 R9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]のオーナーR9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]の満足度5

2014/02/02 04:26(1年以上前)

おはようございます。
記載忘れがあったので数点。

・付属品
Battlefield4のコードが記載されたカードが箱の外にストレッチフィルムで
巻きつけられていました(笑 期限は3月末とのこと。
・UEFI BIOS
UEFI BIOS Ready Onboard UEFI BIOS Support secure Boot Under Windows8/8.1

-----------------------------------------------------
BF4での本製品のFPS.Avgなどもだそうかと思いましたが、
MantleDriverがまだ出てきていないので Catalyst14.1betaが発行
されてから比較しようと思います。

さて…BF4はすでにプレイ中なのでどうしようか(^_^;)

書込番号:17141890

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dしゃんさん
クチコミ投稿数:62件 R9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]のオーナーR9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]の満足度5

2014/02/04 12:19(1年以上前)

DirectX11 Ultra

Mantle Ultra

3DMark11 PerformanceScore720p

数日前にCatalyst 14.1beta16 が発行されましたので
BF4画面のキャプチャ画像による画質の違いと
ConsoleCommandを利用したFPSの平均値等レポします。

Consoleにて
perfoverlay.drawfps 1
perfoverlay.drawEnable 1
perfoverlay.drawgraph 1
を利用してFPS、CPU・GPUのグラフを表示。
又、PerfOverlay.FrameFileLogEnable 1で記録し、
出力された値の平均を求めFPSに変換しました。
Siege of Shanghai64人マップで3回プレイし
それぞれ記録した値を平均しました。
主に拠点C,D中心に行動した値です。

DirectX Ultra  56.7485 (F/s)
Mantle Ultra   67.3684(F/s)

投稿画像はDirectX Ultra設定時とMantle Ultra設定時で
比較ができるようにSSを撮りました。
色味がそれぞれ異なりMantleは空が霞がかった様に
みえるだけでなく全体的にメリハリが薄くなりコントラストが
下がった様に見えます。

Mantleモードでプレイして気づいた点は色味の変化、
視認性の変化、そして不定期で発生する急激なFPSの
落ち込みです。
今後の改善に期待しています。

もう一つは前回測定していなかった3DMark11 1.0.5のScoreです。

書込番号:17150979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2014/02/04 16:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
このカードは気になっていたのと、私も2600Kなので大変参考になりました。

書込番号:17151700

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dしゃんさん
クチコミ投稿数:62件 R9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]のオーナーR9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]の満足度5

2014/02/05 06:41(1年以上前)

2014-01購入時におけるBIOSVersion

GPU-Z Sensor Minimum

GPU-Z Sensor Maximum

ASIC Quality

おはようございます。

イ・ジュンさん
>参考に
どうすればBF4などに対する情報を伝えられるか
悩んでいました。拙いレポートではありましたが参考にしていただけ
嬉しく思います。

http://www.gdm.or.jp/review/2013/1225/55380
この記事を見てしまうとどうしても気になってしまって(^-^;
実際に購入してみると結構静かで冷えるんですよね。
スコアが他の方に比べて落ちる理由はCPUの古さやGEN3非対応の
マザーボードを利用している点もあるかもしれません。

サファイアのTRI-Xもトリプルファンということで気には
http://kakaku.com/item/K0000615652/
なりますが現状1万2000円ほど高いですから。

--------------------
GPU-ZのSensor項画像をアップしました。
・2014年1月にドスパラで再販された時点でのBIOSVersionです
 015.039.000.007.003523(113-C6711100-102_OC_W8)
http://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?did=1002-67B1

・GPU-Z読みにおけるSensorMin時の値
・GPU-Z読みにおけるSensorMax時の値 誤)FanSpeedMax2634 RPM

・ASIC Quality コアによって異なるので参考にはなりませんが…

書込番号:17154207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2014/02/05 13:59(1年以上前)

こんにちは。楽しそうですね。
私もそのレビューを見て、一度はカートまで入れたことがありました。
クーラーもしっかり冷えてクロックが安定しているように見えます。
レビューでも290X 1050MHzで2400rpmまで回っていますので、290 1100MHzで2600〜2750rpmは普通のようで、またGTX670-DC2のように2000rpm台でも割と静かな部類のファンなのも想像できました。
静音性を重視すると少し心配なものの、OCしても極端に五月蝿くなる心配もなさそうですね。
※私はR7970 Lightningで真夏での五月蝿さに少々トラウマがあります。

サファイアの3連ファンは高いですよね・・・
290なら尚更。
デザインも含めてこのカードは買いだと思います。
見た目いいと愛着も沸きやすい↑
ちょっと中性的なおしゃれなデザインとXFXが白に光るのがもう忘れそうにありません。

スコアは2600KをOCさせても、4770Kのようにいかないのは痛感しております。
ですがまだまだ戦えますよね↑

BF4はMantleの完成度がまだ低いようですが、そこも面白そうに思います。
面白さ重視です。(見た目も)

ASICの差は私もよく分かりません。
そしてあってないようなものだと感じているので、あまり気にしません。あまり・・・まったくかもしれません。
某OC向きのLightningを購入しましたが、記憶があいまいですが70.9%だったと思います。
71%くらいのをこのところ引いてます。たまたまですが同じくらいですね。
少し負けてます。(よく負けています。?勝った記憶がない・・・)
楽しければいいのです。エンジョイ↑

書込番号:17155235

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dしゃんさん
クチコミ投稿数:62件 R9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]のオーナーR9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]の満足度5

2014/02/06 09:04(1年以上前)

イ・ジュンさん
>R7970 Lightningで真夏での五月蝿さに少々トラウマ
本機種も100%で回すとそれなりに音はしますね。
本当は録音環境が整っていればアップできれば
良いのですが、比較できるモノが無いと解りづらい
ですよね(^-^;

ただ、100%に到達することが室温24℃程度ではまだ無い
ので夏場どの程度になるかですね。

環境次第で音の聞こえ方が変わってきますので
ケースの形状などから判断するしか無いですね。
Obsidian550Dはサイドフローを利用しているので
スリットは開放している感じで使っての感想です。

>中性的なおしゃれなデザインとXFXが白に光る
ケースに収めて20分くらいはいいな〜と思って眺めて
いましたが、ケースがケースなので見えなくなって
しまうんです(笑 アクリル窓のついたケースだと
かっこいいと思いますねこのVGA。

>2600Kでもまだまだ戦える
まだまだ現役です!(笑
ただ、VGAの性能が高くてもCPUがBF4の場合
頭打ちになってしまうみたいですね。
120Hz液晶を使い始めたら辛くなってしまう
かもしれません…

>BF4はMantleの完成度がまだ低い
正直なところMantleの完成度が低いのか、
BF4の実装レベルが低いのか判断が付けられない
状態ですよね(汗
画質も若干違って見えますが、BF4側の調整が
原因だという噂もあるので今後調整が行われる
のではと思います。
普及すれば低性能PCでもPCゲームを遊べる
人口が増えると思うので期待したい技術では
ありますね。
正式版のドライバとDICEのまともなBugFixに
期待しています(していいのかな…

>ASICの差
「見なければ良かった」なんて記事も
目にすることが多いASICQualityですが
あまり気にしないようにしています(^-^

書込番号:17157898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2014/02/06 15:33(1年以上前)

こんにちは。
R7970 Lightningは、ファン55%から60%にかけて急激に五月蝿くなりますので比較になりません↑
新型はクーラーが変更されファンが小さくなりかなり静かになりましたが、変更されていなかったら選択肢にも入っていなかったと思います。そのくらいのトラウマです。

サイドに吸排気のファンがあれば温度の上昇をある程度抑えられると思いますが、いっそのこともしもの場合はサイドパネルオープンで扇風機という手段もありますよね。
カードも鑑賞できて一石二鳥・・・・・?
そうでなくても、たまには見てあげてください↑

120Hzの環境になると、2600KはOCでなんとか対応できそうに思うのですが、最終的にCFXが必須でケースも含めて一式交換の流れになりそうですね。
2600K離れするには120Hz化かもしれませんね。

BFのMantle版は正確にはMantleというよりBF4側に原因がありそうでしょうか?
そうなると少し時間が掛かりそうですが、それも気の持ちようで気長に楽しみつつでしょう↑

ASICは謎です。
同コア2つのサンプルですが、どちらもほぼ71%で、片や低電圧でも1290MHzオーバー、片や1250MHzがギリギリです
そして1250MHzの個体が悪いかと思えば、電圧を上げるとウソのように伸びます。(1450MHzオーバーまで確認しています。)
同じ71%でも特性が違うと感じました。ASICで少なくとも当たり外れの判断はできない感じはします。
気にする必要がないと思います。「でもちょっと気になる」のが日本人としての気質でしょうか↑

書込番号:17158836

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dしゃんさん
クチコミ投稿数:62件 R9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]のオーナーR9-290A-EDBD [PCIExp 4GB]の満足度5

2014/02/14 12:09(1年以上前)

VGAと直接関係なさそうなので、なんでも掲示板に移動して
MantleとBF4に関する画質設定と描画、FPSに関する画像を
レビューしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17189622/#tab

これでまだbeta版なのでドライバが完成したらどの程度
宜しくなるのか楽しみですね。

書込番号:17189757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

今更ながら780ポチりました。

2014/01/23 22:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:287件 GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のオーナーGTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]の満足度5

ジャーン!
TIまで手が届かず780OC物ということで、ポチりました。^_^
自分の中では、とうとう780まで来たかぁ〜なんて思っている今日この頃です。(^_^;)
明日届く予定なのでベンチ結果上げて見よーかなァなんて思ってます。
(今更見てくれる人いないかも・・・。)

書込番号:17105391

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/23 22:35(1年以上前)

いやいや 見てるよw レビュよろ!

書込番号:17105550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/24 01:13(1年以上前)

うっひゃ〜 頑張ってますね

ケースのレビュー拝見しましたよ (≧∇≦)ъ ナイス!

書込番号:17106161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件 GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のオーナーGTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]の満足度5

2014/01/24 10:15(1年以上前)

オリさん、あおさんおっは〜(^_^)/~
またまた衝動買いの悪ーい手が伸びてしまいました。
770持ってるのに780買っちゃう自分が怖い・・・。(^^;)
ほんとはTiほしかったけど高すぎて手が出ません。
物が届いたら即取り付けしてレビュしたいと思います。

書込番号:17106872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/24 21:15(1年以上前)

お〜す!

レビュ拝見しましたよ。
システム設定ご苦労様でした ∠(^_^)

FIRE STRIKEの数値はさすがの感じですが
4770Kシステムになったらもっと更にアップするでしょうね。

ちなみに画像は私めの数値です。
これからも またいろいろ触り倒すでしょうねあなたは(笑)
壊さないように ガンバ!

書込番号:17108858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のオーナーGTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]の満足度5

2014/01/24 23:56(1年以上前)

オリさんこんばんわ!
3D MARKぶっ壊れてるじゃないですか。(笑)

今度こそ壊しませんよ〜。
って言っててもうOCしてゲームやっちゃってます。(^^;)

書込番号:17109561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/25 00:14(1年以上前)

(o_ _)oドテッ   また寿命が短そうな〜w

書込番号:17109626

ナイスクチコミ!1


jon.smithさん
クチコミ投稿数:46件

2014/01/25 00:44(1年以上前)

買う予定なので見ますよ(ノ)・ω・(ヾ)

書込番号:17109703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のオーナーGTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]の満足度5

2014/01/25 10:49(1年以上前)

ASIC Quaity

OCしてベンチとってみました。

構成
OS   Microsoft Windows 8 Pro with Media Center 64-bit
CPU  Intel Core i7 3770K OC4.8GHz
クーラー 水冷環境
メモリ G.Skill F3-2666C11D-8GTXD×4
MB  GIGABYTE GA-Z77X-UP7
VGA ASUS GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]
HDD M4-CT256M4SSD2 (SSD)
     Seagate ST2000DM001-9YN164
     INTEL SS DSC2MH120A2 SCSI Disk Device (SSD)
     INTEL SS DSC2MH120A2 SCSI Disk Device (SSD)
     Crucial C300-CTF DDAC064MAG SCSI Disk Device (SSD)
     Crucial C300-CTF DDAC064MAG SCSI Disk Device (SSD)
AV   Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro

自分の個体ではここら辺がMAXっぽいですね。(これ以上はぶっ壊しそー(^^;))
ASIC Quaityが65%ってのががっかりしました。(ハズレ個体?)(T_T)
ま〜でもここまでOCできれば満足かな〜なんて。

書込番号:17110680

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング