
このページのスレッド一覧(全2842スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年7月1日 06:47 |
![]() |
3 | 0 | 2013年7月1日 03:37 |
![]() |
2 | 7 | 2013年7月1日 18:51 |
![]() |
7 | 1 | 2013年6月26日 22:15 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月26日 21:21 |
![]() |
3 | 1 | 2013年6月27日 05:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > GeForce GTX 780 SUPER JETSTREAM (3072MB GDDR5) NE5X780T10FB-1100J [PCIExp 3GB]
OC版にしては値段が安かったので買いました。 でも高すぎますね。 AMDガンバレ
cpu 2600k 定格
FF14 ベンチ 1920*1080 最高画質 スコア 8589
FAN自動 温度 33度(ベンチ前) 60度(ベンチ後)
60度で回転数34%なんでそんなにうるさくはないです。
GTX670からの変更なので、あまり変化は感じられません。
670の時はベンチとってません。比較できないですね。 でも参考までに。
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX670-DC2OG-2GD5 [PCIExp 2GB]
先日、最安の時に購入
FFXIV SCORE:8124 1920x1080 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz NVIDIA GeForce GTX 670
でしたー
マザボはエクストリーム6 SSDはintel335 240GBです
3点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]

GTX680とは全然違うし、GTX670にも負けちゃうGTX760、OCモデルでやっとこさGTX670のノーマルクロックモデルと勝負できるか、ってとこじゃなかったっけ?
書込番号:16313909
1点

http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
680にはちょっと 届かないかな?
頑張ってOCして670リファに手が届くってところかな?
価格こなれてくれば、コスパはいいでしょうね!
今時のゲームには困らないでしょう。
書込番号:16314011
0点

そうなんですか、 私はこのMSI製のN760GTX 期待しました、
値段が安いからね SLI 2WAYしても
GTX680のOCタイプ 1枚値段ぐらいで遊べるから
また 自動オーバークロック機能「GPU Boost 2.0」に対応するし
ちょっと残念ですね 。
書込番号:16314046
0点

米アマゾンだと259.99ドルだったりします。
OCモデルで3万円程度になってくれば、お買い得かなと思います。
書込番号:16314409
0点

このカードのレビューがあるようですので紹介します。
http://www.guru3d.com/articles_pages/geforce_gtx_760_msi_gaming_review,1.html
3DMark11、3DMark FireStrikeのスコア
http://www.guru3d.com/articles_pages/geforce_gtx_760_msi_gaming_review,18.html
GTX680と比べると3DMark11で86% 、3DMark FireStrikeで94%のスコアのようです。
書込番号:16314439
0点

上位と違ってあくまで660Tiの置き換えなので今の価格性能なら660Tiでいいよねですからね。
私は見た目で狙っているのですが組み込んだらわからないよねなのが躊躇の理由だったり。(^^;
書込番号:16315982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電大好きManさん , た か ゆ きさん
すっぽいさん ,イ・ジュンさん
このカードのレビューを見せて頂き ありがとうございました。
大変 参考になりました、 こんな価格でゲームソフトクーポンも付き
ベンチマーク値 も 結構出るので いい買い得ですね。
書込番号:16316926
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
【CPU】Core i7 860 2.8GHz
【CPUクーラー】 Cooler Master / Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
【MEM】 CFD / DDR3 PC3-12800 4GB×4枚
【M/B】 ASUS / P7P55D-E
【SSD】Crucial / M4 128GB 6Gb/s
【OS】 Windows7 64bit SP1
【ケース】 Cooler Master /
【電源】 ENERMAX / EIN720AWT
PCI Express 2.0×16にての接続です。
HD5770からの載せ替えをしました。
やはりPCI Express2.0の影響でしょうか
若干スコアは落ちてますが十分ですね。
2点

PCI-E2.0ではなくてCPUが足をひっぱてる感じですね
書込番号:16299003
5点



グラフィックボード・ビデオカード > Club 3D > HD 7970 royalQueen CGAX-7977F2 [PCIExp 3GB]
HD5850からの載せ替えです。
性能比較したいとこですが、システムをマザーボードから入れ替えてしまったため
正確な比較は出来ませんが、ベンチマークなどテストしてみるとかなりのスコアアップをしています。
PSO2ベンチでは約3倍になりました。
性能に関しては文句ないですが、ボード自体の設計というかヒートシンクが張り出しているため
小さめの筐体では収まりきらない可能性があります。
自分の使っている筐体では電源と見事に干渉してしまっていますが、無理矢理側面の蓋を閉じて使っています。
1点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N780OC-3GD [PCIExp 3GB]
詳細かつ正確なレビューで知られる“4亀”4Gamerの記事に取り上げられています。
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130621093/
GTX TITANと比べて、メモリ周りにボトルネックのない分、純粋にコアクロックの引き上げがスコアの伸びに繋がっているようですね。
複数画面などの超高解像度でプレイしない限り、ノーマルTITANに置いて行かれる事はまずなさそうです。
これからますますDirectX11採用のゲームタイトルが増えるのを鑑みると、コストパフォーマンス・ワットパフォーマンスは高いと言えます。
自分は店頭販売初日に突撃してきましたが、¥89,980でした。高かった・・・
3点

自分先日9万で2枚購入しました。
近所のショップでTITAN は14万なので敬遠してましたが
10万切ってるのもあるのですが同等の性能なので即購入しました。
書込番号:16299950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





