グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GFTI4600の良いところ

2002/03/26 07:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 Ultra TD (AGP 128MB)

スレ主 ひやかし野郎さん

Geforce4TIの良いところは1280×1024の高画質でFSAA(フルシーン・アンチエイリアシング)を有効にした贅沢な環境にした場合、このカードの能力がはっきりされます。
3DMark2001で2×モードでのベンチの結果、GF3が3498、RADEON8500が4179の数字を出した場合、GFTI4600だと6146と数字がでます。
3Dゲームを贅沢な環境でする場合、優秀なカードではないでしょうか?

書込番号:619301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/03/26 10:45(1年以上前)

ひやかし野郎さんはそれ以外の何に期待して
この商品を買ったのでしょうか

書込番号:619492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひやかし野郎さん

2002/03/26 18:13(1年以上前)

GF4TI4600をわるく言う人が多いのでね、それでは良いところを探そうと雑誌なりといろいろ調べたのですよ。
その結果をここに書いたのです。
まあ実際購入したわけではないので細かいところまではわかりませんが、一つの情報として役にたったでしょ。

書込番号:620117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/26 23:22(1年以上前)

ちょっと論点がずれちゃっている気もしますが
その結論が出る前に購入したのではないようですので安心しました。
そのうち誰かの役に立つでしょうね。

書込番号:620750

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/03/27 02:35(1年以上前)

でも、GF3TI200とGF4TI4400を比べた限り、画質という点ではGF3TI200の方が(通常画面での文字表示などに)にじみが少なくて好感が持てましたよ。

書込番号:621222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/27 04:42(1年以上前)

いいですねー液晶組の私としては。。でもOPENGLのチャットのログがにじむのには萎えたな

書込番号:621341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/04/03 01:45(1年以上前)

フルアンチで32bitカラーだと確かにRADEON8500より上なんですが・・・実用上での設定では期待したほどではなかった・・・というのが実情です。
結局は安定性のいいSPECTRA-X21に戻してしまいました。

書込番号:635581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATI純正ドライバ動作報告

2002/03/31 16:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > アスク > RV2SL(A)-TV-64ARD (AGP 64MB)

スレ主 やすや3さん

クレバリーで1万ちょっとで購入しました。物が違うのかな?(A)ってのが付いてませんが。。。
さてASKドライバーにてポインタのアイコンが切り替わる瞬間に正方形の変な残像が一瞬残って非常に気になっていたんですが、ASKに逆らってATIドライバーを入れてみました。
結果、、、特に問題なく動作しています。まぁこの辺は自己責任になるのでしょうけど。
ATI純正じゃないのでクロックが低いようですが、値段も安いしグリグリの3Dゲーマーじゃない私には十分なスペックで非常に満足しています。

書込番号:630516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4.13.9016/6.13.10.5118

2002/03/23 14:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 5678さん

ディスプレイドライバ4.13.9016、キャプチャドライバ6.13.10.5118をいれたところステレオ関連は正常になり完璧です。

書込番号:613514

ナイスクチコミ!0


返信する
mustacheさん

2002/03/28 22:48(1年以上前)

私は、WinXPなので、ディスプレイドライバは、6.13.10.6037のマルチランゲージ版をインストールしました。すねと、TVが写らなくなりました。(--);
でも、チューナーの設定で、「日本」ではなくて、「アメリカ合衆国」を
選んだら、写るようになりました。ステレオ関連は、変わらないみたいですが。

書込番号:624805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

綺麗!

2002/03/06 22:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > アスク > RV2A-T/D-64ARD (AGP 64MB)

スレ主 ジャックハンマーさん

オークションで新品同然のを11500円で購入しました。
画質すごく綺麗で、気に入りました。
にじみ等もまったくありません。
ベンチは
3DMARK2000で7087
3DMark2001で3700でした。


書込番号:578674

ナイスクチコミ!0


返信する
ツアラ−Vさん

2002/03/07 19:29(1年以上前)

お-またユ−ザ−が増えてうれし-です。(^^)
「ATIといえば、ASKだな-」
と言われる日も近いかも。

書込番号:580487

ナイスクチコミ!0


kt133aさん

2002/03/16 20:07(1年以上前)

ジャックハンマー さん におたずねしたいのですが、
3Dmark2001で3700ということですが、設定はデフォルトでしょうか。
CPUは何をお使いになっているのでしょうか。
現在、Duron1G,GeForce2MX400 64MBで2500でした。
RADEON7500に買い換えを考えております。
もう、ごらんになってないかもしれませんが・・・

書込番号:599091

ナイスクチコミ!0


kt133aさん

2002/03/16 20:09(1年以上前)

ドライバは、ATIのものと、ASKのもの、どちらを使った方がいいのでしょうか。
NVIDIAでも、ボードメーカのドライバと、NVIDIAのドライバがあり、
ボードメーカのドライバは古く、NVIDIAの方が最新であるので、
NVIDIAのを使ってます。
よろしくおねがいします。

書込番号:599096

ナイスクチコミ!0


ツアラ−Vさん

2002/03/16 23:04(1年以上前)

僕は、ASKのペ−ジからダウンロ−ドしたの使ってます。(日本語でATIは、使えないみたい)

書込番号:599487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャックハンマーさん

2002/03/25 22:43(1年以上前)

遅レスですが、kt133aさんへの返答です。
CPUはアスロン(雷鳥)1.4Gです。
ベンチの設定はデフォルトです。
最近ドライバを最新のものに変えたので、ベンチ測りなおしてみました
3DMark2000 7573
3DMark2001  4449
になりました。
参考になればと思い投稿しました。


書込番号:618561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

動いた

2002/03/05 23:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 4 MX440 64MB (AGP 64MB)

スレ主 ゆーたろーさん


GIGABYTEのGA−7VTXHで動作することが確認できました。

書込番号:576852

ナイスクチコミ!0


返信する
ひやかし野郎さん

2002/03/06 18:12(1年以上前)


マザーボードがAK73 PRO(A)で、わたしも動作しました。
TV−Out目的で購入したのですが、すごく綺麗に表示されていて感動しています。
前に使っていたG450とくらべると、文字もしっかり表示されているし、これで、1万6000円ぐらいだとはっきり安いです。
3Dの速さはGe3TI200よりすこし遅いらしが、現在発売されているゲームは、快適にできますのでとても良い買い物しました。

書込番号:578242

ナイスクチコミ!0


Hirahanaさん

2002/03/09 14:33(1年以上前)

お〜〜久々に覗いたら

この様な報告は好きですわね。
試しもしないで駄目駄目言ってる情報よりグ〜ですわね。

企業も努力しているのですから・・・

書込番号:584030

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/03/10 21:38(1年以上前)

ほんとに綺麗だよ。プレステ2などのゲーム機と同じぐらい綺麗じゃないのかな?
なにかあたらしい技術がG4Mxだけにあるみたいです。
本でみただけだからよくわからないが、それではG4Tiに、それはないのか?という疑問がのこってしまいますね。
1024×768と低いので、でっかいテレビだとすこしつらいかもしれないです。

書込番号:586813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーたろーさん

2002/03/12 18:04(1年以上前)

快調に動いていたと思いきや、
あるときから3DMark2001やN−BENCHが固まるようになってしまいました。どこもいじってないのに・・
仕方なくはずしてしまいました。
あーあー・・

書込番号:590754

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/03/12 19:57(1年以上前)

それって、ベンチマークの結果が最後までいかないということかな。
わたしはベンチマークの結果はあまり信用していないけどね。
始めは安定していたけどあとからとまってしまうというのはOSが不安定になっているのかな?。
玄人志向のUSBと玄人志向のサウンドカードをなどをつけた時もOSが不安定になってしまったので、フォーマットしたのをおぼえています。
今もつけているけどね。
いろいろとがんばってください。

書込番号:590947

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/03/12 20:15(1年以上前)

追伸
わたしの場合必要なドライバやクローンCDなど、インストールできるものを先にして、一番最後にこのビデオカードのドライバを入れることで安定することができました。

書込番号:590986

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/03/12 21:22(1年以上前)

桜も咲く頃になってきました。
気温も上がってきました。
内部温度&風の対流は大丈夫ですか?

書込番号:591142

ナイスクチコミ!0


totototoさん

2002/03/13 17:21(1年以上前)

ゆーたろーさん。こんにちは。
参考までに3DMark2001が動作していたときの
スコアとPCの構成をお教え願えないでしょうか?
差し支えなかったらで結構です。
ただ今購入検討中なものですから・・・。

書込番号:592725

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/03/13 18:51(1年以上前)

GFMx440の特徴
3Dの速さはG3TI200よりすこし遅い。
しかし、460になると、G3TI200より早くなります。
2Dの速さはRADEON7500と同じぐらい。
わたしもG450を使っていたのだが、見た感じ2Dが早くなったと感じています。
パソコンのモニタの画質は、G450との差は好みぐらいにしか、問題を感じなかったです。
しかし、CPUがペン4以外だとこのカードでも3Dのはやさはすべて出し切れないので、あまり無理しないほうがよいですね。

書込番号:592848

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/03/13 20:38(1年以上前)

すみませんがまちがいです。
GF4Mx460でもGF3TI200より早くならないです。

書込番号:593022

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/03/14 07:02(1年以上前)


スレ主 ゆーたろーさん

2002/03/14 12:32(1年以上前)

totototo さん へ

正常に動いた時の3DMark2001のスコアは、5150でした。
ちなみに2001SEで1024*768 32bitで動かしてます。

PCの構成は
  M/B GA−7VTXH (KT266A)
  CPU Athlon XP 1700+
  MEM DDR(PC2100)512M(256M*2)
  OS  WINDOWS XP

はずしたカードですが、2号機のほうにつけて使用しています。
こちらのほうは特に問題なしです。

2号機の構成
  M/B GA−6OXT(I−815EP Bステップ)
  CPU Celeron 1.2G
  MEM SDRAM PC100 256M(128M*2)
  OS  WINDOWS 2000

3DMark2001のスコアは4500くらいだと思いました。

書込番号:594253

ナイスクチコミ!0


totototoさん

2002/03/14 13:22(1年以上前)

ゆーたろー さん へ
お返事ありがとうございます。

ゆーたろーさんの2号機のマシン構成の方が私のマシンに近い
構成でしたのでそちらを参考に致します。

私のマシン構成は
  M/B     P6VAP−A+(VIA Appolo Pro 133A)
  CPU     PentiumV733
  MEM     SDRAM PC133 640M
          (256M*2 128M*1)
  OS      WINDOWS Me
  GRAPHIC カノープス SPECTRA 8400
これで3DMark2001のスコアは、2900です。

私の場合、3Dゲームやムービー再生をバリバリやっているので
(あと、あたらし物好き)食指が動いてしまいました。
GEFORCE4は3Dが綺麗で動きも良いと言われていますので
替えてみようかな?値段も手頃だし・・・。

書込番号:594316

ナイスクチコミ!0


小狐さん

2002/03/15 23:24(1年以上前)

ASUSのTUSL2-Cでもうごいたよ

書込番号:597216

ナイスクチコミ!0


s斉藤さん

2002/03/24 15:36(1年以上前)

ASUSのP2B、PentiumU400でもちゃんと動きました。
このような貧弱なPCですのでVPEという機能に期待して購入しました。
VoodooBansheeでコマ落ちが多発したアニメのDVDも難無く再生出来る様になりました。
ただし、DVD再生ソフト『software cinemaster 99』は動作しなくなりました。『PowerDVD VR-X』は問題なく動作しています。

書込番号:615712

ナイスクチコミ!0


Kemmelさん

2002/03/25 00:46(1年以上前)

ASUS A7A266-Eでも動きました。
ただし、3DMark2001は動作せず・・・。

書込番号:616864

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/03/25 18:08(1年以上前)

日本語版WINDOWS XPの環境では3DMark2001や3DMark2001SEはうまく動作しないことが多いみたいです。

書込番号:618020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Very nice VGA ~~

2002/03/22 19:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > アスク > A5PG-32MB (AGP 32MB)

スレ主 sisikiさん

61-230-53-149.HINET-IP.hinet.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

Look there.
http://netcity4.web.hinet.net/UserData/treeking/1.htm
The VGA caed is very powerfull.
This card is AP64H form GBT.
I can`t type japens.
sorry~~~~~~~~~~~

書込番号:611837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング