
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2016年7月24日 16:42 |
![]() |
12 | 6 | 2016年7月22日 08:32 |
![]() |
5 | 3 | 2016年7月19日 23:08 |
![]() |
1 | 2 | 2016年7月13日 19:32 |
![]() |
21 | 15 | 2016年7月12日 02:30 |
![]() |
5 | 3 | 2016年7月12日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1080XTREME-8GD Premium pack [PCIExp 8GB]
こんにちわ。
やっと、到着し、ベンチ取りました。
普段使用している設定です。とりあえず、GTX780Tiより早く満足しております。
最初は電源供給が不安定でうまく動作しませんでしたが補助電源PINをキチン
と刺して動作安定しました。
(電源ケーブルが固く奥まっているところに補助電源端子があり抜けやすかった)
環境
・4790K 定格
・GTX1080 EXTREME(これです) ブースト:1980MHz / ベース:1841MHz
謎?
ブースト:1936MHz / ベース:1784MHz(OCモード)とカタログスペックはなっておりますが
Xtreme Engine1.05で設定すると上記で設定されるがGPU-Z1.9.0だとブースト1923MHzと
なる。(ベースは同じです)
今回のテスト環境ではどちらも同じ表示です。
1点

こんにちは。
ご購入おめでとうございますっ!
…
はぁ〜
やっぱりウットリするほどものすごいスコアですよね(笑)
私のマシンのスコアの3倍位です…お値段も3倍以上ですが^^;
これなら4K出力もVRもどんと来いっ!って感じですね(*^^*)
書込番号:20063421
0点

>sakki-noさん
ご返信ありがとうございます!!
ディスプレイは今のところ4K対応する予定はありません。
ただ、WQHDでG-SYNC対応は考えております。
これからSteamで購入した(する)ゲームを楽しむ予定です。
書込番号:20063436
0点

Xtreme購入されましたか^^
お、温度は、3スロット消費の効果は如何ものなのでしょうか〜?
書込番号:20063452
0点

>野良猫のシッポ。さん
返信ありがとうございます。
FF14で最高GPUクロック2.1GHz,最高GPU温度63度です。(室温27.5度)
TimeSpyで最高GPUクロック2.1GHz,最高GPU温度60度です。(室温27.5度)
CPUファンの方がうるさいのでGPUは気になりません。
書込番号:20063478
1点

>野良猫のシッポ。さん
普段使いと書きましたがVBIOSのクロックに落とすことにしました。
テストした設定ではGPU-Z1.9.0で63度程度ですがバックプレートは触れないほど熱くなっていることを
思い出しました。
実際の温度は判りませんが精神衛生上そうします。
書込番号:20063531
1点

>SIFI2さん
温度情報ありがとうございます^^ この分ですと、室温30℃オーバーの状態でも行けそうですね。(そうなる前に冷房入れるでしょうけど…)
フルスクリーンですが、イシュベン20000オーバーすごいっスわ^^
書込番号:20063533
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
3D Markを購入金額で割ると、1スコアに何円かかるのかがわかるので、計算するとやっぱりコスパいいことがわかります。
1080のスコア22000を85000円で割ると3.86円
1070のスコア18000を52000円で割ると2.88円
1060のスコア13000を38000円で割ると2.92円
RX480のスコア12000を35000円で割ると2.91円
980のスコア13200を42000円で割ると3.18円
960のスコア7600を25000円で割ると3.28円
大差ではないですが。。
書込番号:20044541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

消費電力も加味して比較するのもありです。
もっとも常にフルパワーで動作しているわけではないんでしょうけど。。。
書込番号:20044808
3点

3D Markのバージョンは11?
その計算で良いのかなぁ。
3D MarkはGPUだけじゃなくCPUの性能も測ってるはずですが。
「順位付け」は参考にできますけど。
書込番号:20045207
2点

グラフィックスコアのみのスコアです。小生、使ってるCPUがしょぼくて、トータルスコアが全然伸びません。。
書込番号:20045228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリの転送速度、バンド幅の影響もありますからね。
PCIeのx16を2つ備えたM/Bはそれなりの値段します。
SLI、クロスファイアを組むためにM/Bを買い換えるのは
想定外ってことにすべきなのか。。。
書込番号:20045791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://ascii.jp/elem/000/001/197/1197158/
PCI-Eを7本搭載するX99マザー「X99 WS-E」がASRockから
4枚挿しに憧れます。
10G×2ポートや40GbEでも沢山の差し込み口とレーンが
必要だったりしますからね。
書込番号:20056748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1007766.html
こちらの記事によれば、1070のワットパフォーマンスを簡単に上げる方法があるとのことです。
リファレンスで3DmarkFireStrikeのグラフィックスコア4147でシステム電力が230Wに対して、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/759641.html
Zotacのこれは、オリジナル基盤で、付属ソフトで電圧出力制限を掛けられるので、それを50%にすることで、スコアをほぼおなじ4104と性能をキープしながら、システム消費電力を170Wまでに抑えられたと記事がありました。
リファレンスカードだと大凡ワットパフォーマンス18.03なのに対して、出力制限後このカードだと24.1とすごい差ですね。素晴らしいですね。
0点

動作クロックの2乗に消費電力は比例しますから、優秀さが
際立ちますね。
書込番号:20050669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2乗に比例するのは電圧でしょう。
オームの法則から電流は電圧÷抵抗、電力は電圧×電流なので(電圧の2乗)÷抵抗となって、電力は電圧の2乗に比例するということになります。
書込番号:20050789
1点

電流が流れて欲しくない部分と
電流が流れて欲しい部分のインピーダンスは周波数に比例、反比例します。
交流における抵抗成分がインピーダンスです。
電力(損出)はその2乗で効いてくるのでは?
書込番号:20051273
3点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 Founders Edition ZT-P10700A-10P [PCIExp 8GB]
デルのalienware x51r2での使用です。元々ケースを新規に製作してかなりコンパクトに改造しておりましたが、asusのファンが止まる仕様のgtx960でしたのでシステム自体はほとんど音がしませんでした。シロッコファンは普段からうるさいイメージがありましたが思いきって購入して大正解でした。各種ベンチを走らせても75度くらいでしたらgtx960と同じくらいのノイズで今の季節でそれ以上、温度は上がりませんでした。付属ソフトで100%に回転数を上げればかなりうるさい感じでしたがまずそこまで回らない印象でした。そしてすぐ温度が落ちる事も素晴らしいですね、すぐほとんど音がしなくなります。CPUを4790Tに交換しているのでレビューほどベンチ結果がでませんでしたがとても満足の行くシステムになりました。リテールファンに悪いイメージがある方に少しでも参考になればと思い投稿させていただきました。
書込番号:19959250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シロッコは、回転数の割りに、騒音の割りには、
換気能力が高いです。
耳障りな音というのがありますからね。
書込番号:19959574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジイチ一年生さん
質問させてください。
X51r2そのままからの換装は可能なのでしょうか?
ケースを改造されている為サイズ等可能となっているのですか?
電源は付属のAC電源で問題ありませんか?
ご教授いただけますと幸いです <m(_ _)m>
書込番号:20035108
0点



PalitのGTX1070 Super JetStream買ってみました。
GTX760との比較で、スコアが倍になりました。
3スロット占有クーラーなだけあって、冷えるし静かですね。
i7 6700K+マザボ+メモリも買ったけど、こっちは時間のゆっくり取れる時に換装します…
1点

Getおめでとう゚\(^▽^)
しかしながらGTX980超えはどうしたのかしら。
6700Kシステムで変わるかもですね。
よくぞ一式はりこまれました。あなた
ガンバ∠(^_^)
書込番号:19987187
1点

マザボがZ77A-GD55だし、これ現行よりPCIeの世代古くなかったっけ?
温度が低くなってるのが、部屋の温度からも体感で分かるw買ってよかった(´ω`)
書込番号:19989337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPU直結のPCI-Expressは最新の3.0に対応しています。
書込番号:19989349
2点

スロットによって違う。
という意味ですか?
最近は、形状がx16なのに、実際はそうではないという
マザーボードが多くて困るような。。。
ショップの情報はあてにならないですね。
書込番号:19989690
1点

スコアがちょっと低めかなってだけで、多分CPUの差でしょう。
GPU-Z見てたらコアが2000MHz超えたんですけど、冷却の余裕からのブーストでしょうかね?
室温27℃でグラボ68℃が最高でした。
書込番号:19990426
1点

FF14蒼天ベンチマークは、CPU性能の影響を受け難いので気になりますね。
ウィンドウモードではなく、フルスクリーンモードで試してみては?
書込番号:19993411
2点

画面1枚にして、フルHDフルスクリーンでやった結果
1000程アップ
モニタが1920×1200なので、ウィンドウでやってたの(´・ω・`)
書込番号:19996113
1点

換装した結果大幅アップ(/・ω・)/
CPU:i5 3570K → i7 6700K
CPUクーラー:THERMOLAB TRINITY → ENERMAX ETS-T40F-W
マザボ:MSI Z77A-GD55 → ASUS Z170-A
メモリ:GEIL GOC316GB1600C9DC → CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16
OS:Windows8.1 64bit → Windows10 HOME 64bitクリーンインストール
書込番号:20022498
3点

おは〜!
お〜本領発揮でありますね〜あなた
それでこそGTX1070であります。
宜しゅうございました、おめでとう∠(^_^)
書込番号:20023008
1点

ここまで上がると思いませんでした。
やっぱりなんかエラー出てたのかな。
あとはモニタとストレージを変えたいところ。
書込番号:20023168
1点

お〜す!
一式はりこんで正解でしたね〜あなた
>あとはモニタとストレージを変えたいところ。
ガンバ∠(^_^)
私めGTX1060入手しだいレビュしますね。
書込番号:20023190
1点

食い物よこせさんがスレをたててからおよそ2週間、いまだにPalitのオリファンモデルが登録されないのはなんでなんだろう???
そらあドスパラさんでしか売ってないから値動きとかあんまりないんだけどさ、他社のモデルと価格を比較するとか、登録されてた方が何かと都合いいんだけど(^_^;)
書込番号:20023204
1点

Founders Editionの方は登録されてんですけどね。
ここって依頼がないと登録しないんでしたっけ?
書込番号:20023425
1点

>ここって依頼がないと登録しないんでしたっけ?
依頼したけどドスパラ専売だからって断られました。
レビュー見れないしもし買っても書けないじゃないか、とか思うんだけれど。
Palitのモデルはドスパラさんが頑張っているからか、サードウェーブが代理店のためにアスク税を回避できるからかは知らないけどわりとリーズナブルなので、各社のオリファンモデルを価格比較する際に登録があれば便利なんだけどなぁ、という思いは価格.comの中の人にぶっつぶされましたとさ(´・ω・`)
書込番号:20029325
2点

GTX1070という枠の中では、同じ物だと思うんですけどねぇ。残念。
ちなみにレビューするなら満足度★5です(^-^)
欠点は2.5スロットの大きさくらい。
書込番号:20030942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
CPUとマザーがボトルネックになって伸びが悪くなると予想していたのにいい意味で裏切られました(嬉)
自分のような環境の方にも十分活躍してもらえるので本当にいい感じです!
1点

マザー以外同じ構成なので非常に助かります。
可能ですと4Kのスコアとかございませんでしょうか?
私の環境は4KでGTX670という絶望的な構成なので(泣)
書込番号:19995955
0点

>Wittmanさん
返信ありがとうございます!
自分はモニターがFHDなので残念ながら4Kのテストは出来ないですねぇ・・
出来ることなら参考の為にUP出来たら良かったのですが・・申し訳ないです(´・ω・`)
ですが価格と性能と省電力とバランスが抜群にいいので自分的には大絶賛ですね!
書込番号:19997420
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





