グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

6年ぶり2回目の自作。

2023/07/20 19:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 Ti 12GB VERTO LED トリプルファン White edition VCG4070T12TFWXPB1 [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:90件

白が映える!自己満足の世界。

GPU とMB選択に悩みましたが、GPUはこれを選択。決め手は白、楽天市場の日(18日)に126.780円・15.953ポイント獲得で迷わすポチリました。

ゲームは、World of Tanksのみ、来年 FS2024を予定、GPU5000番台交換見越し電源1200W

構成は以下の通り。

CPU : インテル Core i5 13600K BOX (コスパ重視・4KゲームならGPU性能なので。)
CPUクーラー: DEEPCOOL LT720 WH R-LT720-WHAMNF-G-1 [ホワイト] (アイドル状態で38°〜40°位)
MB: ASRock Z790 Steel Legend WiFi (アマゾンプライム限定セールで約37.000円)
メモリー: G.Skill F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]
SSD1: WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E (OS用)
SSD2: Solidigm P44 Pro SSDPFKKW010X7X1 (初期不良、MB認識せず販売店お戻り、交換品到着迄約10日ですと・・・)
電源: Thermaltake TOUGHPOWER GF3 1200W PCI Gen5.0 GOLD PS-TPD-1200FNFAGJ-4 [Black](ATX v3.0で1200W10年間の長期新品交換保証 安い)
ケース: LIAN LI O11 Dynamic EVO [White]
モニター1: Dell G3223Q [32インチ] (ゲーム 映像系)
モニター2: HP 27ea 価格.com限定モデル [27インチ] (web用6年前から)
モニター3: Acer ET430Kwmiiqppx [43インチ ホワイト] (テレビ用6年前から)
PC用TVチューナー: ピクセラ Xit Square XIT-SQR100 (ながら作業にすごく便利!)

ミドルクラス完成!、問題なく動いてます。一応FF15ベンチやってみました。普通です。
・2560×1440 15860  ・3840×2160 8830






         




書込番号:25352510

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/20 19:52(1年以上前)

>ムロン3さん こんにちは

一見して驚いたのはフアンが9個もあることです。
一挙に回るのでしょうか?それとも温度上昇によって制御されて作動する個数が変わるのでしょうか?

書込番号:25352532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/20 20:28(1年以上前)

この流線美に魅了され

サイド迄光るし

ff14 13900k 5.6ghz メモリ6200 4枚駆動

ワッパ最高

>ムロン3さん
自分も最近購入致しまして

最初に狙ってたのが正にその真っ白いPNYだったんですよ!

paris newyork

なんか格好いいですよね

パリ ニューヨークですよ

珍しく本社はアメリカにあるんですよね

購入寸前まで色々と調べました

でも、zotac買っちゃいました

ベンチ等は、本当に3080tiと遜色無いですが

発熱とワッパ最高ですよね

買って良かった 4070ti

書込番号:25352568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2023/07/20 20:38(1年以上前)

里いもさんこんばんわ。

Q)一見して驚いたのはフアンが9個もあることです。
A)3個1組でつながっています。下、横、上で3か所でコントロールされています。

Q)一挙に回るのでしょうか?それとも温度上昇によって制御されて作動する個数が変わるのでしょうか?
A)上はCPU簡易水冷用の冷却ファンなので、CPU温度によりマザーボード側で制御して動作しています。
  横と下はマザーボードの温度によりマザーボード側で制御して動作しています。

    マザーボードBIOS設定でファンの設定を変更も可能です。ベンチマークでもしない限り静かに回っています。

余談ですがこのマザーボード拡張性が高く、ファンコントロール端子が5か所(2か所しか使ってない)あり
ケース内ファンだらけにする事も出来ます。

書込番号:25352578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/07/20 20:43(1年以上前)

ケースのセンスがいいですね、やはりLianLiっすよ(笑)

うちはOdysseyXです。
うちは天井部12cmファンx3(排気)、前面36cmラジエータ+12cmファンx3(吸気)
下部に14cmファン1基(吸気)
です。


このケースは電源室が裏側にあるんですね。こういうのもいいですね。

書込番号:25352587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2023/07/20 21:25(1年以上前)

Miyazon.comさんこんばんわ。

GPU出来れば白にしたくて、玄人志向のGK-RTX4070Ti-E12GB/WHITE/TP [PCIExp 12GB]を狙っていたんですけど・・・
在庫切れで12万丁度位で買えないですね。

パーツは3か月前位からあれこれ選んでいました。 迷っていたMBが、アマゾンのプライムセールで安く買えたので一気に
火が付き速攻でGPU以外を発注、7/12日には組みあがりGPUどうしようか思っていた所の楽天市場の日で見つけてしまいました。

PNYって何ぞやと思い会社概要も見ました。アメリカだし取り扱い店も多い、代理店はアスクなので大丈夫と思い購入しました。
基盤が白く塗装されているのも見た目かっこいいです。

ベンチとか興味がないので、実用的に使っていければと思っています。

書込番号:25352644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/07/20 21:53(1年以上前)

KIMONOSTEREOさんこんばんわ。

高級なケースをお使いで、中身も高級パーツオンパレードと想像してしまいました。

今使って入りケースが、IN WIN 303 IW-CF06W [ホワイト]で電源がケース上部の裏側にあります。(未だに売っています)
電源と裏配線が必須なので、ケースは迷わず最初からこれと決めていました。
評判通り組みやすいです。ネジ止めが多いのが難点ではあります。
写真で見るより大きくはなく、ミドルタワーで奥行きがあるケースです。

大きいグラボも余裕で入ります。

書込番号:25352685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/20 21:57(1年以上前)

>ムロン3さん
ベンチなんて目安ですから

未だにベンチ台の乗せてるのですが 今週土曜日に電源ユニット届く予定なんですよ

白は玉数少なくて 今回アマゾンで販売してvetroo

ファンとかpc周辺機器販売してるメーカーなんですけど

興味ある商品で購入しました

白だとsuperflower1000wも所有してるのですが、atx3.0対応してなくてですね

ケースはtharmaltake view51の白モデル所有してたので、どうしても白統一 グラボは色違い(笑)

今回のダウングレードとなりましたが、設定次第で化けますね

メモリ詰めれば面白い結果出るかも知れませんね!


書込番号:25352689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/07/21 19:39(1年以上前)

満身創痍?(笑)

>ムロン3さん


>高級なケースをお使いで、中身も高級パーツオンパレードと想像してしまいました。

それは思い込みですよ(笑)
このケースは定期的に値下がりします。私が買ったときは3万円台前半でしたか?今も3万円台になってますね。
本当はシルバーが良かったんですが、シルバーはなかなか値下がりしません。

CPUは5700Gだし、マザーはB550だし、メモリは使いまわしの8GBx4だし、グラボに至ってはまだ安い時期に買ったRX5700XTですよ。ファンの取り付け部が壊れているのでテープで無理やりつけてます。SSDも前PCからの使いまわしです。HDDに至っては10年前のものをいまだに使っていたりします。

まぁ、ケースは良いものを買えば10年くらい使えますからね。うちのケースも次回組むときは変形モードで使う予定です(笑)

書込番号:25353749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/29 08:04(1年以上前)

真っ白迄はいかないですがそれなりに

ゲーム中は大人しいです

これが空冷の限界です 

フロントガラス外してこの重量 笑うしかない

くそ暑い中組み上げました

tharmaltake view51フルタワー

総重量なんと24kg

もう1台組む予定ですが、こちらは本格水冷なんでまったりと諭吉と相談しながらですね(笑)

13900k 5.7ghz

メモリ team ddr5 6200 4枚 きっちり6200で稼働

rtx4070ti zotac

細かく書くとたくさん有りすぎるのではしょります

ゲーム中のcpu温度もさほど高くはなりませんが

当然シネベンチは猛威ですけど

簡易水冷の限界です

書込番号:25363101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI 2.1

2023/07/19 12:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX4070-O12G-GAMING [PCIExp 12GB]

スレ主 室奈美さん
クチコミ投稿数:32件

HDMI 2.1が2つ付いてるのが他にはないメリットですね

書込番号:25350730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

DirectStorage ベンチマークをやってみた。

2023/07/17 21:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11741件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

CPU処理

GPU処理

GPUでCPUの肩代わりをさせる?DirectStorage、自分は最近知りました。
デモがあるということで試してみました。

https://forums.guru3d.com/threads/directstorage-1-1-benchmark.446299/

環境
CPU:Ruzen7-5800X
チップセット:A520
SSD:SSK hynix Gold P31 1TB(Gen3) 
グラボ:RX6700XT(これ:Gen3*16接続)

の環境で
CPU解凍:4.64GB/s
GPU解凍:11.79GB/s
約2.5倍
面白い&素晴らしいです。
CPUファンが唸らなくなるメリットも?

早く実ゲームに実装されてほしいですね。
(PS5では実用されているとか?)

補足:
CPUでのテストは、コマンドプロンプトで
-gpu-decompression 0を付けて実行です。

書込番号:25348683

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/17 22:44(1年以上前)

今年、スクウェア・エニックスから出たFORSPOKENというゲームが対応していました。
ロード時間はほとんど感じないほどでしたが、FPSが低下していました。

書込番号:25348838

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2023/07/17 22:46(1年以上前)

GIGABYTE

HYNIX

>アテゴン乗りさん

CPUテストもしてみたんですが。。。GPUと同じ結果に。。。

一応
CPU Ryzen9 7900X3D
マザー:GIGABYTE B650 AERO G
グラボ:PowerColor RADEON RX 7900XT HELL HOUND 20GB(Gen4接続)

SSD1:GIGABYTE GP-ASM2NE6100TTTD 1TB(Gen4 第1世代 5000MB/sくらい)
SSD2:Hynix P31 2TB(Gen3)

SSD1:15.81GB/s
SSD2:10.86GB/s

だいたい1.5倍くらいでした。

DirectStorage第一号ゲームはForspokennだと思う。

書込番号:25348841

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/07/17 22:58(1年以上前)

>Toccata 7さん
>揚げないかつパンさん

対応タイトル(Forspokenn)あるんですね。
自分やりたいタイトルでないのが残念。(;^_^A

P31同士だと僅差?誤差?近い数字ですね。(SSD側のボトルネックと捉えるべきかな?)

DirectStorageだとGen4が本領発揮ですね。

あまりGPUに任せすぎると?処理落ちしてしまう場合あるのか?
7900X3Dだと互角なんですか…
素人考えでは程よく余ったパワーで並列処理とかできたらよさそうだけど…(笑)

書込番号:25348876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/18 01:06(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
DirectStorageのメインの機能は解凍ではなくストレージとVRAMを直結させることになります
グラフィックデータをストレージ→メモリ→VRAMと読み込んでいたのをメモリを経由させることなく直接VRAMに読み込ませることで速度を上げる技術です
なので並列処理させても結局CPU側がボトルネックになって意味がなくなります
なんにせよ対応ゲームが増えてほしいですね

書込番号:25348985

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2023/07/18 01:24(1年以上前)

あれって対応SSDがないと効果がないのでは?

書込番号:25348995

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2023/07/18 03:09(1年以上前)

発表されたのがかなり前なのでウル覚えですが、Windowsとグラボのドライバーとゲーム本体の対応が必要でSSDは何でもOKだったと思う。

NVIDIAはだいぶ前にドライバーは対応してたと思いますのでゲームが対応してればある程度は使えるはずですね。

書込番号:25349024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/18 07:27(1年以上前)

CPU

GPU

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

同じRadeon使いとしてやってみたのですが
この結果をどう見たらいいんです??

CPU負荷が下がってるから有用と見ればいいんでしょうか?

書込番号:25349124

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/07/18 07:37(1年以上前)

帯域の違いなんですかね?
ただCPU負荷が変るので処理的なものも含まれている気もします。

ちなみにM.2.PCIe3X2スロットに繋いだSSDだと6GB弱で頭打ちになりました。
この技術使われるタイトルはSATAとの差が大きく出そうですね。
MSX2+A1WXさんのはストレージがネックになっているように思います。

書込番号:25349130

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/07/18 07:58(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
と言うかそれ魔改造ノートでしたっけ?
PCIeレーンの影響かも。

書込番号:25349147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/18 17:50(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
何やら来週にも対応ゲームが発売されるようですぞ

https://news.mynavi.jp/article/20230718-2729711/

書込番号:25349781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

よくあるご質問と回答 にひっそりと。

2023/06/20 19:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 rzn599さん
クチコミ投稿数:2件

よくあるご質問と回答に掲載がありました。(2023/4/11)
ASRock ARCグラフィックカードFWの更新/IGFXUpdate(v1.0.1)
を当てて、設定をいじることで、消費電力と発熱を下げることができました。

書込番号:25309671

ナイスクチコミ!1


返信する
taky2010さん
クチコミ投稿数:27件

2023/07/01 15:05(1年以上前)

私もやりましたが駄目でした。
Ryzen 7 5700X
マザーは MSI MPG X570S CARBON MAX WIFI です。
OSはWin11。
Intel Arc A750 Challenger D 8GB OCのBIOSは20.0.1053です。

書込番号:25325720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]のオーナーIntel Arc A750 Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2023/07/02 19:21(1年以上前)

わたしも試しましたが、駄目でしたね・・・
残念ですがこのまま使います。
環境は
CPU i7 11700K,MB ASRock Z590 Pro4
OS Win11
Intel Arc A750 Challenger D 8GB OCです。

書込番号:25327564

ナイスクチコミ!0


スレ主 rzn599さん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/02 22:10(1年以上前)

GIGABYTE H610
13500T Win11

BIOS設定の変更箇所はGIGABYTEですが、
Native ASPM 有効
Platform電力制御 有効
PEG ASPM 有効
PCH ASPM 有効

Idle時45Wくらい〜が、35Wをうろうろする感じになる程度です。

書込番号:25327869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信0

お気に入りに追加

標準

前モデルとの違い

2023/06/29 13:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED407T019K9-1043J (GeForce RTX 4070 Ti JetStream 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:1件

前モデルから値下がりしたにも関わらずスペックだけを見ると大して違いが見られませんが
LED関連の機能がなくなったのとそれによるサイズの変更があるだけで
基本的なスペックや冷却性能などは前モデルとほぼ同様です

ホグワーツレガシーやVRChatといった比較的重たいゲームでもファンが煩すぎることもなく冷却性能も充分なので満足しています

ただ3.1スロットということで同じ4070Tiの中でも場所を取る作りなので購入前にケースとマザーボードの確認、VGAサポートステイの用意を忘れずに

書込番号:25322411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ96

返信108

お気に入りに追加

標準

NITRO+ RX6800 紹介

2020/12/25 18:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 6800 OC 16G GDDR6 [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:6472件

NITRO+ RX6800 -1-

NITRO+ RX6800 -2-

NITRO+ RX6800 -3-

FireStrike 5600X(AUTO) + RX6800Nitro 15℃

3800X環境構築、そこからの想い人だったNAVI21を1年ちょっと経ち5600X環境となってやっと購入できました。
ただ3種のうち最下位の6800無印のNITRO+となりました。(お安く入手できたのでコスパも重視して。)

やれやれ。肩の荷がおりた感じです。

とりあえず、さすがのNITRO+品質感の高さは良いですね。(箱はそうでもないですが。)
静音性と冷却能力の高さも今までの中でトップかもと思えるくらい良いです。コイル鳴きも高fpsでも漏れないほど微かで◎。
満足度・所有欲の満たされ感は毎度かなり高いなと。

個人的にデザインのサイドは元々気に入っていましたが、バックプレートはお遊び感が増えたようなファンキーっぽさも入った感じが好みと違ったのですが、実際取り付け後の起動させて光らせてみると、これはこれで悪くないと思うようになりました。画像B

色々OCも含めて試してますが、とりあえずのFireStrikeを紹介。 SAMは無効で定格です。
OCさせてみて気が付いたのですが、スコアを競いたいなら素直に6800XTではなく6900XTがお勧めかもです。
6800は割り切って価格重視や熱を抑えたいなら、十分SAMも含めて遊べそうなので悪くはないと思います。

とりあえず楽しむのは早い方がいいという感じで、しばらくこれで色々とベンチマーク中心に紹介する予定です。

書込番号:23868828

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/25 18:47(1年以上前)

ちらっ(・|

Getおめでとう\(^▽^)

SAPPHIRE NITROはGood!
数値も立派でなんの文句もございません。

エンコでトラブル出ないよう祈っときます (^_^)

書込番号:23868911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/25 20:40(1年以上前)

あのね。

OCなしでこんな感じでしたね。
来年は勝つ。

書込番号:23869106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/25 20:44(1年以上前)

FF14漆黒 5600X(AUTO) + RX6800Nitro DDR4-3800CL14 15℃

FF14漆黒 5600X(AUTO) + RX6800Nitro DDR4-3800CL14 15℃ CPUZ

FF14漆黒 5600X(AUTO) + RX6800Nitro(Boost2.5GHz 17.1Gbps PL110%) 17℃

FireStrike 5600X(AUTO) + RX6800Nitro(Boost 2.535GHz 17.1Mbps PL110%) 17℃

FF14漆黒です。 5600XはAUTOのまま。 Aでメモリの設定と最小69fpsなども紹介。

(回りはじめ一旦1200rpmまで上がってますが)少しづつ上がり最終的に700rpm台まで上昇しました。 余力ありすぎクーラーです。

NITRO+RX6800をブースト2.5GHz設定にOCさせた場合も。 B ※最小fpsは74fpsです。実最大2.44GHzあたりです。
とりあえずFF14は5600X 4.8GHz固定ならばスコア2.8万越えはできそうです。(未確認)
このベンチはSAMはあまり効かないようですが、後程試してみます。

おまけでFireStrikeをブースト2.525GHz設定にOCさせたのも紹介。 C

おまけのおまけで、エンコさせた、、、このカードでエンコする予定はございません。(笑)

書込番号:23869110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/25 21:00(1年以上前)

>OCなしでこんな感じでしたね。
>来年は勝つ。

5600Xで5800Xに勝つとこんなにも気持ちいいのですね。(笑)
(うっ、1500程度のマージンでは5900Xにされるとヤバそう、、、どうにかしなければ、、、)

書込番号:23869142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/25 21:10(1年以上前)

お〜す!

FF14漆黒は既に抜いている d(-_^)

>5900Xにされるとヤバそう、、、どうにかしなければ、、
きっとそうなる(笑)

書込番号:23869169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/25 21:20(1年以上前)

そうそう こんな感じ。

書込番号:23869191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/25 21:27(1年以上前)

まじっすか。知っていればそのスコアを超えてから載せたのに、、、
4.8GHz固定では面白くないですし、適当設定PBO可変クロックで挑戦します。
まだSOCやPBOなど弄ったことがない5600Xなので、時間の関係で別の5600Xでの設定を試してみます。
SAMとかまだいろいろ調査すべきことは山積みなんですが。(汗)

書込番号:23869207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/25 21:29(1年以上前)

ゆるっ!

書込番号:23869210

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2020/12/25 21:33(1年以上前)

イ・ジュンさんお疲れ様です。

やっぱりRADEONのFireStrike凄いですね(^-^)

うちの3090と変わらないです(^^;

6800無印でこれなら6800XTや6900XTは微増とはいえ魅力的です(笑)

6800XTも購入されたんですか?

流石ですね(^-^)v

書込番号:23869220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/25 22:44(1年以上前)

FF14漆黒 5600X(4.7GHz) + RX6800Nitro(Boost2.5GHz 17.2Gbps PL110%) 16℃ CPU-Z

FF14漆黒 5600X(4.7GHz) + RX6800Nitro(Boost2.5GHz 17.2Gbps PL110%) 16℃ m

5600X 4.7GHz固定でのFF14です。 (BIOSがまだ古い3.61のままでしたので4.7GHz固定に変更。)

これで負けていたら、SAMを有効化させる予定でしたが、予想に反して4.7GHzで2.8万超えてしまったので、、、(汗)
適当すぎてファイルの上書きでアフターバーナーの監視参考用のショットを消失させてしまったので、引き伸ばしてベンチ時間のグラフを復活させて項目名の部分を切り貼りしたのを貼ります。(汗汗)

PowerLimit 100% 290Wで 110%で320Wの計算ですが、適当ユーザー定義のファン設定で最大1380rpmで、GPU温度最大51℃、HotSpot温度が最大65℃に室温が低めとはいえ51℃と水冷のような低温度に収めているのには驚きました。

とりあえずお遊び終了。(笑) もっと遊びますが。

書込番号:23869345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/25 22:59(1年以上前)

Solareさん、こんばんは。

電圧が低めに抑えられてる6800無印なので2.4GHz台に留まっているので、まだこれからですね。
FireStrikeはまじで速いです。そしてスコア狙うなら6900XTがよさそうですね。
そして6800XTは買ってません。 新品8万円未満まで下がったら同じく購入してもいいかなと思いますが、PC3台の構成なので不要ですしそれより6800のBIOSをゆくゆくは弄る予定で気長に楽しみたいと思います。

まだSAMは有効化してないですし、個人的に速くても遅くてもそれは二の次でどんな感じなんだろうという興味本位がRX6000は高く、それなりに面白いですね。
正確にはRTXで選べず品質良いNITRO+でかなりプラス査定にはなっています。
ただそういうのが無いなら素直にRTX3070や3080がお勧めですね。(笑) にしてもAOURS XTREMEさすがですね。

書込番号:23869370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/25 23:40(1年以上前)

(`ー´)フフフ 

メモリー詰めただけ あとCPUはAUTOね。
5900Xが来たら思い切りぶち抜くぞ〜 お待ちあれ ∠(^_^)

書込番号:23869432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2020/12/25 23:54(1年以上前)

>イ・ジュンさん
さすがです、スコアすざましいですね。
>オリエントブルーさん
>Solareさん
自分もやっと5950Xが手に入ったので、3070でいろいろいじっていきたいです、レビュー出しますのでまた見てください。

書込番号:23869455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/26 00:05(1年以上前)

お〜す!  お3方

>イ・ジュン兄さん
とりあえず
追い抜いておこう (^_^)
CPUをAUTOでメモリーを少し詰めた。




>19ちゃん
それはGetおめでとうございます\(^▽^)
宜しゅうございました (*^_^*)

これであなたに勝つのは難しくなったような。

書込番号:23869470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/26 00:21(1年以上前)

19ちゃんさん、どうもありがとうございます。
まだまだこれからですがRX6800は3080と3070の中間ポジションですし、得意不得意で前後すると思いますから良きライバルになりそうです。現状では入手性の悪さと実売価格差でそういう感じではないと思いますが。
そして5950X、おめでとうございます。
今回は16コアでもゲームはかなり強いというかかえってバランス取りで有利になる場合もありそうで良き石だと思っています。

書込番号:23869493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/26 00:28(1年以上前)

>いえいえ、オリエントブルー兄さん、飛ばし過ぎですよ。抜くの速すぎです。(笑)

SAMの調査も兼ねてまた4.7GHzで試してみます。

書込番号:23869505

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2020/12/26 00:28(1年以上前)

イ・ジュンさんこんばんは。

温度めちゃ低いですね。

KTUさんやその他ベンチ見てても6800XTは温度かなり高かったので、それも腰が引けた理由でしたが、だんだんほしくなってきた(笑)

うちの3090も今はクロック回しても60℃いかないので気温もあると思いますが51℃は低いですね。

あと6800でFF14これだけ回るなら6800XTのオリファンのOCモデルはホント面白そうです(^-^)


19ちゃんさんこんばんは。

5950Xおめでとうございます。

3070でどれだけ回るか楽しみにしております(^-^)


オリエントブルーさんこんばんは。

今回のZen3はOCも楽しいですし、クロック上げると結構伸びますよ。

だいぶ前にとったデータですが、うちの5800Xは回らない2080Tiでメモリーもまだ緩めでしか詰めてませんが全Core5GHzだとこれくらい行きます。

書込番号:23869506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/26 01:01(1年以上前)

こんばんワン!  Solareさん

>クロック上げると結構伸びますよ。
>メモリーもまだ緩めでしか詰めてませんが全Core5GHzだとこれくらい行きます。
いつもご教授ありがとうございます。

細かいメモリーの詰めもほぼ完成でしょうかね。
あとはOCに挑戦でありましょうか(笑)

とりあえず
5800XはCCDをまたがないキャッシュ構造で
遅れなく高速機敏で大変Good!。

エンコはRTX3070でハードウェアエンコードが高速になりましたし
レンダリングのための5900X待ちですが

これ5800Xは里子に出しませんよ(笑)
思い切り気に入りましたよ (^_^) ハイ

書込番号:23869543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/26 10:50(1年以上前)

先ほどSAMを有効化してみようと試みましたが、できませんでした。(汗)
CSM無効化の段階で起動すると即BIOSの設定画面行きで、BIOSの設定もしくはBIOSの問題、もありそうでしたがなんとなくNITRO+のBIOSの問題そうな感じもします。(なぜならNITRO+RX6800のBIOSがすでに2種あるので)

しばらくはBIOSをいじるつもりもないのと次のX570TaichiのBIOSまで待って様子を見たいと思います。

書込番号:23870097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件

2020/12/26 10:58(1年以上前)

Solareさん、温度が低い理由ですが、NITRO+のOCモデル(仕様では290W)なので購入前は消費電力が上がっていると思ったのですが、実際OSDで様子を見ると、190〜220W内で収まっていることが殆どと多く、3070TwinEdgeOCとほとんど同じ消費電力に留まっている(もしくはより低い)ようです。NITRO+なのでてっきりリファレンスより食うのかと思っていましたが、冷えるせいか逆のようですね。そして51℃を見てTSMC 7nm(+)の素性の良さを5600Xともども感じます。
※もっともハードウェアモニタリングの数値が正確とは限りませんが。
とりあえずRX6800はOCのマージンが低電圧ロック状態でも大きく、BIOS解放でさらにまた同様のマージンが手に入れられるので、大幅に能力アップしているクーラーの余力は十分に活かせそうです。

ただやっぱりレイトレ系は弱いですね、、、そしてDLSSが無いのは本当に痛い。

書込番号:23870108

ナイスクチコミ!1


この後に88件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング