
このページのスレッド一覧(全2838スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2022年2月12日 09:27 |
![]() |
4 | 0 | 2022年1月13日 14:02 |
![]() |
2 | 0 | 2022年1月13日 05:39 |
![]() |
3 | 0 | 2022年1月5日 19:38 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2022年1月4日 17:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年1月2日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX3050-O8G [PCIExp 8GB]
じっくりと検証してみようと思いますが、とりあえずこのGPUのお買い得度を調べてみました。
NVIDIA「GeForce RTX 3050」カタログスペックの比較検証
左からメーカー名、型番、コアクロックOCモード、同ゲームモード、22年2月3日現在安値
GAINWARD RTX 3050 GHOST 8GB GDDR6 記載なし 1777MHz 52,008
玄人志向 GG-RTX3050-E8GB/SF 記載なし 1822MHz 52,780
ASUS DUAL-RTX3050-O8G 1852MHz 1822MHz 54,700
GIGABYTE GV-N3050GAMING OC-8GD 記載なし 1822MHz 56,980
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3050 Twin Edge 記載なし 1807MHz 59,800
MSI RTX 3050 AERO ITX 8G OC 記載なし 1807MHz 61,800
ASUS ROG Strix GeForce RTX 3050 OC 1890MHz 1860MHz 63,800
MSI RTX 3050 VENTUS 2X 8G OC 記載なし 1807MHz 63,980
今のところ価格コムに出ているPUの中では、DUAL-RTX3050-08Gのお得度が一番のようです。
2点

GTXシリーズではできないベンチマーク3DMARKPortRoyalです。
i512600K&Z690&RTX3050 ベンチスコア3515
i512600K&Z690&RTX3060 ベンチスコア5162
i710700無印&Z590&RTX3070 ベンチスコア7989
3060と比較すると3050は少し割り高になっているようですが、3050が初物であることを考慮すれば、ほぼ価格差に見合ったスコア差ではないかと思いますがどうでしょう?
書込番号:24579666
5点

こんな記事もでてきました。
4万円切りモデルが抜きん出て目立った「GeForce RTX 3050」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2201/31/news165.html
記事の2モデルは在庫限定の初回モデルで、インテルのdGPUが出てきた時の対策価格かもしれません。
AMDのエントリーモデルの出来が良ければもう少し安くなったのでしょうが、当分は高値で推移しそうです。
書込番号:24579731
2点

>裏街道は花の山さん
こんにちは、グラボ高くて困りますよね。(^^;
因みにこの価格帯なら、
大穴でRTX2060の12GBモデルがコスパは良いと思いますよ。
6GBモデルはVRAM使用量多いと、
RTX3050に負けるので、今手を出すのは微妙です。
(コア数も実は違う。)
RTX3050は5万後半ならだいぶ割高かと思います。
同GPUならクロック周波数の差なんか微々たるものですよ。
性能の伸びは単純には比例しません。
買ったあとに特だったか調べると沼にはまりますよ。(笑)
書込番号:24579785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アテゴン乗りさんこんにちは。
>買ったあとに得だったか調べると沼にはまりますよ
CPUは沼にどっぷりつかっていますが、GPUはCPUの検証でゲームベンチをやるだけですから、沼で遊んでいるといったところです。
RTX2000シリーズはフルモデルチェンジしたばかりでしたので見送り、RTX3000シリーズは3080か3070のどちらかを購入するつもりでした。
発売直後たまたまチェックしたショップで3070の在庫があり購入。
結果はご存じのとおり若干値下がりしたあと、あっという間に2倍近い価格まで上昇です。
明らかに今のGPUはすべて割高になっていますが、保有していた数枚のGTXモデルが購入した価格より高値で手放せたので、
上々の結果になっています。
色々な条件が重なって高値推移になっていますが、条件の一つでもなくなれば適正価格なるのは早いかもしれません。
書込番号:24581690
1点

>裏街道は花の山さん
GPU高すぎですよね。
私は思い切って3060Tiを購入しましたが、こいつには5年戦ってもらいますぜ!
書込番号:24582052
1点

774の自作erさん こんにちは。
GPUの価格が何でこんな高くなっているか?
昨年の値上がり後ネットで調べてみました。
マイニングで10台のRTX3080を使っていました。
これでは上位モデルの値上がりは仕方がありません。
書込番号:24585325
1点

3世代前のGTX950と3DMrkベンチを使って比較してみました。
使用しているCPUが違いますから単純比較はできませんが、RTX3070のスコアが14770、GTX950
は6017で2.5倍近いスコア差があります。
書込番号:24586126
3点

訂正前:使用しているCPUが違いますから単純比較はできませんが、RTX3070のスコアが14770
訂正後:使用しているCPUが違いますから単純比較はできませんが、RTX3050のスコアが14770
GTX950はエントリーGPUとしては貴重なSLIができましたので、過去の検証データですが比較してみました。
GTX950SLIのFireStrikeベンチスコアは10014
性能差はかなりのものです。
4万円ならお買い得かもしれません。
書込番号:24594593
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-SL-2GD5-BRK-E [PCIExp 2GB]
MB MSI B450-A PRO MAX+CPU Ryzen 5 1600 (AF)
Windows11へはGPUのGTX660がネックで更新できないため
このグラボを導入。無事Windows11へUpdateできました。
サブマシンで4K表示までできたら十分なので5千円以下で
購入でき大満足です。
早く品薄が解消して適正価格になって欲しいものです。
4点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT730-E2GB/LP [PCIExp 2GB]
最近、PCの立ち上がりで頻繁にエラーが出るようになったので、この格安グラボに変えました。
変えたらエラー出なくなりました。ゲームはやらないのでこれで十分。
ひとつだけ注意点、付属のドライバーディスクは使わないほうがいいです。
メーカーのサイトから最新版をダウンロードしないと不安定になります。
2点



NVIDIA Studio ドライバ 511.09
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/184788/jp
めずらしく、Game Ready ドライバーより、バージョンが先行しています。
CES 2022 で発表された最新の新しいクリエイティブ アプリケーションの最適なサポートを提供します。
って事らしいですが…
https://www.nvidia.com/ja-jp/omniverse/creators/
自分には縁がないです。(笑)
3点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
今までRyzen9に32GBのメモリのくせに、GTX1650で妥協してましたが、
最近軽いゲームですら重くなってきて、動画のエンコードも遅かったので変えることにしました。
デザインに関しては、非常に好みです。光らないですが、光らなくても十分だと感じました。
Youtuberのレビューで、これのRTX3070モデルを見た時から、デザインがかっこよくて、買い替える時はこのデザインのグラボにしようと思ったくらいです。
性能も申し分ないですし、今かなり高いですが、安くなってくれればいいんじゃないかなと思います。
最近のfps系ゲームを一切やらないので、Tiではなくて無印にしました。
初期不良とかもなくて、7万を超えてしまいましたが、非常にいい買い物でした。
これであと3年はメインで戦おうと思います!
唯一、気になったところですが、
後ろ側のファンの部分は、バックプレートと挟み込むようには持たないほうがいいです...
固定されてなかったので落としそうになりました...
4点



グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor Hellhound Spectral White AMD Radeon RX 6700XT 12GB GDDR6 AXRX 6700XT 12GBD6-3DHLV2 [PCIExp 12GB]

原神で4K-60Pでゲームしていますが同じぐらいの温度ですね。YouTube見る程度ではファンは回りません。3070が買えず全てを諦めて7万円台でこれ買ったのだけど気が付けばこれも市場から消滅してプレミア価格の仲間入りしてます。
書込番号:24523975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





