
このページのスレッド一覧(全2838スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2021年3月31日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月31日 10:59 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月27日 12:31 |
![]() |
9 | 14 | 2021年3月22日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月17日 23:05 |
![]() |
9 | 7 | 2021年3月17日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 5500 XT GAMING X 8G J [PCIExp 8GB]
1使用感について 私はgtx1650からの買い替えです今まではフォートナイトで低設定にした状態で250fps程度出ていましたが今回rx5500xtに乗せ替えたところ同じ設定で30fps程度上昇しましたまたAMDの出しているradeonソフトウェアがとても使いやすかった所も良かったです。
2見た目、質感
価格が安いにもかかわらず塗装がとても綺麗でプラスチック感が全くありません。また最近は、よく光るものも多いのですがこの製品はmsiさんのロゴ以外は光らないのであまりギラギラさせたくない人にとてもおすすめです。長文失礼しました。
書込番号:24053991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]
Ryzen3700Xにて自作したかったので こちらを購入しました。
使用して8ヶ月経ちましたが、不具合もなく静かです。
3連ファンのためほかのモデルと比べてもよく冷えて静穏性も高いように感じます。
RGBライティングもCPUと相性が良く、とてもかっこいいです。
3連ファンの為 思ってたより長かったので ケースに入らないかもと焦りましたが、大丈夫でした。重さがあるので念の為追加でステー(長尾製作所 VGAサポートステイS マグネット式)を購入しました。とても満足してます。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 5600 XT GAMING X [PCIExp 6GB]
今はマイニングブームでなかなか入手できませんが、3万5千円ちょっとぐらいで購入しました。
以前までRX590を使用していて、FULLHD144Hzモニターを購入したが、APEXLegendsで100fps前後までしか出ていなかったためRX5600XTを購入しました。補助電源が8x2ピンだったので、590より電力消費激しいのかと思ったが、590よりも省電力です。VRAM容量が8GBから6GBに容量ダウンしてますが、FULLHDなら問題ないです。APEXLegendsでちゃんと144fps出てるようです。Radeonソフトウェア上では平均122fpsだそうです。RX590が平均80だったので買ってよかったと思います。さらにRX590よりも良く冷えています。RX590よりも大きくなりますが、NZXTのH510なら余裕です。見た目もよく、気に入っています。
書込番号:24045337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMING [PCIExp 10GB]
世間にないないと言われていたので、
早朝から大須のパソコン工房に並んで、買ってしまった。
ファンは高負荷時、低く唸りますね。
サイバーパンクをやろう。
書込番号:24005426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。
145,800円ですか。3070も9万円台ばかりですし3080にゴーですね。エンジョイ!
書込番号:24006569
0点

サイバーパンクをやっていて、最初の画面あたりのスクロールをクリックした途端、ファンが大音で周り画面が真っ黒になって、それっきりとなりました。
これ壊れましたよね。
bios画面さえ映らない。
書込番号:24010035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコン工房大須店で、修理に出しました。
いつまでに直るかは、読めないらしい。
書込番号:24013674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら、、、そして修理扱いになりましたか、、、
次の入荷見込みは無さそうで修理扱いになったのかもしれませんが、修理にもいつまでに治るか読めないとは難儀ですね。
あと排熱的にPCケースの内部の余裕が無さそうなのと排気も弱そうなのが気になりましたが、「最初の画面あたりのスクロールをクリックした途端」は電源なども余裕が無さそうな感じは一応しますね。
書込番号:24014507
0点

そこは大丈夫ですよ。
電源は850ワットで8ピン×3のものですし、
温度はアフターバーナーで見て、60度台で問題はありませんでした。
本当に初期不良を掴んだようです。残念。
書込番号:24015181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像見た限り、ケースがせまいのでグラボ周り配線接触しないようにした方がいいと思います。RTX3080は基本最低1000w必要なので850wでは足りません動いたのは奇跡です。グラボ疑うより電源を1000wか1200wの物に買えましょう👌
そのグラボは8x3ピンなので1000wは最低必要です電源とケース買い替えです。私のもRTX3080 OCですがコルセアの1200w使って正常です。
書込番号:24033219
1点

>GTX1080Tiさん
https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rtx3080-o10g-gaming-model/spec
推奨PSU850W
問題ありません。
書込番号:24033228
1点

取り合えずお店でそのRTX3080が正常に映るか店で見せてもらうなどしたほうがいいです。私の場合はアキバで過去見せてもらいました。そこで見せてもらい映ってベンチ完走すれば正常そうでなければ故障になります。
ただ店に送り自分は見にいかない返事待ちはしないほうがいいです。RTX3080は今品不足なので、もし故障なら返金言いわたされたりします。
書込番号:24033829
1点

先程店から貰ってきました。
新品に交換とのことなので、店での確認は見合わせました。
品の有無はよくわかりませんね。
10日くらいで、受け取ることはできないと思っていましたが、
予想に反して早かった。
これから帰って、動作確認です。
書込番号:24034043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり前ですが、映りました。
サイバーパンク2077もできました。
また、壊れたりしないでね。
初期不良は良くないですが、ものが無いと言われている中、
早めの対応に満足です。
大須のパソコン工房さん、代理店のアユートさんASUSさんありがとう。
書込番号:24034190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品交換となり、解決しましたので、ここを締めます。
皆さんありがとうございます。
また壊れることのないように願うばかりです。
書込番号:24034241
0点

やっぱり壊れてたんですかケースは今の交換したほうがいいです。グラボに配線触れる状態は良くないと思います。では
書込番号:24035417
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP (UEFI) [PCIExp 8GB]
GT1030から乗り換えたのでいいのは当たり前なのですが
性能ともかくシンプルでメタリックなデザインがとにかくかっこいいです!
ただ出てすぐ買ったのでちょーっと高かったかな
今も高いですし
でもお金があったらもう一個買って飾りたいくらいデザインが気に入っています
(サイドガラスのケースにしようかな)
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]
この間は過去のCinrBenchをしてみたが
今日は歴代のFFベンチをやってみた。
今年はやる事もないので困る。
ーーでちょいお遊びを
結構にパワー喰うのね。
やってみたい方はここからどうぞ。
https://www.guru3d.com/files-categories/benchmarks-demos.html
板汚しごめん∠(^_^)
3点





お?
面白いことしてたんですね。
じゃあ、ウチの(Ryzen7 5800X+RTX3070環境)も懐かしベンチを。
書込番号:24027004
2点

こんばんワン! 殻割名人
あはははは〜<("0")> かないまへんな〜
わたしめの負けでございます(笑)
ほんとひまでする事がないのよ。
どうしたもんでありましょうかね(笑)ほんと(^^;
書込番号:24027128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





