
このページのスレッド一覧(全2837スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
416 | 182 | 2025年4月27日 09:43 |
![]() |
2 | 0 | 2025年4月18日 21:35 |
![]() |
137 | 35 | 2025年4月12日 10:51 |
![]() |
1 | 0 | 2025年4月8日 21:55 |
![]() |
336 | 90 | 2025年4月3日 17:57 |
![]() |
7 | 4 | 2025年4月3日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]
格下の7950Xに負けてますよ。
https://www.overclockers.com/forums/threads/monster-hunter-wilds-benchmark.806205/page-2#post-8222835
書込番号:26135819
6点

>ありりん00615さん
これは私が出した結果です。
貴方のは身も知らずの他人のでしょ(*^◯^*)
書込番号:26135822
4点

>ありりん00615さん
そういうことを言い出すとYouTubeにもっといいの出してるとかに
なるのでなんの意味もありません。
せめて自分が出した結果で言ってくれますか?(*^◯^*)
書込番号:26135827
5点

9800X3Dで9070XTがそんなに低いわけないじゃん・・・
書込番号:26136068
8点

それが高いのか低いのか知らないけど
CPU:Core Ultra 265K
グラボ:RTX5070Ti
メモリー:DDR5 CUDIMM 9000MT/s
でもこのくらいは出せました。
でも、解像度はUWQHDなので直接比較しないでくださいね。
WQHDはちょうどの解像度のモニターがないのでできません。
自分が納得できるならいいんじゃない?
書込番号:26136080
8点


だから、UWQHDだって!
解像度1.3倍ですよ。
書込番号:26136132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に買っていない証拠ですね(*^◯^*)
書込番号:26136137
6点

かぐーや姫さんに対しての比較ですよ
UWQHDならFPS下がるのわかってますって
書込番号:26136140
4点

まあその程度でしょうね。
しかも君のグラボ限定の話だけどVRAMアチアチだよね。
だからRX9070と5800X3DのVendetta0721さんにも負けてるんですかねw
書込番号:26136160
3点

>Vendetta0721さん
ごめん、勘違いしてました。
そう言う理由なら分かります。
まあ、なんて言うか、普通に9800X3Dだったらそんなに低く無いですよね。
書込番号:26136176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Vendetta0721さん
9070でここまでのスコアが出るとは、、、
販売価格に差が少ないのも納得の性能ですね
書込番号:26136368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かぐーや姫さん
近い環境ですが、こんな感じでした(^○^)
9800x3dに変更すれば、スコアもっと上がるのかな
グラボはGigabyte RX9070xt GAMINGです
書込番号:26136369
6点

9800X3Dと9070XTで稀に見る低いベンチ結果・・・しかも名前入りw
まあメモリーもグラボもアチアチなんでしょうね(笑)
書込番号:26136393
4点

>かぐーや姫さん
自分の環境ではこのようになっていますが
定格の状態でもかぐーやさんとはスコアが離れていますね・・・
ちなみに低電圧化してもそこまでスコアが伸びないので安定性を重視して定格運用が良いのかもしれません
−130以上は通ったり通らなかったりするのでこのベンチは−120が限界そうです
書込番号:26136396
5点

>わさび2929さん
ポン付けですよ。原因はわかりましたが、どうもXMPでは少し下がる様ですね。
やっぱりX3DモードはEXPOがよいっぽいですね(*^◯^*)
書込番号:26136440
1点

でも私にはXMPもEXPOもどちらも十分なスコアだとおもいますけどね(*^◯^*)
書込番号:26136442
1点

>わさび2929さん
やればできるじゃありませんか。良いと思いますよ(*^◯^*)
書込番号:26136469
1点

だからこのグラボは良いと何度もいっているじゃありませんか(*^◯^*)
書込番号:26136472
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]
やっとこのグラフィックボードも登録されたので、本製品の良かった点を書きます。
このグラフィックボードに付属していた12V2x6変換ケーブルは、PCIeケーブルを3本繋ぐ仕様なので、ケーブル末端に結構応力がかかり易い物でした。
グラフィックボードを交換して、初組み込みした時に12V2x6変換ケーブルのコネクタの差し込みがあまかった時にグラフィックボードのARGBイルミネーションが黄色点滅して、パソコンが起動せず焦った覚えがあります。
12V2x6変換ケーブルを挿し直したら上手く起動しました。
ARGBケーブルをマザーボードに繋いでいるので、正常起動するとARGB LEDがマザーボードの設定に同期して、うちはレインボースクロールします。
現在は電源を変えたので、12V2x6の直引きケーブルなので、比較的応力はかからなくなりました。
動画に12V2x6の直引きケーブルを抜いた状態を載せておきます。
疑似接触(抵抗値は正常時より高い)などの微妙なケースは検出できないかもしれませんが、ZOTACのグラフィックボードも基板にLEDがあると紹介されていましたし、12V2x6の接触不良問題にエラーをわかり易く表示するAIBの取り組みもあるのですね。
2点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

噂ではこの機能でRTX5080を上回ったとかなんとか・・
詳細はググりましょう(*^◯^*)
書込番号:26133291
3点

>かぐーや姫さん
自分も同じグラボを使わせていただいているんですが
その低電圧化でゲームがクラッシュしないのが凄いですね!
自分も参考にしたいのでその低電圧化で起動しても不安定にならないゲームと低電圧化で上がったクロックを画像で見せていただいても良いでしょうか?
書込番号:26133593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わさび2929さん
凄くはないですよ。普通にAMDの公式ソフトで持ってらっしゃるなら出来ますよ。
私も情報があったので下げたら普通に動いただけです。
OCは自分で調べてやった方が良いですよ。自己責任です。(*^◯^*)
書込番号:26133679
3点

>かぐーや姫さん
普通に動いたというのはオフセットを設定してアイドリングで動いたからということですか?
低電圧化とそれに伴って周波数が上がるところがこのソフトとGPUの良いところだと思うのですが、、、
もしゲーム等をされていましたらオーバーレイなどのスクショを見せて頂けると嬉しいです!
ゲームではなくベンチマークとかでも良いのでよろしくお願いします!
書込番号:26133761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YouTubeにも上がっていますが低電圧にしてOCしないと落ちる様です。
まず低電圧で動くかでしょうね。
貴方のお持ちの物の耐性がz良いか分かりませんが
どうでしょうね。
持ってるなら下げれますよね。?(*^◯^*)
書込番号:26133938
4点

>持ってるなら下げれますよね。?
持ってるならその下げた状態で回したゲームベンチとその時の温度くらい出せますよね。
何か都合悪いんですか?w
書込番号:26133945
7点

ゲームベンチの結果とかその時の温度も書かれてない内容の書き込みは、持ってないのと同じと言うことです。
>問題なく動きますね。
ゲームが実際動かなければ、グラボとしてまともに動いたことにはならないと思いますけどw
だから持ってるなら出せますよね・・・ベンチと温度。
書込番号:26133976
5点

9070XTはアンダーボルト-170mVまで行けるんですね、いいな〜
無印をOCモードで試したら-150mVでゲームは起動するのですがベンチは-110mVで3回中1回のみ完走でした
オフセット0 最大クロック3025 最大電力257w →オフセット-110 クロック3275 最大電力233w
面白いですね、これ クロック上がって省エネとか
書込番号:26134016
2点

持ってるんですよね?
なんで自分でしないのかな。
ここでは持ってると言ったら何か出さないと怪しまれますよ。
あと妬む人は相手にしてはダメです。
簡単ですよ。(*^◯^*)
書込番号:26134083
6点

こんな簡単なのに
やってみてって貴方持ってないと思われてもしょうがないですね(*^◯^*)
書込番号:26134091
5点

常時稼働大丈夫の様です。
当たりの個体なのでしょうか?私運がいいので(*^◯^*)
書込番号:26134093
3点

もう一度書きますがグラボが動くというのはゲームを動かして初めて動いたと言います。
アイドリングで動かすだけならCPUのiGPUで十分ですからね。
本当に持ってるならベンチ結果とHWInfo上げれるはずだけどねw
書込番号:26134098
7点

>Solareさん
だから貴方の様な人に見せたくないから出さないのです
わからないの?(*^◯^*)
書込番号:26134102
4点

アチアチなんで見せられないんですね。
それか電圧落としたらべベンチも通らないのかなw
書込番号:26134104
5点

私も持っていますので貴方のベンチが見たいですって
ちょっと感覚がおかしいですよね。
見せる義務は私にはありませんからね。
単に私の個体は優秀で当たりだけかもだしね。(*^◯^*)
書込番号:26134106
3点

低電圧化はググればすぐでてくるのにそんな事もできない様な人が
OCなんてできないと思いますよ。やめておきなさい(*^◯^*)
書込番号:26134110
4点

>低電圧でOC出来るようなので試してみました。
全く電圧を下げても問題なく動きますね。
君がこんなこと書くからだったらベンチと温度くらいグラボのテストで普通やりますね。
持ってたらやれるでしょうw
書込番号:26134111
6点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB/D2
地元の量販店で投げ売りされていたので「一個持っとくと便利かな?」と思って買いました。いちいちパソコンの裏側を覗き込まなくて済むので、ちょっと画面増やしたいときに良いですね。
DVI-HDMI変換ケーブルを使うと画面がついたり消えたりするのは仕様ですかね。内部信号が微妙に違うとか??
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]


rx9070xtは×8動作との事みたいで
GPU−Zのスクショもみてみたいね
書込番号:26121892 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ立てしたと言うことは……
此処の皆さんにrx9070xtの性能を知ってもらいたいが為で
大いに発表して貰いたいですね
このradeonの品薄時期に入手したんだから
ドヤ顔でモンハンベンチやら各種ゲームベンチ発表して下さい
宜しく!
後、逃げないでね(笑)
書込番号:26121901 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ライザーの話はしてないの
ゲームしないのも分かった
それでGPU−Zは?
書込番号:26121958 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入したrx9070xtはGPU−Z表示出来ないそうです
なんでかな?
画像落ちて無かったのね
結果バレバレ(笑)
書込番号:26122111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

hwinfo
cpu-z
gpu-z
これは自作する人が導入するのは当たり前
訳のわからないソフトとは?(笑)
asrock rx9070xtの画像落ちて無いからの時間稼ぎね
皆さん買えないから自慢したくてスレ立てしたんだろ
書込番号:26122185 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

グラボはキビキビ動いてるらしいけど…
スレ主の動き鈍いのは何故?
ディスクロジャー出来ない理由とは?
出来ないのにスレ立てする意図がわからないけど
入手困難なグラボ購入したって自慢は此処の民にアピールだよね!
アピール不足だぞ 家具屋w
gpu-zすら貼れないスレ主でした
書込番号:26122287 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キビキビと何が動いたのやら。
Windowsがビデオカードでキビギヒという話は、余り聞かないなぁww またあなたの感想ですか? まぁ買っていないのだから、妄想と言うべきですかw
>AMDCPUはAMDのグラボがあうのかもですね。
ね。このレベルなんですよww
書込番号:26122291
11点

ssdベンチしましょうか?←この時点で詰んでるね(笑)
asrock rx9070xtとの因果関係は?(笑)
あのね ちょんバレなんで皆さんご存知なの
持ってる 持って無い事を解析して貰いたかった?
はい 答えは明確
何時もの通り買っても無いしデーターも盗用
書込番号:26122323 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

画像検索でもしたら?(*^◯^*)
人に言われてレビューなんかしませんよ。
書込番号:26122333
3点

cpuもしかり
メモリも
更にgpuまでも(笑)
画像検索?
貴方と違い暇では無いし 此処では真実しか語らない
虚偽のデーターは提示しないしね
自分自身には1ミリもメリット無いから
っうか虚しくならない?(笑)
買えなくて持ったふりするの?
書込番号:26122346 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HWInfo見たらわかるけどアイドリングで30分間放置しただけだよね。
それで何がキビキビなのか・・・いつものように適当ですねw
自分の4090は現在GPU温度は27℃ちょっと。
君のグラボはアチアチですねw
書込番号:26122385
8点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]
これまでこのグラボで困ったことがないですね。
一回もありません。
INTELは優秀ですね。(*^◯^*)
書込番号:26108605
1点

今、インテルマザーでCPUは285Kでこれをつけて使おうかなと思っています。(*^◯^*)
書込番号:26133161
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





