
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ABIT > siluro GF4 Ti4200-8X (AGP 128MB)


これのAGP×4バージョンをヤフで買いました。
AthlonXP1700
メモリ512(PC2100)
HDD MAXTOR 60G
OS XPpro
FFベンチ4000前後
どーなんでしょうね 普通なのかな
0点


2003/08/15 21:38(1年以上前)
ちと低いかも…
まあ、誤差範囲内だからいいのでは
私は4400くらいと予想したけど…マザボがKT400と仮定してね
書込番号:1858329
0点

そんなもんでしょう
同じくABIT4400で3GHzで5800ですが
書込番号:1858947
0点



2003/08/16 00:55(1年以上前)
お二方ありがとう。
やっぱりこんなものなのね。
ちなみにKT266なんでさらに納得・・・
書込番号:1858978
0点



2003/08/18 13:34(1年以上前)
リファレンスやめてABITのv31.40ドライバーにしたら4500超えました以上報告
書込番号:1866482
0点


2003/08/19 15:59(1年以上前)
この報告に便乗で悪いのですが、どなたか教えてください。
私はAGPx8バージョンのカードを使用してるのですが、FFベンチが大体
3100前後です。やはりこのPCのスペックではこんなものでしょうか?
マザー P4PE(ですので実質x4でしか動いていません)
Pen4 1.8AGHz
メモリ256MB(PC2100)
HDD QUANTUM FIREBALL 15GB
OS XPpro
よろしくお願いします
書込番号:1869747
0点


2003/08/19 16:03(1年以上前)
あと、ドライバー類は最新のものに更新しています。
やっぱ全体的に底上げしないと無理ですかね・・・
書込番号:1869754
0点



2003/08/20 22:04(1年以上前)
ふじたまことさんこんにちわ。上のジャインというものです。
ここで自分のスペックでどれくらいのスコアが出るか予想できます
>http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html
私の予想では3500は出てもいいかとは思うんですが、メモリとHDDが
裏で足を引っ張っているのかも知れません。
また、全体的にFFはAthlonが有利、3Dmarks系はPEN4有利などがあるそうです。
上に書いたとおりABITのv31.40を入れてみてください。上がるはずです。
もっとスコアを出したいならPEN4の上位に変えるなどが適策かと。
書込番号:1873345
0点


2003/08/21 10:12(1年以上前)
こんにちわ、ジャインさん。早速のご返答ありがとうございます。
こんなサイトがあったんですね、参考にしてみます。
やはりこんなものでしたか^^;
このカードを入れれば4000オーバーだと思っていたので、残念です。
あとはドライバーの変更ですね、試してみたいと思います。
書込番号:1874583
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5200P (AGP 128MB)


初めて作ったn-Force2GTがあまりにも調子が悪かったため、
KT400A&こちらのグラボに組み替えてみました。
日本橋のTWO TOPで\9980だったので、思わず買ってしまいました。
CPU:AthlonXP1700+
MB:GA-7VAX1394-A
MEMORY:PC2700 256MB*2
HDD:Maxtor 4R080L0
OS:WindowsXP Home SP1
グラボ付属のドラバでFFベンチ3750は、まぁまぁ満足いってます。
あと気に入ってる点は、ファンレスで静かなですね^^
0点


2003/05/26 11:34(1年以上前)
グラボ乗せてオンボードころせば伸びるのに NFORCE2 8RDA+ 苺皿1474>2300(200*11.5 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor_6y080L0_raid0
FFベンチ6041
3Dmark2001SE 9912
3Dmark3_1394
104万桁45秒
HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650
Rectangle 267800 text 26959 Ellipse 11160 Bitblt 357 DirectDraw 94
Hd R 107337 w105567 rr 23825 rw 44853 http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html
書込番号:1610857
0点


2003/05/27 11:09(1年以上前)
すみません、便乗して質問なのですが、
私も初めて24日、25日でパソコンを自作しました。スペックは
CPU:AthlonXP2500+(200*10)
MB:EP-8RDA3+
MEMORY:PC3200(SAMSUNG) 256MB*2
HDD:Maxtor 6Y120L0
OS:Windows2000 SP3
グラボ:ALBATRON GeForce FX5200EP
でグラボ付属のドライバでFFベンチ2500程しか出ませんでした。
このスペックだとこの程度なのでしょうか?^^;
判断する基準が無かったところg_nayutaさんの書き込みがあったので便乗して書かせていただきました。
何か原因と思われることがありましたらお教えくださいよろしくお願いします。
書込番号:1613922
0点


2003/05/28 10:49(1年以上前)
メモリバス幅が64Bitの製品と128Bitの製品では
おなじFX5200のグラボでも「かなり速度に差がある」という話です。
(メモリ容量ではないのでご注意!)
とりあえず現状で\12000くらいのボードと\9000くらいのボードが
市場にありますが、安い方は64Bit製品である可能性が高いです。
(どのメーカーのボードでもほぼ同じ)
ちなみにALBATRONでは FX5200EP(64Bit) FX5200P(128Bit)だったかと。
書込番号:1616876
0点



2003/05/28 23:03(1年以上前)
補足としまして最新のドライバで試したところ、
FFベンチのスコアが灼く3700から4648まで伸びました。
チビグリさんも新しいドライバ試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1618569
0点


2003/05/30 11:47(1年以上前)
すみません。ちょっと仕事が忙しくこちらを見ることが出来ませんでした。一夏の経験者さん、g_nayutaさんアドバイスありがとうございます。やっぱり128bitの製品に買い替えかなと思っていたのですが、まず最新のドライバを試してみます。また結果報告させていただきます。
書込番号:1622738
0点


2003/06/03 15:12(1年以上前)
最新のドライバでFFベンチを試した所、2500→3100とそれなりに伸びました。まだ納得できる値ではありませんが、しばらくは買い換えないで置こうと思います。
書込番号:1636025
0点


2003/06/21 13:43(1年以上前)
うちもGe4MX440搭載型からFX5200EPに乗り換えたのですが、
MX440では最新ドライバーいれてFFベンチが3750位出ていたのに
FX5200EPに乗り換えたら3200位しか出ませんでした。
DirectX9も入れてこの結果です。今、店とこのことについて交渉中です。
書込番号:1688345
0点


2003/06/21 21:26(1年以上前)
返品成功しました。
書込番号:1689330
0点


2003/08/20 16:22(1年以上前)
劇遅レスだがよ、5200EPはバス幅が64bit版だから性能低いのは当たり前ですよ
書込番号:1872542
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9520 Magic/T (AGP 128MB)


えっと、ここのビデオカードを買おうとしたのですが皆さんに言われて
64MBのTi4200を買おうとしました。しかし、高いです!!だったため、オークションで探してました。しかしここでも高い・・・で、
いろいろと見て、コストパフォーマンス?によいようでわるいような、
Xabre400の128MBになってしまいました。600がいいな〜ともおもったのですが、あまり出回ってないようなんですよね。ここの検索欄にもなかったし、
ちなみに、Xabre400の128MBの値段は新品で6000円で買いました。
早速、FFベンチにしてみたところCD-ROMに入っていたドライバーで、3324でした。
そして、HPから最新のドライバーをダウンロードしてやってみました。あがるかな〜とおもったのですが、2300と1000近くダウンしたんです。
最新のものにはクロック数を上げたりするのがあったので、やってみましたが2300です。
勉強になったものでした。
あと、質問です。FFは3300程度ではどのような感じなのでしょうか?動きとか変わるものですか?解像度とかあわせて教えていただければ1番参考になりますが。。。おねがいします。
あとがもう1つで、NなAおOがTi4400が9000円と書かれていたので、探したのですがありません。
あったら最高なのに・・・と。
中学生にはこんなもんですかね〜。やっぱり働いていないと・・・。
まあ、前使っていたAOpenのPA315の64MBにくらべたらいいもんですねと。
では、
0点



2003/08/18 11:37(1年以上前)
すいません、NなAおOさんのところのが上のところで「さん」を抜かしました。
ごめんなさい。
書込番号:1866218
0点


2003/08/18 11:51(1年以上前)
あらら、あと数千円でTi4200買えるのに…。って言っても中学生にとってはその数千円が大金だよね〜?
書込番号:1866247
0点



2003/08/18 12:15(1年以上前)
Yesです。けれど、その後(買った後)に親戚のうちに行ったら、
5000円もらった・・・。 ・・・。 ・・・。
書込番号:1866296
0点



2003/08/18 18:03(1年以上前)
すいません、話それたようですが
教えてくださいね。
書込番号:1867006
0点

AthlonXP2000+ & Radeon9200でFFベンチ3300の場合、
「天候OFFでそこそこ快適」らしいです。
(かなりやりこんでいる人の談)
なお、FFベンチ5000の方でもサーバ混んでる時はやっぱり重いそうです。
書込番号:1867522
0点



2003/08/18 22:48(1年以上前)
なんだか、私のスペックでは・・・見ていると(いろいろと)
このスペックでは結構高いんですね。FFベンチの数字が。
書込番号:1867889
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A180 DDR TDH MyVIVO (AGP 64MB)


Radeon7000からの買い替えです。
6980円にて購入しましたが、思っていたよりも発色もきれいで安心しました。
キャプチャーもついて、この値段なら納得です。
残念な点は、DVI端子がケースの取り付け部分と干渉してしまうこと。
キャプチャーした映像が、白飛びしてしまう場合があるといった点です。
値段的に、いい買い物だったと思います。
0点


2003/08/10 02:47(1年以上前)
どこで売っていたのですか?
VideoStudio6がついていれば 買おうかなと思います
よろしく お願いします
書込番号:1841875
0点


2003/08/17 14:49(1年以上前)
8/15 TWOTOPで5980円で売り出されていました
ちなみに BLESSでは 280LE TDH MyVIVO が9980円です
書込番号:1863618
0点



グラフィックボード・ビデオカード > アスク > R95-CDT-A64D (AGP 64MB)


2003/08/15 08:44(1年以上前)
訂正
POWER COLORの9500PROではなくPOWER COLORの9500でした
書込番号:1856685
0点

>これはATIのリテールだと思います
意味が良くわかんないんですけど、、、、
PowerColorはPowerColorでは?
玄人志向と同じという話なら理解できますが、、、
書込番号:1856935
0点

POWERCOLERは人気がないのでやすいだけかと。(画質面で)
書込番号:1857077
0点


2003/08/15 19:10(1年以上前)
失礼
リテ−ル---->OEM
画質 7500より格段に向上。輪郭のにじみが無い。
書込番号:1857961
0点

>リテ−ル---->OEM
??PowerColorはPowerColor製ではないでしょうか?
玄人志向がPowerColorのOEMってのは聞いたことがあるけど、、、、
書込番号:1859267
0点


2003/08/16 06:25(1年以上前)
ATiの純正ボードと同じものがPowerColorで販売されているという意味でしょう。
確かそういう物も有ったはず。
書込番号:1859401
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A280 LE TD MyVIVO (AGP 128MB)
どんな環境で計ったかぐらい書いてもらわんと・・・・
書込番号:1846489
0点



2003/08/11 20:50(1年以上前)
>どんな環境で計ったかぐらい書いてもらわんと・・・・
すいません…
SONY VAIO PCV-RZ
Pentium4 2.53Ghz
Memory 768MB
クロックアップなし
Driver version 6.14.0001.4351[英語]
DirectX 9.0b[4.090000.0902]
です。m(_ _)m
書込番号:1846570
0点



2003/08/11 20:55(1年以上前)
SONY VAIO PCV-RZ51
書込番号:1846586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





