
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9700PRO (AGP 128MB)
このボードでも出来たんですね。
てっきりRADEONVEでなきゃ出来ないと思っていました。
(前に出来なかったのはDVI-DSUB[変換してたからだったみたいです。
考えてみりゃそれだとVEでも出来ないですが)
対応しているのは8500以降かな?9500以降かな?
TVには動画しか映す気にはならないのは相変わらずですね。
0点

オーバーレイが2画面でうつせたら少しうれしいがそういうのってないよねぇ。
うちのR8500はどうだろうか、あまりやってないなぁ、サブにノイズでるから
書込番号:1835419
0点

3画面クローン出力はOKでした。
AVIファイルなら3画面フルスクリーンも出来ます。
なのでTVを見るときにはFEATHERをSWエンコードモードにしなきゃいけませんが。
書込番号:1845744
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 256MB)


VAIO RZ52に取り付けしようと思って買いました。
届くまでの間に、電源ケーブルが短くてとどかないかもと
心配しておりましたが、結構長い電源で取り付けは出来そう
です。
付けてみてまた報告いたします。
ちなみに、今はFX5600(ELSA製)の256Mのボード
を付けています。
FFベンチで4096、3DMARK2001SEで1976と
いう結果です。
FFはまだしも、3DMARKは遅すぎなので期待しています。
0点

2001SEのスコアがFFベンチの半分以下って言うのは
ボードの能力以前にどこかで問題があるように思われます。
書込番号:1843141
0点


2003/08/10 16:48(1年以上前)
そうですね、一般的に3DMark2001SEのスコアはFFベンチの倍以上になるはず。
それと、VAIOの電源容量が足りるかが心配。
書込番号:1843148
0点



2003/08/10 17:19(1年以上前)
夢屋の市さん、流れ者2ndさんへ
もともと付いていたのはGeforce系なのでドライバは削除せずに
インストールしたのが悪かったのでしょうか・・・
それはそうと、実はHDDを増設していまして、今は日立の7400rpm
でキャッシュ8Mを2台増設しているのです・・・
電源が足りないかどうか不安なのですが・・・
書込番号:1843207
0点

>電源が足りないかどうか不安なのですが・・・
あくまで参考値ですが、「電源電卓」をどうぞ。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
書込番号:1843234
0点



2003/08/10 18:13(1年以上前)
カロ爺さん
ありがとうございます。
何となく、足りそうな気がしてきました。
私のVAIOは、最大が約432Wなのでおそらく、大丈夫の
ような気がしています。
書込番号:1843344
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus Ti4200-DVC128(N8) (AGP 128MB)


本日ラオックスにて¥11.900円にて購入。
今までGF4MX400使ってたんですが、FFベンチで2300⇒5000までアップしました。
試用です。
WIN XPPro
Athlon XP 2400
DDR PC2100 512M×2
GA-7VTXE(KT266A)
これって普通ですか?
0点



2003/08/04 18:02(1年以上前)
試用⇒仕様でした。
書込番号:1826243
0点


2003/08/04 18:14(1年以上前)
スコアは普通ですよ。
書込番号:1826281
0点

ごくふつうですよ。
値段の割に速いでしょう4MXなんて高い理由がわかりますね
書込番号:1826501
0点


2003/08/04 21:44(1年以上前)
ごく普通の数値
それにしても安くなったな〜
書込番号:1826888
0点


2003/08/06 22:47(1年以上前)
私も本日購入しました。TWOTOPで9980円でした。
書込番号:1832629
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5900 Ultra (AGP 256MB)


結局このリファレンスの5900ultraを購入したが裏面の熱が気になった
ので裏面ヒートシンクの上にcpu用のファンを載せた。
あのMSIの両面ファン付きの方(ホタテ ヒートシンク)が良かったかな?とも
音は気にならないが、このシロッコファンの風量弱めかな?
通常時45℃位、ヘビーゲーム(フライト・レース物画像高設定)での
負荷時65℃イズレも室温30℃前後昼間エアコン無し状態で。
エアコン付けて室温25℃位にすると3〜5℃位下がるかな?
ドチラニしても熱は負荷時でも60度代だからマダマダ,リミットまで余裕在り大丈夫だが部屋(8畳の部屋)がムーと暑くなるんでエアコン付けないと人間がダウンする。
パフォーマンス面は快適であります。PCパーツ全体がヒィヒィ言わし負担掛ける(VGA,HDD,MEMORI,モニタ類が)フライトシムゲームでも画像高設定でもこの5900Uはビクともしない位余裕は有るのは感心してます。
0点


2003/07/19 00:30(1年以上前)
シムシティ4はまだ鬼門かな
書込番号:1774042
0点


2003/08/05 03:19(1年以上前)
シムシティ4はGAよりCPUパワーがものをいいます
書込番号:1827852
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > MX400-64B (AGP 64MB)


このビデオカードが安かったので購入しました。
Celeron2Gをオーバークロックして 3Gにしたら、このビデオカードが熱暴走を起こし突然の再起動に悩まされていました。
そこでビデオカードの上と下の両方にCPU用のファンを取り付けたら熱暴走が収まり安定するようになりました。
0点


2003/08/04 21:53(1年以上前)
AGPクロックも上がって熱暴走したんだろうね
グラボー長持ちさせたい人は定格で使うのが一番
書込番号:1826914
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5600-A128X (AGP 128MB)


ELSAの2MXから乗り換えました
3Dどうのこうの言うよりWindows自体のブラウン管に写る画像がとても綺麗になりました!
19インチで1600x1200でもドット単位で確認出来るほど画質があがりました。
2MXが貧弱すぎたと言われればそれまでですが・・・・。
とにかくコストパフォーマンスに優れた優良カードだと思います。
以上ご参考になれば幸いでございます
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





