
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P750 (AGP 64MB)


本日PC*ンバーから入手しました。価格.comで見ての通りです。さて、これまではG450DUAL32MBでして、PIVOTが使えないわけではなかったのですが、対応を止めたということで、これに切り換えました。本当はP650でよかったのですが、これしかないためにこれにしました。
使用感として特に変わったところはないねと言うことです。もっとも、小生の環境が液晶17inch 1280×1048*2台で、ゲームしようと言う気はさらさらないものですから、速さ性能というのは測定していませんが。これから先、液晶のインチアップしても、DV化しても楽に対応できるのでという安心感だけです。
0点

otakujin さん、こんにちは。私も3Dゲームをしないので、matroxを愛用しております。P750は、3画面独立して解像度や配置を決めることができると伺いました。画面のプロパティの設定タブには、最初から独立した3つのモニターが出現しておりますか?それとも、何らかの設定が必要でしょうか?
私は、デスクトップPCはG450ですが、インターネットをするノートパソコンでは、私のノートパソコンに標準でついているデュアルモニターサポートビデオチップに加え、市販のPCMIA型ビデオカードで3画面を構成しています。
3画面あると、メール本文にリンクされたHPを開きながらメール本文を読み、そしてその返信を作るときなどは非常に楽です。
P750が3万円切るのであれば、購入したいと思っています。
書込番号:1700238
0点



2003/06/25 09:55(1年以上前)
1画面、2画面独立・クローン・全体1画面、3画面のいずれも簡単に設定できます。デジタル出力ポートが2つあるだけですが、DV→アナログ変換のコード付きコネクタ、2種類がついていますので、ディスプレイを選ぶこともありません。日本語マニュアルも付いていますので、設定は簡単です。
書込番号:1700616
0点

otakujinさん、早速のレスありがとうございます!
以前、液晶モニターの掲示板で話題になったことがあるのですが、3画面クローンは可能でしょうか?僕は使い道があまりピンと来なかったのですが(2画面なら対面販売とかですでに利用されていると思います。)、できればそれに越したことがないと思うのです。
モニターのセッティングとかで、ご迷惑でなければよろしくご教授お願い致します。
書込番号:1708490
0点



2003/07/02 11:50(1年以上前)
お返事遅くなりましてすみません。まず注意を1つ。どうも、液晶モニタの種類、メーカーによってマザーボードのBIOS画面が正常に表示されないことがあります。私の場合はIIYAMAとサムスンのそれぞれ17インチのものですが(メーカーの機種によっても異なることもあるかも知れません)。
3画面については今のところ使っていませんのではっきりとは分かりませんが、3画面で使用するには、同じ解像度に設定し、伸張モードだけで使用できるとマニュアルには書いてあります。
書込番号:1721618
0点

otakujinさん、お手数をおかけしてすみません。確かに液晶モニターによって、BIOS画面が映らなくなるというトラブルは、頭が痛い問題です。I/Oデータの液晶モニターのページにも同様の注意書きがありました。
クローンモードですが、伸張(たぶんストレッチのことだと思います。)モードは、横にモニターを並べた状態だと想像しています。XGAのモニターであれば、3072×768の解像度になるのが伸張モードでよろしいでしょうか?
ご教授有難うございました。
書込番号:1723315
0点



2003/07/03 10:43(1年以上前)
win2000にアップデート予定中さん
マニュアルによりますと、横三倍長画面のことのようです。
書込番号:1724406
0点

otakujinさん 、度々お手を煩せてしまい申し訳ありません。m(__)m
横三倍長画面はParheliaにも搭載されている機能で、オンラインゲームなどをするときに、使用するモードですね。
ショップでデモをやっていると非常に嬉しいのですが、発売当初でないとチャンスは少ないでしょう。
値段もあまり動きませんし、やっぱりこのくらいの値段がしてしまうのでしょう。
otakujinさん、重ね重ねお礼を申し上げます。
書込番号:1728062
0点


2003/08/03 18:40(1年以上前)
本日、入手(27800円)しまして取り付けた所私もBIOSの表示が変でしたが、VGABIOSツールを入れた所、直りましたよ〜。みなさんもやってみて下さい。では
書込番号:1823592
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)


FFベンチやってみました。
6420でした。
G/B: ATI純正 RADEON9500PRO
M/B: ASUS A7N8X Deluxe Rev2.0
MEM: CORSAIR CMX512-3200C2PT 512M×1
CPU: Athlon XP 3200+
HDD: SEAGATE ST380013AS シリアルATA
OS : WinXP Pro SP1
電源: 350W
もう1枚同じメモリをさしてデュアルチャンネルにしてから
また試してみます。
0点

お願いします
私のマシンは本日組み上げられませんでした。
電源の制作に手間取りました
書込番号:1784745
0点

ってかんけいないレスして失礼。
7000いきそうですねー
書込番号:1784750
0点

3DMark2001SE と 3DMark03 はどうですか?
書込番号:1785514
0点



2003/07/22 16:28(1年以上前)
3DMark2001SE は13032
3DMark03 は3706
FFベンチは平均 6400後半
という感じでした。
電源は450Wでした。
BIOSは1005
CATALYST 最新の3.6
DirectX9.0
オーバークロック等は一切なし。
もっと出そうな感じ?
書込番号:1786153
0点

いや、これ以上やられると負けそうなので、止めて。(笑)
CPU : AthlonXP2500+ (200×10) CPUクーラー:鎌風
M/B : ASUS A7N8X
メモリ: PC3200 512MB x2 (Hynix 玄人志向)
VGA : GeForceFX5800 128MB
OS : Win XP Home SP1
π104万桁 :50秒 FFベンチ :7059
3Dmark2001SE(パッチ済み):14434 3Dmark03(パッチ済み):3833
書込番号:1786171
0点


2003/07/22 23:59(1年以上前)
スペックの高いPC使ってるね〜
俺のベンチ結果は公表するのやめとこ
書込番号:1787844
0点

皇帝さんのPCの構成、確か過去ログに・・・ (^^;
書込番号:1788024
0点



2003/07/23 02:29(1年以上前)
π104万桁は49秒でした。
CPU温度が46-50度、ケース温度が37-40度程度。
日曜日にPC組み立てあがったとこなのです。
あと2箇所ファン装着できるので冷却、排気をよくして
8cmのケースファン1個を12cmに変える予定です。
CPUファンはSPEEZEのWhisper Rock2。
今週中にできれば512MBのデュアルチャンネルでTRYする予定。。。。
(CORSAIR)。
書込番号:1788280
0点

私も3200+さんの512デュアルの報告待ちどうしいです。
ぜひぜひお願いしますね。
書込番号:1794194
0点


2003/07/28 22:57(1年以上前)
RADEON9500 128M を購入してFFベンチ計測してみました。
平均6200前後
PROでなくてもFFベンチけっこう早いみたいです。
9600PRO と大差ないかもしれません、もしかしたら早いかも。
G/B: ATI RADEON9500 NP
M/B: ASUS PC4C800 Deluxe
MEM: 3200C2PT 512M×2
CPU: P4 2.8Ghz
OS : WinXP HOM SP1
電源: 470W
メモリとマザーの性能に引っ張られた感じかもしれませんが
新たに高額なビデオカードを購入するよりマザーを交換する方が安上がりかも。
書込番号:1806222
0点



2003/08/01 01:49(1年以上前)
CORSAIR CMX512-3200C2PT 512MのデュアルチャンネルでTRYしました。
FFベンチは平均6600前半でるようになりりました。
3DはTRY中。。。
書込番号:1816177
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus Ti4200 8X-DV64(N8) (AGP 64MB)


ツクモのパーツ王国で¥9,999のタイムサービス4%引きで購入しました
実はもともとの私のパソコンのスペックは
Gateway PERFORMANCE600
CPU:Pen3 600MHz
チップセット:440BX(AGP1.0)
メモリ:128MB(両面タイプでbyteの小さいやつ)
グラボ:TNT2 16MB
という超ロースペック…
このグラボに換えて、今まで動かなかったFFベンチが動くようになりました。マジで嬉しいです。レベルの低い話ですみません…
ちなみに
FFベンチ:1900
3DMark2001:4700
です。これから順次CPU、マザーボード、メモリを換えていくつもりなのでさらに上がっていくでしょう。非常に楽しみです。
0点

電力不足にならないよう気を付けて下さいね。
マザー交換する前に(ケースがATXなら)電源の交換をオススメします。
駄目なら、ケースごと交換になりますが。
書込番号:1813190
0点



2003/08/01 00:38(1年以上前)
忠告ありがとうございます。では電源から購入することにします。ゲートウェイのケースは結構気に入ってるから、使えなくなるまではこのケースでいきたいと思ってます。
書込番号:1815978
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)
きょう○○バリーで SMART PC RADEON9600ProSEなる怪しげなVGAを購入
してきました。お約束なので(誰に?)さっそくベンチを走らせてみました
のでこのVGAに興味のある方は参考にしてみてください。
ドライバは添付のCDから頂きました。理由は、何故かCATALYSTをインス
トールしようとしたら「サポート外なのでインストールできません」と
いうメッセージが出て、インストールできませんでした。
デバイスマネージャーには、9600PROと9600PRO SEと、ふたつ認識されて
います。特に障害や不具合もなくすんなりとインストールできました。
画質はそれなりです。期待しないほうがいいでしょう。
3D MARK2001SE →8964
3D MARK03 →2455
FFXI →5407
この結果をどう判断するかは貴方しだい。値段から評価すると、
こんなもんかな?でしょうか。
世のセオリー通り 「コストはパフォーマンスに比例する」です。
PC環境は以下の通りです。
M/B GA-7VT600-L
AthlonXP 2500+
HDD MAXTOR 6Y080P0
Mem SanMax HynixPC3200 512*2
OS Win2K SP4
0点

ホセさん、メモリー以来のお久しぶりですね。(^^;(覚えていますか?)
あれから、ちょっとの間に、ずいぶんとPCが変わりましたね。
nForce2 マザーは良く無かったですか?(新しい物好き?)
ついに、2500+も手に入れられたようですね。
書込番号:1803683
0点


2003/07/28 07:10(1年以上前)
9600PRO>9600>9600SE
になるのかな?
コストパフォーマンス云々いわれてもいくらだったのでしょうか?
書込番号:1804062
0点

アルダンさん。おはようございます。久し振りでした。
nForce2 マザーは暴れ者で、今のところ仕事には使えないので
お休みにしています。仕事にはこれ→GA-7VT600-L やはりVIAチップ
は安定しているので安心です。
JC3SE さん気にしている値段は¥13.780でした。
パフォーマンスは金額通りで、9600PRO>9600>9600SE でしょうか。
さて、出掛けてきます。
書込番号:1804144
0点

ちなみに9980円のGF4Ti4400では3Dmark2001スコアは13000ぐらいにはなるが
2003の方は2000も行かない。
FFベンチはほぼ同じ
DX9ゲームの有無によるかな
書込番号:1804163
0点


2003/07/30 00:48(1年以上前)
9600SEはコアクロックが340MHzとか言われてたので、
パフォーマンスは9600PRO>9600SE>9600みたいです(苦
書込番号:1809871
0点


2003/07/30 11:59(1年以上前)
値段とパフォーマンスからいって9600SEはかなり
お得のようですね。
書込番号:1810922
0点

コストパフォーマンスは良さそうですが
ちょっと気になったので報告しておきます。
ドライバは添付のCD-Rのものしか受け付けませんので注意です。
また、コア/メモリクロックを確認の上O.Cでもしてみようと
Rivatunerをインストールしましたが、その項目は表れません。
そこで、Powerstripに変えてみたら表示されました。
なんと、202/324MHzとでてきました。どう判断してよいのやら(苦笑)
数字的には5%のO.Cで212/340MHzになります。
これでベンチ計測の結果は↓(PC環境は上記に同じ)
3D MARK2001SE →9313
3D MARK03 →2573
FFXI →5452
nForceマザーに載せるといいかも。
書込番号:1811570
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





