グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチモニタならRADEON?

2003/05/16 01:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9500 (AGP 64MB)

スレ主 Evans Toghlさん

GeforceTI4200から乗り換えました。気持ち画面は綺麗に思えるし、扱い心地も良く満足してます。まあDetonetarの安定感とは程遠く、ドライバでは地獄を見て今「良」を打てるのも山を越えたからなんですが。

決定的に差を感じたのはマルチモニタ環境の安定感です。
9500に限ったことではないのでしょうが、
nVidiaのマルチモニタ環境ではnviewというソフトが常駐しますが、
この機能やたら重いし、家の環境ではいささか不安定気味です。
クローンモードとの切換えに再起動必須なのもマイナスだと思いました。

ただ、nViewにはウィンドウの透過や壁紙をモニタごとに変えられ、
スンナリ動けばとても魅力的だと感じました。
RADEONではこのようなカスタマイズは出来ないのでしょうか?

書込番号:1580760

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/05/16 05:49(1年以上前)

できます バルク品だったからちょっとドライバーで迷った TV出力してる 再起動しないで適応の項目あるから

書込番号:1580993

ナイスクチコミ!0


スレ主 Evans Toghlさん

2003/05/17 01:41(1年以上前)

ちょっと噛み合わなかったかな。
戦闘妖精雪風さん、ややこしい文章ですみません。
出力関係で再起動を必要としないのは承知しています。
そこがnViewに対して秀でた所だなと思ったので。

ドラッグ時のウィンドウの透過や、二つのモニタで個々に壁紙を設定できるようなデスクトップ拡張機能についてだったのですが、なんか見つけましたので報告します。
ドライバディスクに入っている「HydraVision」、このツールで何か色々出来るようです。

ウィンドウドラッグ時の透過
タイトルバーの拡張機能でモニタ間の移動が楽に
2画面間の全体化機能
複数デスクトップの管理
Etc...

個々のモニタに対する壁紙の設定は出来ないようですが、これは遊びだから我慢。ウィンドウの透過は何気に便利。
ひょっとして常識でした?カード導入時に、すぐさまリファレンスドライバに走った為気付きませんでした。
そういうことってあるよねー?ナイカ・・・

書込番号:1583543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライバーでかなり違った。

2003/05/13 23:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A310 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

スレ主 【エクスデス】さん

今までは43.45使ってたんですが、43.45WHQにするとFFベンチスコアーが1000もUPしました。画質もよくなるそうなので、皆さん試してみてください。(とっくにやってたりして・・・^^;)
CPU:AthlonXP2000+ mem:DDR266 256×2 
43.45=4000ぐらい  43.51=5000くらい

書込番号:1575148

ナイスクチコミ!0


返信する
四十路おやじさん

2003/05/14 00:54(1年以上前)

「Detonator FX」が5月14日から登場。
Detonetor 43.45より最大40%程度向上する・・・らしいです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/13/nj00_nv35_2.html

書込番号:1575344

ナイスクチコミ!0


スレ主 【エクスデス】さん

2003/05/14 06:14(1年以上前)

すみません。あれからいろいろ調べてみたんですが43.51は32ビットを16ビットで計算するらしいです・・・・。しかも、実際にFFやると太陽が地面に移りましたT-T(朝方とか夕方とか・・・)

書込番号:1575658

ナイスクチコミ!0


スレ主 【エクスデス】さん

2003/05/14 06:15(1年以上前)

あと、返信&情報ありがとうございました♪かなりためになりました〜♪

書込番号:1575659

ナイスクチコミ!0


スレ主 【エクスデス】さん

2003/05/14 06:41(1年以上前)

>「Detonator FX」が5月14日から登場。
どこでDLしたらよいでしょうか・・・・?
NVIDIAのHP見てみましたがわかりませんでしたT-T

書込番号:1575680

ナイスクチコミ!0


四十路おやじさん

2003/05/14 10:16(1年以上前)

>5月14日からダウンロードできるようになる予定・・・(記事より)

との記載通り、あくまで「予定」ですし現地との時差の関係もあると思いますので、暫くはこまめにWebサイトをチェックするしかないかも・・・

14日10:15現在はまだ公開されていないみたいですね。

書込番号:1575920

ナイスクチコミ!0


スレ主 【エクスデス】さん

2003/05/15 01:08(1年以上前)

DLしました〜♪結果はFFベンチで5100でました♪
43.51と大して変わりませんが、これがちゃんとした32ビット計算だとかなりよくなったと思います。HDベンチの方もちゃんとなるようになりました♪今のところかなり安定しているドライバーのように思えます。
この調子でいいドライバー作っていってくださいw>NVIDIA

書込番号:1577989

ナイスクチコミ!0


pointerさん

2003/05/15 22:18(1年以上前)

3DMARK 2001SEのドラゴンがでてくるやつの重いほうで、
ドラゴンや人が点滅しますね・・・次で修正されることを期待します

書込番号:1580115

ナイスクチコミ!0


スレ主 【エクスデス】さん

2003/05/16 21:21(1年以上前)

ExtremeTechでNvidia Detonatorドライバに何かがあるのではないかという記事が掲載された。事の発端はExtremeTechのGeForce FX 5900 UltraレビューでRADEON 9800 PROとの比較でゲームを使用したベンチマークの差よりも3DMark03のスコアだけGeForce FX 5900 Ultraは明らかに速かった事がきっかけだ。
 必要な描画を省いたり、ベンチマーク中だけ特別な処理をすることでスコアを稼ぐベンチマーク用のドライバについては様々な意見があり、今回の件については原因が明らかではないが、Nvidia、FutureMarkともに調査中だという。
 またTridentも3DMark03の実行時に何かしているのではないという話もありこの件については来週調査されるという
だそうです。

書込番号:1582603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Detonator FX 登場!

2003/05/15 01:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:239件

やっと出ました。Detonator FX!
nVIDIAのHPよりダウンできます。
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=winxp-2k_44.03

書込番号:1577998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2003/05/15 01:31(1年以上前)

ベンチの結果報告
OC無しです。
以前のドライバでは、DirectDrawが「137」でした。

●●●● CrystalMark 0.6.22.73 2003/3/6 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [ http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]

【 CPU 】:Pentium 4 (Northwood)
【 クロック 】:2678.98(133.95x20.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F27
【 NameString 】: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz
【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ]
【マザーボード】:GA-8INXP [ Intel E7205 (Granite Bay) ]
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce FX (NV30) [ 128 MB ]
【 メモリ環境 】:DDR SDRAM PC2100 CL2 [ 1024 MB ]
【 HDD 】:Maxtor 6Y080P0 [ 80 GB ]
【 画面モード 】:1280x1024 (32bit) Smoothing Normal

【CrystalMark 】: 46903

【 ALU 】: 5498
Fibo : 1000 e : 2597 Eratos: 1901
【 FPU 】: 4795
Pure : 1983 Rand : 1334 FFT : 1478
【 GDI 】: 7161
Text : 2954 Square: 2231 Circle: 1976
【 MEM 】: 7622
Read: 2353 MB/s
Write: 702 MB/s
Read/Write: 830 MB/s
CacheR/W: 3737 MB/s
【 HDD 】: 9392
Read: 52.0 MB/s ( 2662)
Write: 51.6 MB/s ( 2641)
RandomRead: 32.1 MB/s ( 1642)
RandomWrite: 47.8 MB/s ( 2447)
【 Total 】: 2397
Mandelbrot: 600
QuickSort: 1797
【 DirectDraw 】: 10038
10: 365.5 FPS ( 36)
100: 344.9 FPS ( 344)
500: 263.4 FPS ( 1317)
1000: 200.1 FPS ( 2001)
5000: 61.6 FPS ( 3080)
10000: 32.6 FPS ( 3260)

書込番号:1578072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDがいっぱい入ってる!

2003/05/10 20:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus Ti4200-DVC128(N8) (AGP 128MB)

スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

このボードで3枚目のグラボなんですが、過去の2枚はドライバーCDのみとシンプルな商品構成でしたが、この商品、都合6枚のCDが同梱されてます。
何か得した気分だけど、欲を言えば添付品はドライバーCDのみにしてコスト削減して販売価格を下げて欲しい。
まあ、でも気にいってます。

書込番号:1565563

ナイスクチコミ!0


返信する
PCおじさんゴアさん

2003/05/10 20:09(1年以上前)

それならバルク品を買って下さい。 RTLなら当然少し高いです。

書込番号:1565570

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/10 20:12(1年以上前)

不要なソフトがたくさん入ってることはよくあるね
64MBのやつ持ってるけど、CD1枚だったような気がする。

書込番号:1565574

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/05/10 20:21(1年以上前)

速攻のレスありがとうございます。
このボードにもバルクあったんですね。ミレニアムの製品は良くバルクを見かけますが、こいつのバルクは近場のショップでは見かけませんねぇ。
秋葉まで行ってたら往復の交通費で逆に高くつくし。

書込番号:1565593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なななか良い!

2003/04/26 19:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 528 128MB Pure (AGP 128MB)

スレ主 キーマカレーさん

とにかくクッキリしてていいです。シムCTYがやりたくてこのボードを買ったのですが、2Dも、思いのほかきれいです。本当は、ラデ9500PROがほしかったのですが(シムCTYのページに、ラデ系ボードのささいな、不具合がのっていたし)5000円も予算オーバー、2万円で買えるボードを物色、結局エルザにしました。シンプルイズベスト余分なものが無いのがいいです。これでソフトが買えるぞー。でもラデにも心残りが・・。

書込番号:1524590

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/27 06:25(1年以上前)

とりあえず10万人まではOKです<Ti4200&XP2000+

書込番号:1526202

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーマカレーさん

2003/04/29 14:11(1年以上前)

SimCity-4についてですが、プレイしてみてジェド さんのおっしゃる意味がよくわかりました。「10万人まではOKです」まさかこんなにハイスペックを要求するゲームだとは・・。FFより格段にパワーがいります。FFベンチ4000オバーマシンでもきつい。5000オーバーマシンがいるかな?。てなわけで給料日FSB533のPEN-4 2.53あたりををもってレジの前にいる私を想像。(爆)

書込番号:1533378

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーマカレーさん

2003/05/03 21:32(1年以上前)

私が無知でした・・。このゲームSimCity-4を快適にプレーする最低ラインは、PEN-4 2.8C+i865PE+PC3200+RD9500pro当たりでしょう・・・。

書込番号:1546249

ナイスクチコミ!0


鉄アレーさん

2003/05/04 21:30(1年以上前)

パソコンの話ではないのですが、シム4はパッチ2を当てると快適になりますよ。
当方1800+ TI4200 メモリ512 OS2000 ですが、40万人でも問題なく動いてます。
「h」ttp://homepage2.nifty.com/kamurai/simcity/
↑パッチはここに親切な解説があります。

書込番号:1549224

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーマカレーさん

2003/05/07 20:24(1年以上前)

レスありがとうございます。ほんと、快適になりました。ゲームが私のように下手な人はまだしも、上手な人は、なんて重いゲームと思っていた事でしょう。

書込番号:1557498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱり・・・(^_^;)

2003/05/06 01:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5800 (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:239件

やっぱり、というか、五月蝿いです。
PC起動時、一瞬だけどFANが始動したときが五月蝿かった。
発熱に関しては、通常使用する程度では56℃程度です。
ベンチ後の温度は、60℃程度でした。
ベンチは以下の通りです。

CPU P4-2.66GHz(nonOC)
M/B GA-8INXP
MEM バルクPC2100-CL2 512MB×2 (メーカーapacer チップInfineon)
HDD 6Y080P0(オンボードATA133)
SOUND SBAGYDA
POWER Antec TRUE550
OS WIN-XP Pro SP1
ドライバVer.43.45

3DMark03 4470
3DMark2001SE 13471
FFベンチ 5316

書込番号:1553257

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/06 01:37(1年以上前)

スミマセン、その温度というのはCPUですか?
GPUですか?

ウチのTi4200改(ファンレス)のGPUの温度は通常50度、ベンチ後は53度です。
CPUはXP1700+(2000+相当にOC)で通常49度、ベンチ後55度ですね。ファンはファンコン使用でCPUが2200回転(6cm)ケースファンが1300回転(9cm)を2個です。

3DMark2001SE 9000くらい
FFベンチ 4600くらい

静かなんでこのスコアでも充分でしょ(^^

書込番号:1553315

ナイスクチコミ!0


ムーン?さん

2003/05/06 11:27(1年以上前)

ジェドさん。こんにちは。
温度ですが、GPUの温度です。
CPUの温度は測って無いので分かりませんが、そんなに温度は上がって無いと思います。
後、ケースはMT-PRO1300ハイブリッド、HDDFAN追加仕様です。

書込番号:1553853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング