グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンレス

2003/04/30 23:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

ついに買っちゃいました、ZALMANのビデオカード用ヒートシンク!
まさに感動です(^^
静音PC最終章(笑)っていう感じです。

今まで静音電源、防音材、CPUクーラーの大型化、ファンコントローラなど様々な静音化に取り組んできましたが、その集大成が実ったような感じです。
当たり前ですが、ビデオカードは「無音」です(^^
僅かに聞こえるのは1800回転程度の吸排気ケースファンとCPUファンの音です。
机の下に置いているせいもあって本当に静かです。

決して安くない価格(4000円台)とリスク(改造のためビデオカードの保障は切れる)がありますが、その効果は絶大です。(^^

Geforce4TiシリーズやRADEON9500以上を使っている方には是非お勧めです。

今日はまだFFベンチとWebでしか使用していませんが、3Dゲーム使用時のレポートなどもそのうちしますね。

以上、参考までに。

書込番号:1538146

ナイスクチコミ!0


返信する
nhawkさん

2003/05/01 00:10(1年以上前)

http://www.zalman.co.kr/english/product/zm80a-hp.htm
↑これのことですか?
興味はありますけどファンレスというのがいまいち心配。
とりあえずジェドさんのレポート期待して待ってます。

書込番号:1538409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/01 05:57(1年以上前)

そーでーす(^^

私もファンレスが心配だったけど、ビデオカードメーカー自体がこの製品を採用してファンレスカードを出している(RADEON9700?)ので、ヒートシンクとしての性能は確かなようです。
あとは私の取り付けが正しかったのかが不安材料(笑)です。
取り付けは難しいというほどではありませんが、結構複雑ですので、、、、

温度に関しては今回は温度計をつけなかったので、休み中にでも手に入れてつけてみたいと思います。
ちなみに昨日1時間ほどシムシティ4をプレイしましたが問題はなかったです。ビデオチップの温度って何度まで大丈夫なんでしょうかね?

ちなみに構成は
AthlonXP1700+(2000+で動作)
DDR256*2(PC2700)
Geforce4Ti4200(128MB、4x)
CPUクーラーはKANIEのHedgehogを使用。(現在は大型化はしていません)

書込番号:1538918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/01 08:35(1年以上前)

いいですね。わたしは自作シンクです

書込番号:1539037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/02 00:42(1年以上前)

NなAおO さんは、何でも自作しちゃうからなぁ〜(^^;

そのアイデアと技術力のほうが素晴らしいですよ(^^

私は出来るだけイイ製品を組み合わせようとしているだけです。
自作PCは組み立てにはたいした技術はいりませんからね。

書込番号:1541331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コアクロック297MHz?

2003/03/23 17:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > Ti4800V (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:665件

なぜTi4800はコアクロック297MHzなんだろう?
標準添付ツールで300MHzには出来るけど???。
Ti4600よりは(気持ち的には)良い商品である。AGP×8で動かさないと、あまりTi4600と変わらないけどね。

書込番号:1421100

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼風さん

2003/04/25 12:36(1年以上前)

AGPのベースクロックは66MHzです。
それをTi4800の倍率である4.5倍すると297MHz。
ごく自然な数値です。
300MHzで動かしているということは倍率かクロックを
わずかに上げている、いわゆるオーバークロックなので
マザーかグラフィックスボードに余計な負荷をかけることになります。
297MHzで速度に不満がないのであればお勧めできません。
むしろ、この程度の差はたいしたものではないはずです。
壊れても自己責任ということで。

ついでに言うと、4600の8X版が4800。4400の8X版が4800SEなので
8Xで動かさないと4600と変わらないのはあたりまえです

書込番号:1520921

ナイスクチコミ!0


蒼風さん

2003/04/25 13:00(1年以上前)

さらに追伸です。
CPUやGPUなどのクロック数は大抵下一桁を四捨五入されています
例として、Athlon 1.2G(266)は倍率は4.5倍なので正確には1.197GHzです。
しかし、あまりにわずかな差なため1.2Gと表記されています。
実クロック297MのTI4800が300Mとして売られているのも同じ理念です。

ちなみに、たとえ「標準添付のツールを使ったとしても」、
「一度でも」オーバークロックをした時点で保証対象外になりますので
あしからず。

書込番号:1520978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足はしてますが

2003/04/24 21:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 528 128MB Pure (AGP 128MB)

カノープスのSP5400peが逝ってしまったので、余分な機能の無い
GLADIAC 528 128MB Pureをとりあえずで購入したのですが、
なかなか良いです。描画も安定していますし、画質もとても綺麗です。
ただ、ディスプレイのプロパティでソフトがバッティングするらしく
EIZO(ナナオ)のモニターのUSBスクリーンマネージャーが
使えなくなって仕舞いました。(トラブルはこれだけ)
シンプルな物が欲しい方は安くてお勧めです。

書込番号:1519447

ナイスクチコミ!0


返信する
百合香さん

2003/04/25 05:09(1年以上前)

私も買ってみましたが、くっきりしてて早くて非常に好感を持ちました。
値段も安くて最高です。
ただ解像度を変更するとフォトショップなどのペイントソフトの
任意の位置に移動していた筈のウインドウがインストール直後の
初期位置に戻ってしまいます。
これはドライバーの改良で修正して貰えるでしょうから心配はしていませんが(笑
安定度も抜群だし、相性の問題も非常に少ない感じです。
シンプルな分、トラブルは少ないのかも知れませんね。

書込番号:1520428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラボ(玄人志向)GF4TI42008X-AGP(AGP128MB)

2003/04/22 06:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4600A-AGP128C (AGP 128MB)

スレ主 美優鬼ちゃんさん

えーと、GF4TI42008XV-AGP128CとRD95PRO-A128C両方購入して、
状況ためしました。
CPU:PEN4 2.66MHz
MOTHER:GIGABATE 8PE800Ultra
MEMORY:DDR333PC2700,512X2
HDD:SEAGATE120HDD
OS:windowsXP

非常に安定しててよいですね〜。どちらも。

書込番号:1512100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やすかったっから

2003/03/20 17:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9500 (AGP 128MB バルク)

コムサテライトにて19800で購入。 付属のCDのドライバはめっちゃ古いものだったので、最新のものを導入。TNTM64からの乗換えなので当たり前ですが、2Dも3Dもなかなかよいです。石がカッパ1Gなので釣り合いが取れていませんけど、マイクロソフトのラリースポーツぐらいならすんなり動いてます。

書込番号:1411063

ナイスクチコミ!0


返信する
Gr:mさん

2003/04/13 03:55(1年以上前)

改造可能といううわさを見たのですがどなたか改造なされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:1484622

ナイスクチコミ!0


あまあじさん

2003/04/14 12:53(1年以上前)

>改造可能といううわさを見たのですがどなたか改造なされた方いらっしゃいませんか?
改造しなくとも、ロットによりけりですが、OMEGAの最新バージョンを
適用することで、メモリパイプライン256BIT、ピクセルパイプライン8本と
Radeon9700相当になるほか、9800相当の機能を有効にできると思います。
メモリチップが1列に並んでいる基盤(Radeon9500PROと同じもの)だったら
メモリパイプラインが128bitのままで改造はできません。

書込番号:1488633

ナイスクチコミ!0


Gr:mさん

2003/04/20 17:25(1年以上前)

レス遅れてすみません。そうだったんですか。。。がんばって探します!!

書込番号:1507165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

よくわかりませんが・・・

2003/03/03 05:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

昨日、G550から乗り換えました。テレビの画像は大して変化がないように見受けられます。3Dゲームはしないのでこれで十分満足しいます。
しかし、MTV*3000Wがノイズを拾っているかもしれません。離してPCIに装着したのですが。
PC構成
1.マザー:ASUS P4G8X
2.CPU:3.06
3.HDD:マスターSEAGATE ST3120023A (120GB U100 7200 )スレーブMAXTOR 6Y250L0 (250GB U133 7200)
4.DVD-RW&FD
5.メモリー:Samsung 512×4
6.キャプチャー:MTV-3000W
7.ビデオボード:玄人のATI RADEON 9500 PRO (AGP 128MB BLK)
8.サウンド:CREATIVE SBXGY (Extigy)(日)

やはり、ノイズでしょうか?分配器のせいでしょうか?

書込番号:1357388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/03 06:39(1年以上前)

RADEON 9500 PRO はノイズ多いみたいですね。
他でも高周波音がするとか、ジジジッっといった音がする等の報告がありますし。

書込番号:1357423

ナイスクチコミ!0


闘牛士さん

2003/04/19 23:02(1年以上前)

私もG550から乗り換えようと思っているのですが、
2Dの色合いはいかがでしょうか?

それと、G550のドライバはどうされました?
削除した方がいいんでしょうね。

書込番号:1504779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/19 23:52(1年以上前)

私はもともとMATROX派で現在はRADEON9700Proを使っていますが、画質に関しては満足しています。
MATROXのDriverは、サイトにアンインストール専用ツールがありますのでそれを使っておこなって下さい。 プログラムの追加と削除でアンインストして、ATI等の違うDriverを入れると最悪OSクリーンインストする羽目になります。

書込番号:1504919

ナイスクチコミ!0


闘牛士さん

2003/04/20 01:25(1年以上前)

EPoX びっきー改!様、ありがとうございます。

OSの再インストールはやりたくないので、ありがたい情報です。
そのアンインストールのツールとは、pd_unin201.exeのことでしょうか。
うちのOSはWindowsXPなのですが、対応OSはWindows2000まででしたが...

書込番号:1505254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/20 03:12(1年以上前)

それであっていると思います。 私もXPProでアンインストした時にpd_unin201.exeで削除し問題ありませんでした。
2k/XP対応Driverのこちら↓
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/2kxp_588061.cfm#Specific%20Notice
から入ると、結局同じアンインストユーティリティーの場所に連れて行かれますし。
不安でしたら↓のサイトでQするのも手かと・・・
http://www3.famille.ne.jp/~suna/

書込番号:1505522

ナイスクチコミ!0


闘牛士さん

2003/04/20 09:21(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1505913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング