グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベンチ報告&質問

2003/02/26 12:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9280S/TVD (AGP 128MB)

コアクロック300MHz、メモリクロック650MHzで3DMark2001SEとやらをやってみました。14921でした。完走したので試しに常用してます。

当方ゲームはやらないため良いのか悪いのかさっぱりですが。
MB:P4G8X-Deluxe CPU:P4-2.4B(FSB180=3.24GHz) MEM:1GBという仕様。

ところで質問ですがマニュアルに書いてある看護婦のおねーさんが出てくるSmartDoctor2は出てこないのでしょうか?

書込番号:1342832

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 山河さん

2003/02/26 14:32(1年以上前)

さっきOMEGAの新ドライバにしたら15053になりました。
以上、ご報告。

書込番号:1343048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じものかな?

2003/02/18 21:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 925ViVo (AGP 128MB)

スレ主 ころろ昆布さん

昨日PC○ンズにて、これとまったく同じ基盤の(ELSAの文字も基盤に入っており黒の基盤です)ものを28980円にて購入しました。でもファン、マニュアル、ドライバCDはPROLINKの物です。
マウスコンピューターが販売しているものらしいですが保証も1年付いているので試しに購入しました。

早速、取り付けてみましたてELSAのドライバを入れてみましたところすんなり入ってELSA925で認識し調整機能等も使えました。

ちょっとベンチマークをしてみました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ASUS P4PE
Processor Pentium4 2403.69MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4] 1.8AG@2.4G 駆動
VideoCard ELSA GLADIAC 925
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1048,032 KByte ←512*2枚 PC2700 333(2-2-2-5)設定
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/02/18 19:01

Primary IDE Channel
IC35L080AVVA07-0
ST380021A

Primary IDE Channel
YAMAHA CRW-F1E
MATSHITA DVD-RAM LF-D521

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
44976 58501 91742 122984 49239 104405 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
78000 64554 11980 703 42260 42000 13509 C:\100MB

3DMark2001SE Score 12731
なお3DMark2000でもほぼ同じ12842でした。
FFベンチは5200台です。

ファンはELSAのものと違うのですが結構うるさいです。
でもCPU付属のリーテルファンを使用している方は気にならないレベルだと思います。
RADEON 8500LELEファンレスからの換装で電源やCPUファン等も静穏化してあるので私は余計にうるさく感じました。

以上です。参考になりましたら幸いです。

PS. あと製品の箱(マウスの)にはcore 350MHz/ mem 650MHzとなっていましたがPowerStripで見たところ実際はcore300MHz/ mem650MHzでした。皆さんのELSA純正品もcore300MHz/ mem650MHzでしょうか?

書込番号:1320139

ナイスクチコミ!0


返信する
3333333333333333333さん

2003/02/26 02:13(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0415/elsa.htm
見る限り300でいいみたいです

書込番号:1342129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GOOD

2002/12/14 14:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 528 Ti4200-8X 128MB (AGP 128MB)

スレ主 うなき犬さん

不良品だったABITからの買い替えですが
非常に安定してて速くてGOODです。

この商品メモリクロック513Mhzなので
他のカードよりもちょっとだけ速いかも?

2DのABITの倍近く速いので大満足です(^O^)/
価格が高いのが難点ですが・・・

書込番号:1132555

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんぽんSさん

2003/02/18 12:33(1年以上前)

このビデオカードについて質問です。(528 128MBpureですが)
以前、使用していたG4のMX400(PCを買ったときに付いてました)
でFFベンチでスコアが2300で、先日528 128MBpureに交換したのですが
FFベンチでスコアが3200位しかでませんでした。
こんな物なのでしょうか?
PCのスペックは
OS WindowsXP HOME
M/B Intel850
CPU P4 1.7G
メモリ RIMM800 768MB
ビデオカード(交換後) ELSA GLADIAC528 128MB pure(AGP128MB)
です。
気になったのがビデオカード付属のドライバCDからドライバをインストール
することがなぜか出来なかったが、ELSAのHPからダウンロードすると出来ました。

書込番号:1319048

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなき犬さん

2003/02/25 01:15(1年以上前)

FFベンチはVGAよりもCPUの性能で左右されるようなので気にしないほうがいいです。

書込番号:1339006

ナイスクチコミ!0


ぽんぽんSさん

2003/02/25 12:15(1年以上前)

ちょっと心配だったので・・・
なるほど、ほとんどがCPUの差で結果がでるのですね!
ありがとうございました^^

書込番号:1339763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

good

2003/02/24 14:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RADEON95PRO-AGP128C (AGP 128MB)

スレ主 gfaysyuiqwfgoさん

問題なくてよかった

書込番号:1336938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3DMark03の結果

2003/02/22 11:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)

スレ主 TETSU+PC2さん

PEN4-2.53,PC2100 1024MB,RADEON9700PRO,DIRECT X 9.0,WIN XP pro, IBMIC35L090AVVA07,S/B LIVE5.1 PLATIUM PLUSの仕様で4770でした。RADEON9700PROを使っても動きはかなり重いようです。ちなみにRADEON9500PROですと4370でした。うーんでもDIRECT X 9.0の威力はすごいですなぁ。。。

書込番号:1330355

ナイスクチコミ!0


返信する
周(あまね)さん

2003/02/22 23:00(1年以上前)

3日前にCREATIVEのRX9700proを買いました。金のヒートシンクがかっこいいです。(が、CREATIVEのサイトでは既に旧製品・・・何故??)
3DMark03の結果は
CPU:Athlon Thunderbird 800MHz
MB :ASUS A7V8X
MEM:SUMSUNG PC2700 512MB
SC :CREATIVE SB platinum plus
HDD:IC35L080AVVA07
OS :Windows 2000 pro
以上の構成で4020でした。
しかしこのビデオカードは本当にすごいですね。ATIのサイトにあるフェラーリF50のデモなんか感動しました。
GeForceFXはもっとすごいのでしょうか。
いずれにせよここまでくると実用性の域をとっくに越えて自己満足の世界です。
久しぶりにゲームがやりたくなりました。

書込番号:1332143

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2003/02/23 11:43(1年以上前)

pcwathによると3dmark03の値はFXがわずかに早いようですね。(レポートの内容とグラフの表示が逆かな?)でも、値段は6万近いと書いてありました。ファンの音もかなりうるさいとも書いてありましたし、現状ではradeonで○ですね。

書込番号:1333620

ナイスクチコミ!0


A・T・Gさん

2003/02/23 12:25(1年以上前)

>いずれにせよここまでくると実用性の域をとっくに越えて自己満足の世界です。
久しぶりにゲームがやりたくなりました。

それがゲームをするとなるとRADEON9700PROでもまだパワー不足だったりするんですよ。
例えばSIMCITY4なんかだとGF4Ti4600ですら遅いと言われています。
洋ゲーだとソフトが未来のスペックを要求なんて事も多々あります。

書込番号:1333724

ナイスクチコミ!0


DELTA ZONE AREAさん

2003/02/23 16:51(1年以上前)

FXは正直驚きの低い数値ですね。ただあそこはドライバの作りが非常
に上手いからそのうち差が開くのかな?といってもR350でまた逆転する
可能性が非常に大ですが。
漏れの場合今年出るのかまだ微妙なUCやるためにどちらにしようか
今から悩んでます。価格・パフォーマンスならATIかな。ただし
nVIDIAは正式にパートナーシップ組んでるはずだから安定性も十分。
一番嫌なのは「折角買ったのにゲームうごかねぇ!」ですからね・・・

書込番号:1334357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やはり価格がネック

2002/12/29 22:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 AIWFUNファンさん

良いと思います。PEN4の2ギガ程度なら十分鑑賞に耐えます。
AIW128、Radeon、Radeon7500を使用してきました。性能は良くなって
来ているのでしょうがOSの変更などで効果があまり出ていないような感じ
でした。
XP導入で9700を購入しました。ハードもほとんど総取替えの状態で価格の
高さに躊躇していましたが、購入して正解でした。
PCとの相性もなんとかクリアーしています。
これから設定(主にMP2)をいじって最適な状態を探したいと考えています。

書込番号:1173104

ナイスクチコミ!0


返信する
超ド素人BASARAさん

2003/02/15 07:49(1年以上前)

こんにちわ。
Radeonのビデオボード購入を考えています。
さらに、TVチューナーボードを別に買うかどうか悩んでいます。
このボードのチューナー機能はカノープスのMTV2000あたりと同等の性能なんでしょうか?
そして、初歩的な質問なんですが、日本語対応ですか?

まったくの初心者で申し訳ありません・・・

書込番号:1309099

ナイスクチコミ!0


DELT ZONE AREAさん

2003/02/23 16:45(1年以上前)

これって確かソフトエンコじゃないっけ?となるとMTVと比較対照
にはならん気がする。使用用途によってじゃない?1台を単なるキャプ
マシンにするならCPU使用率高くても問題ないけど、同時に色々やる
複合機なら向かないんじゃないかな?漏れはMTV使用者だが実際使用
していても重さとか一切気にならない(流石にキャプ時にHDDアクセスすると重いけど・・・)よ。

書込番号:1334340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング