グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M/B を変えてみました。

2002/07/23 17:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > GF3-DV (AGP 64MB)

スレ主 ホセさん
クチコミ投稿数:52件

今年の3月。皆さんにお世話になったホセです。
あれからPC自作知識も少し進歩したので、この度このビデオカードを違うM/Bに載せてみました。結果的にはなんらトラブルもなく完成しましたので
報告します。これも3月に勉強させてもらったお陰です。

構成は以下の通りです。
M/B AOPEN AK77PRO-133
CPU Athlon 1500+
HDD IBM IC35L060AVVA07
MEMORY DDR PC2100 256*2
CD-R/RW IO-DATA AB20J
MO IO-DATA R640B
CRT MITSUBISHI RDF19S

変わったのは、OSをWindows2000にしたのと、M/BとHDDです。
GF3-DVのドライバはAOPENサイトからWinXP2K,2942をD.Lしました。
以前のK7S5AからCPUを取り外す時はさすがに緊張しましたね(笑)
その後の手当てもこのサイトを参考に、溶液を使ってシリコングリスを
きれいに拭き取り、AK77PROに取り付けました。

付属のHardware MonitorUで確認するとUPUVoltageが1.72Vで表示さ
れていたので、BIOSで1.800Vにした結果、1.74〜1.76Vとなりました。
ついでにFSBを147(WCPUIDで1700+と認識)に上げましたが、CPU温度は
それ程上がらず45℃〜46℃の間です(ケースファンは背面のみ)。

3D Mark 2001のスコアはノーマルで6765でした。K7S5Aの6604より上が
っているのは、M/Bのチップの違いなのかM/Bの性能なのか分かりません。
VIA 4in1の新しいのがサイトにアップされたようなので、これから確認
して、D.Lしてみたいと思います。

それでは、長文失礼しました。



書込番号:849205

ナイスクチコミ!0


返信する
コーヒーさんへさん

2002/08/02 19:19(1年以上前)

CPU電圧アップを心配する直メールが届いたので返答します。

コーヒーさん。心配メールありがとうございました。
掲示板に載せた後すぐ定格に戻してありますので、ご心配なく。
理由は、仕事で使用する比率が高いので、安全第一を優先です。
それにいろいろ試してみましたが、いわゆる「カツ上げ」をし
てもそれほどスコアが上がるCPUではないことが分かったので
「少しの速さ」より寿命と安定性を優先することにしました。

掲示板をお借りしての返答申し訳ありませんでした。

それにしてもPCパーツの値段の変動が激しくて、何時購入して
よいやら迷いっぱなしです。
次回作のP4のためにケースだけ購入しましたが、DDRメモリが
高騰したおかげで、様子見になってしまってます。

書込番号:867818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RDEON 9000

2002/07/31 10:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500LE (AGP 64MB バルク)

スレ主 めろんちゃんさん

9000PROを買ってみました。1万5千円ぐらいでした。
CREATIVEのなんですが、まだカテがないので・・
マザーAopen MX4BS(SDRAM)
デスプレィ DVI-D 液晶
解像度 SXGA(1280*1024) 32bit
3DMark2001SEスコア 約7000

ドライバは付属のATI 6.13.10.6102 です。
これといった不具合はありません。



書込番号:863647

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 めろんちゃんさん

2002/07/31 21:19(1年以上前)

今カテができたので、そちらに移動します。

書込番号:864509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このVGAの冷却技

2002/07/21 21:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 LE TD (AGP 64MB)

スレ主 むっくくんさん

このVGAは後ろの基盤に一つだけヒートシンクがかぶってないチップ(テレビエンコーダーチップ?)がありますが、そこに小さなヒートシンクをつけてみました。
すると、この暑さで下がりっぱなしだった3Dマークのスコアも1500回復しました。
もしかしたら意味のない情報かもしれませんが、ご使用している方への情報でした。

また、うちでは完全冷却技として、エアコンと(ドライ設定)PCケースを半透明ゴミ袋で直結しています。これはかなり効きます。

以上、あるある冷却技でした。

書込番号:845630

ナイスクチコミ!0


返信する
ほあああさん

2002/07/22 18:15(1年以上前)

ゴミ袋で、直結ですか。なるほど・・・すごいひらめきですね。試してみようっと。
私の場合は冷却がすごいと謳っている8センチファンを両面ダブルで付けてます。これに、PCIスロットを犠牲して同じく8センチファンを付け、「8センチファンエアロ」を付けてチップの部位に室温の風が集中してあたるように調整。これだとOCの安定度もぐんとあがり、夏の暑さにも負けず、楽勝ですよ。まあ、私の体は定格でも完敗ですけどね。
ファンの音が気になる方は無理な技ですね。私は「音」より「視覚」重視なもので・・・。

あるある冷却技パート2でした。

書込番号:847255

ナイスクチコミ!0


トランプさん

2002/07/28 10:56(1年以上前)

送風時はいいのですがエアコン止めた後に結露とかはしないんでしょうか?

書込番号:858356

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっくくんさん

2002/07/30 18:56(1年以上前)

エアコンをドライ設定にしてあるせいか症状は見られませんよ。
ゴミ袋が嫌な方は太いビニール製のゴムパイプをうまく使えば見た目も綺麗です。

書込番号:862447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

最新のBIOS

2002/07/25 17:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB)

http://lradunovic.tripod.com/radeon8500/id6.html

NTSC方式の2002.04.22日付のBIOS....&8500BIOS各種

書込番号:853105

ナイスクチコミ!0


返信する
ika2304さん

2002/07/26 00:30(1年以上前)

初心的質問なのですが、最新の4月22日版(ver7008)をDLして
解凍したのですが、中身の英語の文が全く分かりません。
アップデート方法を教えてください。お願いします。
また、日本語純正の64MB 01年11月7日版からのアップ予定です。

書込番号:853784

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/07/26 01:18(1年以上前)

純粋なDOS(日本語ドライバなし)で起動して、
atiflash -p 0 7008NTSC.bin
で大丈夫かと。Readmeテキストにそれらしきものが載ってますので
がんばって読んでみましょう。
失敗しても責任はとりませんよ…。
成功したら報告お願いします。
それから私もアップデートします(汗

書込番号:853887

ナイスクチコミ!0


ika2304さん

2002/07/26 02:14(1年以上前)

返答有難うございます。
それでは、失敗しないよう実践してみます。

書込番号:853972

ナイスクチコミ!0


ika2304さん

2002/07/26 04:04(1年以上前)

結果報告します。

BIOSのアップは成功しましたが、
どうも、純正ドライバーとの相性が
合わないみたいで、ドライバー再インストールしても
エラーがでます。INTが違うとかで・・・。
ドライバーは最新のXP対応6.13を使用。
WinMeでは4.13を使用。 両方同じ結果でした。
実行的に7004⇔7008 を2往復しました。
アップ中、失敗するのが怖いですね。
結果は個人的でそうなってますが、他の方でエラー出ずに
成功して動いてる方は居られませんでしょうか?
今回の経験で、ATIの相性問題の重大さが勉強できました。

書込番号:854065

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/07/27 22:24(1年以上前)

そうですか。参考になりました。
ところで、テキストの方にドライバを削除してからアップデートを、
と書いてありましたがそうしましたか?そうしないと
認識できないという風に書いてありますが。

書込番号:857378

ナイスクチコミ!0


ika2304さん

2002/07/28 16:30(1年以上前)

そう、書いてましたね。
同じようにドライバーをアンインストールしてから
BIOSのUP.それから再びドライバーインストールしても
上記と同じ結果でした。
こちら側のやり方に不十分があるのかな?

書込番号:858811

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/07/28 19:13(1年以上前)

そうですかぁ。難ありですね(汗
とりあえず、私もやってみます。
その前にレポート書かないと…。
終わってからやってみます。

書込番号:859091

ナイスクチコミ!0


ika2304さん

2002/07/28 22:48(1年以上前)

BIOS往復書き換えは、怖かったです。
ですが、頑張ってみてください。
よかったらレポートお願いします。

書込番号:859407

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/07/29 00:58(1年以上前)

は〜い、BIOS書き換え試しました〜。
結果は7004に戻しました。(汗
ika2304さんと同じで往復は怖かったです(汗汗

7008でドライバは純正ではなくOMEGAを使いました。
WinXPです。結果はドライバも問題なかったのですが、
再起動したらやたらと不安定で画面のプロパティから詳細設定に
いくまで、やたらと時間がかかって…。BIOSのバージョンを確かめようと
確認したら、BIOSは問題なかったのですが、メモリが128MBになっていて…。
当方は純正8500/64MB。んで勝手に再起動…。そっこう7004にもどしました。

そのまま使った方がいいかもしれません。
というのが当方の結論でした。

書込番号:859643

ナイスクチコミ!0


ika2304さん

2002/07/29 11:41(1年以上前)

Kx Kyoさん、お疲れ様です。

OMEGAのドライバー入れて問題なくても
あとあとから、不具合が出るんですね・・・
やっぱり、ビデオカードに不具合が出ない限りは
BIOSのUPはやめておいたほうが良いですね。
2往復はヒヤヒヤしますし・・・

当方も同じ意見で、不具合が出ない限り7004で十分だと思います。

書込番号:860030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいかんじ

2002/07/23 20:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

スレ主 B'さん

3Dゲームをよくやるんで2年間くらい使うつもりで思い切って買い換えました。
結果、かなり満足してます!
今まで重かったり、一部変になるゲームもサクサク動いてます。
発色もいいしマニュアルも日本語でわかりやすいです。
ただ少し残念なのは音がうるさいのと発熱です。
その2点を除けば文句なしです。

書込番号:849403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

導入一番乗り?

2002/07/09 06:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HERCULES > 3D Prophet 8500LE 128MB (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:12件

ココを参照してデジプラザにて16800で購入!
日本語のマニュアルはなかったのですが、おまけでMyst3エグザイル
完全日本語版が封入されていたので、買い得感も十分でした。
 GeFroce2MXからのアップグレードでしたので、速さに感動でした。
今のところ不具合等もなく快調で、お勧めの1枚だと思います。

書込番号:820497

ナイスクチコミ!0


返信する
安値命!!さん

2002/07/10 22:11(1年以上前)

こんにちわ
私も購入を検討しているのですが、デジプラザの送料っていくらになりましたでしょうか。
よろしかったら教えて下さい。

書込番号:823800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2002/07/16 09:38(1年以上前)

う〜ん・・・オイラは店頭にて購入したので、
価格が変わる可能性大です。要確認だと思います。
送料は価格.comのお店のURL等の情報欄に送料の項目があります。
そんなに高い訳ではないようですよ。

書込番号:834564

ナイスクチコミ!0


安値命!!さん

2002/07/21 11:13(1年以上前)

デジプラザはこの商品(でも)一番高い部分の送料を適用してます。
注意が必要です。

書込番号:844660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング