グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VGA?

2001/12/09 17:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB)

8500のリテール版 買っちゃいました DVDはかなり良いですね。
DVI出力からDFPへ変換してIO-DATAの液晶 LCD-AD15Rをデジタルで繋いでます。G400+DVIモジュールより綺麗です。ブロックノイズが減り、フォーカスやモーションにちゃんと追随します。
しかし、なぜかVGAの出力時に液晶の出力が垂直同期が取れていないのか?画面が流れます。おかげでこのカードをAGPに挿してBIOSの設定ができません。 新たなOSのインストールもほぼ不能です。
SVGAではばっちりなのですが、、、
これってLCDとの相性なのかそれとも8500そのもの問題なんでしょうか? 代えてもらったほうがいいかなぁ

書込番号:415136

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VGA?さん

2001/12/09 17:25(1年以上前)

SXGAじゃなくてXGAの間違いです_

書込番号:415147

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2002/01/06 19:08(1年以上前)

私も8500リテールですが、DVIからDVI-Iケーブル(ナナオDD200)
でNANAO L-371にデジタル接続しています。
VGAでも問題なく表示されています。
変換コネクター或いはケーブルが原因かもしれません。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
(DVI情報広場)
及びここの掲示板が有益かもしれません。

書込番号:458720

ナイスクチコミ!0


kkkkkkkkkさん

2002/03/03 02:36(1年以上前)

これは

書込番号:571050

ナイスクチコミ!0


妖弧さん

2002/03/03 02:54(1年以上前)

そうですよね

書込番号:571087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2002/02/24 01:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A170 DDR T (AGP 64MB)

スレ主 初leadtekさん

本日、ATI ラディオンDDR32からの乗り換えです。
PSOのゲームの速度的にはかなり早く快適になりました。
霧とかもやとか、今まで表示されてないものまで見えるようになりました。
画面の質については、文字の表示のきれいさでは互角です。モニターにもよりますので参考程度に。よく文字がにじむというのを拝見しますが、BNC接続により解消されました。お勧めです。
当方ナナオT761BNC接続。
色合いについては、ATIのほうが皆さんよく言われてるとおり色が鮮やかです。これは好き嫌いが現れるのではないでしょうか。
3Dマーカー2001では、5330点台でした。OCはなしです。
以前は3200点台でした。参考にしてください。

書込番号:556838

ナイスクチコミ!0


返信する
下Pさん

2002/02/24 13:05(1年以上前)

やっぱり初代RADEONはフォグ系を描画してなかったのネ…(涙)

書込番号:557627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

残念

2002/02/23 13:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HERCULES > 3D Prophet 4500 64MB (AGP 64MB)

スレ主 彰洋さん

CPUの依存度が高いようで、あまりいいスコアが出ませんでしたが、高性能なCPUを使えば結構いくと思います。画質はいいと思います。
STMicroが市場から撤退してしまいました、kyro3に期待していたので残念です。

書込番号:555577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RADEON 9X系ドライバーアップ

2002/02/20 06:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 とろい人さん

待ちかねていたRADEONのWin9X系のドライバーがアップされました(4.13.9009) さっそくインストールしたところ どの3Dベンチマークでも5%くらい性能が上がりました。また心なしか絵が綺麗になった気がします。あとテレビ用の848*480という解像度が増えてます。Radeonユーザーの方はお試しあれ!

書込番号:549163

ナイスクチコミ!0


返信する
下Pさん

2002/02/20 11:15(1年以上前)

DVD再生とかは大丈夫なんでしょうか?

書込番号:549429

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろい人さん

2002/02/21 00:25(1年以上前)

どうもAIWを使ってる環境だと不具合があるようです。純粋なRadeon8500なので気がつきませんでした。 あとドライバーのV-UPはくれぐれも自己責任でお願いします。また詳報がはいりましたらお知らせします。

書込番号:550881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SOTEC情報

2002/02/18 20:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster GeForce2 MX400 64MB (AGP 64M)

スレ主 桜井5さん

G3100AVでXPにアップグレードして使っているんですが
無事何も問題なく乗せることができました。ただ熱問題があるといけないので後付で1000円ぐらいのファンを買ってきました。
95.98.ME.2000、NT対応ですがXPでも問題なさそうです。

書込番号:545680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WinFast A170 DDR T使用感

2002/02/10 17:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A170 DDR T (AGP 64MB)

スレ主 ラトクさん

ここには始めて書き込みます。参考程度に使用感などを・・・

SpectraF11からの乗り換えになりますが、3Dはそんなにやらないのでとりあ
えず3DMark2001を実行しましたが、さすがに動きが良くなっていました。
メモリが4nsっぽいのでWinFOXでコア300MHz、メモリ250MHz×2にしました
がベンチマークは通過しました。MX460化するためには275MHz×2にしない
といけませんが・・・。私は定格で使いますが、なかなかお買い得かもしれ
ません。

ドライバのバージョンは27.20のようです。Win2000SP2にて使用してますが
いまのところ大丈夫のようです。

書込番号:527183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング