
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB バルク)


CPU:Athlon1.1G M/B:Aopn AK77Plaus で3DMark2001での結果・・・。
1024x768 32bit でデフォルト状態で6324でした〜♪
前に使ってたやつCanopus Spectra F11と比べたら・・・w
確かF11だと2000ちょっとだったかな?
かなりうれしいTT
感激♪
0点


2001/10/29 08:11(1年以上前)
RADEON 8500で、うまくいっている情報を、初めてききました。
多分、みんな不具合がある時に多く情報が知りたいためだと思います。
私も、含めて、多くの方が3DMARK2001 が、途中で、STOPしているみたいです。よろしかったら、不具合で、四苦八苦しているひとのためにも、環境とか、入っているドライバーの、状態をおしらせください。
書込番号:349316
0点

なぜか。うちではWINMEがたちあがらなくなり??
(ドライバを探しに行ったまま進まないRADEON8500)
なぜかMEつかえなくて悲しい日々(新ドライバあるのに〜なんでじゃぁ。SAFEぐらい起動してくれぇ。
XPでは正常に3Dmarkは計測、セレロン1100で4800だからアスロンとの差が歴然と。。。。
一度もとまらずに完璧に計測できています。
Win2Kserverでは4200ぐらいのスコアでした
まぁこれでもはやいほうだなぁ。6000出したいなぁ。
ノースウッド2.2にかける(8000確実か)
書込番号:349322
0点

ドライバはすべて最新のものですベータのドライバは使用しておりません
書込番号:349325
0点



2001/10/29 13:34(1年以上前)
OS:WinMe 4.90.3000
Display:HP A4033A
CPU:Athlon1.1G
M/B:AK77Plus
SOUND:Freeway Cinema Sound801Plus
CD-RW:Logitec LCW-E1210BAC
DVD-ROM:ノーブランド詳細不明(汗
HDD:IBM 型番忘れたw 7400rpm 30Gx2
LAN:Corega PCI-TX 10/100M
電源:ノーブランド400w 詳細不明(古くてわかんない)
ですけど、こんなもんでよかったのかな?(汗
買ってすぐにインストールしたけど問題なかったよ?
ATIのドライバーって結構やっかいものみたいだけど・・・。
書込番号:349598
0点



2001/10/29 13:36(1年以上前)
追加・・・。
ドライバーは最初についていたCD-ROMの物です。
バージョン4.13.7191
書込番号:349600
0点



2001/10/29 13:42(1年以上前)
クロックアップしてみたら・・・。
275/275で6821でした!
やっぱ速い・・・。
書込番号:349608
0点


2001/10/29 15:28(1年以上前)
どうやら、W2Kの系統の、ATIのドライバーに、問題がありそうですね。
XPにしても、だめだという話を聞きます。
多分でしかいえませんが、ATIは、以前(ALL IN WONDER しか知りません)
2000系の、ドライバーに弱く、対応ができたのも、この2月頃でなかったですか?
2000で、うまくいっている人お知らせください。
書込番号:349706
0点


2001/10/29 20:54(1年以上前)
RADEON8500バルク クロック250MHZデフォルトのまま
うちはW2K(SP2)ですが全然平気ですが。ドライバは5.13.01.3276
ATIのHPに上がっていた最新版です。DIREXT-Xはa
3DMARK2001はほぼ完璧に動作。(Game4で空のポリゴンがたまに抜ける)
スコアはデフォルトで6832
SLベンチを動かすとポリゴンの抜けがありますがスコアは上々
環境 P4 1.7GHZ M/B ABIT TH7II(850)RAMBUS512MB
SOUND YAMAHA744
ドライバの出来は酷評するほどのものではないと思いますが。
CPUクロックアップしてる方は元に戻して試してみてはどうでしょう
書込番号:350149
0点


2001/10/29 20:56(1年以上前)
DIRECTX 8.0aです
抜けてaになってしまった
書込番号:350151
0点



2001/10/29 22:54(1年以上前)
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
私は2000も同じPCにはいってますが、何にも不都合がありませんが・・・。
書込番号:350359
0点


2001/10/30 00:01(1年以上前)
うちも1回でセットアップ上手く行きましたよ。
Meと2kのデュアルブートですが、どちらもすんなりいきました。
新規に組んだので、OSインストール直後のインストールです。
CPU: Athlon XP 1500+
Mother: K7T266 Pro2-RU
Memory: DDR2100 512MB
Sound: Game Theater XP
といったところで、クロックアップ無しで3DMark2000が7863でした。
AIW128Proが前のマシン(Ahhlon800)で2046だったから4倍近い速さ。
2000がところどころひっかかってたのが全く無くなりました。
2001は今ダウンロード中。雑誌買ったほうが安かったかな?(笑)
書込番号:350484
0点



2001/10/30 03:44(1年以上前)
私はCPUがへぼいだけですTT
XPに変えたらそれくらいはでるとおもいますよ
書込番号:350722
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 7200 (AGP 64MB バルク)


10800円で買いました。今までi815のオンボードだったので、それと比べると格段に違います。DVDも見れます。他のボードを知らないので何とも言えませんが、安いからこれでいいやなんて思います。
ベンチマークというものをあまり知らないのでHDBENCHというものを使ってみました。結果は以下の通りでした。いかがですか?
Rectangle 29934
Text 27752
Ellipse 6715
BitBlt 286
DirectDraw 37
0点


2001/10/28 13:38(1年以上前)
私も同じものを通販で9980円で買いました。まだ届かないので、powerCOLOR sniper2(nVIDIA RIVA TNT2)を、まだ使ってます。このボードで、HDBENCHをしたら、下のようになりました。
Rectangle 13136
Text 14903
Ellipse 4971
BitBlt 93
DirectDraw 19
7200のほうが2倍位速いんでしょうか。HDBENCHは今のグラフィックボードには適さないと、ここの掲示板によく書いてあるので、なんとも言えませんが、今のボードよりは速いので単純に嬉しいです。
7200が届いたら、N-Benchで試したいと思ってます。楽しみです。
書込番号:348115
0点



2001/10/29 20:34(1年以上前)
ドライバなのですが、付属のCDを使ったほうがいいようです。WindowsUpdateでは、メニューが出るのですが、CD付属のほうがいいと忠告が出てインストールできませんでした。無理やりATIのホームページで新しいと思われるドライバをインストールしたのが前述の数字です。
元のドライバ(付属CD)に戻したら次のようでした。
Rectangle 30763
Text 28194
Ellipse 6798
BitBlt 271
DirectDraw 37
忠告を信じたほうがいいようです。
書込番号:350118
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


たいがさん,カルディナ1GOさんへ
下で話題になってるG450DHとMTV1000の組合せでのテレビ視聴時にテレビが
映らないという件ですが、私も同じ組合せですがうまくいってるのでお知らせします。
返信で書き込むべきでしょうが時間がたってるので新規で書き込むことをお許しください。
まず、MTV1000のソフトを最新にする(Ver.1.02)
チューナー設定をクリックし、表示オプションのタブを選択し、
”TV視聴時、定期的にオーバレイ・・・・”にチェックを入れる。
これでうまくいくはずです。
但し、データ更新と表示が非同期であるため、若干滑らかでなくなります。
お試しください。
0点

じゃん、右端にある返信ボタンで、返信してd(^-^)ネ!
書込番号:346012
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB バルク)


思わず買ってしまいました。
今までのRADEON256よりは速いようですが
GF3と比べるとどうなんでしょう?
HDBENCH
P4B,Pentium4 1513.26MHz
RADEON 8500 DDR,1024x768 (16Bit color)
44089,42570,5616,1362,84,
0点

かなり速いって、話ですけどね。
たしか、3DMARKで、1000近く差があったような・・・・。
書込番号:338190
0点


2001/10/21 19:06(1年以上前)
過去ログ見るとGF3より画質もきれいみたいですね。
それにしても2万円台ですか・・・欲しくなってきた〜!
書込番号:338501
0点



2001/10/21 19:42(1年以上前)
3DMark計ってみました。
3DMark2000 1024x768 16bit スコア 7944
32bit 8154
3DMark2001 1024x768 16bit スコア 6413
32bit 6134
書込番号:338537
0点


2001/10/21 21:24(1年以上前)
私も興味があるので質問させてください。
実際使った感じはどうですか?
3Dを使ったゲームみたいなものはどんな感じで動くんでしょう?
質問ばかりですいません。
書込番号:338668
0点



2001/10/22 10:13(1年以上前)
私自身あまり3Dゲームをやりませんが、古いゲームで
バーチャコップ2はストレス無く、またFS98も
全く問題なく動いてます。カードゲームのスパイダソリティアは
カードの配りがとても速くなりました。
参考になりますかどうか?
書込番号:339429
0点


2001/10/22 19:53(1年以上前)
TAKA77さんのベンチについて質問ですが、3DMark2000のスコア・・・そんなに高い点数でました?
私は4000近くしかでてません。TT
2001は同解像度32bitで6500ほどでてましたけど。
ちなみに環境は
CPU:P4 1.7>1.9Gで動作
RAM:RIMM512M
OS :WIN2K
Direct Xは8.0aが入ってます。
なんか原因あるんですかね?この差は・・・
アドバイスお願いします。
書込番号:340061
0点


2001/10/22 20:52(1年以上前)
私も今日届いたのですが、3DMARK2001は 6800位 1024*768 32bitでです。
今までのG400は 1500位 だったので、大躍進!
環境はYUKI123さんとほぼ同じです。(P4_1.7G RIMM512 W2K)
3DMARK2000は2001と一緒には、なぜかエラーで入らないので不明。
BLESSはマジで即納してくれて、感激でした。
書込番号:340128
0点


2001/10/22 22:01(1年以上前)
mogmogさんは6800ですかぁ。
まぁきっと大して変わんないんでしょうけど、何の差なんでしょうね?w
あ、ちなみに私はメモリクロックを270MHzで動かしてます。
ビデオクロックは250デフォルトです。
余談ですが・・・さきほどDirectx 8.1をインストしてみましたが・・・
ベータ版なのでだからでしょうか?ほとんど変わらなかったです。
私は、スタートで買いましたが納期情報も丁寧で即納でした。
価格もほぼ最安値でしたのでよかったっす。w
書込番号:340242
0点


2001/10/23 01:41(1年以上前)
私の計測結果もご報告します。
計測環境は
GA−7VTX Athlon1400 DDR512MB (ビデオカードのメモリークロックはリテール版に少しでも近づけようと思い275MHzにしています。)
3DMark2001 1024×768(デフォルト設定32bit) 6996
〃 (16bit) 7460
3DMark2000 〃 (デフォルト設定16bit) 10341 です。
ちなみに今まで使用していたスペクトラ8400に比べると上記の数値は格段(倍近く?)に高くなっていますが、DOSVBENCHだとあまり変わらずHDBENCHだと極端に低いです。
書込番号:340624
0点


2001/10/23 09:50(1年以上前)
初心者の質問して良いですか?
ビデオカードのメモリクロックとかビデオクロックの
クロックアップはどうやるとできるのでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
書込番号:340979
0点


2001/10/23 12:20(1年以上前)
リテール版の書き込みに同じ様な話題が出ていましたよ。
定格から275MHzにすると私の場合は4%前後、3DMarkベンチマークの数値が向上しました。(ベンチ結果は上に書き込み済み)
それから、私はGF3は持っていないのですが、GF3のベンチマーク値はどれ位なんでしょうか。
書込番号:341103
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 7500 (AGP 64MB バルク)


Prophet4500/SiS315-128/AOpenMX400-128と比較して
3DMark2000スコアはKYRO2に負けるがMX400には辛勝!
(SiS315-128はMX400に似ている)
3DMark2001スコアは双方に、完勝!(4640)
N-Bench12は、駒落ち・汚れ発生。ドライバの問題?
発色は、KYRO2の艶やかさに負ける。
ASUS A7A266/Win2k(Athlon133)大きな障害無く動作中!
0点


2001/10/15 19:34(1年以上前)
自分はツクモEXで購入したんですが、確かそれくらいの値段でしたね。
現在、MSI K7TPro2-A/Athlon1GHz/Win2kで動作中です、とりあえず一安心。
ただ、DiabloIIが普通に立ち上がりません。ウィンドウモードでは動くんですが・・・。
とりあえずはドライバ待ちかな?
書込番号:330071
0点


2001/10/16 21:41(1年以上前)
ATIのDRIVERのデキは最悪だ期待すると痛い目にあうよ
書込番号:331503
0点



2001/10/16 22:22(1年以上前)
そうですか
DRIVERの出来は悪いですか?
確かに、
昨夜、DRIVERのUPをしたら、3D2000のスコアが上がりましたネ!
KYROUを抜きました。
マ〜
金額分の価値は、有りそうですネ!
書込番号:331550
0点


2001/10/17 21:11(1年以上前)
確かにドライバーは変ですよ、最新ドライバーでも起動はすれどもモニターに写らなくて付属のドライバーで使えています。マザーボードはGA-7DXRです。
書込番号:332952
0点



2001/10/18 00:43(1年以上前)
他のメーカーのDRIVERも同じようですよ。
例えば、
KYROUのオリジナルDRIVERは、NT50SP-2で使用できませんと怒られます。
SiS315-128Mのカードは、P4(845)では動作しなかったとか?(貸したカードで、詳細不明です)
駄々をこねてないのは、MX400-128Mのカードだけですネ!
ビデオカードDRIVERの問題より、熱暴走とPCカード&TVチューナカードの問題の方が深刻ですネ!(このMBでも問題は発生したが、モウモウ製MBは深刻でしたネ)
書込番号:333391
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X20 (AGP 64MB)


ナナオのFlex scan T-761とSSH TYPE-Bでしようしてるけど画質はサイコー。ATIがREDEON8500出すけどATIのDRIVERはあんまり良くないってウワサだから結構トラブルでそ〜〜
0点


2001/10/17 10:05(1年以上前)
私はRADEON 64DDR VIVO から、X20にステップアップしました。
RADEONの画質にはとても満足していたので、GeForce にいくときは画質が心配だったのですが、少なくとも私の環境では、まったく画質落ちというものはなく、しかも、3D性能は飛躍的にあっぷしたので大満足です。
財布にはきつかったけど、満足度の方が上回っているので買い替えで正解だったかなと思います。
書込番号:332198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





