グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:91件

外箱です

箱から出しただけです^^;

HTPCケースに取り付けた感じはこんな感じです。

国内ではまだ未発売と思われるASUS ROG STRIX Radeon Rx 470 4GB OC Edition を米尼で買ってみました^^
イシュガルドを回してみましたがスコアはCPU&GPU共にミドルレンジの順当な感じでした。
久しぶりのラデですがやっぱり発色は綺麗です。
ベットルームのHTPC用でほぼ動画再生専用なので発色優先なのとベッドルーム用なのでゲームを殆どしないのでこれで必要十分です。
サイズも発熱もそれほど気にならない程度でした。
スコアは自分のメイン機(i7 6700K・GTX1070)のちょうど半分くらいで価格から考えればちょうどぴったりです。

環境
タイプ1
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:8982 1920x1080 最高品質 DX11 Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz Radeon (TM) RX 470 Graphics
タイプ2
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:8982 1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード Radeon (TM) RX 470 Graphics
タイプ3
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 最高品質 DirectX11 SCORE:8982 非常に快適
タイプ4
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード SCORE:8982
長いタイプ
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
SCORE:8982 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz
Radeon (TM) RX 470 Graphics

書込番号:20150579

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

古いPCに搭載した結果

2016/08/28 01:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 koko4649さん
クチコミ投稿数:4件

FFベンチ

マザー Z68 Extreme4 Gen3
CPU i72600K
メモリ 16G
SSD 480G
電源 530W

グラボを560Tiから変更しただけで、すごい快適、
最新のゲームがぬるぬる動きます。

CPUなんて、昔のでも問題無いんだね。
電源だけが不安。

書込番号:20149681

ナイスクチコミ!10


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/28 01:49(1年以上前)

Core i7 2600Kはまだまだ現役ですよ。

Intel Core i5-6600K @ 3.50GHz  スコア 7783
Intel Core i7-2600K @ 3.40GHz  スコア 8504
Intel Core i7-6700K @ 4.00GHz  スコア 10993

書込番号:20149708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/28 01:55(1年以上前)

koko4649さん初めまして。

ご購入おめでとうございます。
私もごく最近GTX1070(この製品ではないですが)に入れ替えました〜。
GTX780(リファレンスタイプ)からの換装なのですが、このベンチ数値が約2倍になりました。
i7 2600Kでしたら充分だと思います、最新のi7 6700Kで多分16000超えになると思いますが微増と言えば微増。
比較対象に当方のベンチ結果をアップしておきますが、このCPU(i7 3970X)は6コアなので遊んでる部分もあります。
つまり無駄な部分もあるということ。
なのでi7 6700Kとほぼ同じくらいの数値になってるはずです。
電源は容量的には530Wで対応できますけど、永く使ってこられたのなら劣化だけが心配。

結論:i7 2600Kで充分、今でも現役で通用します!

書込番号:20149715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/28 11:32(1年以上前)

私も10日前にASUS製の1070に換装しました
6700Kのスコアも載せておきます

*4.7GHzで稼働してるので定格と違うのかはわかりません

書込番号:20150517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor Red Devil Radeon RX 480 8GB GDDR5 AXRX 480 8GBD5-3DH/OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:10件

Radeon RX480の待望されていたオリファンモデルの最初に発売された製品です。
オーバークロックを施されることにより定格出力のリファレンスRX480や、
GTX1060のオーバークロックモデルを超える優秀なスコアを発揮しています。

が、巨大な3連クーラーにより異様に長大なサイズのカードとなっており、
microATX筐体のケースでは物によってギリギリの長さになります。
ドスパラ製のBTO筐体ではHDDのドライブベイを取り外し、HDDの取り付け位置を移動させる工夫が必要です。

書込番号:20123689

ナイスクチコミ!3


返信する
vayashikoさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/19 18:37(1年以上前)

Rx480のオリファンモデルがGtx1060のオーバークロックモデルを超えるというのは本当ですか?根拠等ございましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:20127390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/08/21 04:06(1年以上前)

例えばこれはSapphireの製品ですがこのような資料があります。
https://imgur.com/a/sw5u3#rfPxYci

概ねRX480のオリファンモデルは、DX12でGTX1060のリファレンスに逆転している性能のようです。
RX480は十分な冷却性が確保されている場合は、1500MHz付近までOCが可能で、
その場合GTX1060を2.1GHzにOCしたスコアを尚上回ります。
詳しいベンチのスコアやOCの情報などはネットを検索ください。

書込番号:20130943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/08/21 04:43(1年以上前)

あと日本語で読めるところを探しましたが、これは2ch掲示板のまとめサイトから引用ですが

http://jisakutech.com/archives/2016/07/20814
http://jisakutech.com/archives/2016/07/20460

書込番号:20130959

ナイスクチコミ!4


vayashikoさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/21 16:00(1年以上前)

ここまで張り合うとは、なかなか良い性能ですね。実際に使ってみないと細かいことはよくわかりませんが、意外と期待できそうな感じですね。ありがとうございます。

あとは在庫とパワカラ以外のメーカーの取り扱いを増やして欲しいところですね。
品薄状態が長すぎます(-_-;)

書込番号:20132198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/08/22 08:05(1年以上前)

>トルテックさん
>vayashikoさん

どうもです、ずっと待っていてね在庫有りで注文しようとすると即完売でとにかく買えませんでした。
たまたま今朝ネット周回してると、在庫有りを見つけてやっと注文を入れましたよ。

日曜日に届く予定なので、届いたらベンチその他回してここに感想とかも貼り付けます。
海外サイトとか見ても評価評価が☆☆☆☆☆なんですよね。
asusのオリファンより評価が高いので期待してるのです。

書込番号:20134070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/08/22 08:43(1年以上前)

>vayashikoさん

他サイトの引用を見るまでもなくですね、価格コムのMSI RX480のレビューでシネベンチ15ですが
980tiとの比較ベンチ結果を貼っている人が居ますからOCした場合のパワーは確実と思っています。

ただリファンレスだと、そこまでOCだと、 発熱と轟音と言われているファンの音で耐えれないかもなんですよね。
以前HD7970を目一杯OCで常時100℃以上当たり前で使っていてですね

予想通りと言うか二年ほどで寿命になった経験が有るので無理はするつもりは無いですがベンチくらいは
目一杯OCで、やってみたいと思っています

私はゲームもしますが、動画やDVDも全部PCでの再生なのでFluid Motionは重宝してます。
MPC使うとすべての動画DVD60フレーム再生してくれますので重宝してるんです。

PowerColor のHD6850リファンレスは六年以上使ってますが未だ現役で動いてます。

こんな古いグラボでもFluid Motion適応出来るとかもRadeonならではかも?
今度の日曜日午前中に届く予定なので、みっちりとセッティングその他出来るはずなので
今から期待して待っております。





書込番号:20134146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/08/22 14:16(1年以上前)

注文先からメールがありまして、期日までの納品ができなくなりました・・・(あららです。)
残り一個の状態でのネットでの注文でしたので、同時に幾つもの注文があったのでしょうかね?

注文確定のメールも来て納品期日も入っていたのですが非常に残念な結果になってしまいました。
今月中の入荷が無いようでして 来月以降の入荷らしいです。

現在 入荷時期をメールで問い合わせ中でして あまりに遅いようならキャンセルしかないかと。

もうね、オリファンを買って、america AmazonからARCTIC Accelero Xtreme IVを輸入して付けてやろうかって
真剣に悩み始めましたよ。
RX480にも対応していて、冷却は凄い性能らしいのでオリファン以上かなって思ってますけど。

>トルテックさん
>vayashikoさん
非常に残念な結果になってしまいました、納品期日が近いようでしたら又カキコしますね。


書込番号:20134730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/08/22 17:05(1年以上前)

>トルテックさん
>vayashikoさん

私の注文先から連絡が入りました、来週以降に代理店に入荷があるそうです。
ただし、私の頼んだ店に割当があるかどうかは、わからないそうです・・・(あらら!)

まぁ もうしばらくしたら幾つかの店で入荷するようですので、こまめにチェックしていたら
買えるかもですね。

書込番号:20135012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/08/23 04:10(1年以上前)

オプションBIOS 公開されました。自己責任での適用ですが
更なる大幅なオーバークロックが可能です。
https://www.techpowerup.com/225214/powercolor-outs-unlocked-bios-for-rx-480-red-devil

書込番号:20136352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/08/23 04:16(1年以上前)

>キンチャン123さん
>vayashikoさん
470の方が明後日の水曜日に再入荷される噂があるのですが、潤沢な在庫が欲しいところですね。
Sapphireの2連クーラーの方がPowerColor並に安ければ、460リファの敷居が高く無く済んだのでしょうが、、

書込番号:20136355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/08/24 19:00(1年以上前)

http://www.bit-tech.net/hardware/graphics/2016/08/23/deus-ex-mankind-divided-benchmarked/3

DirectX11でもRX480 OCがGTX1060 OCを上回っています。

書込番号:20140246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/08/24 19:43(1年以上前)

>トルテックさん

NITROがどの程度OCモデルでの話かわかりませんがRX480もそれなりに秘めた力ありそうですね

もうねずっとオリファンをひたすら待っていたのですが、オリファンが出るか、リファンレスが三万円を
切ったら買うかで・・

asusのRX480が三万円切ったので注文入れていたデビルをキャンセルしてリファンレスを注文いれてしまいました。

Accelero Mono PlusをRX480に取り付けると1400までクロック上げても67℃程度に収まるってデーターが
あったので、取り敢えずリファンレスでベンチ&OC試して・・・
1400まで上げてリファンレスファンでやると轟音出るのでしょうけどベンチスコアは取れるでしょうから

バラしてクーラー交換すると保証が飛んでしまうので、すぐには悩む所ですがオリファンモデルで轟音と
温度を無視してベンチ取ってみます。

土曜日にリファンレス来るので、asusのRX480リファンレスにベンチとか書きこみます。
今後のオリファンモデルの参考になるかもしれません。



書込番号:20140346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/08/27 21:43(1年以上前)

>トルテックさん

本日 リファンレス到着したので、適当ですがAsusのRX480にレビュー入れました。

書込番号:20149203

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/08/27 23:40(1年以上前)

期待の『RX480 Nitro+ OC/8GB』

ようやく着弾しましたので、テスト完了したらレビューしますね。

R9-390X Nitroと入れ替え予定。

8GBメモリが欲しいので、Furyにはいかず390Xに留めてました。
しかし、400シリーズではミドルクラスでも8GBが載るようになったので大歓迎。
RX470の8GBは先に店頭でも見たけど結構お高いし、せっかくだからRX480にしました。

書込番号:20149514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/08/28 00:42(1年以上前)

>軽部さん

SAPPHIRE NITROですか〜
お高いですよね・・・。

DDMやっている人がどうしても8G使いたいのでGTX1080+win7(win10だとdirectx9がVramを4Gしか使えないから)
ってのは見ましたが、絵を書くのも8Gメモリーを使い切るほどになるんですね。

軽部さんなら、リキプロ+オリファンで冷え冷えになるんでしょうね。
レビュー楽しみにしています。

書込番号:20149627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

POWER LIMIT設定による電力効率アップ

2016/08/22 23:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1070G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:58件

POWER LIMIT設定(-50%)

平常時Time Spyスコア

POWER LIMIT設定時Time Spyスコア

(参考)POWER LIMIT設定時Fire Strikeスコア

POWER LIMIT設定を下げることによる電力効率への影響を確認しました。
3DMark Time Spyスコアおよび実行時のPC本体(モニター含まず)の最大消費電力(W)を計測しています。

Idle時: 38W

平常時(GAMING MODE)
Graphics test1: 239W
Graphics test2: 259W
スコア: 5435

POWER LIMIT設定時(-50%)
Graphics test1: 152W
Graphics test2: 158W
スコア: 4630

消費電力に比べてスコアの落ち込みが小さく、結果として電力効率が上がっています。
スコア自体もGTX1060程度のパフォーマンスは出ているようです。

MSI H170M-A PRO
Intel Core i5 6600
Crucial CT2K8G4DFD8213×2
Samsung SSD 750 EVO 250GB
WDC WD20EZRZ
玄人志向 KRPW-GT600W/90+
GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD

書込番号:20136060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

dual-link SLI

2016/08/20 23:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:3件

dual-link SLI

フルHD

4K

メインPCに1080・サブに1060を使ってましたが、1060返品プログラムで1枚返品し、なぜか勢いで1070を2枚ポチりました^^;

なかなかSLIの設定画面に辿り着くことができず遭難しそうになりましたがなんとか設定完了!

<シングル>
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
SCORE:16510 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-6800K CPU @ 3.40GHz
NVIDIA GeForce GTX 1070

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
SCORE:5820 とても快適
3840x2160 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-6800K CPU @ 3.40GHz
NVIDIA GeForce GTX 1070

シングルではあちこちで見慣れた平凡なスコアです

<dual-link SLI>
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
SCORE:19005 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-6800K CPU @ 3.40GHz
NVIDIA GeForce GTX 1070

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
SCORE:11073 非常に快適
3840x2160 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-6800K CPU @ 3.40GHz
NVIDIA GeForce GTX 1070

フルHDでは1080よりやや優勢か!

4Kでは1080に圧勝

ということで当面は、メイン機に1070SLI・サブ機に1080

CPUが40レーンの6850kだったらもっと跳ね上がるのかな?

書込番号:20130623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

安定稼働のOC設定

2016/08/18 00:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1070G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:58件

XTREME GAMING ENGINE OC設定

3DMark Time Spy ベンチマーク結果

3DMark Fire Strike ベンチマーク結果

FINAL FNTASY XIV ベンチマーク結果

安定稼働を目指したOC設定です。
ベンチマークはCPUが足を引っ張っています。

個体差はありますので、ご参考までに

書込番号:20123527

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/18 04:35(1年以上前)

周囲温度という意味の環境差ってあるのでしょうか?

書込番号:20123663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/08/18 22:50(1年以上前)

温度が影響しているのかわかりませんが、3DMarkベンチマークのCPUスコアが日や時間帯によって微妙に変わります。
気温が高い日中の方が少しスコアが落ちる気がします。違う要因かもしれませんが。

書込番号:20125748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング