グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

GF PGTX780TI/3GD5がまだ登録されていないので

2013/11/10 09:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY

GTX780とのツーショット

3DMarkをちょろっと

電圧は変更できない

GALAXYのGeForce GTX 780Ti搭載カードのGF PGTX780TI/3GD5がまだ価格.comの方に登録されていないのでレビューが書けないので、登録されるまでに簡単に書いとこうと。
解禁直後なのでリファレンス仕様です。

【安定性】
ゲーマーではないので長時間ゲームで負荷をかけ続けたりというようなテストはしていませんが、悪くはなさそうです。
NVIDIAのリファレンスのクーラーはそう悪くはないですしこれからは寒くなる季節なので、当分心配はなさそうです。

【画質】
現行のGPUではトップと争う性能ですので、画質設定は他のよりは高画質に向けたセッティングでいけると思います。

【機能性】
リファレンス仕様なので、特にこれといったギミックもありません。
GeForce ExperienceのLED Visualizerが使える程度でしょう。

【処理速度】
NVIDIAのカードじゃ現在最高レベルでしょうし、AMDのRadeon R9 290Xなどとも互角以上に渡り合うと思います。

【静音性】
GTX 780比でうるさくなっているかもしれませんが、ケースファンその他の音のほうが気になる可能性は高いと思います。

【付属ソフト】
カード本体以外は箱から出していません(^_^;)
ドライバーはNVIDIA本家から落としてきたものを使っていますし、チューニング用のソフトもMSI Afterburnerがあれば後はなくてもいいでしょう。

【総評】
最近価格.comの掲示板ではさっぱり見かけなくなったぴぃ☆さんとこの「3DMark 4GHzグランプリ☆GPU 1 Core最速シングル」にでもスコアを出そうか考えたんだけど、OSがWindows8.1だから出せなかったorz
そんなに設定は詰めていないけど、Fire Strikeで11000超を出せたので、さすがフルスペックのGK110といったところ。
リファレンスの状態でさえコレなので、各社OC版を出してきたら結構すごいことになるかな、と思います。

書込番号:16817291

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/10 09:39(1年以上前)

文句なしにGood! d(-_^)

書込番号:16817318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/10 10:56(1年以上前)

スレ主様おはようございます。

わたしは今、ノーマルのパリットのGTX780なのですがGTX780Tiはフルスペックみたいですが買い換えたら大幅な性能の向上はありますか?

ゲームはBF4やCODゴースト等を致します。

書込番号:16817594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/10 11:17(1年以上前)

11000とは流石に凄いですね
780では10000超えがギリギリです…

ここ見てると欲しくなります

書込番号:16817669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9200件

2013/11/10 14:43(1年以上前)

みなさんこんにちは。

オリエントブルーさん
GTX 780Ti自体もいいですが、下位のカードの価格を押し下げた効果も評価できると思いますよ。
オリエントブルーさんもGTX770当たりまでは余裕で射程に入っているんじゃないですか?
・・・・・・サバゲのGUNでではないですよw

らんかぁさん
BF4だと某名人はR9 290Xを本命のように言ってたような気がします。
あと、電源に余裕があるならGTX780を買い増ししてSLIの方が性能的にはずっと上だと思います。
SP数増加分の能力アップはあると思いますので、NVIDIAじゃなきゃ嫌だしカードは1枚だけつけるのがポリシー、というのなら買い替えもありかとは思います。

xやがみxさん
OSの軽量化などベンチマーク向けのセッティングなどせずに適当にAfterburnerでOCしただけで出せたスコアなので、歴戦の勇士さんがただとこっからさらに上乗せしてきそうです。
オリジナルファン搭載のOC版とか、期待できるかもしれませんね(^_^)

書込番号:16818332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/10 18:56(1年以上前)

クールシルバーメタリックさんこんばんは。

ラデオンは昔やな思い出がありますので遠のいております。ドライバ関係の不具合でかなりやられましたのでnvidiaに致しております。

SLIも考えたのですがわたしのマザーにはサウンドカードが挿さっており二枚は積めないのです、、、。

わたしの今の構成です。

構成

ケース クーラーマスターCM Storm Scout 2 Gun Metal

電源  クーラーマスターサイレントプロゴールド800W

OS Windows8 Pro 64bit

FANコン Bitfenix BFA-RCN-KS-RP/A RECON


換えたファン
  リアファン  
       XtraFlo 120 Blue Fan    
  フロントファン
       クーラーマスター Green LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-GP
  サイドファン
       XIGMATEK XAF-F1253
CPU インテル Core i7 4930K BOX

CPUクーラー クーラーマスター Seidon 240M RL-S24M-24PK-J1  グリス クーラーマスター Extreme Fusion X1

メモリー G.Skill F3-17000CL9Q-16GBZH

マザー  ASUS Rampage IV Formula


HDD C:PLEXTOR PX-256M5P BGAタイプ
  D:WD WD30EFRX-68EUZN0

光学ドライブ Pioneer BDR-S07J-KR
       ASUS DRW-24D3ST

グラフィック palit GeForceR GTX 780 (3072MB GDDR5)

サウンド PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
スピーカー FOSTEX PM0.3(G) [グレイ]

モニター NANAO FS2333
キーボード Razer BlackWidow Ultimate 2013-JP

マウス クーラーマスター Inferno SGM-4000-KLLN1-GP

その他 USBカメラ キャノンピクサスIP7500

インターネット回線 JCOM160Mコース 実際は出て40M


お金に余裕が出来ましたら780Ti狙ってみようかと思います。

ありがとございました。
        
          

書込番号:16819290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/10 19:42(1年以上前)

2600K@4.6GHz + GTX780HOF 1280/6498 19℃

こんばんは、GTX780Tiすごいですね。

電圧上げずですと、私のGTX780HOFではコア1306MHzで完走するものの画面が少しチラチラするので、1280/6498での結果を紹介します。
CPU 2600Kは4.6GHzにアップさせてスコアも出るようにさせてますので、比較用にどうぞ使ってやってください。

書込番号:16819499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9200件

2013/11/11 09:16(1年以上前)

おはようございます。

TechPowerUpのGTX 780Tiのレビューの中で、GPU(base)を1120MHzに、Memoryを1975MHzにオーバークロックさせてベンチさせてるのがあったので、
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_780_Ti/30.html
真似て3DMarkのFire Strikeをやってみました。
CPUは4770KでOCなしです。

・・・・・・GALAXYはGTX 780Tiでも白基板を用意しているとか聞くけど、結構すごいことになりそうな予感。

書込番号:16821511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/11 11:20(1年以上前)

( ―・─ _____ ─・─ ) ジロリ

うん 壊したら元も子もない

書込番号:16821812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/11 13:28(1年以上前)

Tiの白基板は「HALL OF FAME」でしょうから、クロックも高そうですね。
それにしてもメモリ7900MHzだと私のHOFのクセの感覚ではPowerLimit 150%以上ないと上がりそうにない数値に感じ凄いですね。
Fire Strikeはメモリクロックでもかなり伸びるようですが、となるとTiの良さが最大限出てくるベンチですね。

オリエント「ブルー」さん、ここは次のミドレンジャー「も」我慢して、Tiの白基板を個人的にお勧めします。
私にいろいろ質問させてください。
50,000円切らないとやっぱり駄目ですか?

書込番号:16822203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/11 13:57(1年以上前)

ゲームもしないのであわててませんよw
じっくり見極めています。

書込番号:16822284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/11 23:12(1年以上前)

2600K@4.6GHz + GTX780HOF 1267(1150)/6302 14.5℃

こんばんは。
同じくメモリクロックが効きそうな 3DMark11 Extreme を計測してみました。

私のHOFは、設定は電圧あげずでPowerLimit115%でメモリクロックをなるべく上げて(6302MHz)調整すると、コア1267(〜1150)MHzとなりました。
CTテストは1150MHzまで落ちているのが明確に分かると思います。

これもはっきりとTiの良さが分かるベンチになりそうだと思いベンチしてみたので、比較用に使ってやってくださいませ。


正義のブルー担当さんは、ゲームしないのにどう見極めされるのか興味しんしんです。
3DMarkはTi付が明確な差を見せてくれそうですが、まだまだ足りないようですね。

書込番号:16824580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9200件

2013/11/12 08:59(1年以上前)

おはようございます。

GPUが+274、メモリーが+500、でFire Strikeがかろうじて完走(多少ゴミ表示あり)といったところなので、限界はもうちょっと下かな?
GPUが+250くらいでメモリーが+500あたり。
コアはブースト時1300が見たかったんだけど、無理でした(^_^;)
コア電圧が変えられればあるいは、かなぁ。
ちなみに、すぐに終わるベンチじゃないと怖くてできないwww
イ・ジュンさんが比較用にいろんなベンチ結果を出してくれてるのに、そこまで試す度胸が・・・・・・。
正義のブルーさんが「壊したら元も子もない」と書いてるんで、壊さないようにしよう。

書込番号:16825695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/12 19:45(1年以上前)

こんばんは。

http://www.guru3d.com/articles_pages/geforce_gtx_780_ti_review,28.html
Guru3DのOCでは、以下のようでしたので良さそうな固体ですね。

Power Target 106%
Priority at Temperature target
Temp Target 95 Degrees C
CPU clock +200 MHz (※元は +100ですが、+200のようです。)
Mem clock +450 MHz

寒くなってくるとある程度の無理で壊れることは過去経験がないのですが、夏は痛い経験があるので壊れ易いかもしれませんね。FireStrikeくらいでは壊れないとおもいますが。
私はGTX780HOFを8月のお盆に入手したので、少しびびりながらOCを楽しんでました。
でも特に買ってしばらくがOCは限界も分からないので一番楽しいですよね。


オリファンのレビューもあるようです。

Gigabyte GeForce GTX 780 Ti WindForce 3X OC review - Overclocking The Graphics Card
http://www.guru3d.com/articles_pages/gigabyte_geforce_gtx_780_ti_windforce_3x_review,27.html

OC同士だと差が少ないようです。固体差がやっぱり関係してきますね。
クールシルバーメタリックさんのスコアはいい感じです。
でも定格時消費電力差があまりなく約10%速く、より静かに8℃冷えてるみたいでいい仕事してるようです。

書込番号:16827651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/12 20:03(1年以上前)

>夏は痛い経験があるので壊れ易いかもしれませんね。

これは正確には、室温が高いときにFurmarkしていたので98℃くらいになり熱で電源回路が故障したようでした。
しかも別日ですか数回Furmarkさせてます。
HD6950のリファレンス基板とGTX470リファレンス基板ですが、ともに6ピン2個の余裕がない回路だと思われるものだけが壊れました。

書込番号:16827719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9200件

2013/11/12 21:19(1年以上前)

オリファンのレビュー・・・・・・このスレも「オリエントブルーさんのファン」のレビューなんですが(^_^;)

書込番号:16828079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/12 23:34(1年以上前)

ははは、私の名前にも色を入れるべきでした・・・

書込番号:16828865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9200件

2013/11/13 08:28(1年以上前)

オリジナルファンモデルのレビューというと、
http://www.techpowerup.com/reviews/EVGA/GTX_780_Ti_SC_ACX_Cooler/
で EVGA GTX 780 Ti SuperClocked w/ ACX Cooler 3 GB のレビューが載ってます。

http://www.techpowerup.com/reviews/EVGA/GTX_780_Ti_SC_ACX_Cooler/29.html

・・・・・・GPUを1160MHzだと?
そこまで上げても動くんなら、やっぱりOC版は良さそう!!!

書込番号:16829786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/14 12:52(1年以上前)

ふふふ、GTX780Ti SCはOCでBF3 9.9% UPのようですが、うちのHOFは14〜16% UPします。

今度は我が子自慢・・・
上限付近の安定性は、やはり温度しだいで特に自慢にならないですよね。
メモリクロックも上げようとすると、PowerLimitも上げてやらないとだめな我が子です。

書込番号:16834509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Quad SLIベンチマーク

2013/11/07 20:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:46件

3dmark 720p

FF キャラクター編

いつもお世話になります。
今更感満載ですが、先日Quad SLIにする機会に恵まれまして、現状で出来る範囲でCPUをOCして測ってみました。

3dmark パフォーマンス:22615
FF14キャラ編:17666

他の方の比べてもこんなものかな?と思ってます。
ただ、初めて複数のグラボを刺しましたが、想像よりは伸びませんでした^^;これがSLIなのですね…。

ちなみに足元(PC周り)はとても暑くなりましたww

ではBF4行って参ります。

※PCスペック
CPU:i7 3930k(OC:4.3Ghz)
M/B:ASRock Fatal1ty X79 Champion
メモリ:64GB
グラボ:GeForce GTX 690 Quad SLI
CPUクーラー:Thermaltake Frio Extreme
電源:オウルテック Xseries XP SS-1000XP
OS:WIN7 ULT 64BIT

書込番号:16807414

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R775OC-1GI/A [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:310件 GV-R775OC-1GI/A [PCIExp 1GB]のオーナーGV-R775OC-1GI/A [PCIExp 1GB]の満足度5

新たにパソコンを組む事となり、以前も補助電源無しのRadeon HD4670を使っていたので、今回もRadeon系と考えてHD7750にした次第です。
店頭では新しいR7-250も在ったのですが、サイトで調べるとクロック数が高くても演算をするフロッセサー数は少ない・・・という事を見かけました。
対応するDirectXやOpenGLのバージョンが微妙に(?)上がっていましたが、そんなに最新の3D環境を必要とするソフトも使わないだろう・・・という判断でしたし、価格も発売間もないR7-250より安かったので良かったです。

自身で比較対象となる品が古いHD4670なので快適となったのは当然ですが、それでもファンの音も静かで1日中使っていても温度上昇でファンスピードが上がる様子は感じません(室温平均23度)
大きなファンが特徴的であった事と、マザーボードが同じGIGABYTE製品であったので選びましたが、自分には満足の出来る製品でした。

書込番号:16776947

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2013/10/31 17:52(1年以上前)

最新のドライバーを使えば、対応するDirectXやOpeGLのバージョンは同じになります。
DirectXに関しては、OSの方も関係してきますが...

書込番号:16778078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 GV-R775OC-1GI/A [PCIExp 1GB]のオーナーGV-R775OC-1GI/A [PCIExp 1GB]の満足度5

2013/11/01 08:01(1年以上前)

新しいR9やR7の仕様を調べたところ、DirectXなどが0.1上がっていました。この差はドライバー・ソフトのバージョン違いで適うということでしょうか?
ドライバー・ソフトはATIからダウンロードをした新しいものを使っていますが、GPU-Zで調べると7750の仕様通りDirectXの仕様は111.1となっています。
OSはWindows7-64bitなのですが、8でないと11.2にはならないのかもしれませんね。。。
しかしドライバー・ソフトで差を埋められるのであれば、R7-250を選ばずに良かったと改めて思えます。教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:16780268

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2013/11/01 12:48(1年以上前)

DirectXはWindows 8で11.1、Windows 8.1で11.2になります。
Windows 7はDirectX 11.1の一部だけにしか対応しません。
Windows 7は保守の段階へ移行しているので、新たなDirectXのバージョンアップはないでしょう。

R9-290以外は前のシリーズと同じもの、もしくはその派生品を使っているので、ハードウェアに大きな違いはありません。
R7-260X相当のRADEON HD7790では、ドライバーを入れるとTureAudioが使えるらしいという情報もあるくらいです。

OpenGLは正式版のCatalyst 13.9ではどうだったか記憶が曖昧ですが、13.11ではバージョン4.3で動作してくれます。

書込番号:16780963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN8.1 動作確認しました

2013/10/26 11:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB/D

クチコミ投稿数:4件

いまだにUSB-RGB/Dを使い続けています。

10/25にWin8→Win8.1に、OSを更新しました。

IO-DATAサポートでは、Win7までしかドライバ提供がありませんが、
displaylinkでは、各OS毎にドライバを提供しており、Win8.1も
下記から提供されています。

ご参考までに。

http://www.displaylink.com/support/ticket.php?id=346

書込番号:16756658

ナイスクチコミ!2


返信する
MLP15さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/28 09:55(1年以上前)

ひかりでんわさん。

はじめまして、私もUSB-RGB/Dを使い続けています。

displaylinkのサイトですが、
あの中のどれをダウンロードすれば、
Win8.1でUSB-RGB/Dが使えるようになるのでしょうか?

お手数をかけて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16764734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/28 21:44(1年以上前)

MLP15さん

DisplayLink USB Graphics Software for Windows Ver7.4 M2を使用しています。

http://www.displaylink.com/support/sla.php?fileid=100

私の現在の環境は、Windows 8.1 PRO 32Bitを使用しています。

◆Win8.1更新前
・Win8.1更新前に、Win8環境でもUSB-RGB/Dを使用していました。
 Io-dataからは、Win8用のドライバが提供されていなかったため、USB-RGB/D2の
 Win8用ドライバを使用していました。
 DisplayLink Core Software Version: 7.2.47873.0がバンドルされています。
 http://www.iodata.jp/lib/product/u/3362_win8.htm

◆Win8.1へupgrade
(1)Win8.1へ更新したとところ、USB-RGB/Dはデバイス認識しますが、画面は表示されません。
(2)ダメもとで、上記記載のUSB-RGB/D2を再度実行しましたが、OSバージョン違いのため、
 正常にSetupできない状況でした。
(3)なので、デバイスマネージャの「USB Display Adapters」から「I-O DATA USB-RGB/D」を
 選択し、ドライバーの更新ボタンから、解凍したUSB-RGB/D2のドライバを指定し、ドライバを
 更新しました。この操作により、ドライバは、V7.2に更新されましたが、画面表示されませんでした。
(4)この後、DisplayLinkのサイトより、DLしたV7.4 M2を(3)の手順で、更新したところ
 画面出力可能となりました。

上記の手順で、USB-RGB/Dがなんとか動作する様になりましたが、すべての環境で
同じかはわかりません。自己責任で挑戦して見て下さい。

書込番号:16767140

ナイスクチコミ!2


MLP15さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/29 09:21(1年以上前)

ひかりでんわさん。

超 詳しい説明、どうも有難うございました!

今までUSB-RGB/DではWin7までしか使えないと思っていました。
これで、買い換えずにRGB/Dを使い続けることができます。

どうもありがとうございました。

書込番号:16768750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

載せ換え。

2013/10/28 13:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R928XOC-3GD [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:7件

FINAL FANTASY XIVを高画質で快適にプレーしたく、
HD6870からの載せ換えです。ご参考までに。

FINAL FANTASY XIVベンチマーク キャラクター編
SCORE:11839 平均フレームレート:105.160 評価:非常に快適
画面サイズ: 1920x1080 グラフィック設定のプリセット: 最高品質

システム環境:
OS:Windows 7 Home Premium 64 ビット
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz
メモリ:8GB ドライバ:Catalyst 13.11

高負荷時はそれなりの音がしますが、GPU温度は55〜60℃で推移。
アイドル時は非常に静かです。

書込番号:16765475

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

FF14 ベンチマーク結果

2013/10/27 11:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]

スレ主 OkuOkuOkuさん
クチコミ投稿数:11件

ベンチ結果

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編の実施結果です。

実施用件:解像度1920x1280(最高品質)
結果:Score:14114
評価:非常に快適

以下PC構成です。

・Graphic:ASUS GTX780-DC2OC-3GD5 (SLIなし単体のみ)
・OS:Win7 Pro 64bit SP1
・MB:ASUS Z87-Pro
・CPU:Core i7 4770K(OC実施せず)
・Memory:BLT2KIT8G3D1608DT1TX0 [DDR3 PC3-12800 8GB×2=16GB]
・C-Drive:Intel 550(128GB)
・D/E-Drive:東芝DT01ACA100
・Br-Drive:PIONEER BDR-208BK/WS
・Power:Corsair HX750
・CPU Cooler:Corsair H100i
・PC Case:Corsair Vengeance C70 [Arctic White]
・Case FAN:120mm×6

以上ご参考まで。

書込番号:16760853

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 OkuOkuOkuさん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/27 11:52(1年以上前)

解像度を1920x1080(フルスクリーンモード)に変更し、実施した結果です

実施用件:解像度1920x1080(最高品質)
結果:Score:13850
評価:非常に快適
PC構成に変更なし。

ちなみに価格はツクモパソコン本店の店頭販売で\74,980でした。

書込番号:16760902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のオーナーGTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/10/27 12:13(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こんちは!
デフォルトでコアクロックはどこまで伸びてますか?

書込番号:16760953

ナイスクチコミ!0


スレ主 OkuOkuOkuさん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/27 13:17(1年以上前)

こんにちは。
Defaultだと同じ位ですね。
(画像のScoreは途中のものです。)

書込番号:16761143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/10/27 13:58(1年以上前)

ウィンドウモードはまだ試していませんが、1920x1080より1920x1200がスコア高くなるの初めて知りました。

オークさん、デフォルトを気にされなくてもいいくらい回っていたような・・・
少し差があるのは、マザーボードやメモリや水冷化の違いみたいですね。

書込番号:16761262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング