このページのスレッド一覧(全1313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2025年8月20日 07:38 | |
| 2 | 1 | 2025年7月20日 16:44 | |
| 19 | 3 | 2025年8月22日 19:37 | |
| 2 | 0 | 2025年7月8日 01:49 | |
| 4 | 2 | 2025年6月26日 19:18 | |
| 8 | 4 | 2025年7月14日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 5070 Ti 16GB Overclocked Triple Fan VCG5070T16TFXPB1-O [PCIExp 16GB]
【ショップ名】
九十九
【価格】
128800えん
【確認日時】
今
【その他・コメント】
5070Tiではほぼ最安値?
てももう一声下がってこないかな…(笑)
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0409172391013
書込番号:26250450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
復活していますね。
値段は変わらずですが、
ただ今はボーダーランズ4バンドルキャンペーンをやってますね…
560W電源じゃ流石に動かんよな…(笑)
書込番号:26268020
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Ti SOLID SFF OC ZT-B50710J3-10P [PCIExp 16GB]
保証は効くだろうけどROP欠けさえなければ。。
でもいいですねー♪
書込番号:26242718
0点
グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce RTX 5090 X3 OC GD5090-32GERX3OC [PCIExp 32GB]
【ショップ名】ELSA ONLINE
【価格】 380,000円
【確認日時】2025/07/19 22:30
【その他・コメント】
メーカーのオンラインショップで夏休み前キャンペーン特別価格でした
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000908
NvidiaのHPの参考価格 393,800でしたので、それ以下でしたので思わずポチってしましました。
PayPay払いです。
ポイント PayPayステップアップ特典 5700+スクラッチ 1900 計7600ポイント付与されるようです。
21日に到着予定です。 RTX4080Superとの入れ替えですのでどれくらい性能アップするか楽しみです。
6点
自己レスです。
とりあえずポン付けで動かしてみました。
@気になっていたROPs 176 でした。GPU−Zで確認
A3DMark 基本RTX4080Superの 約2倍ですね
5年前のTitanXP(10920X) 2215でしたから、5年で約15倍強
BHTYE Y60のケースパネル閉めると、排気が間に合わないようで
Lies of P 起動しシェーダー再コンパイル後放置していたところケース内高温なっていました
パネル開けるとすぐに温度低下しましたが、排気検討必要になりました。
GPUの排気側がかなり高温のようです。
書込番号:26243347
7点
自己レスです。
排気見直してから
・インディ・ジョーンズ/大いなる円環
・Lise of P
・Forza Horizon5
・明末:ウツロノハネ
等ゲームしてみました。
ゲーム中ははそれなりに高温になりますが、特に問題なく動作しております。
モニターが144Hz 最大ですのでかなり余裕はありそうです。
明末:ウツロノハネにオーバーレイにてFPS等参考に載せておきます
FPS 233
GPU使用率 96% 温度65℃ 消費電力 480W
CPU使用率 12% 温度61℃
電源はNZXT C1200 電源ユニット 80 Plus Gold 1200W PA-2G1BB-JPです。
CPU 14900Kだし一体ACは何ワット使用しているやら・・・
Windows11 Web閲覧時は
GPU使用率 2% 温度32℃ 消費電力 70W
CPU使用率 1% 温度40℃
いずれにしても熱い間は、エアコン(25℃設定)無しでは冷却は難しそうです。
書込番号:26248492
5点
自己レスです
3Dmarkの3DMark Solar Bay Extreme追加されたので実行してみました。
温度は57℃ですが
消費電力は、576W 目視でMAX577Wでした
書込番号:26270155
1点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 5080 SOLID OC ZT-B50800J-10P [PCIExp 16GB]
【ショップ名】
pc4u
【価格】
158K
【確認日時】
さっき
【その他・コメント】
新品同様保証、
RYX5070Tiに少し足せば…
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000093168?category_page_id=outlet-graphics
書込番号:26221179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安いですね!
5080のVRAMが24GBぐらいあったら最高なのに
書込番号:26221235
1点
>でんしろうさん
是非突撃を…(笑)
自分とこはケースに収まりません、
電源も不足気味、
それ以前に予算が…
FSR4がRX7000にも対応するとかしないとかの話もあるし、
自分は今世代はよっぽどのゲームタイトルがない限りパスかな…
書込番号:26221305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グラフィックボード・ビデオカード > GAINWARD > GeForce RTX 5080 Phoenix NE75080019T2-GB2031X [PCIExp 16GB]
169980円
一瞬確認できたが即完売
20万超えて買ったのが馬鹿みたい
https://shop.tsukumo.co.jp/features/vcs_sale/#jump_graphicborad
書込番号:26215984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
特に今回のBlackwellはドライバーの出来が酷かったから、特にそう思う。
値下がり期間中もその機能や優位性で遊べたなら多少の値下がりも納得できるけど、使えないから大幅に値下がったし、一度下がると使える様になっても上がらない。
もっときちんとしたドライバー作ってから発売しろよ!とは思った。
今は、トラブルがほぼ無くなったから良いけど、自分はRTX5070Ti買ったけど、2割くらい値段が下がったけど、今回の問題の本質はnVidiaの不誠実さが原因とは思ってる。
多少のトラブルは目を瞑るけど今回は色々、悪評が立つ内容が多すぎる。
書込番号:26216126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライバーもそうですけどケーブルの焼損・融解も問題になってましたよね。
書込番号:26216274
1点
私も玄人志向GALAKUROのRTX5070Tiを17万弱で買ったのでショックは受けています。
最近は、玄人志向GALAKUROのRTX5070Tiは、格安モデルを15万強で出していますね。
後輩もPNYのRTX5080は25万で買っていました。
しかも、ドライバーが不安定だと言うとんでもないオチもあります。
私の場合は、元に使っていたRTX4070Tiをフリマサイトで10万程度で売れました。
今ではRTTX4070Tiの売れ頃価格も下がっているようなので、買い替えに要した差額は少ないかなと言う風に、無理やり納得するようにしています。
書込番号:26216998
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)











