このページのスレッド一覧(全1316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2013年5月3日 17:41 | |
| 7 | 11 | 2013年5月9日 00:59 | |
| 0 | 1 | 2013年5月2日 13:54 | |
| 2 | 1 | 2013年4月8日 15:35 | |
| 3 | 1 | 2013年5月1日 17:15 | |
| 0 | 4 | 2013年3月22日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTXTITAN-6GD5 [PCIExp 6GB]
ついでにSAPPHIREのHD7990も数台確保できたらしい
おそるべしハイエンド専門店(@_@;)
書込番号:16089875
0点
グラフィックボード・ビデオカード > Club 3D > HD 7790 GHz Edition CGAX-779213 [PCIExp 1GB]
ドスパラオンラインでゲームクーポン付だったので購入しました。
(BATTLEFIELD 3、SIMCITY)
でももう在庫切れ、HD7790のなかで一番安いので人気があるのかな?
ただ販売店が少ないだけなのかな?
ともかく、到着が楽しみです。
1点
こんばんワン(^-^)/ おひさ!
けっこうな良いミドルのようです〜。
ガンバ! きたらレビュのほうも宜しく。
参考URL
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/22/news052.html
書込番号:16087603
1点
オリエントブルーさん、こんにちは。
届きましたら、このスレにてレビューします。(多分、大雑把になると思いますが...)
現電源が400Wと不足してまして、適当な電源を見繕ってますので、しばしお待ちを...
書込番号:16089339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この程度のカードで400Wで足りないというのは疑問があります。
TDP89Wなので、CPUがTDP140Wだとしても余裕があります。
HDDが極端に多いとかでない限り、400Wなら大抵の電源で問題ないです。
光学ドライブか書き込み時に、HDDはモーター始動時に消費電力が大きくなります。
CPUやGPU負荷の高いときにそれらが発生することはないので、余程酷い電源でない限り問題はありません。
ピーク400Wの電源では厳しいかも知れませんが...
書込番号:16089527
0点
upD70116さん、助言ありがとうございます。
折角ですので、このカードを購入した目的やPC構成を書いておきます。
1.トリプルディスプレイ
リビングにパソコンを置いています。以下のように繋ぎます
HD7790→HDMI;左 BRAVIA HX750
→Display Port中央;DELL U2713H
→DVI 右;iiyama PLE1706S
左;家族がいないとき 動画
中央;動画メイン
右;メール、WEB
2.U2713HのWQHDモニタ(解像度2560x1440)として利用する。
現在使用しているCPU 2500K 内臓GPU HD3000では役不足のため
3.ゲーム
BATTLEFIELD 3には興味がありませんがSIMCITYはやります。
4.構成(Disk)
SDD-1台
HDD-3台
DVD-RW
それと、このカードの必要な電源容量は500W以上とされていたため安全側で考えました。
以上、こんな感じです。素人なりに考えた結果です。
書込番号:16090259
1点
余裕でしょう。
ビデオカードの推奨電源容量は何を積んでいるか知らないが、このくらいあれば十分だろうという数字です。
大口のCPUとGPUがTDPベースで95W+85W=180W、実際にはもう少し少ないと考えていいでしょう。
光学ドライブで書き込みをしながら、GPUとCPUを全開にして、全HDDを同時にスピンアップをしても、400Wは届かないです。
350Wにも届かない程度です。
同じ構成でビデオカードをRADEON HD7850にしても余る程です。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
勿論、これはあり得ないです。
HDDは同時にスピンアップさせない仕組みがありますし、光学ドライブの書き込みをしながらCPUとGPUに最大負荷ということもないです。
実質の消費電力はゲーム時で200W程度でしょう。
書込番号:16091583
0点
今年中(早ければ夏ボで)
ブルーレイドライブ
BDR-S08J-W
サウンドカード
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
を追加予定です。
書込番号:16094684
1点
以前に説明した通り、全部のパーツが最大になることはありません。
またLGA1156のマザーボードで30Wはあり得ませんし、ビデオカードも45W余計です。
両方で60Wは確実に取れるのでサウンドカードとBlu-rayドライブを入れても、範囲内に収まるでしょう。
この電源を使っているなら、設計が古く効率も悪いので変更するのは悪くないでしょう。
変換効率が230Vで70%らしいですから、100Vではもう少し下がります。
仮に65%と仮定すると、400Wの電力を供給するのに615Wの電力を必要とします。
これを80Plus Goldにすると460W、80Plus Platinumにすると450Wになります。
書込番号:16096395
0点
こんにちワン(^-^)/ そばころさん
十和田いきますか〜 良いなw
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRかこれも欲しい
サウンドカードも永い事装着してないな〜
検討中です〜(笑)
それから
電源はVGAのこの先アップグレードを考慮して容量は
大きい目が良いよ。 ガンバ!
書込番号:16108625
0点
オリエントブルーさん、こんばんは。
もともとあった電源にはPCI-EX用の補助電源ケーブルがなかったですし、
余裕があったほうがよいので、売れ筋でお安いGIGABYTEの650W電源を購入しました。
解像度2560x1440はすばらしいです。目的にかないました。
DELL U2713HにDisplay Portで繋いで、ディスプレイの音声出力端子から音も出せますし。
ゲームはやらないのですが、FF14のベンチを載せておきます。
十和田欲しいんですよ、音が良いという評判ですし、ブルーレイ再生機も持ってないですから。
書込番号:16111508
1点
こんばんワン! そばころさん
拝見しましたよ〜
その解像度でなかなかな立派な数値で良いではないですか
私もゲーマーではありませんので画像のとおりのクラスのVGAです。
解像度1920X1080です。
忘れてましたわ モニターも2560X1440欲しい(笑)
はははは きりがないですわ〜物欲はw
新しいVGA情報も今日見ましたが価格はこなれて来るような様子。
良い状況でGoodですね。
電源こなれた価格でパワーも十分な良い電源ですね。
GreenMax Plus 650W Jp シングル40A 80Plusか〜
GigaByteか知らなかったな〜w 良いはこれなかなか。
楽しんで下さいね〜。
書込番号:16111845
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX650TIB-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
こちらで載っている価格より更に安いのは嬉しいことですね。
GW特別価格なのか、それともキャンペーンなのかはわかりませんけど多分この金額が今の限界価格ではないでしょうか。
GW中はここまでの金額にならなくても2万円前半くらいになればもう少し購入しやすいのにとは思います。
書込番号:16085136
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N66TOC-2GD/A [PCIExp 2GB]
特価と言うほどでもないですが、秋葉原のツクモで24,980で先程購入しました。
660探しに行ったのに、ちょっと背伸びしちゃいました。
限定3本とありましたが、まだ在庫はありました。
書込番号:15989502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません・・・
型番GV-N66TWF2-2GDの間違いでした。
パッケージに『OC Version』の記載があったので...。
書込番号:15992961
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]
税込み \30419円です。
自分は自作初PCにて購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4537694156868/?scid=af_pc_etc&sc2id=642237
3点
今日見てみたら
ソフマップ楽天特価! 33,096円 (税込 34,750 円) 送料込 10倍 3300ポイント
になってましたね、ポイントで還元で良ければ安いかな?
書込番号:16081610
0点
最近話題のGPUといえば、Nvidiaのtitanですが、Radeonも負けていませんね。
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0322/24321
nvidiaでは言えばGTX690という感じでしょうか。
しかしでかい…。
0点
最近自作から離れているから、別世界に見えます。
書込番号:15924249
0点
補助電源8ピンx3本、敷居もすごく高いですね。
書込番号:15924331
0点
確かにtitanといい、この製品といい、化物クラスです。
お金貯めなきゃ…。
書込番号:15924357
0点
690はTDPの都合でデチューンしてますからね。
ARESは別格かと。
書込番号:15924795
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








