このページのスレッド一覧(全1315スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年1月23日 11:30 | |
| 0 | 0 | 2010年1月22日 00:47 | |
| 0 | 1 | 2010年1月19日 22:37 | |
| 2 | 2 | 2009年12月22日 20:53 | |
| 0 | 0 | 2009年11月28日 14:47 | |
| 0 | 0 | 2009年11月27日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC GT 240 SP DDR5 512MB (PCIExp 512MB)
ツクモ名古屋店で、1/24(日)に30枚限りで8,980円です。
この機種で、この価格は買いでしょうかねぇ?
現在、同社の795GT DDR3 512MBを使用していますが、
DVD再生や動画編集が中心で、パフォーマンスは795GTでも不満はなかったのですが、
FAN動作音が最近気になり始めたので、以下の3機種で検討していたところでした。
・GT 240 SP DDR5 512MB
・998 GT SP 512MB (PCIExp 512MB)
・796 GT SP 512MB
GT240は、最新のGPU搭載ですが、性能の割には価格が高く、
中途半端な感じで検討から外そうかなと思っていたところ。
ちなみに利用環境は、シャトルベアボーンSP45H7なので、
1スロットで省電力なミドルレンジという条件で探しています。
あまり人気のない、GT240ですが、この価格なら明日買うべきかと迷っているところです。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R577UD-1GD (PCIExp 1GB)
21日にTSUKUMOへ行ったら、ちょうど段ボールの上に置いてありました。
発売予定日が23日だったので聞いてみたら、「売ってます。」ということでしたので購入しました。
早速組んでみようと思います。
価格は18980円でした。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
私は掛川店で入手しました。
製品自体は正常に動いているのですが、下の書き込みにあるBIOS不具合ロットでした・・・
具体的には Shader 数が本来 800 のところ 720 と誤認識される物です。
http://www.sapphiretech.jp/gpu-z-vapor-x-hd5770-stream-processor.html
先日ここの書き込みを見て気づいたため、本日ナガシマにBIOSアップデートを依頼したのですが
有償対応(\2100)とのことでした。
作業自体は10分程度で終わるので自己責任にてアップデートしましたが、
M/Bに限らずBIOSアップデートはドキドキしますね。
FDD未サポートM/Bのため、フラッシュメモリをDOS起動可能状態にしたりして多少手間がかかりましたが・・・
結果、無事 Shader 数が 800 となったのでホッとしています。
というわけで、ナガシマに流通している当製品は不具合ロットを含む可能性が
高いと思われますので購入予定、購入後の方は一度確認してみることをお勧めします。
書込番号:10810014
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
( ‥) ン?
そんなすごいです?1,968ptも付かなくなるし
ツクモは他の商品でもチョコチョコ短時間安売りをしてくれてますよ
書込番号:10669583
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)
GWOODWEL愛知県長久手店
現金特価7,980円でした。
最初クレジットカードで支払いしようとしたら、カードだめ。
改めて現金を用意して買いにいきました。
安いとつい無駄に購入してしまいます。
ゲームしないしベンチしか使い道ないのに。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS1GH (PCIExp 1GB)
先日、ツクモのインターネット夜間限定特価で、5980円で購入、
初めての、ATI製品で相性問題がないか心配だったが、今のところ大丈夫。
ファンレスのGF6系を使っていたので、音に不安だったが、
HISのものは、「あっ動いてるな、ぐらい」の音。
重い3Dを動かしてる時は、かなりうるさくなるだろうけど、画面に夢中だから気づかないはず。
256メガのメモリーしか積んでなかったGFと比べ、1ギガの違いはどこかで出てくるだろう。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




