このページのスレッド一覧(全1315スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 18 | 2009年12月21日 16:52 | |
| 4 | 20 | 2009年12月17日 23:29 | |
| 0 | 2 | 2009年11月28日 16:53 | |
| 0 | 0 | 2009年11月15日 16:43 | |
| 0 | 0 | 2009年11月8日 12:55 | |
| 0 | 1 | 2009年11月8日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
通常より若干、高めの価格ですが5850の在庫を25日、26日とも確認できました。
GENO工房 (秋葉原)
SAPPHIRE HD 5870 34800円 在庫4
MSI HD 5870 34800円 在庫1
ちなみに私が5870シリーズを購入した際は49980円でした。
相場より高いですが直ぐに入手されたい方は穴場かもしれません。
0点
>GENO工房 (秋葉原)
>SAPPHIRE HD 5870 34800円 在庫4
>MSI HD 5870 34800円 在庫1
それって5870じゃなくて5850の間違えでは・・・?
価格コムでも最安値46960円ですしw(11月26日現在)
http://kakaku.com/item/K0000059843/
書込番号:10537244
0点
hD5970が9万5千円HD5870が59800円の業者もありますね
それも並行輸入w
書込番号:10537757
1点
hd5850は在庫が少ないですよね・・・
値段が下がるには時間がかかりそう
来年の1月あたりにどうなってるか気になるところですが
書込番号:10537862
0点
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/091126/0926ark01.html
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/091126/0926ark02.html
すばらしい画像ですねw
書込番号:10539631
1点
どの店でもこうなってくれることを願うばかりですよwwww
書込番号:10542216
0点
がんこなオークさん
お宝画像ですね〜。
しかし・・・。
5870を2本購入するのに秋葉原へ4日連続で通い、各店頭をみて感じた事です。
この画像のショップや、まともな価格で販売しているショップには
これまでの入荷数が少なく、並行を謳わないショップや高価格で販売する
ショップに入荷数が多いのは気のせいでしょうか・・・。
radeon神sugiさん
>どの店でもこうなってくれることを願うばかりですよwwww
同感です。良いものを良い価格でユーザーの手に渡ってほしいものです。
書込番号:10543867
0点
メーカーの上の方が何度か流通を改善すると言っていたのに影響が出てませんね
一部他国で高すぎて売れない物が日本へなんて事もあるようです
歩留まりの関係か安定供給は現在は出来てないようですね
http://www.gdm.or.jp/voices_html/200911/2601.html
書込番号:10544434
0点
一ヶ月前くらいの記事ですが
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/etc_shopwatch.html
今現在と・・・
書込番号:10548121
0点
来年春頃になれば、幾分かは流通改善されるでしょうね。
書込番号:10550343
0点
ヨドバシアキバに昨夜閉店間際には5850と5970の在庫有りを目撃しました。
ボーナス前だから手が出せなかったです。
ボーナス後にもかみさんの稟議が通らないぐらいの高額でしたがw
書込番号:10612652
0点
moonsanさん こんにちは
昼間にアキバにいったのですが
tsukumoとヨドバシとソフマップとまあいろいろ
グルグル回って店員にもきいたのですが在庫なしとのことでしたw
予約も無理な様子です
年内での入手は困難ですかね
あ。arkには5850のBlack Edition てなものがおいてありましたが
4万5千円・・・
もう少しだせば5870買えちゃいますよ
書込番号:10613439
0点
99は8日には在庫2個ありましたよ。1個かっちゃっいましたけど。
もう一個はすぐ売れたのでしょうねぇ・・・
書込番号:10615581
0点
アキバでもその程度だもの、地方じゃ、来年まで無理。
書込番号:10615880
0点
土曜の話ですが、難波のヤマダ電機LABIにて
玄人志向のRH5850が32800のポイント10%で売ってました。
5850も、そろそろ出回り始めたかもしれませんね
書込番号:10664062
0点
大きな街で出ていても、こっちの田舎じゃ、まだない。
書込番号:10664067
0点
グラフィックボード・ビデオカード > XFX > GX-275X-ADQF (PCIExp 896MB)
みなさん、こんばんは。
題記の値段で販売していました。
Windows7 DSP版を買うと、更にお安く、17,700円になるようです。
私は単体で購入しました。
今夜組み込む予定です。
結果をまたレポートします。
1点
XFXが275最安値19800円ははうまうまですね
書込番号:10525947
1点
がんこなオークさん、こんばんは。
そうですね、ELSAの275が同店で28千円台だったので、8千円程安く済んだので、
HDDの予算の半分(Seagateの7200rpm 1TB×2台)に割り当てることができました。
おいしかったと思います。
先程、HDD RAID1と併せ、取り付けを終え、無事起動しております。(^O^
古いですが、DEVIL MAY CRY4のベンチマークの結果が、ランクAからランクSに上がりました。
体感的にも幾分速くなった気がします。(それまでは、GeForce9800GTを使用)
導入して良かったです。(^_^
書込番号:10527522
0点
あぁ、そういえば売ってましたね。
arkは何故かGTX295、285共に在庫が大量?にありましたね。
それにしても、あそこに行くと車のゲームをしてしまう・・・。
書込番号:10529241
1点
richanさん、こんばんは。
私はよく調べもせずに、GTX275指名買いみたいな感じで、見に行って決めてきましたが、
ATI RadeonとnVIDIA GeForceとどちらが人気でよいのでしょうかね?
でも、arkでの価格はかなり魅力的じゃないかな。(^^
書込番号:10531918
0点
arkは特価品は安いけど通常品は並の値段で通販は高い感じがしますね
それと店員が無愛想なきがします(苦笑)
>ATI RadeonとnVIDIA GeForceとどちらが人気でよいのでしょうかね?
物によるでしょうね
書込番号:10531944
0点
Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
かんこなオークさんの仰るとおり、ものによるかと・・・。
HD4870や4770は人気がありますし、GTX275や9800GTも人気があるかと思います。
今で言うと、HD5870、5850かと思いますが、まず手に入らないでしょうし。
というか、どのお店もグラボが潤沢すぎやしないか・・・?
書込番号:10532157
1点
Digic信者になりそう_χさん こんばんは。
情報、有難う御座います。
本日(夕方になってしまいましたが)、行って参りました。
>私はよく調べもせずに、GTX275指名買い(衝動買い?)で、決めてきました
MSI N275GTX Twin Frozr を24千円台だったので、4千円程安く済みました。
近くの260コーナーで、XFX GeForce 260がありましたが。同価格でした。
>それと店員が無愛想なきがします(苦笑)
がんこなオークさん
それはありますよね。
失礼ながら、秋葉系の店は(私の主観では)皆、無愛想な店員が多いです。
だけど、此処は今まで一番ですね。
声を掛けない限りは無反応ですね。
手を挙げた位ではシカトでした。
また、
>Windows7 DSP版を買うと、更にお安く、17,700円になるようです。
についても、XFX GeForce 275 GTX の箱の裏に上記のシールが貼っているのと
レジの足元に『Windows7発売記念特価の』案内がある位です。
レジでの会計でも、
>Windows7 DSP版を買うと、更にお安く、17,700円になるようです。
と店員からは一言も言われませんでした。
無愛想で、商売気も無いんだな〜?
と思い、店を後にしました。
・・・雨が降る前に帰宅出来て良かったです。
書込番号:10554415
0点
Digic信者になりそう_χさん
>HDDの予算の半分(Seagateの7200rpm 1TB×2台)に割り当てることができました。
スレ板の主旨から外れてしまうかも知れませんが、
既存の
>HDD 750GB(OS用:DELL BTO)
から1TB×2台に替えた様ですが、
既存のデータ(OSなど)は、如何せれたのでしょうか?
私は、購入時(HDD 320GB(OS用:DELL BTO))です。
(動画保存・エンコードをしないのと価格設定が高額)
出来たら、2台共1TB以上(デュアルブートでの構想)
を検討したいので、御教授頂けますか?
書込番号:10554522
0点
がんこなオークさん、こんばんは。返信が遅くなり、すみません。
arkの店員さんですが、私の時には、忙しいのに、店にある価格表には載っていない
(けど、価格.comには登録のあった)メモリの在庫をじっくり調べてくれるなど、対応は良かったですよ。
グラボの人気はものによるのですね。ありがとうございます。
richanさん、こんばんは。返信が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
ATI、NVIDIAの人気のグラボ、分かりやすく提示頂き、ありがとうございます。
もし、次にPCを組むことがあれば、今度はATIを選んでみたくなりました。
でも、9800GT、GTX275と安心して使用できているので、NVIDIAも気に入っています。
確かに、どのお店でも、グラボは潤沢に扱っていますねぇ。目移りしますね。
M3clさん、こんばんは。
そうですか、お店に足を運ばれましたか。
結局、グラボは、何を買われたのでしょうか? XFXのGTX275(19,800円)?
もし、ご購入されたのなら、無事に取り付いたでしょうか?
M3clさんのチューンアップ計画も、他人事とは思えません。
私が今回歩んだ内容で、良いな、おすすめだな!という情報(価格や動作確認など)は、
どんどん出してゆきたいと思っています。微力ながら、協力させて頂きます。
詳しくは(今回の私のチューンアップの振り返り)、XPS420の板の方に後で書いておきますね。
書込番号:10554653
0点
M3clさん、たびたび、どうもです。(^_^
HDDですが、もともとの750GB(OS用)に、1TBx2(データ用:RAID1構成)を加えました。
…で、もともとの750GBですが、最初は、Vista Home Premium 32bitから、
新規にアプリなどインストールするのが面倒と思い、Windows7 Ultimate 32bitに
上書きインストールでアップグレードしようとしたのですが、途中エラーか何かで、失敗しまして、
HDDを初期化するはめになりました。
私、気が早いので、バックアップをとらずに、はじめたのが致命的でした。
これまでの写真データ(Vistaの時はOS・データ用にしていましたので。)やら、
メールのデータが全部消えて無くなりました。
くれぐれもバックアップを取ってから、はじめてくださいね。
結局、初期化することになったので、思い切って、Windows7 Ultimate 64bitを新規インストールしました。
この時、私が買ったのは、Windows7 Ultimateのアップグレード版でしたが、
何故か不思議と、Vistaのライセンス云々についてはインストール途中で聞いてきませんでした。
(HDD初期化、フォーマット後、全クリアになった直後に、アップグレード版でインストールしてですよ。)
ともかく、無事、Windows7 Ultimate 64bitの環境になりまして、その後、メモリを換装しました。
RAID構成の組み方については、別途レスしますね。
書込番号:10554744
0点
M3clさんの(HDD増強計画の)場合ですが、
デュアルブートとありますね。
私の場合は、先に書きましたように、ライセンス上、アップグレード版の為、
Vistaを残して、Windows7を入れるといったデュアルOSの環境が作れなかった事もありますが、
そもそも、一つのPCに二つのOSがぶら下がっている状態で、どちらか一方を起動する
デュアルブート(知識が無くて恐縮ですが、バーチャルPC状態でもないと、同時立ち上げはできないのでは?)
を行うための、ソフトか何かあるのですかね?
その昔、MacでOS9とOS Xのデュアルブート環境で、使っていましたが、
MacはOSのシステム環境設定(OS X)やコントロールパネル(OS9)で、
起動ディスクを選択するところがあって、そこで選んで、再起動すると、
どちらかが起動します。なお、OS XではOS9をバーチャル動かすクラシック環境がありました。
関係のないMacの話で混乱させてしまい、すみません。
単に、デュアルブートなら、複数ドライブでも、特にRAIDを組む必要はないと思います。
そのまま、買ってきて(但し、DELL XPS420標準電源のケーブルでは、SATA用の電源ケーブルは
分岐になっているので、そのままで済みますが、SATA信号接続ケーブルを増設ドライブ分、
買ってこないとだめですよ。)
つないで、初期化、クイックフォーマットして、OSをインストールするだけでしょうね。
ところで、もともとの320GBのHDDは流用しないのですか?
新規1TBx2で、OSをそれぞれにインストールされるのですか?(Vista32bitとWindows7 64bit)
それなら、アップグレード版ではなく、DSP(パーツバンドル)版か、新規パッケージですね>Windows7
長くなりましたが、ひとまず、ここまでで返信します。
書込番号:10554896
0点
M3clさん、こんばんは。
その後、いかがでしょうか? 電源入荷待ちでしょうか?
私の方ですが、データが消えた事故は超痛かったですが、
別付けのIEEE1394bボードとカードリーダも快速(↓)ですし、
全般的に動作がきびきびとして快適に使用できております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002968/SortID=10506404/
書込番号:10564291
0点
>arkの店員さんですが、私の時には、忙しいのに、店にある価格表には載っていない
>(けど、価格.comには登録のあった)メモリの在庫をじっくり調べてくれるなど、対応は良かったですよ。
Digic信者になりそう_χさん 様様ですね。
私の時は、ショーケースに陳列してましたよ。
ですので、店員に『これ、下さい』で済みました。
>もし、ご購入されたのなら、無事に取り付いたでしょうか?
箱に入って、冬眠中です。
電源が入荷しないと流石に既存の320Wでは無理でしょうから
>ところで、もともとの320GBのHDDは流用しないのですか?
>新規1TBx2で、OSをそれぞれにインストールされるのですか?(Vista32bitとWindows7 64bit)
>それなら、アップグレード版ではなく、DSP(パーツバンドル)版か、新規パッケージですね>Windows7
新規(例:1TB)など言われている通り、増設分それぞれでOSにしようと今更ながら検討してます。
どの位、容量を使うのか?分かりませんが、自分自身も混乱しない済むし、
ソフトも、どのOSで使用するのか?分かり易いのでは?と思っています。
なのにこのグラボと同時にDSP(パーツバンドル)版購入すれば、グラボも2千円安くなり、
更に得をしたのですが・・・。
グラボについては、電源入荷待ちですね。
書込番号:10567088
0点
Digic信者になりそう_χさん
>そのまま、買ってきて(但し、DELL XPS420標準電源のケーブルでは、SATA用の
>電源ケーブルは
分岐になっているので、そのままで済みますが、SATA信号接続ケーブルを増設
>ドライブ分、買ってこないとだめですよ。)
SATA信号接続ケーブルは、マザーボードの何処に差せば良いのでしょうか?
書込番号:10596094
0点
Digic信者になりそう_χさん 御無沙汰しております。
返信が大変、遅くなりました。
また、
SATAコネクターについては、添付写真にて分かり易く御説明
頂き、有難う御座います。
暫く、手術台の上で休養してましたが、やっと電源が届き
電源・ビデオカードを換装しました。
今まで、GeForce8600GTS 256MB(DELL BTO)でしたので、
GeForce 275 GTX 896MB の大きさ・重量には吃驚しました。
最後(?)にHDD増設して、
SATA信号接続ケーブルをHDDに接続しようと
シリアルATAケーブル片上L型(ainex SAT-3007UBL 70cm)
を購入して作業に取り掛かりましたが、
(DELL 既製品)のシリアルATAケーブル片上L型(80cm前後)
とは逆の片上L型でしたので、下向きでのL型になってしまい、
本体の蓋を閉める際にケーブルを少し傷付けおります。
最悪、HDDのSATA信号接続ケーブル端子破損、
ケーブルの破損・断線の可能性があり、心配です。
板違いは重々承知ですが、
Digic信者になりそう_χさん
は、HDD増設時には
何処のSATA信号接続ケーブル(シリアルATAケーブル片上L型)
を購入し、使用しているのでしょうか?
御教授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10637958
0点
>DELL 既製品)のシリアルATAケーブル片上L型(80cm前後)
とは逆の片上L型でしたので、下向きでのL型になってしまい、
ってことは片下L型ってことですかね?
書込番号:10638015
0点
richanさん 返信有難う御座います。
片下L型ってことでした。
素人丸出しでした。
また、今回は、店員の説明は信用するな!
を身を持って知りました。
最寄りのソフマップで現品を持って
『これと同じ物はありますか?』
と店員に相談して、購入しました
が、少し違う物を提示されてしまった様です。
ある程度の知識を予習して、店員と話さなければ
いけないと良い教訓でした。
SATA信号接続ケーブル(シリアルATAケーブル片下L型)
で検索すると多数のサイトが検索出来ました。
書込番号:10642430
0点
というか、普通のL型は片下なんですけどね。
何してんだろ〜ね、店員。
書込番号:10642560
0点
>普通のL型は片下なんですけどね。
普通は片下なんですか?
って、よーく考えるとHDDを本体の下部に設置する
方が重量バランスの安定性にもつながる訳ですから、
片下の方が比率は多いでしょうね。
今から考えると店員は、ちゃんとケーブル端子の形状を
確認されていたのか?疑問はあります。
ケーブルの種類や使用用途事前に調べて、
現品を持って、自己責任で購入を検討しなければ
安易にPC専門店の店員にただ聞けばいいと言う
認識が甘かった様です。
また、素人丸出しの質問でしたが、
richanさん には感謝です。
書込番号:10647122
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R477UD-1GI (PCIExp 1GB)
価格.com上では、消えていたけどe-zoaのホームページには載っていたので、21日(土曜日)に注文しました。
土日祭は、休みみたいなのでもう在庫がないだろうなと思いダメもとでの注文でしたが
23日(月曜日)に本日発送しますと連絡がありました。
値段も上で書き込みされていた方の値段で・・・
到着が楽しみです。
書込番号:10520033
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4830 512MB GDDR3 PCIE (PCIEx 512MB)
ビッダーズのショップ出品で、
このグラフィックカードが箱つぶれの新品で7,350円です。
欲しい方はお早めにどうぞ。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=128525191&p=y%23body
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE Super LoiLoScope (PCIExp 512MB)
ビッダーズのショップ出品で、
このグラフィックカードがで箱つぶれの新品が7,875円です。
欲しい方はお早めにどうぞ。
私のPCはスロット間がせまいし、2つしか挿す場所がないし、
カードが熱くなりやすそうなのでのであきらめましたが
欲しい方には耳寄りかと思い書き込みさせてもらいます☆
(私はソフマップでR4670-2D512/D3J中古を4,979円(消費税込・送料込)で購入。
狭い1スロットでなるべく自分の希望にあわせようとするとこうなっちゃいました。)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






