このページのスレッド一覧(全1315スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年7月22日 22:56 | |
| 0 | 0 | 2009年7月6日 21:54 | |
| 0 | 3 | 2009年7月6日 20:38 | |
| 0 | 1 | 2009年7月20日 21:15 | |
| 0 | 7 | 2009年8月11日 09:18 | |
| 1 | 4 | 2009年7月2日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4670/DI/512M (PCIExp 512MB)
T-Zoneで週末価格¥5,980なので購入しました。 HD4770に加え、省電力版の4830も
出てきたので、これくらいじゃないと、もう売れないのかもしれません。
私自身は久しぶりの自作で、気分転換といった軽い気持ちでしたが・・・・・。
7900GSから差し替えで、FFベンチが8237から5201へダウンしてしまいました。
サブマシンがあるのでなんとかなりますが、これから試行錯誤の始まりのようです。
OS:Windows XP SP3
CPU:AMD Athlon×2 5200+
MB :ASUS M2NPV-VM
HDD:HITACHI HDT725032 VLA360 320GB
Mem:Jetram 1GB×2
電源:460W
0点
7900GSのドライバをドライバクリーナーで綺麗に削除して、ATIのドライバ入れるといいかと、、、
とはいえ、FFベンチじゃダメですね。GTX260でもスコア落ちたって話聞きますし。
FFやるためならグラボは古いほうがよさそうです。
CPU上げればスコアは上がるようです。
まぁ、以前からFFベンチはCPUベンチと言われている所以はそのあたりですね(^^;
書込番号:9807292
0点
鳥坂先輩さん、レスありがとうございます。
最初にドライバクリーナーで消してやったんですが、どうなんでしょう。
確かにFFはCPUって言ってましたよね・・・なんとなく思い出しました。
先ほどDMC4を試してデフォルト設定だとランクSでした。7900GSでの
スコアが分からないので何とも言えませんが、これでいいのかな。
書込番号:9809216
0点
3DMark06をとってみました。結果は 7644。 他の報告も大体このくらいの
ようなので、一段落つけそうです。 ありがとうございました。
SM2.0 3076
SM3.0 3686
CPU 1983
1280x1024
書込番号:9813915
0点
グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > XIAiAF4830-512XD3 Green (PCIExp 512MB)
8980円で売っていました。残りは10個程度だったと思います
会談脇の陳列場所にディスプレイされています!!
XFXの4770はT−ZONE、ツートップで確認できましたが約16000円
品薄なので4770は段々プレミア価格になってきているような気がします。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/ni_c477a.html#477a
4gamerで記載されているように4770と大体同じようなスコア(若干低め)で
この価格差を考えると今の所このグラボは良いチョイスと言える気がします!!
補助電源コネクタも必要ないし、今後ドライバーが熟成すれば「ATI PowerPlayが機能しておらず」
アイドル時の消費電力の問題も解決の方向に進むでしょうし期待したいと思います
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20090701041/
0点
今更ですがGPU−Zで調べた所、SP数が640基でした。ツクモ販売です
800はドスパラで売っていた物に多く含まれていたのかもしれませんね
書込番号:9883155
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8600GT-LE256H (PCIExp 256MB)
TWOTOP秋葉原本店で山積み処分 3,980円。
他店より1,000円程度安い。
結構熱は出すし、何よりクソ煩いで悪名高い。
でもベンチはGF7800GS、HD3650、HD4550並だから文句は言えないか。
0点
安くなりましたね〜
ロープロでも性能ダウンはされてないんですかね?このモデル。
だったらロープロしか使えないPCの人にはお勧めですね。
書込番号:9794163
0点
クロシコのロープロモデルはバス幅半減の地雷モデルが多いけど、これはフルサイズとスペック変わんないね。
あ、ファンが爆音だからやっぱり地雷か……(^_^;
書込番号:9796511
0点
物自体はフルスペック品で良い品物かもしれませんけど・・・・
客が使うケースだとかそれぞれのPC環境については保障も注釈も全く
無いわけで・・・省スペース筐体に使える性能がそこそこなカード
ってことで非常に魅力的ですけど下記みたいな「罠」はないでしょうかね?
ロープロで8600GTの性能MAXに発揮できる良いカードだぁと喜んで
使う→(今ココ)
↓
そのうちケース内部廃熱が追いつかず(気がつかないでいて)VGA破損の憂き目に会い
↓
原因が判らないまま糞カード扱いされて終わり
という悪循環にならんといいのですがね。
ルドルフに告ぐさんには冷や水ぶっ掛けるような話で申し訳ないですが
安売りの原因の一つにそんな内情があったら納得できるなぁとも・・・
いあーただの駄レス、妄想レスなんですがね><
書込番号:9797352
0点
>そのうちケース内部廃熱が追いつかず(気がつかないでいて)VGA破損の憂き目に会い
> ↓
>原因が判らないまま糞カード扱いされて終わり
そういえば前に、ASUSのGF8600GT板(ファンレス)でそんな話があったね。
書込番号:9797571
0点
先日PCをリニューアルしたときに、ついでに購入して
そこそこ満足してます。
まずファンがクソうるさいのは話に聞いていたのですが、許容範囲ですね。
これは人によるかもしれません。
# 1年の保証期間が切れたら、ファンだけ交換してしまおうかとも思ってますが^^
ついで熱の問題ですが、リニューアル前のPCスペックが
Celeron 325(2.53Ghz) + GeForce FX 5200(ファンレス)だったのですが
CPUをCeleron Dual Core E1400(2Ghz)に変更した影響が大きいのか、
以前より発熱は少なめです。
排気型電源ファンを使ってますが、排気の温度が明らかに下がりました。
ロープロ対応の吸気ファンがあったら併用してみたいところですね。
何かオススメがあったらお聞きしたいところですが、場違いでしょうか?
(この板の延命に役立つなら場にふさわしいことになるかも?)
書込番号:9859678
0点
Yone−g@♪ さんのおっしゃる通りかも・・
使用1年でコンデンサが3個破裂しました。
同タイプコンデンサを取り寄せて載せ変えてみましたがコンデンサ以外もイカレたらしく
治りませんでした。
安いにはそれなりの理由があるんでしょうね。
次回からクロシコはやめときます。
書込番号:9979274
0点
はう、まさかの大当たり?
報告レス感謝です。
但しまぁ・・・何と言いますか廉価VGAで1年使えれば
次のものが出てきてるでしょうし他のパーツに被害が出なければ
「次があるさ」で許せないものかと・・・・いう考え方もありますでしょうし
壊れるってのは嫌な話ではありますがね・・・。
書込番号:9982350
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
安い
GTX260を2枚買っていれば
SLI化でGTX295の価格より
安い魅力がある(GTX295は5万円前後)
書込番号:9785504
0点
情報ありがとうございます。
ということで秋葉原のツクモexに行ってきましたが
日曜日のセール販売なのでしょう。
行ってみたら20191円でした。(404ポイント付)
職業柄土日に買いに行けないので平日で買ってしまいましたが
価格.comより安かったのでまぁいいかな。
関係ないけど電気街近くのドネルケバブめっさうまかったですw
ビールと合いすぎて最高
書込番号:9787124
1点
無くならないうちに買えて良かったじゃないですか。
the Voices によると、
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
「GeForce GTX 260やRadeon HD 4870搭載VGAの7月入荷分は各社とも非常に少ないとのこと。理由は「生産調整のため」とのことで、目当てのモデルがある人は早めに購入したほうがいいかもしれない。」
ということだそうですから。
書込番号:9792997
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




