このページのスレッド一覧(全1315スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2009年7月11日 21:52 | |
| 0 | 0 | 2009年6月13日 10:20 | |
| 1 | 3 | 2009年6月14日 08:17 | |
| 0 | 0 | 2009年6月1日 11:16 | |
| 0 | 0 | 2009年5月6日 20:59 | |
| 12 | 14 | 2009年4月28日 14:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4770-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
今日土曜日のチラシで「全国100台限定、11700円」とありました。近所の越谷店に行くと2台ありましたので、1台買いました。全国的に品薄の4770シリーズですので、狙っている人はあたってみてはどうでしょうか?
3点
地元のPCDEPOTでは、開店時に即刻売り切れでした。
書込番号:9699549
0点
地元のPC DEPOTでは、昨日行ったらまだありました。
いったいいつまで放置されてるんでしょうかね^^;
書込番号:9735581
0点
そんなんだったら、さっさと買い上げてオクに出品。
書込番号:9736030
0点
さすがにオークションで転売するのは手間もかかるのでパスします。
でもいつまで売れ残ってるのか気になるから、つい寄り道してチェックしちゃってます・・・。
書込番号:9766310
0点
買っちゃえば...
でも、4830GEも気になるか。
書込番号:9767563
0点
もう遅いかもしれませんが、
埼玉の男の子さんはPC DEPOTのどこ店で確認されたのでしょうか?
地元の・・・とのことですが、もし平気でしたら教えて頂きたいのですが。
書込番号:9827587
0点
返事が遅れてしまって申し訳ありません。
あれから売れるまで帰り際に通っていたのですが、6月29日に売れてしまったようです。
もう手遅れですが、PC-DEPOT坂戸店でした。
この店は混雑している所を見たことないので、今回のような全店舗共通(?)セールなどでは狙い目かもしれませんね^^;
書込番号:9837353
0点
やはり売れてしまいましたか^^;
坂戸店は少々遠いのですが、どうしても欲しい物が安売りされる場合、
狙ってみたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:9839798
0点
PC DEPOTにて
ATI HD4770 全国限定100台(6/19まで)
ADViewer http://www.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/090613BYU2/ad.html
(チラシ裏面 6の項)
0点
グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H477F512P (PCIExp 512MB)
6/10夕方にヤマダ電機アキバ店で見かけました。
店頭に置いてあるチラシで3%割引。eXポイント付加率は不明。
タマ数は目視した限りでは10〜15個程度。
ワタシの横でPRESSの腕帯をした人が(デジカメで)写真撮影をしていたので、どこかの価格ニュースサイトに載るかもしれません。
HD4770を探していて、東京近辺にお住まいの方はどうぞm(_ _)m
1点
HISのHD4770がようやくスポットで出荷されているようですね。
書込番号:9693101
0点
大阪日本橋のJ&Pテクノランドで11280円・・・・
2枚かってcrossfire・・・・しましたw
書込番号:9695438
0点
madonionさんへ
この製品には、crossfireケーブルが添付されていましたか?
書込番号:9696234
0点
グラフィックボード・ビデオカード > FORCE3D > Force3D RADEON HD 4850 Twin Turbo (PCIExp 512MB)
HD4850が9480円で買えるようです。
HD4770が品薄な今買うなら結構良いものかと思います。
何時なくなるか分からないので買いたい方はお早めに
http://www.pc-koubou.jp/goods/239528.html
0点
グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (PCIExp 896MB)
これのGTX250がドスパラで、なんと13,980円で安売りしてたので購入!
ページが無いので、ここに投稿します
以下はその顛末記w
通販に詳しい方は「あたりまえのこと!」とお思いでしょうが、私のように初級者の用心の為にあえてここに書き伝えます。
中・上級者の方はご存知のことばかりでしょうからお聞き流しくださいw携帯等でごらんの方は長文になります、ここでお戻り下さいw
無事インストール、1時間軽めの3Dゲーム(HIS)した後、30分ほど放置で突然画面が真っ暗
PCの電源もまったく入らない・・
大至急規約を読む
略)『こっちで動いたら返却送料は客負担(当然)+チェック手数料を請求(え?w)』
それは大変と思い、調べると手数料を数万も請求されるらしいとの情報・・・
あわててサポートメールを見ると、以下を実施するようにとの事(箇条書き)
1.電源をコンセント口から直接取り、消費電力の大きな機器を落とし確認
2.増設機材をすべてはずして確認
3.他のパーツの不具合・相性問題の確認←ココ苦労
4.CMOSクリアの実施
5.このサイトを見なさい→かんたん組み立てマニュアル>作業する前にhttp://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual
6.その際の作業に伴う事故や破損については保証しかねます
あまりの困難さに『マジカ!?』と思いつつ、知り合いから2台のドスパラのプライム550W付(すべて別仕様)を借り受け、
一晩がかりで確認済み(つけたりはずしたり、再起動してはまたつけたり、まるで苦行のようでした)
グラボ不良との確証をもってサポートに電話すると、6ピンコネクタ2つに別の電源からコネクタを指して確認してくださいとのこと・・
以下内容(略有
「お客様にご不便をおかけして申し訳ございません」「・・・・・・」?
この妙な間が、で・・?ナニ・・?という雰囲気だったので、以下のこちらの要望を伝える
「いつも利用させていただいてます、初めてこのメーカーの商品を購入したんですが、たった数時間で壊れたということもあり、この品は信用できません。追加金をお支払いしますからASUS製の同等品に交換していただきたいんですが」
突然ロボットのような口調になりw
「当社ではそのような対応は一切お受けしておりません」(キッパリ)w
御社の 規約の《返品、交換について》 の項目に、略)差額がある場合にはご負担頂きます。通信販売でお求めの場合は、差額お振込み時の振り込み手数料、代引き手数料等はお客様にご負担いただきます。 とあったんで、そんなケースに当てはめてもらうわけにはいきませんかねぇ?・・・の問いに、
以下すべて棒読みでw
「初期不良の対応につきましては、原則といたしまして、ご送付いただいた故障品の動作確認後新品の同じ商品を送ることになっております」
「その初期不良の項目にも同額以上の商品との交換の場合は、売価差額をご負担頂きます。と書いてありますが・・・
「そちらに記載の内容は承知しておりますが、当社の対応としては返金その他一切受け付けておりませんので」
「いやいや、返金はしてないの今規約読みました。しかしここに同額以上の商品との交換のケースが書いてあるじゃないですか?壊れた商品を引き取るのは当然だし、追い金で交換について規約に書いてあるからそのケースで対応してください」
「原則といたしまして当社ではお受けできません」
「いや、ここに書いてるし」
「ですから、原則といたしまして当社ではお受けできません」
「また壊れたらどうするんですか?」
「最初にお買い上げ頂いた日から1ヶ月以内であれば初期不良として対応いたします」
「いや、初日に壊れたくらいだから2ヶ月でまた壊れるかもしれないでしょ?だから信用できないから追加金払って高いのがほしいんです」
「その場合にはメーカー修理扱いとなりますので修理には1ヶ月ほどのお時間をいただきます」
「いや、そんなことになる気配濃厚だから別のがほしいんです」
「原則といたしまして当社ではお受けできません」
「いや、原則以外のケースも書いてますよね」
「ですから、原則といたしまして当社ではお受けできません」
「原則以外を当てはめたことはあるの?」
「一切ございません」
「じゃぁ、一切って書かなきゃだめじゃん」
「そのような質問にはお答えできません」
中略
「・・・・」
まとめ
ドスパラで買い物したのも安物買ったのも全部自分のせい・・・
5点
http://www.1-s.jp/shop/service.php#menu_muryou_aisyou_a
PCワンズは特別でしょうね
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/
普通は交換保証などは有償のサービスです
書込番号:9432827
1点
おお!w毎度驚きの早さでご登場!
いつもご助言ありがとうございます。
近頃、がんこなオークさんは価格.comの社員じゃないかとの疑念を抱いておりますw(冗談です)
早速PCワンズのHP行ってみたところ、価格も安いしサポートも良さげな雰囲気ですね
これからは必ずチェックするようにします。
オークさんお勧めならまず間違いはなさそう・・
電子機器の初期不良は誰にでもどこでも起こりうることなんで仕方ないかとは思いますが
購入店は選ぶことができますので、今後はパーツ選びに使うエネルギーの半分は購入店選びに振り分けたい思いですw
書込番号:9432944
0点
うーん、どうなんだろ?
同情はするけれど、ごむたいな(無理な)注文、我侭ってところじゃないですかねぇ
(お店にすりゃ)規約幾つか気になりましたので張って見ましたが
皆似てますよ、やはりクレーマー対策って言うんですか?難癖つける
お客さんが居るんじゃないですかね?(あわよくば儲けてやろうみたいな)
http://www.ocworks.com/support.html
さっき部屋の新しいオブジェが届けてくれたOCワークスさんとこ
http://www.ark-pc.co.jp/info/warranty.html
モノが豊富なので自重できない物欲の破壊神のときに必ず迷う店
書込番号:9433267
0点
アドバイス&苦言のつもりだったのですが(^-^;)
業者で対応もバラバラですが最終的には担当した人の裁量になるパターンが多いんでしょうね
クレーム品が検証で不具合が無かった場合に手数料が発生する業者は多いんじゃないかな
PCパーツて薄利だから当然とも言えそうです
初期不良の期間も1週間もあれば1ヶ月の業者もあります
その辺も調べながらうまく購入するのがベストでしょうね
書込番号:9433396
1点
みなさん、活発なご意見どうもですw
この板は私のように前述の内容を”ごむたいな(無理な)注文、我侭」と思っていなかったネット通販初級者”の用心、また知識の共有の為に立てさせてもらってますので、言葉不足や表現の稚拙なところは適宜補正していきたいと思います
でも、沢山の意見をいただけた方がきっと誰かの役に立つスレになるのでは?との期待がありますので他の方からも広くご意見お待ちしております。
それでは早速ですが、
>クレーム品が検証で不具合が無かった場合に手数料が発生する業者は多いんじゃないかな
上記についてですが、検証で不具合が無かった場合、相当した金額を請求するのは当然のことと思います。ここで言いたいのは、自身でしっかり検証できる知識+時間を持たないといけない。例えば自身のPC環境で動作しないからといって直ちに不具合だと送り返すのは余計な出費がかかることもありえるよと感じてほしかったわけです。(わかりにくくてすいません)
>PCパーツて薄利だから当然とも言えそうです
余談ですが、ここまで各製品が安くなってくると作ってる人も売ってる人も大変だろうなぁと思いますねw
>さっき部屋の新しいオブジェが届けてくれたOCワークスさんとこ
これは意味がわからなかったんですが、部屋の新しいオブジェとは?
私の所ではGTX250が新しいオブジェとなりそうな予感ですw
余談2、今回のGTX250ですが、私の使用環境(ヒーローズインザスカイ)では、検証の為友人から借り受けた9800GTとたいした差はありませんでした。9600GTも借り受けたんですが、それとははっきりとわかるほど映像が綺麗でした。(壊れてしまってはがっかりですが・・)
全体の補足ですが、今回の買い物についてここで”悪”と断定しているわけではありません
板のマークにあるように特価品情報(価格.comにはまだ未掲載ですから)を含みます
また、このサイトでは伏字は禁止されているらしいので実名で表記いたした次第です
電話サポートの受け答えのくだりですが、”不具合未経験の善意の消費者”にとって有意ではあってもけっして”知ったからといって不利益をこうむる”ことにはならないと思っております
余談3、ずいぶん前のことになりますが、バッファロー製の光学ドライブ(白ベゼル)を注文したところ人為的ミスか写真の掲載ミスかいずれにせよ黒ベゼルの商品が届きました。
組み上げたばかりで早くOSを入れて動かしてみたかったので深く詮索せずに使用しました。
後日、バッファローのサポートに間違いで黒を購入してしまった為白ベゼルだけを売ってほしい、また、黒商品は使用した旨連絡したところ、今回だけの対応となりますが往復の送料そちら持ちなら白ベゼル商品と交換します、ベゼルのみの販売はしていませんとの連絡が入りました。たまたま白ベゼルの修理上がり品の様な物が手元にあったのかも知れませんが、その柔軟な対応に大変驚いた記憶があります。(当方入院中だった為、結局取り外し等できる者がおらず、申し出を丁寧にお断りさせていただきましたが・・)
世知辛い世の中ですが、この様な奇跡に近い心温まるような?wお話もお聞かせ願えたらと思っております
書込番号:9434500
0点
自分のボケに解説加えるほどの屈辱には耐えられませんので割愛で一つ
お願いしたくw
×さっき部屋の新しいオブジェが届けてくれたOCワークスさんとこ
○さっき部屋の新しいオブジェを届けてくれたOCワークスさんとこの規約
うーむ壁さんの食いつきが悪いのは忙しいからなのだろうか?と
振って見たくなったり。
ビールはやっぱり黒ラベル!さん
んとGTX250の素性(リネーム歴)をお調べになれば
>そんなに変わらなかった
という感想も納得できるかと。
書込番号:9435929
0点
Palitの250は私も気になっているので、たまたまここを見たら気になるスレだったので・・・
運が悪かったでは済ましたくないですね。。
ちょっと違うかもしれませんが、家族に某家電メーカーでサポートセンターで電話対応していた者がいますが、
基本的に返金はおろか、交換はしないスタンスだそうです。
やはり本当の初期不良、偶発的な故障での交換依頼よりも、圧倒的に故意、過失が多いからだそうで。
また、交換等の対応となると、色々と手続き(報告)が必要で、面倒くさいそうです。(これは対応者の個人的な問題ですね)
今の経済の状態から、より一層交換対応とかに厳しくされてるのかもしれませんね。
(これは店側のモラルの問題ですが)
ビールはやっぱり黒ラベル!さんの話も少し出さしてもらいましたが、
規約の話をやたら持ち出す、返金、交換を強く要求する、規約について突っ込む、
等のお客さんは要注意人物にされちゃうようです。
じゃあどうすれば??というとこですが、電話対応者のレベル・スキル、
また業者のスタンスに依るので、なんとも・・・と曖昧な感じでした。
ただ、PC関係はクチコミに大部分依存する業界なので、ビールはやっぱり黒ラベル!さんが遭われたような対応をドスパラがしていると、
ツクモみたいに家電屋に喰われちゃう気がします。
まったく製品と関係がない長文、失礼しました。
書込番号:9438016
0点
すいません、ビールはやっぱり黒ラベル!さんがお電話したのはドスパラではなく、
Palitかもしれませんね。
ドスパラと決めつけて、申し訳ありませんでした。
書込番号:9438124
0点
書き込みどうもです・・・w
>圧倒的に故意、過失が多いからだそうで。
やはり世知辛い世の中と申しますか、”あわよくば・・・”という方に日々悩まされているのでしょうね
でも、ほんのちょっとの労力で、今回のケースは認めてくれそうなお店発見しました↓
フリージア http://www.freesia-net.co.jp/index.htm
規約によると
2.初期不良について
初期不良・誤配送につきましては商品発送後7日間以内のみの対応とさせていただきます。
期日を超えた場合の交換・返金には一切応じかねます。
・故障および損傷の認定は、弊社独自の規定により認定いたします。
・不良と認められた場合は同一商品による交換、ご希望の場合は同額以上の商品と交換させていただきます。
(同額以上の場合、差額をいただきます)
・ご返送はご連絡日より7日以内にお願いいたします。
・外箱・緩衝材無き場合には初期不良交換をお受けできません。初期不良期間中は必ず保存をお願いいたします。
とのことです。まぁ、実際に適用してくれるかは置いといて、今後は可能性として挙げてくれているお店で買うことにします。
お店の評判もなかなか良さそうでした。
PALiTのGTX250ですが、どうにも不信感がぬぐえませんのでドスパラから新品が届いたらヤフオクにでもかけてみようかと思ってます
なんでも、今度送ってくるやつは半日から1日負荷をかけて確認したものを送ってくれるらしいですから、次の方にはきっと可愛がっていただけるでしょう・・・
書込番号:9438229
0点
ぃぇぃぇ、ドスパラさんです・・・w
思えばドスパラさんとはずいぶんと長いお付き合いでした。
友人知人みんな巻き込んでドスパラさんで買い物してたのに・・・・
ここの規約の伏字禁止というのも年寄りの私には少し躊躇があったんですが、お店側がクレーまー向け武装規約で頑張っておられるなら、善意の消費者も情報交換で自分たちを守りましょうということでしょうね(少したとえが悪いかも・・)
ともあれ、今見ると、ナイスというボタンの所に2点ついてたのでなんか苦笑してしまいました・・・w
書込番号:9438300
0点
僕もドスパラ愛用者の一人ですが、パリットのグラボには魅力を感じません。
基、GTX260sonic 216 spですが欧州では実績あり大手のOEM配給メーカーと聞き
日本での知名度を上げる為、他社対抗価格として値段を抑えてるんだと勝手に期待
して購入しました。
しかし、コストダウンのため電源回路は4フェーズに削減されていて高負荷時に
コイル鳴きが頻発します。
そして日本代理店がないためか、ドスパラではバルク商品扱いとして6ヶ月しか保障
がありません。
所詮、値段相応の製品です。2,3千円追加してリファレンス準拠の製品をお勧めします。
書込番号:9439191
2点
先ほどドスパラの修理担当の方から下記のような連絡がありましたのでご報告いたします。
(省略有)ドスパラ修理担当→以降”ド”
ド:「確かに申告内容と同様の不具合を確認しました、規定では、同一商品の動作確認済みをお送りできますが、お客様のご要望では同価格以上の他の商品との交換をご希望とのことですが、どの様になさいますか?」
私:・・・(ど、どうなってるんだろう?)、「恐れ入ります・・グラボですが実は先日、他店で購入してしまいました・・・・」
中略(やりとり)
ド:「ではご検討いただいて後日ご連絡いただけますでしょうか。」
私:「は、はぃ・・恐れ入ります、電話にて連絡させて頂きます・・・・」
とまぁ、先日の電話担当者とはうって変わって紳士的な口調の方でした。
前回の担当者は、当社ではPALiT製品を多数扱っているが確率的にそんなに壊れるもんじゃないとか、私の返答が会社の返答だとか、
(棒読みで)「それはお困りでしょう」とか、まるで切って捨てる様な言い回しが目立つ若い方でしたが、
今回の方はそんな電話でのやり取りをまるで知らないかの様に、私からの最初のメールに対する返答をご丁寧に下さいました・・・・
ひょっとして、若い担当の方は本気で壊れてない(又は私が壊した)とでも思ったのでしょうか?
ちなみに、私が購入したPALiT GTS250は外装が最初から手あぶらまみれで一部水あめ状の物まで付着していました。(若い担当にも伝えたんですが・・・)
以上、これからどうなるかはまだ未定ですがひとまず収束がつきそうな気配です。
不具合のせいで製品について離れすぎていたんで、少しだけですがわかった事だけでもレビューします。(GTS250の方です)
電源オン直後は結構長時間フル回転する仕様のようです。もちろん爆音です。
しかし、それが収まってからはうって変わって静かになります。
同様の後方排気デザインの物でも手をかざすとあまり排気してない商品が多い中、これはしっかりとスロット側から風が出ていました。
付属ソフトについては、すぐに製品が壊れたんでよくはわかりませんが1つインストールされていました。
ヒートパイプは6mmだったと思います。
付属品は4ピン大x2→6ピン変換コネクタとSLIケーブル、付属CD、DVI→HDMI変換アダプタ、なにやら不明の2ピンコネクタケーブル 以上だったと思います
不明の2ピンコネクタケーブルですが2ピンファンコネクタの様な形状で反対側は雄のバラピンでした。これは動作状況のLEDにでもつなぐのでしょうか?
以上、自分には不具合商品は届かない自信をお持ちの方にはこの高コストパフォーマンスの製品をお勧めします(苦笑)
GTX260の口コミを見にこられた方には、大変お邪魔いたしました。失礼いたします。
書込番号:9456266
0点
不明の2ピンコネクタですがHDMI接続に必要と判明しました↓
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html?QA_ID=3884
ご存知の方ばかりとは思いますが念のため・・・
書込番号:9458099
0点
私はこちらの商品ではなく、GTX285 1GBモデルをドスパラにて購入しましたが、掲示板が無いのでこちらに書かせていただきます。
それまでASUSのEN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512Mを使用しておりましたが、FPSゲームにて動作がもっさりしたり、カクつくこともあった為安かったGTX285を換装しました。
乗せ換えての第一印象はクーラーファン2基でもっと五月蝿いと思いましたがハイエンドとしては十分納得出来るレベルかと思います。
流石に専用クーラーの付いた9800GTX+と同程度の静穏さを求めるのも無理でしょうし、回転数を下げて使用してもよく冷えているので気になりません。
ゲームでも印象ですが、現在プレーしているA.V.A(Alliance of Valiant Arms)は無料FPSゲームとしては異例なゲームエンジン、Unreal Engine 3を使用しており最高画質設定ですとかなりの高負荷がかかるゲームです。
今までの9800GTX+では最高設定はおろか、影を付けるだけでも厳しくなっていましたが、GTX285に変えてからはアンチエイリアスも含め全てを最高設定でもまったく問題ありませんでした。
また、知人がラストレムナントを買うというので、そちらのベンチマークを試して欲しいと言われ、動かしてみましたがAveでfps112程の高スコアでした。
友人はGIGABYTEのGV-N250ZL-1GIでAveがfps80前後とのことですので性能差は歴然としています。
マイナーメーカーのPalit製ということで敬遠されている方も多いと思いますが、玄人志向製品と同じ感覚で購入されると良いのではないかと思います。
付属品も簡素ですし、マニュアルもほとんど役に立たないレベルですが、ご自分で解決出来る方であればCPが高い商品だと思いました。
書込番号:9460454
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




