このページのスレッド一覧(全1314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年11月4日 23:04 | |
| 0 | 7 | 2006年11月2日 18:56 | |
| 0 | 10 | 2006年10月27日 23:45 | |
| 0 | 2 | 2006年10月29日 02:02 | |
| 0 | 0 | 2006年10月7日 13:48 | |
| 0 | 1 | 2006年9月22日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX66128DP (PCIExp 128MB)
おととい、秋葉原のツクモ本店でパーツを探していたら、本製品が
7219円
で売られてました。特価扱いの「特」という文字が値段のラベルに張られてました。
まあ、当日だけのものだったのかは不明ですが、Geforce 4 tiが昇天したので、
マザーボード ASUS A8R-MVP(8100円=本品に限り5000円引きのシールありの値引き後の値段)
CPU Athlon64 3800+(12600円)
とともに購入。
この三点の品物を、一年前には考えられない値段で購入できたので、ラッキーでしたね。
DOOM3を買いながら、Geforce 4 tiではカクカクしていて、途中でゲームが落ちるという状況だったので、まあ満足です。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX7900GTO-T2D512E (PCIExp 512MB)
eVGA 7900GTO 欲しい人ここに売ってますよ。
買いかは、わかりませんけど。
ヤフオクには、MSIの7900GTOが、4万前後でごろごろしてますね。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2061018070957 - クレバリー
0点
来月、GeForce 7900 GTXが4万前後まで落ちるらしいけど。。。。
書込番号:5582240
0点
>7900 GTXが4万前後まで落ちるらしい。
そうみたいですね。私も買うの迷いましたが、やめました。
今買うなら、値段的にもこれ↓がコストパフォーマンスに優れていいかも…。
http://www.4gamer.net/review/7900_gs_overclock/7900_gs_overclock.shtml
書込番号:5582603
0点
3万弱でしょ?
X1950Proのほうがいいんでない?
3DMark05(高負荷設定)の結果。(1600x1200)
7800GS-Z・・・5403
X1950Pro・・・6175
価格はほぼ同じです。
まぁ、1950Proに対抗して出てきたのがGS-Zになるのかな?
GTOが売れ残っているのは↓これの影響かな?
http://nueda.main.jp/blog/archives/002363.html
4万弱でX1950XTXのダウンクロック版が買えるなら、こっちに「するわな〜(^^ダウンクロック版っていっても7900GTXを超えるのは間違いなさそうだしね。
書込番号:5585344
0点
>X1950Proのほうがいいんでない?
確かに…。。。 ぐはっ
>ダウンクロック版っていっても7900GTXを超えるのは間違いなさそうだしね。
マジですか〜〜><
調子に乗って4.8万円も出して、ヤフオクで新品なんだけど、これ↓買っちゃった…。。。 ぐはっ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060318/etc_evgaoc79.html
書込番号:5586744
0点
あらら(^^;
買ってしまったものは仕方ないですよ、できるだけ他のベンチマークとか価格とか見ないようにして、有効に楽しみましょう。
かくいう私もあと少しで7900シリーズが出るのを待ちきれず、7800GTを買ってしまい、ほぼ同じ価格で7800GTX相当の性能を持つ7900GTが出てしまいました(^^;
書込番号:5587115
0点
あせりましたな。
九十九でクロシコですが、限定7個、7900GTX、3万9999円
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=061101a
書込番号:5595404
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX7900GT-VT2D256EJ (PCIExp 256MB)
廃版商品になるからね、在庫のあるところは処分価格で販売されるだろうな
7900GSは新しい分、HDCP対応している違いはあるが。
書込番号:5576541
0点
7900GS相当の価格で7900GT並みの性能を持つといわれるX1950Proが発売されたので、それをけん制しての処分じゃないかな?しかも1950XTXのクロックダウンモデルともいえる1950XTが7950GT並みの価格で出ますから、7900シリーズは値下げ必至じゃないでしょうか?
従来のProはX19xxシリーズとはコアが違うため、消費電力なども抑えられているそうです。
アイドル時もロード時も7950GT並みのようです。
逆にXTのほうはXTXより性能がやや落ちるものの、価格は2/3なので、結構売れるんじゃないでしょうか?
まぁ、アプリケーションなどでもいろいろ差が出てくるので、自分にあったものがいいでしょうね。(^^
今年の春先に最低1年は使うぞ!って購入した7800GTですが、1年待たずにサブPC用になりそうです(^^;やっぱりグラボのモデルチェンジは早いですね〜。。。
書込番号:5576663
0点
11月の初旬には8800GTX/8800GTSが出てくるので、旧製品は売れるうちにさばきたいのではないでしょうか。
ハイエンドが置き換わると、それまでの商品はガクッと値落ちしますし・・・
書込番号:5576703
0点
X1950 XTの価格は300ドルの予定のようだから、日本での初物価格は4万を超えそう
GeForce 8800 GTX、GTSが発売されると、7900GTXは4万前後で発売されるようだよ。
書込番号:5576758
0点
豊橋店、刈谷店には各2枚ほど置いてありました。
コンプマートならどこでも置いてあるのではないでしょうか?
確かに型落ち商品ですが、個人的には満足しています。
書込番号:5576956
0点
バウハンさん
クロシコでよければX1950PRO512が@31469で
でてるよ!予約中!
書込番号:5577203
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 776 GT AGP 256MB (AGP 256MB)
今日、駄目もとで値下げ交渉しました。店頭価格よりも結構下がるんですね。一般量販店以外で値引きOKというのを今回初めて知りました。28160円にポイント10%つきでGETです。ちなみに、支払いが現金だったこと、電源・ドライブを一緒に買ったことも大きかったと思います。
今日か明日に組んでベンチ回すのが楽しみです!
CPU : Athlon 64 3200+ Socket754
MB : K8M800-MLVF
Mem : PC3200 1G *2 (Hynix)
HDD : Maxtor 6L160M0 160G*2
PWR : ELT500AWT
Dri : Pioneer DVR-111
CPUとマザーを眠らせたままでしたが、ようやく試運転できます!
0点
ベンチやってみましたが06のスコアが伸びませんでした。
やっぱりCPU、マザーが足を引っ張ってるのかなあ。
FFXI 3 H 7644 L 5694
3DMark06 (Build 1.0.2) 2984
3DMark05 (Build 1.2.0) 5883
3DMark03 (Build 3.6.0) 12315
3DMark2001 Second Edition
(Build 3.3.0) 20289
書込番号:5578098
0点
ベンチ、いい感じじゃないの!
3DMark06はある意味、デュアルコア用?ベンチだから
しょうがないよ!
書込番号:5581563
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RX1650PRO-E256HW (PCIExp 256MB)
Yodobashi.comでの購入ですが,\12,900の10%ポイント還元
DELL Precision390 (Core2Duo E6300, 2MBRAM)での3Dmark05での値は,
5227でした。ちなみに,比較すべきではありませんが元からついて
いたQuadroNVS285(128MB)では,1202です。
また,RX1600PRO-E256HW,Precision370(PIV551,3.4GHz,1MBRAM)では,
4362でした。
なお,使用状況に不具合はありません。もう少し使い込んでからレポートします。
0点
こんにちは
>3Dmark05での値は、5227でした。
なかなか良いスコアですね、7600GTに匹敵するスコアかな
値段は7600GS並みですから、侮れないかな
使用したドライバージョンは、Catalyst 6.8 ですか?
EVERESTの表示は、90nmのRV530コア ですか?
80nmのRV535コアなら省電力も期待できるのですが。
出来ましたら、定番の05以外の、3DMark03、06のテストもしていただけると有り難い。
書込番号:5467651
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




