グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

このカードとてもお買い得ではないか?

2006/08/01 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > Quadro FX 560 (PCIExp 128MB)

スレ主 hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

quadroしかも3D設計用のFXとなるととても高い!(10万円以上)
というイメージが先行するが、とうとう技術革新の恩恵なのか、
通常の入門用であればFX1500を除くFX千番台のどのカードよりもSPECINTの成績が優秀でしかも新品で3万円台というのはうまみのある話ですぜ旦那!

ただしメモリー幅が128BITではある。
ちょうどGEFORCEの7800台と7600台の関係かな。
なんでもっと盛り上がらんのかね?
nvideaのTec-Reportを一度見てみなよ。



書込番号:5309718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/02 15:34(1年以上前)

この値段なら7900GT買えるじゃん。

入門ったってQuadroじゃなきゃ設計出来ない訳じゃないしね。

書込番号:5311475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/03 21:40(1年以上前)

うまみのある話ではないね
上の人も書いてるけど3万円台なら7900GT買うでしょ
業務用なんだから盛り上がるわけないよ

書込番号:5315249

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

2006/08/09 10:51(1年以上前)

人によって考え方が違うので特に言わないが
まずQuadroはゲームをやるためのカードでは
ない。クリエータのためのカードなんだということ。
正確さよりも速さ=Geforce、速さよりも正確さ=Quadro
なのであって、しかも使っているソフトがカードを選ぶ
のだ、所詮ワークステーションと業務用のソフトを
使ったことがないとわからないかもね。

当方がこの話をしているのはたとえば
QuadroFX1000,fx1100,fx1300,fx1400を使うのであれば
FX560のほうが性能が上だろうということを話題にしている。
民生用の一般パソコンにつけるグラボの話をしているんではない
のだ。

実は全体的な性能と金額だけで言えばGeforce 7800GTあたりをつけた方が99%の人は幸せになれる。でもどうしてもOPEN-GL性能が高くなくてはいやだ。という人もいるのだ。
(SPECで比較してみな、7800GTなんてFX560の30%くらいしか性能でないから。また最近形グラボはベンチマークの古めDIRECTX7,8あたりを行うと旧型とほとんど違わない。つまり使いもしない最新型directXのベンチが高いといったところで、最新ゲーマ以外ではあまり関係がないのだ。)

書込番号:5330815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2006/08/13 03:40(1年以上前)

FX500からマザボとセットでFX560か285NVSに買い換えようと
考えていたのでこの3年でどれだけ性能上がったか
気になっています・・・

>QuadroFX1000,fx1100,fx1300,fx1400を使うのであれば
>FX560のほうが性能が上だろうということを話題にしている。
確かにカタログ上FX1400より速いようですね。
でもGPUの世代が変わって下のクラスが上位機種の性能を
追い越すなんてGPUに限らず日常ですから・・・
まぁ紛らわしいモデルナンバー使っているnVidiaにも問題が
あるのでしょうが。
型番だけみてFX560よりFX1000の方が速いと錯覚しかねないですからね。

まぁ盛り上がらないのは、Quadro全般にいえることだから・・・
GeForceとはマーケットがちがいますからねQuadroは。
しかもOpenGLは企業ユーザがほとんどでサポート考えたら
おのずとメーカー製WSに行くのでは?
自作でQuadro組むなんて一部のハイアマかマニアだけでしょう。
私やhoobooさんみたいな・・・
(あ、企業用で交換用途もあるのかな?)

>FX千番台のどのカードよりもSPECINTの成績が優秀で
GPUのSPECintってnVIDIAのHPかどこかで公表されているんでしょうか?
今まであんまりGPUのSPECint/fpを気にしたことがないので。
ひょっとしてViewperfのこと?

書込番号:5341774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/12 14:16(1年以上前)

パソコンの事分っていないのに自作してみました時FX500を取り付けました。フォトショップで画像の色を気にするので、アイワンでキャリブレーションすると、RGBが綺麗にそろいました。
今は6600GT PciExpを使っていますが、キャリブレーションしても赤がそろいません、モニターはナナオのL557を使い続けています。
出来ればFX560に交換したいです。
ゲームは興味有りません、発色にこだわりたいです。何か良いものが有れば教えて下さい。

書込番号:5432418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/12 14:17(1年以上前)

パソコンの事分っていないのに自作してみました時FX500を取り付けました。フォトショップで画像の色を気にするので、アイワンでキャリブレーションすると、RGBが綺麗にそろいます。
今は6600GT PciExpを使っていますが、キャリブレーションしても赤がそろいません、モニターはナナオのL557です。
出来ればFX560に交換したいです。
ゲームは興味有りません、発色にこだわりたいです。何か良いものが有れば教えて下さい。

書込番号:5432422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/13 18:09(1年以上前)

発色廻りならMATROXかRADEONの方がいいかと。

書込番号:5436278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/13 20:03(1年以上前)

有り難うございます。
MATROXは何が良いか分りませんが3〜4万円の中で考えると適当なものが見つかりません。
ATIはFireGL5000辺りが良いのかな、FX500を使っていた関係上FX560に気持ちが向いてしまいますが、ATIの方がお勧めなんでしょう。

書込番号:5436546

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/13 23:34(1年以上前)

Geforce1系とQuadro/FireGL系を同列に考えるのはどうかと・・・
むろんベースとなっているコアは同じですが、目的が違います。

OpenGLやCAD向けの世界ですからね。
ただ、PhotoShopなどのカラーコントロールは、GeforceでもQuadro
とか関係ねーぞw
ATIのX700のファンレスでも良いから、sapphireあたりのを
試してください。カラーコントロールや階調のコントロールは
しやすいと思いますよ?

書込番号:5437271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/14 01:27(1年以上前)

私の場合は印刷に関係してくるのでデーター上正確な色に近ずける必要が有ります。基準になるカラープロファイルはAdobeRGBなのかな、基準にキャリブレーションする道具がアイワンやモナコで私の場合アイワンを使っています。キャリブレーションの最後はトーンカーブのグラフが出て来てRGBの線が0から255まで直線でそろうのが理想です。この時グラフィックカードよりもモニターが性能も大きく関係しているようで、モニターまでは買えないので、安くて良いグラフィックカードを考えております。

書込番号:5437712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/14 01:31(1年以上前)

私の場合は印刷に関係してくるのでデーター上正確な色に近ずける必要が有ります。基準になるカラープロファイルはAdobeRGBなのかな、基準にキャリブレーションする道具がアイワンやモナコで私の場合アイワンを使っています。キャリブレーションの最後はトーンカーブのグラフが出て来てRGBの線が0から255まで直線でそろうのが理想です。この時グラフィックカードよりもモニターが性能も大きく関係しますが、モニターまでは買えないので、安くてよいものを考えております。

書込番号:5437719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/21 15:26(1年以上前)

http://www.retailing.com.au/prod_146672_proddesc_HEWLETT-PACKARD_NVIDIA_QUADRO_FX560_128MB_PCIe_ES354AA.html
URLのhp社カードと比べてこのカードはどうなのでしょうか?
ドライバで提供される関数はELSAの方が多いですか?

書込番号:5661386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

\29800

2006/07/28 00:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX79T256DB-RH (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:38件

見間違えじゃなければ、三鷹のPCでぽで¥29800
残り3個だったよ。

書込番号:5295278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

広島の価格ですけど・・・

2006/07/18 17:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF6600GT-E256H (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:600件

デオデオcompマート広島店で¥9,980です。昼休みの時点で10台限りで残り5台でした。

写メで撮ったのを見てるんで、細かい文字は見えないんですけど、確かE256Hだったと思うんだけどなぁ・・・。

書込番号:5265675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2006/07/19 16:47(1年以上前)

今日の昼に確認しに行ったらE128HLでした。
だったらそんなに安くはないですね、失礼しました。

書込番号:5268643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もっと安いのがあった

2006/06/22 21:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF6600GT-E128HL (PCIExp 128MB)

クチコミ投稿数:10件

FAITHでこの商品が8,542円で売ってました。
納期状況Aなので在庫もあるのだと思います。
2006/6/22現在

書込番号:5192011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値

2006/06/07 12:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > Quadro FX 4500 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:6件

Amazonで\207,900 (税込み)で10%還元最安値です。

書込番号:5147601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCサクセスで・・・

2006/06/05 21:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > RX1600XT-T2D256EZ (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:228件 RX1600XT-T2D256EZ (PCIExp 256MB)のオーナーRX1600XT-T2D256EZ (PCIExp 256MB)の満足度5 ひかるのノート 

販売価格 ¥24,384
今のところ最安。
俺もこれ買おうと思う。

http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P270304A-0CSFS&role_id=1

書込番号:5142994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング