
このページのスレッド一覧(全1307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月19日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月21日 05:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月1日 19:47 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月23日 23:28 |
![]() |
0 | 22 | 2005年12月21日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月21日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce 6600 (PCIExp 256MB)
PC-Ideaにて
inno3D GeForce 6600 256MB PCI EXPRESS Bulk
が6480円で売られています。
残り2個だそうです。お早めに。
http://www.pc-idea.net/product_info.php?products_id=5078
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme (PCIExp 256MB)
ついに買いました^^
大阪日本橋BESTDO!さんで税込み64850円でした。
ここの価格比較で順位表すと現時点では3位にはいります。
使ってみて音も静かでかなりご機嫌です^^
使用環境
アスFX53s939&AeroCool HT101 m/b SOLTEC SL-890PRO-939
メモリpc3200 1G×2 HDDseagate SATA160G
電源KEIAN KAD550AS-SLI 550W
この使用でFF3/6131H 3DMARK03/17134 3DMARK05/8269でした。
思った以上の結果なのですが。。。
現在EQUをしておりますが快適に動作しております。
買った後で気が付いたのですが512MB版がでましたね;;
まぁ20000円以上これより高いですが。。。
0点

報告感謝!
む〜ん、FFベンチのスコアが低いですね?
CPU縛りのFFベンチがFX-53を使いながらそのスコアというのは・・・。
CPUかMemory周り何処かに問題があるのでは?
ちなみに当方はアチコチで書いているようにAthlon64 3700+と7800GTXの組み合わせ。
定格だと3DMark05のスコアは7600台とスレ主さんより大幅に低いものの、
(Forcewareの自動OC有効で8200台)
同じく定格でFFベンチ3の方ならHighで7600台、Lowなら9500台まで逝けるのですが。
書込番号:4606502
0点

うちの4800+はシングルコア単体では、FX-53と同じ仕様ですが、FF3Hで6968です。
おそらくGEFORADEON_II氏の仰るのスコアぐらいいけるはずです。
>買った後で気が付いたのですが512MB版がでましたね
もともと限定発売という事らしいですよ。
すでに発売したメーカーからの再入荷はないとか。
事前に調査して、発売日狙って買いにいかないと、手に入らない代物と思います。
書込番号:4607169
0点

FX-53はSSE3の拡張命令がないから多少影響があるのでは?
コアプロセスも古いものだと思うし・・・。
書込番号:4636681
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)
今日、横浜に新規オープンしたヨドバシに行ったのですが、このカードが14,800円でした。
しかし、スペックが書いてあるカードには「WinFast PX6600 TD」と製品名が書かれており、値段は14,800円。
「購入する場合はこの箱をレジへ」の箱は「WinFast PX6600GT TDH」で、14,800円の値札が。
多分、「6600(無印)が14,800円」の間違いだと思うのですが、一応レジに箱を持っていったら品切れでした。
在庫があったらどうなっていたんだろう。
品切れするくらい売れたのだから、本当にこの製品が14,800円で買えたのかもしれませんね。
近くの方は、ためしに行ってみるといいかもしれません。
0点

рウん、お久しぶりです。
1年ほど前はAthlon64 3500+のエンコードの性能の件でお世話になりました。
最近、MSIのK8N Neo2 Platinumがおかしいです。まだ買って1年経ってないんですけどね。
初期不良もあったし、1年もしないでおかしくなるし、しばらくはMSI製品は買わないつもりです。
で、M/Bを買い換えようとアキバに行ったらA8S-Xがどこも在庫切れで、一応横浜のヨドバシも帰りに寄ってみたらやっぱりありませんでした…_| ̄|○
ところで、M/Bを買い換えるついでにV/CもPCI-Eにしようと思っていろいろ調べていたらこんな製品を見つけたのですが、
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6600_td_ddr2_1.htm
アキバで店員さんに聞いても扱っていないと言われてしまいました。
impressとかでも記事になっていないようですし、どんな性能なんですかね。
ライブデパートというところで16000円くらいで売っているだけのようですが…。
6600GT>>>>6600 DDR2>6600
くらいでしょうか。
書込番号:4591280
0点

>アキバで店員さんに聞いても扱っていないと言われてしまいました。
impressとかでも記事になっていないようですし、どんな性能なんですかね。
ライブデパートというところで16000円くらいで売っているだけのようですが…。
6600GT>>>>6600 DDR2>6600
くらいでしょうか。
もうちょっと6600GTに近いくらいかもしれません。
ただ、こんなうわさもあります。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
の「意味ないじゃん」の所。
これは、128Bit品みたいだけど。
書込番号:4592164
0点

ずいぶんと性能が落とされるみたいですね。
確かに「意味無い」ですね。
そうすると、Leadtekのは128bitでコアクロック変わらず、メモリクロック約2.6倍なので、「当たり」製品なのかもしれませんね。
それ以外は地雷扱いかな?
いずれにせよ、この製品が発売するまでは6600を買うのは待った方がいいかもしれませんね。
6600の置き換え製品で、価格がほとんど変わらず性能が向上するかもしれませんし。
impressとかに載ってから(広報発表されてから)メーカーのHPに載るのかと思っていたのですが、そうではないんですね。
いつになったらimpressに載るんでしょう。というか、この製品がいつメーカーのHPに掲載されたのかが知りたいです。
書込番号:4592238
0点

かず@1976さん、お久しぶりですっ。
その6600は、メモリが多いので6600のノーマルの128MBと比べて高解像度で威力をはっきりすると思います。まぁ、6600GTは超えられないと思いますけど^^;
書込番号:4593889
0点

>それ以外は地雷扱いかな?
地雷というより、安いものは地雷になりやすいということでしょう。
6600DDR2はX1300Pro対抗で出してきたようですし、現状の6600無印と同じ価格帯なら、概ね128Bit品であると思って良いんじゃない。
6600でありながら変に安いものは危ないでしょう。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/xfx-gf6600-ddr2.html
見るとだいたい6600GTと6600の中間ぐらいの性能みたいですね。
書込番号:4597433
0点

>рウん
最近メモリの多いカードがいろいろ出てきますが、それを使う人ってモニタはどうしているんでしょう?
512MBとか積んでいても、カード的には高解像度は出せるだろうけど、液晶モニタだと高解像度出せないから意味無い気がするのですが…。
>別れの律動さん
性能が中間くらいということは、値段ももしかすると中間くらいかもしれませんね。
ここの最安値だと、大体無印が1万円、GTが16000円くらいだから、DDR2は13000円くらいでしょうか。
書込番号:4601954
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > V9999GE (AGP 256MB)
かなり、下がったな、お買い得!
22,828円
最終入荷!
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000012892
この板、もう誰も、見ないか!
0点

全てで見てますからスレは分かりますよ。ただ・・・最近VGA買っていないんでアレですが6600GTと比べてどうですかね?DX9の表現部分で負けるなら・・・私的には15000〜16000位の価値にしか(>_<)
書込番号:4544558
0点

Aeolus 6600GT-DVH128 AGP (AGP 128MB)
3D-05 3800前後 限界
購入費24500ぐらい
N6600GT/TD TOP LIMITED EDITION (AGP 128MB)
3d-05 4024 超限界
購入費22000ぐらい
V9999 GT /TD/256M/A (AGP 256MB)
3D-05 6060 綺麗に完走
購入費47000ぐらい
6600GTもまだまだ、高いし
V9999GE 22828円
3D-05も普通に4500〜4800ぐらい出るだろーし
安く感じるだがの〜。
BF2も6600GTより快適と思うじゃが。
メモリも256だし
光るファンで綺麗だし。
高めの6600GTよりこっちがいいと
おもんじゃが、まだ高いかな〜?
書込番号:4545832
0点

たしかに!・・・ベンチでの数値戴くと9999が魅力的に・・・。
書込番号:4546053
0点

たしかに!・・・ベンチでの数値戴くと9999が魅力的に・・・。
>>>魅力的、魅力的、魅力的、
さあ、誘惑にまけるんじゃ!
すまん。
書込番号:4546256
0点

現行メインPCで6800GTつかってて939+7800GTXを狙う身には・・・餌の鮮度が悪すぎますな(;^_^A 妻帯者な方や若くて資金難なゲーマーにはお薦めかとは思いますがネ
書込番号:4546445
0点

確かに!そうですね!
わしも、最近 誘惑に負け、
X1800XT512・・・
買物カゴへ・・・を
ついクリックしてしもーた。
確定した後、3台ともAGPだし
3台<<ゲーマシンね!
754 3700+ 6800GT
3000+ 6600GT
3000+ 6600GT
ASUSの754マザー注文した
高くついたの〜
X1800XT512もいつ来るかわからんし、
7800GTX512も出るみたいし
悩ましい〜、ふぅ〜<ため息ね!
ふぅ〜!
最近、飲み代が無くなった
今日、この頃のじぃじぃ〜
ふぅ〜
書込番号:4546528
0点

こんxxは
9800XTよりの買い替えで
早速じぃじぃ〜さんのリンクより発注しました
じぃじぃ〜さんの意見もカキコも参考にしました
マッハShin3さん 同 環境の方がいらっしゃるとは
びっくりしました とても参考になりました
送金等もまだなので今月中には到着してくれる事を
期待して また報告いたします
余談ですが
エバクエ2で最近 ラデオンがエラーが多発
10月5日のバージョンアップ以来
2台あるPC 9800PRO 9800XT
共にGPUストップがなんたらかんたらと
エラーメッセージが出ます
試しにGe−Force4TI128だと
同環境で全くエラー無し
エバクエGe−Force推薦だから
ラデは駄目なのかな?バージョンアップ前は快適
だったのに(-"-;A ...
で これを機会に発注しました
到着後 報告致します
余談が長くなりすみません お許し下さいませ
書込番号:4552308
0点

名無し@ごんさん へ
>じぃじぃ〜さんの意見もカキコも参考にしました
嬉しゅうゴザイマス。
世のため、人の為!?????
じぃじぃ〜は今日も行く!
発売当初、6万5千円前後
去年の今頃、5万5千前後
やっぱり、安い!
どうか、当たりもんで有りますように、
じぃじぃ〜も祈ってます!
グラボ付け替え時は、ATIドライバーを
先に飛ばしてください。
NVIDIA VGA Driver は77.72〜78.01ぐらいが
安定してるみたいです。
昨日サブPCに
Driver 81.85を入れましたが、
ベンチは下がり
BF2のゲーム関係で特殊なアップデート
した所、再起動で深刻な状態から復帰、
エラー報告しますか!って
MSで調べたところ、
NVIDIA VGA Driverの関係ってこと
原因は不明
ちょっと前のグラボにはちょっと前の
ドライバーが合うみたい、・・・自分的に、ね!
また、機会があれば、ZAV02-NV5 Rev.2Aを
最近、新型が出た、Rev.3A
http://zaward.co.jp/zav02-nv5rev.3.html
とっても、よろしい。
平温、負担時共、約10度下がり、静かになった。
時々、この板のぞきます。
今からBF2じゃ!
では!このへんで!
書込番号:4552943
0点

おじゃまします〜。
BF2をはじめ、その他オンラインゲームをもう少し良い
環境でプレイしたいので、5700Ultraからの買い替えで
この商品を検討しております〜。
5700Ultraは水冷で冷却しておりましたので、この商品
も同様に冷却しようと考えておりますが、空冷ファンは
簡単にとれましたですか〜?
あと、VGAチップ周りに穴が開いているか分かりましたら、
是非是非教えてくださいませ〜。
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=90&code=021
書込番号:4553773
0点

BF2をはじめ、その他オンラインゲームをもう少し良い
環境でプレイしたいので、5700Ultraからの買い替えで
この商品を検討しております〜。
解析度 画質 アンチェリ
>BF2< 6600GT 800×600 中 OFF
3D-05 3800位に調整
6800GT 1600×1200 高 ×4
3D-05 5700位に調整
(ウルトラクラス)
V9999GE(6800メーカーOCモデル)の予想
(あくまで、個人的予想ね!)
1280×720〜1024 中 OFF又は×2
1280×720〜1024 高 OFF
800×600 高 ×2又は4
オンラインゲームは回線速度が大事、
特に上がり 光でも、ドックファイト中、
固まる事がある、ハブ見たらピコピコ光ってない
・・・サーバーから切断・・・又は動いた瞬間激突
最近、要領がわかって、固まってる時も激突回避の
操作してる。結構助かるよ。
5700Ultraは水冷で冷却しておりましたので、この商品
も同様に冷却しようと考えておりますが、空冷ファンは
簡単にとれましたですか〜?
>>>とっても簡単!
あと、VGAチップ周りに穴が開いているか分かりましたら、
是非是非教えてくださいませ〜。
>>>このV9999GE<<<ベースはウルトラ基盤
電源差込2箇所・・・じぃじぃ〜のV9999GTとV9999GE
見ため まったく一緒、↑の(ZAV02-NV5 Rev.2Aを
最近、新型が出た、Rev.3A)で穴の確認して下さい。
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view
.asp?idx=90&code=021
>>>青色いいな〜、青は好きだ、
じぃじぃ〜のケース内は
クリスマスツリーみたいだよ〜
(ケースアクリル色付)
メーカーWebサイトに出てないな〜
最近までウルトラの次に出てたのに〜
あれから、朝まで司令官の練習してたよ〜
一対一で(PM23〜AM6)
さっき起きた、ねむた!
書込番号:4554756
0点

こんばんわ〜。
じぃじぃ〜様、返信ありがとうございます。
すごく参考になりました。あれからずうっと
司令官の練習とは精進なさってますね〜(笑
性能面もなかなかよろしいと思いますし、空冷
ファンも簡単に取り外せるようなので、この
商品で決めちゃおうと思います。
注文しても、在庫切れ等の理由で手に入らない・・・
なんてことになりませぬように〜。
書込番号:4556537
0点

じぃじぃ〜さん 皆様こんxxは
先日はいろいろ有難うございました
じぃじぃ〜さん のリンクから発注し.発送迄10日〜20日
掛かるようでしたので.今月末頃.到着と思っていたのですが
本日 朝一に到着しました.「予想外の速さにびっくり
とりあえず.じぃじぃ〜さんのアドバイス通り
ATIのドライバ−を飛ばして.
同封のドライバ−を入れ
3D MARK05スタ−ト
ラデオン9800XT25MB---3113
V9999GE 同封のドライバ− ----3533
ちと スコアが上がったくらいだ....(「・・)ン?
じぃじぃ〜さんお勧めの77.72〜78.01の78.01をいれましたら
4258迄 上がりました.
エバクエ2も快適です.今から色々試してみたいと思います
また.報告致します じぃじぃ〜さん 皆様有難う御座いました
書込番号:4572755
0点

4258迄 上がりました.
>>>6600GTでは、どんなに頑張っても
出ない数値
N6600GT/TD TOP LIMITED EDITION(AGP128MB)
現時点の価格COM 価格18980〜25800
520-1.10>>>601-1.17にOC
3D-05 4024 超限界とってもやばい状態
550-1.10<<<常用 3D-05 3750前後
独り言
CoolBitsと言う魔法があるのじゃ。
お任せOCでどこまで上がるかな〜
常用だったら多分、<<<多分よ!ね!
400-1.05<<<ぐらいかな〜
4500オーバー?
400-1.10<<<ウルトラクラス
4800オーバー?
16パイプライン化は危険すぎる。
追加
今、携帯鳴る・・・03******
本日出荷しましたって!
X1******
眠れない夜が続く・・・・
書込番号:4573458
0点


じぃじぃ〜さん
ご無沙汰です 最近ちと忙しかったので久しぶりに覗きました
無事ノ−トラブルで動いています ゲ−ムも快適で買ってよかったです!
ちとファンの音がうるさく感じてきました.(^▽^;)
ク−ラ−交換するのって難しいでしょかね....
書込番号:4643141
0点

名無し@ごんさん
こんxxは
ちょー簡単!
お勧めはこれ、チョッと?デカイガ!
http://zaward.co.jp/zav02-nv5rev.3.html
あらためて、当時の資料見ると、
とんでもなさげ!V9999GE
V9999GTの予備に手に入れとけばよかった・・・
X1***で今、心労ぎみじゃ〜!????
とほほほほぉ〜 ふぅ〜!
書込番号:4643661
0点

はじめまして。書き込み自体初めてなのですが、ここを参考にしてV9999のAGP128MB版をfaithで購入しましたので報告してみました。
インストールはまだですが、現在下記の構成で使っています。
CPU Pen43.2Ghz
GPU RADEON9600PRO256MB
メモリ 512*4MB
HDD SATA250MB*2 ATA130MB*1 ATA250MB*1
DVDマルチ LG電子4163B*2
電源 鎌力U550W
現状では特に不満はなかったのですが、やはりPCIE*16のマザボにおいていかれるのには不満があったので、発売時はトップモデルだった6800が2万円を切っていたので、購入に踏み切りました。ついでにfpsゲームデビューもしようと思い、FEARの日本語版も買っておりますがこれもまだインストールしていません。他のサイトではグラフィックが酷評されていましたが、自分は楽しみにしています。
無事セットできたらまた報告させてもらいます。
書込番号:4645048
0点

インストールできました。それまで起動が不安定だったので、マザーボードのBIOSをアップデートして無事無印6800のセットが完了しました。FEARと鬼武者3もインストールしてみましたが、両方ともちゃんとゲームできます。ただしFEARのグラフィックは128MBのメモリのせいか、全て最高にはできませんでした。
あと3D mark05のスコアが3000台前半と振るわなかったのですが、ドライバの旧バージョンの探し方がわかりませんのでNvidiaのサイトで最新のものを入れておきました。RIVA TUNERもインストールしたのですがどうにも使い方がわかりません。どなたかよい方法があれば教えてください。
書込番号:4649748
0点

起動不安定さん
こん**は
あと3D mark05のスコアが3000台前半と振るわなかったのですが
>>>通常300〜3500ぐらい?256Mだったら+200〜300
、ドライバの旧バージョンの探し方がわかりませんのでNvidiaのサイトで最新のものを入れておきました。
>>>ASUS(JP)サイトにアル!
RIVA TUNERもインストールしたのですがどうにも使い方がわかりません。どなたかよい方法があれば教えてください。
>>> これに関しては、RIVA TUNERで検索を、
その前に(OC)関しては↑方に、ちびっと書いてるよ!
健闘を祈る!
書込番号:4650133
0点

ドライバも入れてRIVA TUNERも16パイプ化に成功したのですが、3D-MARK2005が最後まで走らなくなったのでもとにもどしました。ちなみにスコアは3452でした。やっぱ256MB版を探せばよかったかな。
F.E.A.Rも普通よりは上でプレイできています。このゲームですが、演出が怖いです。特に音の表現やサーチライトなどでの雰囲気の盛り上げ方がすごい。SB-XFiのおかげかもしれませんが夜にプレイしてみて怖すぎてまだ敵と出会うところまで進んでいません。FPSは初めてですが(スーファミ版ウルフェンシュタイン3DとPC98版DOOMはしました)はまりそうな感じです。
上達したら皆さんお勧めのFPSにも手を出したいですがそのときはよろしくお願いします。
書込番号:4652945
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX6800 Ultra-T2D256 (AGP 256MB)
【 MSI 】
NX6800 Ultra-T2D256
【限定 20】
会員割引価格(ネット限定特価)
価格 \ 29,999 0 pt.
DUAL DVIっていいかも
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





