
このページのスレッド一覧(全1306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月12日 15:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月7日 13:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月6日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月2日 12:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月30日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月22日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus Ti4200-DVC128(N8) (AGP 128MB)


AOpenの直販にて、Aeolus GeForce4Ti4600DVC-128(新品ではないです)が24,800円、Aeolus GeForce4Ti4200-DV64が14,800円でした。これを高いと見るか安いとみるか・・・。
0点

Ti4600が2万円台は安いでしょう。
半年ちょっと前に買ったTi4200が同じ値段でしたから、、、、(^^;
4600が「買い」だと思いますよ。
書込番号:1301025
0点


2003/02/12 15:07(1年以上前)
新品ではないみたいです。でも保証つきだそうです。
以下HPより抜粋
------------------------------------------------------------------
再生工房とはクオリティは新品、価格は中古と言う理想的な再生商品を販売する次世代マーケットです。
再生工房では主に下記の商品を取り扱っております。
・修理完了品
・各業者への貸し出し商品
・卸先から返却された商品
・チェック依頼の商品で症状未再現の商品
・etc...
書込番号:1301785
0点



やっと出ましたね、ベンチテストが楽しみです、値段も
>NVIDIA社製ワークステーション GPU NVIDIA QuadroFX 2000
高速128MB DDRII SDRAMグラフィックスメモリ
AGP8X対応
DirectX9.0及びOpenGL2.0サポート
2系統のDVI-Iデジタルビデオ出力
DVI-I 1系統で最大1600×1200をそれぞれ出力
デュアル400MHz RAMDAC
OpenGLクワッドバッファステレオ(3pin syncコネクタ)
NVIDIA cg及びMicrosoft HLSLに最適化
プロフェッショナルグラフィックスアプリケーションに最適化されたOpenGLドライバ
AutoCAD 2002,3ds max用の専用ドライバ
2年間保証
http://www.elsa-jp.co.jp/product/cv/quadroFX_2000/quadroFX2000_index.htm
0点

店頭予想価格はFX 2000が218,000円 前後、FX 1000が148,000円前後の見込み。
やはり高いですねPCが買える値段です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0205/nvidia.htm
書込番号:1280281
0点


2003/02/06 00:42(1年以上前)
I-DEASがまともに動いてくれることを願う今日このごろです。
書込番号:1281095
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB)
変換ケーブルとかDVDソフトもついて
PCIでその価格ならお得でしたね。
書込番号:1270125
0点


2003/02/02 12:54(1年以上前)
シネックス製でもケーブルやソフトはその値段では別だと思います、が、しても
安いですね、そのお値段。
何故にジャンクなのか.....それが価格に反映されているのか.....
書込番号:1270216
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 128MB)





2003/01/30 12:06(1年以上前)
すいません、場所間違えました。無視してください。
書込番号:1261241
0点



プロ向けみたいですが、どのぐらいのスコアを出すか楽しみです
ただ値段が価格はFX 2000版が約 2000ドル、FX 1000版が約1300ドル チョッとしたPCが買える値段です
>グラフィックスチップメーカーの米NVIDIAは1月21日、グラ フィックアーティストやメカニカルデザイナーといったプロ向 けのハイエンドチップ新シリーズ「Quadro FX」を発表した。
Quadro FXは、同社のワークステーション用グラフィックス チップ「Quadro」シリーズの次のステップとなる。まず「FX 2000」「FX 1000」の2バージョンが登場予定で、NVIDIAのプ ロダクトマネジャーJerry Chen氏によれば、北米ではPNY、 アジアではLeadtekが製造するビデオカードに内蔵される。
これらQuadro FXカードはDDR-IIメモリを搭載。ピクセルご との精細な画像処理能力を向上させると共に、アンチエイリ アスといったプロセッサ集中型の効果のサポートを強化して いる。
さらに、NVIDIAのグラフィックスプログラミング用新ツール セット「Cg」でサポートしているプログラミング機能を搭載す るなど、さらに詳細なグラフィックスのプログラミングが可能 になる。
Chen氏によると、Quadro FXをベースにしたグラフィックス カードは2月の第1週に発売予定で価格はFX 2000版が約 2000ドル、FX 1000版が約1300ドル。NVIDIAは年内に追加 バージョンを投入の予定。
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/22/nebt_06.html
0点


2003/01/22 22:45(1年以上前)
NVIDIAのHPにあるベンチ結果を見る限り、大体
FX1000でQuado4 900XGLの1.5〜2倍
FX2000で 〃 の2〜3倍
の性能みたいですね。
まぁ、今の私には高くて買えないし、買う必要も無いしなぁ。
書込番号:1239261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





