このページのスレッド一覧(全1313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2025年10月11日 21:17 | |
| 0 | 0 | 2025年9月22日 17:38 | |
| 5 | 0 | 2025年9月21日 11:05 | |
| 4 | 2 | 2025年9月16日 00:14 | |
| 3 | 1 | 2025年9月15日 22:41 | |
| 0 | 0 | 2025年9月10日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor Hellhound AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6 RX9070XT 16G-L/OC [PCIExp 16GB]
>揚げないかつパンさん
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1137072&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=_Vv6e0WKODg
通販でいっちゃってください。(笑)
書込番号:26313624
0点
まあ余計なお世話かと思うけど、グラボも良いけど265Kを9800X3Dに換える方が良いと思うよ。
書込番号:26313736
0点
まあ、それも考えてるけど、本当はMini itxでRyzen AI9 Max+ 395を組めないか?と考えてたけど、そちらは難しそうなね。
書込番号:26313746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ryzen AI9 Max+ 395
自分もこれは興味あるけど、マザーというかソケットがAM5でもないので、むつかしそうですね。
中国では売ってるらしいけど。
これInfinity Fabricインターコネクトですよね。
Zen6が従来のInfinity Fabricなのかチップレット(インテルみたいなD2Dという意味)分からないけど、AMDのチップレットの出来が垣間見れるというのが、楽しそうとは思います。
Zen6はこの前ASUSが発表してたけど、ソケットはAM5のままらしいけど、インテルのチップレットがイマイチなので、どうなんだろうと思ってますが、良いのができたら、CCD間のレイテンシはかなり改善されそうで楽しみにしてます。
ただし3DVキャッシュもそれでできるのかな?・・・とも思いますけどね。
Zen6は盛沢山すぎて、スケジュール通りいくのか不安ですが、これも楽しみではありますね。
まあでも9800X3Dはほんと良いですよ。
書込番号:26313764
1点
ZEN6はインターコネクトが改良されると聞いて、ZEN6はまたAMDでやろうかな?とは思ってる。
因みに、なんでかZEN5に心が向かわない理由はなんでかは自分も分からない。
買おうかな?とも思うのだけど、後一歩がなんか惹かれないんだよね。
なんでだろう?
書込番号:26313811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
申し訳ないけど、自分は9950X3Dと285Kをいか使ってますが、CoreUltra全く使う気にもなれないし、グラボもAMDの方は5090買ってまでバージョンアップして使ってますが、285Kは4080のままこれに何か新しいグラボを与えようとも思えてないですね(笑)
まあ考え方はそれぞれで良いと思いますよ。
書込番号:26313827
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 5060 Ti 16G VENTUS 2X OC PLUS [PCIExp 16GB]
【ショップ名】 Yahoo!ショッピング Joshin web
【価格】 Yahoo!プレミアム会員価格 実質 57,941円 (支払い 65,422円/ポイント付与 7,481円相当)
【確認日時】 2025/9/20 AM 06:03
【その他・コメント】 私が注文した後、直ぐに売れきれたようです。 格安で購入でき、ラッキー!
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]
【ショップ名】Yahooショップ Joshin web
【価格】 81,916円
【確認日時】 2025/09/21
【その他・コメント】
通常価格は100,808円ですが下記のポイントにて実質価格は『81,916円』で購入できました。
・獲得ポイント等今すぐ利用で『-12,013pt}
・クーポン利用で『-1,500円}
・PayPayカードで『872 pt}(1%)
・ストアポイントで『4,507 pt}(5%)
ポイントについては個人差が出ると思いますが場合によってはかなり安く購入できそうです。
この価格は阪神タイガースの影響かな❓
5点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX9070XT-E16GB/TP [PCIExp 16GB]
【ショップ名】Joshin
【価格】\94,300+α
【確認日時】2025.9.12
【その他・コメント】
RX9070XTも発売初期からずいぶん安くなってきましたねー。とうとう10万切りも当たり前に。
現在、Joshinさんが阪神タイガース優勝セール(〜9/30数流限定)と、webクーポン進呈(〜9/19)で
併せて\94,300から購入できますんで、要注目。
加えて、AMD日本から「私の推しキャンペーン」でもれなく\2,000(Payポイント)キャッシュバックもアリ、
同ゲーミングウィーク企画で、デバイス機器や\5,000Payポイントプレゼント(〜9/27)というのもアリ。
どれもこれも叶ったり、他でのポイント等を加えたら実質9万円切りもあるくらい?ですよ、奥さん!
9070無印や5070無印とも、価格差あまり無いんで、ついついポチってしまいましたとさ。
他と比べて玄人志向のこれは、2スロで比較的小型、安心の8ピンx2なのが決め手!だったんですが
実際どうなんでしょうね?明日届くのが楽しみデス♪
ピンとくる人いましたら、ぜひ共にしませう。詳しくはまた追ってレビューしたいと思います。
1点
中身はpowercolorですけどね!
残念な事に他のメーカー2年保証なのですがクロシコだけ1年保証 前は2年付いてた気が?
自分もpowercolor 白のモデル使ってますけど静かで良い製品です
8ピン×3なので取り回しと電源1000wなのがネックです
書込番号:26289605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そう、この製品のOEM元はPowerColorで、グラボ側面にもガッツリ会社名書かれとりました
本家名義では日本未発売な下位モデル、Reaperシリーズの「RX9070XT 16G-A」に相当するようです
上位2モデルに比べて非OC、ヒートシンクや細部の仕様も異なっていて、消費電力や補助電源も最小、
当然BIOS切り替えも無いし、LEDで光りもせず、色も黒のみで良くも悪くも質素ですね
その分サイズも小ぶりで、長さ300o弱で2スロ厚。小さめなケースにも合わせやすそうなのが利点か
PowerColorもATI専門で、海外ではそこそこ有名ですし、懐かしのFOX紺子が製造担ってるという話もアリ
一応出自はちゃんとしてるようなので安心して買えました
保証期間1年というのはたしかに残念点ですね。物によっては3年だったりするようですがこれは1年保証。
まあグラサンだししゃあないかw
補助電源12ピンも、利点よりもまだ不信感が強くて・・・一応、新型電源も買って使ってはいるんですが、
VRAMあえてGDDR6採用したことや、ドライバーの安定度など含めて、今はAMDの方が安心感あるです
書込番号:26291413
1点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N5060OC-8GL [PCIExp 8GB]
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20250906
【その他・コメント】
期間限定の週末セール。
価格コムの以下ページからTSUKUMOを選択してリンク先に飛べばOK。
https://kakaku.com/item/K0001689917/
1点
なんか最近、一段と安くなってきましたね〜
今見たら、Joshinでも\1,500割引クーポン(〜9/19)配ってました。→ \51,240
またGIGABYTEでも、レビューすればもれなく\3,000キャッシュバックなキャンペーン中なので(〜2026/01/31)
すると実質、5万円切りで買えちゃいますね
もうすでに購入済な自分は少し複雑な気持ちです・・・w
ロープログラボは選択肢が少ない上に、比較的割高で、そのまま終売しちゃうことも多いんで、
一部のニッチな方々には良い買い時なんじゃないかと思います
書込番号:26291358
2点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N5090WF3OC-32GD [PCIExp 32GB]
【ショップ名】
JOSHIN 5090は全て20000クーポンがついてきます。私はさらに3000強のポイントももらいました。
阪神ファンじゃなくてもok
元の価格も最安値のを狙えばチャンスです。
会員になる必要がありますが、会費はなし。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






