
このページのスレッド一覧(全1307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年7月25日 15:06 |
![]() |
0 | 0 | 2019年7月24日 23:59 |
![]() |
3 | 1 | 2019年7月23日 15:36 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月20日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2019年7月20日 14:03 |
![]() |
3 | 0 | 2019年7月19日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GK-RTX2080-E8GB/WHITE [PCIExp 8GB]
一般的にRTX2080はRTX2070superより若干性能は良く、コア温度も2℃ほど低い。
定格運用ならば、現時点ではfps当たりのコスパは最高と思われます。
ただし、上位のRTX2080tiには15〜20%ほど性能で引き離されています。
まあ、TITAN RTXはさらにその15〜20%上をいきますが、コスパは悪いです。
(ちなみにRTX2070superはNV-LINK SLIが可能ですので、買い足しをお考えなら有力候補)
書込番号:22819833
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GK-RTX2070-E8GB/MINI [PCIExp 8GB]
【ショップ名】
NTT-X
https://nttxstore.jp/_II_KR16070187
【価格】
45,980円(送料無料)
※7月中はd払いでポイント20%還元
【確認日時】
2019/07/24
【その他・コメント】
X-DAY連動セール
0点



映像・写真の4K&8K編集やグラフィック制作向けです。
下記URLリンクは、どこぞの頭がアレな勘違いオッサン除けに、Quadro系譜とGeforce系譜(ゲーム寄り)の違いについて、分かりやすく紹介されたページです。
https://mitani-bp.xsrv.jp/hardware/geforce-quadro/
【ショップ名】
Amazon.com(米Amazon)
https://www.amazon.com/gp/offer-listing/B07P6CDHS5/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new
【価格】
$889.99(日本への送料等雑費込みでは10万円弱)
【確認日時】
2019/7/6
【その他・コメント】
国内の販売店で購入されるよりも4万円以上安値。
差額で「ATXのハイエンドゲーミングマザー、TITANIUM級の800W電源、本格水冷セット」の中から一つは購入できますね。
3点

PNYメーカー保証を受けたい場合、メーカーWebサイトから製品登録必須です。
英文のWebページなので、登録については各自の自己責任。
私が仕入れたQuadro RTX4000は、スレ内の紹介とは異なり、組込み用バルクとして登録可能となります。
※バルク版もPNYメーカー箱とGPU共に、シリアルNoシール貼付け済み状態。
書込番号:22816303
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1650IXOC-4GD [PCIExp 4GB]
【ショップ名】
NTT-X
https://nttxstore.jp/_II_GB16084732
【価格】
17,980円(送料無料)
※7月中はd払いでポイント20%還元
【確認日時】
2019/07/20
【その他・コメント】
週末セール
2点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1650OC-4GD [PCIExp 4GB]
【ショップ名】
NTT-X
https://nttxstore.jp/_II_GB16084731
【価格】
18,980円(送料無料)
※7月中はd払いでポイント20%還元
【確認日時】
2019/07/20
【その他・コメント】
週末セール
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





