グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうですか?

2005/02/17 06:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus PCX6800GT-DV256 (PCIExp 256MB)

スレ主 パーンさん

今回このボード手に入ったのでようやくPCが完成しました。
で、早速立ち上げベンチ(3DMark)やってみました。
構成
M/B : ASUS A8N-SLI DELUXE
CPU : AMD Athlon64 3500+ Socket939 BOX
MEM : PC3200 512MB CL2.5 2枚
HDD : SEAGATE ST3160827AS (160G SATA150II 7200)
VGA : AOpen Aeolus PCX6800GT-DV256 (1枚なのでシングルで)
BOX : Silver Stone SST-LC03V-B
DVD : PANASONIC LF-M721JD
VOL : SEVENTEAM ST-400WAP
OS : Windows XP Home Edition SP2
マウス、キーボード、モニタは玄人志向のKVM-PS2で昔のをそのまま。
便利です。その他、TVC-D4とかAT-DSL14とか使用。

で、notOCの状態で【3DMark03 : 10415】【3DMark05 : 4648】でした。
低い?と悩んでます。どうなのでしょう?

最後に1つ、箱にLC03V使いましたが、失敗でした。HDD取り付けられる
場所が4ヶ所あるのですが、5インチベイの下はM/Bのコンデンサが
干渉するし、3.5インチベイの3ヶ所はVGAが干渉します。VGA長い><
今回偶々VGAの取り付け場所が隣だったので、助かりました。SLIに
する時はHDDをなんとか5インチベイに・・・>< いい対策ありますかね?
以上長文失礼しました。

書込番号:3944627

ナイスクチコミ!0


返信する
RVF野郎さん

2005/02/18 00:43(1年以上前)

http://www.ixbt.com/video/itogi-video/1104/itogi-video-m-wxp-1024.html ここが参考になります。自分は、AMD Athlon64 3500+ Socket939 足折れジャンク品とXFX社の輸入品AGPGeforce6800GT定格で、3DMark05(4500)最初は、3800でしたがドライバ変更で良くなりました。3DMark05で4648なら良いほうだと思いますよ。Geforce6800GTのSLIだと3DMark05(8000)オ-バらしいです。

書込番号:3948592

ナイスクチコミ!0


スレ主 パーンさん

2005/02/19 04:17(1年以上前)

さっそくのレスどうもです!
そうですか、悪くない方でしたか。それは安心しました。
なんだか他のVGAの話を見ると、ドライバのVerでずいぶん変わると
色々書かれてますが、このVGAはまだ新ドライバ無いみたいで、
(不具合無い証拠?)どうなのかな、と思ってました。

私はここのベンチ結果を見ました。
http://shiba.zive.net/benchmark/3dmark05/result.php
ここも微妙に6800GT PCI-EのOC無し無いんですよね・・・。
で、4600位だと順位で言うと中位だったので、
ちと心配になってました。

新しいPC作るとコンディション整えるまでが大変ですね。
GAMEとかするまでもうちょい掛かりそうです。><

書込番号:3954021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サポートから返送されてきました。

2005/02/16 10:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus PCX6600-DV256 (PCIExp 256MB)

スレ主 EIJIさんさん

マイクロソフト FS2004が動かないとのことでサポートにだしました。
サポートでも不良内容は確認され交換品がおくられてきました。
交換品ではちゃんと作動しました。3Dグラフィック関係が不良だったとのことですが報告しておきます。

書込番号:3940422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶モニターにどうぞ

2005/02/15 10:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD70-P64CL (PCI 64MB)

スレ主 穴熊さん

DVI接続で液晶モニターを使うぶんにはまったく問題なしです。

アナログRGBの画質はシャレですね、シャレ。使おうと思っちゃいけません。

書込番号:3935454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今気づいたことだが・・・

2005/02/12 20:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5700 (AGP 128MB)

スレ主 かなりヤバめのPIPOPA!!!さん

Tornado GeForceFX5700(AGP 128MB)の以前に使っていたGeForce2MX200(AGP32MBメーカ不明)に付け替えると映像は色合いがおかしくならずに普通に映ることに気がついた。。なぜだ?マザボとの相性なのか?こう物事がスムーズに行かないとなると・・・。誰かタスケテーーー

書込番号:3921696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VF700-ALCUに交換

2005/02/12 06:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce 6600 GT (PCIExp 128MB)

クチコミ投稿数:47377件

ファンの音がうるさいので、↓に交換してみました。

http://www.ask-corp.jp/products/FN182.html

ノーマルはキーンという耳障りな音がしていたのですが、交換後はほとんど聞こえないほど静かです。
今まで気にならなかったチップファンの音が気になりだしてしまいました。
結構大きいので隣のスロットは使えませんね。

交換自体はネジ留めするだけで簡単です、ノーマルを外すほうが手間取ったほどです。
付属のメモリ用ヒートシンクは交換しませんでした、面倒だったので。
ファンの電源コネクタはカード上のコネクタと合わなかったので、付属のケーブルで電源から直接取りました。
グリスは付属品は使わず、手持ちのシルバーグリスを使用しました。

GPU温度を交換前・交換後で計測してみました、室温10度程度です。

交換前 アイドル時 28℃
    負荷時   49℃

交換後 アイドル時 25℃
    負荷時   36℃

と、こんな感じです、当然環境によって違うでしょうから参考程度に。
サイレンとモードとノーマルモードを選択できますが、今回はサイレントモードでの計測です。
ノーマルモードでは多少音が大きくなるもので、リクエストがあれば試してみますが。
保障は受けられなくなるでしょうから挑戦するのでしたら自己責任でお願いします。

取り付けた時の見た目が良いので気に入っています、ケースを閉じれば見えないのですけどね。

書込番号:3918605

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/02/13 01:06(1年以上前)

たしかに、アートな感じですね。負荷時は何の負荷下かを教えれいただけるとありがたいです。検証機に付けてみたいので。
よろしくお願いします。

書込番号:3923644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件

2005/02/13 08:03(1年以上前)

Bioethicsさんおはようございます。

負荷時ですが、3DMark05のデモを走らせた後が一番温度が高くなったので2回実行後計測しました。
他にもFF Bench3も試したのですがそれ程上がらなかったもので。
もっと良い方法あれば試して見ます、ご教授お願いします。

なおアイドル状態の温度はベンチ後暫く放置したときの温度です。

ノーマルモードも測ってみました。

アイドル時 23℃
負荷時   34℃

上で書き忘れたのですが、ノーマルとサイレントの切り替えは付属のケーブルの差込場所を変更することで切り替えます。
ファンコン等に接続しても良さそうです。

書込番号:3924358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

交換品が届きました。

2005/02/11 21:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus PCX6600-DV256 (PCIExp 256MB)

スレ主 ボウやんさん

添付のゲームが動かなかったのでサポートに送った旨を下の方に書き込んでいますが、先日やっと返送されてきたのでお知らせします。

 サポートでもゲームが動かないのは確認されたそうで動作テストが済んでいる物を替わりに送ってくれました。カード本体のシリアル番号が5カウント程進んでいるだけでほぼ同等品だと思いますが、これだとゲームが全て動きました。ドライバーは1月24日のバージョンがそのまま本体に残してあったのでそれで確認しました。動かなかった各ゲーム、全て安定動作しています。ただFFベンチ3が現在のR71.24ドライバーのせいなのか私の環境で1600も行かないくらいの結果でした。ゲームが動かなかった購入時のドライバーでFFベンチ3をやったときは2723だったので、ちょっとショック。

当動作環境
CPU Pentium4 530 メモリPC3200 512X2でDual Channel
マザー GIGABYTE GA-8I915G Pro
ハードディスク Seagate ST3200822AS 2個
ケース Aopen H600D-400SV12

書込番号:3916825

ナイスクチコミ!0


返信する
切り捨てごめん あんたが悪いさん

2005/02/12 15:50(1年以上前)

私も被害者です。パソコ○工房でゲーム用PCを購入予定。
地方店にTEL確認し在庫ありとの返答だったが、
まったく同じPCがないため
W540RAM(PC名称)にこのビデオカードを付ければ、
同等の商品になるとススメラレ購入しました。

やはり付属のソフトは動かず、
ゲームソフトエンパイヤアースは画質を落としてプレイ中です
今日、ライズオブネイションの体験版を動かそうとしたらフリーズし
タダゴトじゃないとあわてて検索、ここにたどり着きました
来週にでも国の消費者苦情センターなどの
公の機関に相談してみようと思います
被害者も多いですから  残念。

書込番号:3920492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング