グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX66T128VP (PCIExp 128MB)

スレ主 競速さん

すでに購入済みの人にもコネクタが貰える様にGigabyte、販売店にメールしよう。

書込番号:3915573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンレスの落とし穴

2005/02/11 13:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > MTVGA X600Pro (PCIExp 128M)

パソコン製作時は静音化を心がけていますがここ数台はファンレスビデ
オカードでうまくいっていましたが、このビデオカードはヒートパイプ
を使用するぐらいですから絶対的な発熱量は多い筈です。

PC自作直後にHDbenchのビデオの項目でBIOSから温度の警告が出て
しまい、設定を70度にして取り合えず回避しました。
通常のマザーボードの配置ですとビデオカードの熱はケース内を上昇し
てCPU付近へ伝わってしまうので冬でも夏に動作させているようなものだ
と実感しました。
ビデオカードのすぐ下のリアスロットに取り付けられるやや静音の
シロッコファン(型番RSF01BL)にさらにファンコンを装着してケース外へ
排気しましたが想像以上に暖かい風がでてきています。
何の為にファンレスビデオカードを購入してしまったのかという考えに
もなってしまいました。

別のPCにGIGABYTEのGV-RX80256Dを購入して装着しようと思っていました
が熱問題が心配になってきました。

書込番号:3914782

ナイスクチコミ!0


返信する
ことりたんさん

2005/02/22 00:10(1年以上前)

うちの環境だと時間がたつと突然ドライバが致命的なエラーを警告して
発色がおかしくなります

おかげで強制空冷していますけどw

はっきりいってこのグラボ使えないと思う
ファンレスにするよりも普通にクーラーのほうがよかったんじゃないか


ちなみにこいつのおかげでSATARAIDもまともに動かないし

書込番号:3969504

ナイスクチコミ!0


初心者志向さん

2005/02/23 22:20(1年以上前)

致命的なエラーの連続

再起動の無限ループ

BIOSにて、グラフィックコアクロックFailのメッセージ

起動不能

となってしまいました。

対処方法はあるのでしょうか?

書込番号:3977852

ナイスクチコミ!0


ことりたんさん

2005/03/19 22:02(1年以上前)

どうもこのグラフィックPCI-Eのブリッジ関連と相性が出るみたいで
メインマシンではハングしまくるのに915チップセットや
nForce4ではハングしない・・・

症状がよくわからないので修理依頼出したので修理に出す予定です

書込番号:4094416

ナイスクチコミ!0


アホ狸さん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/24 22:51(1年以上前)

暑くなって来たのか、ビデオカードが死にました。
無償保証期間だったので、修理にだしましたが、2週間経っても戻って
来ません。
大手量販店経由で修理上がり時期を問い合わせたのですが、なしのつぶて
です。

冬でもヒートシンクがかなり熱くなっていたので、ファンレスは厳しい
のかも。

書込番号:4241791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2005/07/15 10:58(1年以上前)

このビデオカード、ノースブリッジのヒートシンクにカード上のシンクが密着しますね。
ってことは熱が倍以上になってケース内を対流?
しかも私のケースはYY-0221という、エアフローが絶望的なケースです。
(フロントファンのすぐ前にカードサポーターがあるため、風が直進せずに側板の方へ流れてしまうんです。
こりゃ今年の夏は厳しいかも・・・

書込番号:4281314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/16 20:18(1年以上前)

>このビデオカード、ノースブリッジのヒートシンクにカード上のシンクが密着しますね。

なんせヒートシンクがデカいですからね(笑)

でも、マザーボードのデザインによってパーツの構成や位置は違いますので、
他の人が必ずしもそうなるとは限りませんよね。できれば、○○のM/Bでは
接触する、というような書き方をしていただくと読む人も参考にしやすいと
思います。

書込番号:4284185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

参考にどうぞ・・・

2005/02/10 23:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5200-P128C (PCI 128MB)

スレ主 かまゆでうどんさん

当方、NECのPC-VL3003A

CPU:AMD Duron 1.1G
MEM:N/B 512M(CL3)×2 (133MHz)
HDD:seagte ST380020A 80G (ATA100)
Chipset:VIA Apollo KL 133A

ほとんどノーマルで使用しています。

FFベンチはLOWで1000程度です。
個人的な意見ですが、バリバリの3Dゲームを動かすことは、
ほぼ無理です。

ただ、オンボードチップでは最新の処理機能(アーキテクチャ)がなくて
画面が正しく表示されないとか、
とにかく、画面を正しくだしたいって方にお勧めです。

KOEIの鋼鉄の号砲ってゲームなら、かなりいい感じで動きました。

書込番号:3912509

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かまゆでうどんさん

2005/02/10 23:50(1年以上前)

失礼しました、KOEIのゲームの名が間違ってました。

正確には、鋼鉄の咆哮3です。

書込番号:3912549

ナイスクチコミ!0


スレ主 かまゆでうどんさん

2005/02/10 23:54(1年以上前)

追加です。

OS:WINDOWS XPのホームエディション SP2

最新のドライバーを入れると正しく表示されないゲームも出ました。

今は、WINDOW XPに標準で入ってるNVIDIAのドライバーを使用しています。

書込番号:3912589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GeForce6600GTの新製品を発表

2005/02/10 06:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus 6600GT-DV128AGP (AGP 128MB)

スレ主 ねるねるねるねさん

2chコピペ。
もしも不具合改善の為にハード設計変更って話が当たりだと
嫌ですね。。

nVIDIA GPU総合 Part108
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107408809/349-

> 349 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/02/10(木) 06:05:58 ID:8Pn0/w+M
> 不具合報告が多発した6600GTだがAOpenから後発製品登場
> Aeolus 6600GT-DVH128 AGP
> http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/02/07/010al.jpg
> ヒャハハハ
> んでこれが先発↓
> http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/12/03/011bl.jpg
> こんなにコンデンサをガチガチにせにゃ安定しなかったのか??
> 先発製品買った人はご愁傷様です、ナムナム。
> 必死に薦めてる奴は在庫整理か??と勘ぐりたくなるねぇ
>
> 350 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/02/10(木) 06:06:37 ID:8Pn0/w+M
> 元記事な
> http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/07/010.html

書込番号:3909280

ナイスクチコミ!0


返信する
Microsoft玄人さんさん

2005/02/10 07:15(1年以上前)

どうみても、当たりでしょう
だって、2DでDVI出力してもブラックアウトするんだもん

by ご愁傷様な先発製品買った人

つーか、ATIはX700のAGPださないのかな?
シングルコアのロードマップ全キャンセル某CPUベンダの圧力か?

書込番号:3909306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

感想お願いします

2005/02/06 20:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX66128DP (PCIExp 128MB)

スレ主 kai-koh1983さん

使ってみた方いらっしゃいましたら、感想をお願いします。

書込番号:3892951

ナイスクチコミ!0


返信する
カルボナーラ大好きさん

2005/02/14 13:47(1年以上前)

最新型のビデオカードがファンレスとはちょっと怖いなって思ってましたが、
使ってみるとなかなかいいですよ、これ。
標準でクロックアップしてあるのでGT並みの性能があります。
温度については手で触った体感ですが、
FFBench3を10分ぐらい動かしてみてもヒートシンクは熱くないです。
40度ぐらい?

希望あればベンチマークもしますよ。

書込番号:3930932

ナイスクチコミ!0


電人さん
クチコミ投稿数:81件

2005/02/14 17:41(1年以上前)

よろしければ、3DMark03、05、FFベンチの結果をPCの構成と一緒に書いていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:3931659

ナイスクチコミ!0


カルボナーラ大好きさん

2005/02/17 18:49(1年以上前)

取りあえず一回ずつやってみました。
少しは参考になるかと思います。

Athlon64 3500+
Apacer DDR PC3200 512MB*2
ECS NFORCE4-A939
GIGABYTE Geforce 6600 128MB
Seagate SATA 200GB
WindowsXP SP2

3DMARK03 5528
3DMARK05 2412
FFBenchXI-03-L 7080
FFBenchXI-03-H 4601

書込番号:3946550

ナイスクチコミ!0


電人さん
クチコミ投稿数:81件

2005/02/19 02:18(1年以上前)

ありがとうございます。3DMark03,05ともになかなかのスコアですね。FANレスであることまで考えると素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。ただ、一つ気になったのはFFベンチのHIGHとLOWのスコアが開き過ぎているように思えました。自分はFFベンチ2までしかやった事がないのでわかりませんが、どうなんでしょうか?

書込番号:3953820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/24 20:19(1年以上前)

FFベンチ3についてですが、私の場合でも毎回変わりますが今回は

L−4448
H−2398

です。
だいたい倍です。こんなものですよ。

ちなみにPCスペックについては
Gateway GT4012j
フルノーマルです。

費用対効果で考えるとなかなか良いのでは・・・羨ましい!

書込番号:4853771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書込みがないので・・・

2005/02/05 01:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X800 XL (PCIExp 256MB)

スレ主 のあ〜るさん

しょうもない、書込みです(怒らないでね)
SAPPHIRE のHP見ると基盤が青なんですが今日買ってきた私のは赤でした。
なんででしょうね?
秋葉なんかで売っているバルクの写真とか見ても青なんですが^^;
ATI の元祖??

書込番号:3883528

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/02/05 23:08(1年以上前)

赤基板はATIに回す分を自社ブランド分として流用した場合が多いです。
ATIのイメージ絵柄をCoolerに施している場合、ATIの絵柄にSAPPHIREの宇宙人柄を貼り付けていたりもします。
それに対して青基板は純然たるSAPPHIRE向けですね。

書込番号:3888224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング