このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年12月31日 00:24 | |
| 0 | 0 | 2004年11月4日 07:56 | |
| 0 | 21 | 2004年11月14日 18:28 | |
| 0 | 2 | 2004年10月31日 12:44 | |
| 0 | 0 | 2004年10月30日 21:53 | |
| 0 | 0 | 2004年10月30日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > XIAi > XIAi9550-DV128LP (AGP 128MB)
コアクロック325、メモリークロック400なので
9600SEとスペックは全く変わらないので、 安くて良いと思うけど、FFベンチ2で
L3300、H2100 位(泣・・)
64bit なのでこんなもの・
0点
2004/11/07 10:21(1年以上前)
だ・か・ら、FFベンチは半分CPUベンチなので、
グラボだけでスコアの判断は出来ないと何度も言っているのだが。
書込番号:3470715
0点
2004/11/07 20:53(1年以上前)
64bitの9600SEならそんなもん。
ちなみにnforce2オンボードVGAにアスロン2500の組み合わせでも
Highで1900ぐらい出ます。
書込番号:3472900
0点
2004/11/08 02:50(1年以上前)
ちなみにアスロン2200+とPC2100の組み合わせなので
しょうがないねぇ。(プレステ2でも買おうかな)
3DMark03では1850位でした。
ロープロでDX9でいいのでないかな〜
書込番号:3474581
0点
2004/11/08 03:01(1年以上前)
追伸
nforce2でもそんなに(?)でるのですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:3474595
0点
2004/12/31 00:24(1年以上前)
2.6Cで9200(64bit)でFFベンチ3 H-1900
書込番号:3709520
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)
本日購入してみました。値段も6600GT製品の中では比較的安い方ではないでしょうか?
ファンの音もうるさくなく、満足しています。
もっともCPUリテールファンがうるさいので、かき消されてるだけかもしれませんが(汗
ベンチを計測したので結果報告致します。
3DMark03 /8113
3DMark05 /2750
FFBench Ver,2 /Low6297 /High5580
定格での動作です。
仕様は
Pentium4 550
3200 512MB×2
MSI 915G ComboFR
Seagate 200GB(IDE)
XP SP1(home)
ドライバは付属のCDからインストール。
バージョンが知りたいのですが何処で見るのかわかりません(^^;
ELSAとLEADTEKで悩んでいたのですが、こっちにしちゃいました(爆
0点
2004/11/03 00:30(1年以上前)
はじめまして。
デスクトップで右クリックしてプロパティを開く。
画面のプロパティが開いたら設定タブに移動、そこの詳細設定を押す。
開いたウインドウの中に、お使いのビデオカードの名前のタブがあるのでそこへ移動。
そうすれば様々な情報が表示されます。
書込番号:3453724
0点
2004/11/03 00:38(1年以上前)
参考までに、自分は別メーカーのGF 6800でForceware 66.72を使っている。
http://pic7.ten.thebbs.jp/1079053556/x344
書込番号:3453769
0点
2004/11/03 00:39(1年以上前)
こんばんは、おにぎり大好きさんはじめまして。
一応その欄とデバイスマネージャから見れる情報に関しては
知っていたのですが、どれがドライバのバージョンかわからず(^^;
ドライババージョン情報って部分の、ファイル名、説明、バージョンと
ある中の数字がそうなんでしょうか?
NVIDIAのページ内に載っている数字と違う気がしまして。。。
書込番号:3453770
0点
2004/11/03 00:43(1年以上前)
P!2さん、はじめまして。
わざわざ画像までUPして頂きありがとうございますm(_ _)m
P!2さんがおっしゃっている66.72というバージョンの数字を見る事も
できるのでしょうか?
書込番号:3453790
0点
2004/11/03 00:46(1年以上前)
はいそれで良いです。
NVIDIAのページに乗っているバージョンの方が現在のバージョンよりも数字が大きいのであれば(「6.14.10.6177」の「6177」の部分)NVIDIAのページに載っているドライバの方が新しいと言うことです。
書込番号:3453803
0点
2004/11/03 00:46(1年以上前)
いや、数字出てるんだけど・・・
書込番号:3453805
0点
2004/11/03 00:47(1年以上前)
お、偶然ですねP!2さん。私もGeforce6800使ってます。
書込番号:3453810
0点
2004/11/03 00:50(1年以上前)
そうそう、自分が使っているのはBETA版なので、nVIDIAのサイトにはUPされていない。
書込番号:3453822
0点
2004/11/03 00:51(1年以上前)
おにぎり大好きさん、P!2さん、ありがとうございました。
なるほど、最後尾の数字4文字だったんですね。
まったく気がつきませんでした…(><;
私のは6632のようなので、少し以前のものみたいです。
NVIDIAのサイトに行って最新のを入れたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3453827
0点
2004/11/03 00:53(1年以上前)
おにぎり大好き さん こんばんは。
GF 6800はC/Pが良いと思っていましたが、6600GTも侮れませんね。
書込番号:3453840
0点
2004/11/03 00:54(1年以上前)
現在Nvidiaのページに乗っているものは6177が最新ですよ。それ以上のものはベータ版です。
書込番号:3453845
0点
2004/11/03 00:56(1年以上前)
はい!たしかにそうですよね!
書込番号:3453855
0点
2004/11/03 01:00(1年以上前)
どうやら私のもベータ版なんでしょうね。
NVIDIAのサイトでは6177が最新のようですので。
それにしても私はこのボードの前はTi4600だったのですが、
FXシリーズを我慢した甲斐がありました。
5900並のスコアがベンチで出ているようですから>6600GT
値段は5900販売当初とは比較になりませんしね。
5000番台と6000番台で1世代違うだけなのに、ここまで性能が上がるとは
、今回の世代交代には驚かされました。
かなり5900XTに惹かれたんですけど、待ってよかったです(^^
にしても、かれこれ自作を始めて3台目なのですが、今までバージョンの
見方を知りませんでした。。。4年間近くも(^^;
勉強になりました(笑 ありがとうございました。
書込番号:3453866
0点
2004/11/07 15:08(1年以上前)
度々失礼致します。
NVIDIAのサイトにある最新のドライバ61.77なのですが、
インストールできません。
インストールは正常に進んでいるように見えるのですが、終了後に
再起動してもインストールできていないのです。
インストール先はデフォルト。もちろん以前のドライバは削除済みです。
VGAは認識しています、新しいデバイスを確認と出ますので。
付属のCDに入っているベータ版のドライバでしか稼動できないのですが、
このビデオボードをお使いの他のみなさんはどうですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:3471646
0点
2004/11/11 00:28(1年以上前)
はじめまして。
先日、丁度3年前購入してたメインボードぶっ壊れついでに、H/W総とっかえ。
その際こいつも購入しました。
スペック
CPU:Pen4 530
MEM:DDR2 512MB×2
board:MSI 915P NEP2-Platinum
HDD:UltraATA133 120GB
OS:Win2000 SP4
Power:480W
Other:CD-RW Drive,FD Drive
ショウ@さん同様、NVIDIAサイトのドライバだとVGA(ハード)認識だけで
ドライバ入りません。何度か削除&再導入などしましたが入りません。
しかも、付属のCDからドライバ入れてFFベンチV2測ったら・・・・
2100!!!(LOW&Highほぼ同じ)
な・なんですかこれは??
付属ドライバだと表示はされているので、購入先では返品交換はできないと
いわれました。
ベンチについては、どこぞのサイトにOS->SP->ChipDriver->GraDriver・・・
てなこと書かれてたので、その通りに再OS導入からやり直したんですが、
結果変わらずでした。
とりあえず、Leadtekのサポートかなと思ってましたが、ここって正規代理店
に連絡しろと。。。
んで正規代理店はというと、
「上記サポートセンターでは 当社PC本体組立て済パソコンのみのご相談と
なります。」
なんてことをほざいております。
一応正規代理店には連絡してみますが、製品自体のサポートがこのようになってる製品は、どうなんでしょ〜
書込番号:3485601
0点
ショウ@さん
>NVIDIAのサイトにある最新のドライバ61.77なのですが、
>インストールできません。
61.77のドライバは、たしか6600シリーズをサポートしてなかったと思います。
ベータ版(66.81)の更新内容に次のような表記があります。
・Adds support for GeForce 6600 series GPUs
なので、6600(GT)サポートはこのバージョンからではないでしょうか。
書込番号:3486335
0点
・・・と思っていたら、11/9付けで66.93がリリースされたみたいですね。
これから入れてみようかと思います。
>FF尽くしさん
FFベンチ2100はどう考えても低すぎますね。
同様の環境、P4-530、DDR400-1GB、Win2K-SP4で、5000程度はでてました。
何とか交換してもらえるといいですね。
書込番号:3486369
0点
2004/11/11 17:38(1年以上前)
66.93のDriverが公開されているのに気がつき(というか日々チェックしてました 笑)
早速インストールしてみたところ、無事終了しました。
はじめまして。
ぱすかる2号さんのおっしゃる通り、未対応だったのでしょうね。
新しいVGAだとこういう事もあるのだな〜と、またひとつ勉強になりました(^^
FF尽くしさん、はじめまして。
Low/Highともに2100は低すぎますね。
付属CDのDriverを入れて計測されたとの事ですが、何種類かありますよね?
どれを入れたのでしょう。私は1番下にある6600GTとかって書いてあるやつでしたよ。確かデフォルトというか、初めは違うDriverにカーソルがあってたと思います。
それと、ぱすかる2号さんもおっしゃってますが66.93のDriverが公開
されてますので、そちらで試してみてはいかがでしょうか?
またFFベンチのみでなく、3DMarkではどういう結果になるのか試してみるのもいいかもしれません。
ちなみに、66.93でのベンチ結果です。
Pentium4 550
M/B MSI 915G Combo-FR
PC3200 512MB×2 CL3
Seagate 200GB(IDE)
XP SP1(home)
とこのVGAですね。
Driver 66.93
3DMark03 /8190
3DMark05 /3298
FFBench Ver,2 /Low6163 /High5583
という結果でした。(すべて定格動作です)
β版のDriverよりも3Dmark05のスコアが伸びています。
参考までに。
書込番号:3487643
0点
2004/11/11 21:19(1年以上前)
どもどもです。
皆さんのおっしゃってた新しいドライバ入れてみました。
ちゃんと認識し動作しますね〜 (あたりまえか
その後、正規代理店に電話したところ質疑応答はちゃんとしてくれましたが
やぱりカクカクにはならずに動いている以上、初期不良などではない
ようで・・・。
購入店に詰め寄るしかないかな(結果は後日・・・いらない?w
んで質疑応答の際に、「ハイパースレッディングをOFFにすると顕著に
FFベンチかわりますよ」と言われたので試してみました。
その他にもいじってたので2100からはなんとか脱出できてましたが
(ベンチ以外のアプリケーション未導入)
LOW 2760
HIGTH 2370
が、
LOW 3463
HIGTH 3194
へと、今の状況ではなかなかUPしたようです。
んで、この状態で3DMark03及び05も試してみました。
3DMark03:6878
3DMark05:3089
という結果になり、3DMarkに関して言えばショウ@さんのスペック、値と
比較してなんとかなんとかがんばったかなな値となりました。
FFには適合しないマシン構成になってしまったのかな orz
後、HTの他にもBIOSでいじれるところがありそうですね。
(詳しくないのでいじれませんが^^;
書込番号:3488409
0点
2004/11/12 04:51(1年以上前)
FF尽くしさん こんばんは?(^^;
FFベンチの結果は上がったようですね。それでもまだ低いみたいですが。
3DMarkに関しては、そのぐらいかな〜とも思います。
FFのベンチ結果が上がらない理由。。。なんでしょうね。
Driverをインストールする順番は聞きますけど、それは実践されたわけですしね。
(ちなみに私は適当です)
でも私の環境では3DMark05だけですが、2回目の気球とドラゴン?
がでてくるところからカクカクになりますよ。
ちなみに私の環境ではHTはONになってます。
書込番号:3490004
0点
2004/11/14 18:28(1年以上前)
もう見ていないかも知れないが・・・
FF尽くし さん のFFベンチのスコアを見ると、LOWとHIGHとの差が少ない事から、CPUがキチンと仕事をしていないものと思われる。
自分がRADEON 9700Proを使っていた頃、このグラボでの3DMark03のスコアは、どんなに頑張っても5000を少し超える程度だったが、CPUベンチとも言えるFFベンチでは、CPUをOCするとLOWで7300、HIGHで6100程度のスコアが出せていた。
現在のGeForce 6800では、3DMark03のスコアは9000を超えるが、FFベンチはLOWで7800、HIGHで6700あたりまでと、RADEON 9700Proに対して500程しか上がっていない。
CPUはRADEON 9700Proの頃から同じPentium4 3EGHzを使い続けている。
つまり、FF尽くし さんと基本は同じCPUだという事。
CPUが本当に3GHzで動作しているのかどうか?
オーバーヒートでサーマル・スロットリングが働いているのではないか?
確認してみる事をお勧めする。
書込番号:3500308
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 940 GT 256MB (AGP 256MB)
別にcoolbitsでいいと思う。せっかくリファレンスドライバにあるんだし。
書込番号:3441248
0点
2004/10/31 12:44(1年以上前)
CoolBitsは以下のレジストリを追加すればできますよ。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"CoolBits"=dword:00000003
書込番号:3443495
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9999UltraDelux/TD/256M (AGP 256MB)
欲しい人がいるのかどうかわかりませんが本日大阪梅田の祖父地図に売ってました。
もう殆ど手に入らないみたいなのでラストチャンスかも?!
普通にポツンと置かれていたのであんがい目立たないのかも。
0点
6600GTはPCI-EXPRESS版しか発売されていないが、何かAGP版6600GTがそろそろ出るらしい。
スペック比較として、X800SE・6800LEが上げられているので、これからAGP版ビデオカードをという方は要注目ですね。
http://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/graphics/0410/478739_8.html
下の[2][3][4][5][6]‥‥でページ送りできます。
AGP版6600GT(約25000円)なら、6800無印(約35000円)といい勝負でしょうね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




