このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年10月22日 17:46 | |
| 0 | 2 | 2003年11月11日 06:30 | |
| 0 | 3 | 2003年10月16日 02:45 | |
| 0 | 4 | 2003年10月9日 20:44 | |
| 0 | 3 | 2003年10月11日 22:27 | |
| 0 | 0 | 2003年10月4日 00:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5900-DV128 (AGP 128MB)
2003/10/22 17:46(1年以上前)
2003/10/21
Aopen製 Aeolus FX5900-DV128 \29.800
DOS/Vパラダイス 大阪日本橋店 通販部
で購入できました
書込番号:2052660
0点
グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DV64 (AGP 64MB)
5月に導入して報告しましたが、経過報告入れときます。
結果的にモニタの電源コントロールが入ると正常な回復が出来ない異常が有りました。画質は申し分無いので残念です。
他のVGAでは正常復帰しますので、当VGAの不具合だと思われますが、異常の度合いも顕著な物では無く、普通に使っている分には気が付きませんでした。(M/Bを変えて実験して居ませんので、相性か如何か不明。)
此れでAOPEN製はM/Bが4枚中3枚(残り1枚は破損の為不明)、VGAは初めて買った物で異常が見つかって居り、ほぼ全滅ですね^^;
まあ、省電力機能をカットすれば正常動作しますので問題は無いです。
以上、経過報告でした。
P.S.自分は3Dゲームしませんし、ベンチマークが動けば良い人ですので64bit版でも128bit版でも変わり有りません。
画質優先なので、寧ろ64bit版の方が周波数が低い分当たりを引く可能性が上がるで有ろう事から使って居ます。
3Dゲームをされる方は別のVGAを買った方が良いです。では。
0点
2003/11/11 06:27(1年以上前)
追加報告。
遂にアナログ出力がへたりました・・。使い始めて7ヶ月、内5〜6ヶ月はサブマシンとして稼動チェックしかして居なかったと言うのに・・。
症状としては、頻繁に画面が黄色く成ります。(別のPCと接続して、黄色く成らない事を確認済み。)
アナログ出力の美しさだけが取り柄のVGAなのですが、やはり基盤作りが初心者なNVIDIA製という事でしょうか。。
NVIDIAが基盤まで作るFXシリーズは避けた方が無難な様です。(勿論、当たりを引けばもっと使えるはず・・だよね?^^;)
書込番号:2114602
0点
2003/11/11 06:30(1年以上前)
失礼。
>別のPCと接続して
は、"モニタを別のPCに接続して"でした。
書込番号:2114604
0点
老舗グラフィックカードメーカーのカノープスもいよいよ、グラフィックス
から手を引きそうな雰囲気。4億の赤字だそうで、グラフィックの売り上げ
が前年の10分の1しかなかったそうです。チップの供給が停止していたそうな。
8133万しか売り上げがなかったの?てかんじです。詳しくは
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031015/canopus.htm
にでてます。
国産ブランドとしてのこだわり、画質への探求は、今は昔になりにけり。
まさに平家物語の前書きを思い出させる。あわれだ。
ATIにシフトはしないのか?XGIはないのか?と期待したい。
0点
せめてブランドと技術陣だけは残ってもらいたい。どこかのメーカーPCに合併とか・・・にならないことを祈る(なくならないでほしい
書込番号:2033057
0点
技術陣がELSAジャパン(台湾ELSA?)に引き抜かれて
新生GLADIAC見せてくれるとかいう展開はないかなぁ。
ハイエンドチップがボード供給のご時世では
どこ行っても腕の振るい所はないんでしょうね。
書込番号:2033429
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WF17 (AGP 64MB)
ATIがチップ供給のみに専念するという情報から
以前 カノープスが発表した ATI by CANOPSの可能性に
にわかに現実味を帯びてきた感がある
出るとしたら 年末のクリスマス商戦の頃でしょうか?
0点
チップ供給に専念なんですか?
単に自社ブランドボードの発売をやめるだけかと思っていました。
(ご存知のとおり現在ハイエンドクラスはボードごと出荷)
書込番号:2013753
0点
いまさらカノプーブランド?って感じも…。個人的にはあまり魅力を感じないけど、未だに熱心な信者はいるんですねえ。
書込番号:2013818
0点
可能性があるとしたら9800XT/9600XTではないでしょうか?
リリースはどうだかね〜?
書込番号:2013837
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
2003/10/06 18:31(1年以上前)
ありがとうございます。
値段も手頃やし、いいですね。
書込番号:2006047
0点
2003/10/11 22:27(1年以上前)
どなたか大阪で売っている店知りませんか?
書込番号:2020144
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 PRO (AGP 128MB)
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0310/03/nj00_xt98k96k.html
ようやく9800の後継が出ますね。
それでも名前は9800?
後継というよりは9800の最上位機種と考えたほうがいいのかな?
自動オーバークロック機能は面白いですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




