このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年10月15日 13:09 | |
| 0 | 5 | 2003年9月14日 10:55 | |
| 0 | 4 | 2003年9月11日 16:53 | |
| 0 | 2 | 2003年9月8日 22:46 | |
| 0 | 0 | 2003年9月5日 13:34 | |
| 0 | 5 | 2003年9月6日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Ti4200-TD8X (AGP 128MB)
買って3ヶ月。
音も静かで、性能も悪くない。いいカードだったのですが、ここの所の
暑さのせいか壊れてしまったようです。
症状としては、いきなり画面がブラックアウトしました。
再起動で起動時の画面に変な色が付いています。
セーフモードで再起動すると画面に縦ノイズが。。。
ビデオメモリー壊れた?ドライバー入れ替えでも全然だめ。
マザーボードのおまけVGAでは正常なので、カードが壊れたのは
間違いなさそう。3ヶ月越えるとお店の保証もだめっぽいですね。
さようなら。Geforce。
今度は暑さに強いカードを買うことでしょう。きっと。
0点
>今度は暑さに強いカードを買うことでしょう
何を基準にして「暑さに強い」と判断するのでしょうかね。
書込番号:1942607
0点
2003/09/15 13:37(1年以上前)
↑南方で作られた物なら熱さに強いでしよ (笑
冗談はさておき、一度組み直しては?運が良ければ復活するかも。
書込番号:1945024
0点
2003/09/16 02:36(1年以上前)
なんか僕も先日から同じような不具合に。
突然ブラックアウトしたり、gif画像やiconの画像がめちゃくちゃな色になったりする。
同が見ると途中で止まってまたしてもブラックアウト。
先日マザーをmsiの845-peにしてからなので、相性かも。
書込番号:1947236
0点
2003/09/16 02:38(1年以上前)
げ。間違えた。
自分のti4200はAopenのでした。パスワード入れなかったので
削除できず。。すいません(;_;
書込番号:1947239
0点
同じく壊れました。私のは64MB版のほうですが。
3Dゲーム中いきなりフリーズ。再起動するもBiosすら立ち上がらず。
VGAカード変えると何事もないかのように起動。
メーカー保障は一年だからショップに持っていってメーカー修理へと。
1ヶ月は帰ってこないだろうなぁ。
まぁ壊れてしまったが、修理とか一切費用がかからないからいいか〜
保障があるだけマシだったよ。しばらくグラボは友達のお古で我慢。
ちなみに知ってると思いますが書き込みを自分で削除することはできませんよ。
価格.comさんに削除要請しないといけませんので、ちと面倒ですが。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
もしかしてパスワードを設定しなかったら削除できないんでしょうかね。
書込番号:1958379
0点
私もです。買って9ヶ月。128MB。
マザー(asus 845pe)とビデオカードの同時購入。
壊れたのは8月下旬の暑い日でした。
ファンコントロールソフトのSpeedFanを使用していましたが
エアコン使用、MBの温度は40度、CPUは46度位で
使用していました。
久しぶりにこのページを覗いたら同じ症状でびっくりです!
ブラックアウト後 再起動→セーフモードにすると
縦にいろんな色で縞が出て、何度かトライ後 セーフモードへ
しかし、画面の上部分3cmほどグレーで、下のwindowsバーが
辛うじて見える程度です。
次の日は立ち上がりましたが、今まで2度同じ症状になり
ドライバーの再インストールでもだめでした。
また、クローンモードで
TV outと同時出力するとdegital出力の液晶画面で
DVD鑑賞の場合、画面の明るい部分において幅0.2mm
長さ5-6mmの白い横線が出てしまいます。
ビデオメモリーが熱で壊れたのでしょうか?
外付けビデオカードの購入は、初めてなのですが、
1年もしない内に壊れるのは良くあることですか?
書込番号:1972113
0点
2003/10/15 13:09(1年以上前)
私のはG4-Ti4200-TD4X 128MBなんですが、1年も経たないうちにファンが外れたりして・・・パソコンが起動しなくなりました。
ピィーピピピとか鳴ります。この音ってグラボの異常ですよね・・・。
1年以内なので修理に出したほうがいいでしょうか?
それとも解決策などありましたらご助言お願いいたします。
書込番号:2031182
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 PRO (AGP 128MB)
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0309/11/nj00_atistop.html
ATI純正が買えなくなるのでしょうか? 並行輸入物しか買えなくなるの?
それともまったく買えなくなるの?
0点
俗に「ATI純正」といわれる「Built-by ATI」を止めるということです。
今後はGPU単位でサードパーティーに供給するので、全て「Powerd-by ATI」のみになります。
書込番号:1935734
0点
2003/09/12 23:37(1年以上前)
結局サードパーティー製しか買えなくなるということですよね。
ATi純正かサファイア製のみしか購入しないという人も多いであろうに。
サファイア製は買えるのかな?
書込番号:1937310
0点
2003/09/14 10:26(1年以上前)
ATi純正=サファイア製ですよ。
サファイア製が買えなくなれば大変なことに〜
っても、私はサファイア製だろうが買いませんが。
一応、純正は持っていますが、次回からCanopusに期待してる口です。
ELSA AGのRADEONは待ってても一生売ってくれない気がしますしね。
それに、北欧ではすでに純正売ってないそうですし。
まぁ、AIW、FIREGL、MACは当然自社で売り出すのが当然でしょうけど。
書込番号:1941438
0点
>ATi純正=サファイア製ですよ。
Sapphire製の大部分はリファレンス通りのようですが、9600PROのように明らかに搭載部品が違うのもありますので一概に全て「=」と言うのはどうかと思いますが・・・
http://www.digit-life.com/articles2/radeon/sapphire-2.html
書込番号:1941495
0点
最近は純正神話が崩れているようで、特に困る事も無いと思いますが。
そういえば未だBuilt-Byは買った事ないなぁ。今のうちにどれか確保しとくか?
書込番号:1933674
0点
サードパーティ製が主流だから影響はないと思うよ。
(reo-310でした)
書込番号:1933687
0点
どっちみちハイエンド系のATIからサードパーティへはボード出荷なんでしょうかねぇ。
チップ出荷が認められたらすぐにSPECTRAが出てくるでしょうね。
書込番号:1933742
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD96PRO-A256C (AGP 256MB)
みなさんありがとうございます。参考になりました。
買い替えを考えるのは、マザーボード?との相性が悪くて
落ちてしまうからなのです。。。やっぱ、AGP1Xで、AGP8X対応の
マザーボードだとカードがスペックについていかないのかも
しれないです。ふぅ。。
やっぱ、MATROXはいいんですねぇ。2Dは
どうだろう。。。3Dするのかなぁw
でも、わがままなので、なんでもできる?RADEONになるか。う〜ん。
0点
「返信」で書き込んでね。
ビデオカードのトラブルですが、マザーボードとの相性以前に、
OSインストールからやり直してうまくいくこともありますよ。
書込番号:1925960
0点
2003/09/08 22:46(1年以上前)
はい気をつけますです。
ちなみに、再インストールやり直し回数二桁です。涙
Webの閲覧してると、パチッとね・・・・
く〜〜〜〜かいかえじゃぁ〜〜〜〜
書込番号:1926337
0点
付属のドライバなんか目じゃないコナンさんは
限りなき挑戦者!んで、具合はどうでしょう?
書込番号:1915038
0点
RADEON9700PROで3DMARK03のスコアが60位上がったかな?
3.6でトラブル発生、3.4でトラブル無しの環境ですが、3.7は今のところ順調。
書込番号:1915942
0点
サファィアRadeon9000-128MBで、
3DMark2001SEのスコアが6480(Cata3.5)>7200(Cata3.6)に向上しました。
不具合出たら、また書き込みます。
書込番号:1916873
0点
今のところ問題はないようですよ。
ベンチのスコアはチョットだけ上がってるけど、微妙ですね。
書込番号:1917157
0点
うちも今のところNo Problem。
Radeon9700無印Power Color+nForce2Ultra400+2500+(3200+相当)。
Benchはめんどくさいので省略。
書込番号:1918381
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




