このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年6月29日 02:21 | |
| 0 | 2 | 2003年6月29日 13:46 | |
| 0 | 2 | 2003年6月27日 22:24 | |
| 0 | 2 | 2003年6月27日 22:59 | |
| 0 | 2 | 2003年6月25日 01:46 | |
| 0 | 2 | 2003年7月2日 01:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5800-A128C (AGP 128MB)
先日ビデオカードを買いに近くのパソコンショップに行きました。
すると店頭にGF5800搭載ボード値下げしましたの文字、のぞいてみると、
このボードが\19800!!
ポイントカード使って17500で買えてしまいました。
地方のパソコンショップのため、おそらく値札を間違えたのでしょう。
とにかくめっけもんでした。
0点
2003/06/27 22:21(1年以上前)
19800は妥当な価格と思われます。
各ショップは捨て値でダブついた在庫を処分しているようですね。
GF5900がリリースされたので値下げとなった訳ですが、ここまで下がったのは他にも理由があるようです。
GF5800は、FANの騒音が非常に大きいらしく、しかもRADEONよりも早いという触れ込みでリリースされたのですが実際は遅かった・・・
さらにドライバーをベンチマークソフト専用にチューンしていたことが発覚・・・等々・・・曰く付きのビデオチップだったようで、nVidiaも早々に生産を中止したようです。
しかしながらリリース直後は\60.000前後した商品ですから、買い得と言えますかな?
私も一時期買おうかなと思ってましたが、FANの音・・・五月蠅くないですか?
書込番号:1708159
0点
2003/06/27 22:31(1年以上前)
GF5800は欲しいとはおもはない
その値段が妥当
書込番号:1708195
0点
↑同感
あと5000円プラスしたら、サファイヤ製RADEON9700買えるし、、、(^^
書込番号:1710901
0点
2003/06/28 19:09(1年以上前)
スイッチ入れた時に「ビー」と五月蝿い音がします。
元々ファンの音はあまり気にしない方なんですが、普通の方でも起動時以外は特に気にならない程度だと思います。
コアの温度上昇にともなってファンの回転数が上がるようですが、
ベンチを走らせてもファンの回転が気になるほど激しくなるようなことはありませんでした。
書込番号:1710929
0点
2003/06/28 20:27(1年以上前)
>ファンの回転が気になるほど激しくなるようなことはありませんでした。
音が気にならない方ならお買い得な製品化も知れませんね。
ところで3DMark03でどの位のスコアが出るのでしょう?
3DMark03ダウンロード
http://www.futuremark.com/download/?3dmark03.shtml
GF5800の情報って意外に少ないもので・・・
書込番号:1711138
0点
こんばんわ。
当方、Inno3DのGFFX5800を使用していますが、やっぱり五月蝿いです。
ベンチはこの位です。
CPU P4-2.66G NON O/C
MEM PC2100-512 CL2*2 + PC2100-256 CL2*2
M/B GA-8INXP
HDD 6Y080P0*2(オンボードATA133)
ドライバVer.44.65
O/C NON(300/600) GPU400/MEM800
3DMark03 4200〜4300 4600前後
FFXI 5300〜5400 変わらず
でした。
参考までに・・・
書込番号:1712300
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
FXが他のメーカーから出て、カノプーからも出ないかなぁーと思っていたら、NVIDIAともめているらしいですね。今後はRADEONとかになるんでしょうか?
3dfxから乗り換えて以来ずっとカノプーを使っているので、今後もカノプーを使っていきたいのですが。
0点
2003/06/27 21:55(1年以上前)
何を揉めてるのだろう?仲直りしても買わないかな
書込番号:1708100
0点
2003/06/29 13:46(1年以上前)
やはりチップだけ供給してくれというのは無理になったのかな?
まあ後3ヶ月位したらどちらかの製品が出ていそうな気もしますがね。
書込番号:1713394
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9600 PRO (AGP 128MB バルク)
JOYTECH製の ATI9600カードは 純正やSAPHAIREなどとくらべてスピードや画質などはどうでしょうか?また玄人なんかのはどうなんだろう。
またなにか問題ありでしょうか?
報告してほしいです。
0点
2003/06/27 22:23(1年以上前)
9000ファンレスからの乗り換えですが、
別に問題はありません。
ベンチマークは、
3DMark2001 640X480 11881
1024X768 8655
3DMark03 2648
FFベンチ 5374
でした。
CPUはPen4 2.53GHzです。
書込番号:1708168
0点
グラフィックボード・ビデオカード > アスク > R9-CDT-P64D (PCI 64MB)
すみません。
新規書き込みしてしまいました。
下の、がんばれNippon!さんの「[1694605]待ちますわたし・・。」への返信でした。
書込番号:1704859
0点
2003/06/27 22:58(1年以上前)
ガセだと困るんであまり直接的表現は避けましょう。Googleで検索すればすぐ分かりますよ。だけど私は某ショップで(また某ですんません)電話で実際コレを買おうとしたんですが新しいのが出ると聞きましたんで、まあ嘘でもなさそうですよ。
書込番号:1708300
0点
2003/06/24 22:11(1年以上前)
早速アップしてみよ
ベンチマークの結果が気になるところ
書込番号:1699062
0点
3D Mark03でちょっとあがったかな。(4350→4440)
Radeon9700無印Power Color+GA-7NNXP+AthlonXP2500+(FSB198MHz*11)
書込番号:1700017
0点
グラフィックボード・ビデオカード > アスク > R9-CDT-P64D (PCI 64MB)
新しい分画質は向上するのではないか?と思います。
(実はドライバの出来が良くなってるだけだったりして)
3D性能はPCIスロット自体の速度がネックになって向上は見込めません。
書込番号:1696403
0点
2003/07/02 01:55(1年以上前)
RADEON 9200 の PCI版ですか。
静音化を狙うなら買いでしょうけれど、性能の追求は.......
RADEONシリーズの型番 ≠ 性能なので、下調べは必須です。
R9-CDT-P64D (RADEON 9000)
R91-CDT-A64D (RADEON 9100) *
R92L-CDT-A128D (RADEON 9200) *
* 玄人志向 CHANPONZERO (AGP Bus type を PCI で利用) 経由 : 理屈上はPCI版と同等。
を、ベンチで比較した結果、
RADEON 9200 と RADEON 9000 の能力差はほとんどありませんでした。
#シュリンクし 消費電力=熱 低下の結果、FANレス化しただけなのかしら?
出来る事なら、RADEON 9100 の PCI版だと、RADEON 9000 に対し
Fill Rate Texturing , Bump Mapping などアドバンテージがあるので、
幸せになれそうです。
買って失敗しない様に、
http://v3xla.hp.infoseek.co.jp/fmv/v38la/bench.html
を、参考にしてもらえると私としては救われるかも。
では。
書込番号:1720964
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




