このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年1月11日 02:03 | |
| 0 | 2 | 2003年6月19日 05:43 | |
| 0 | 2 | 2003年9月11日 14:50 | |
| 0 | 2 | 2003年6月17日 00:40 | |
| 0 | 5 | 2003年6月8日 21:47 | |
| 0 | 0 | 2003年6月6日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 Pro AGP 128MB DDR (AGP 128MB)
こんばんわ。
まだ板がないのでここに書かさせてください。
6月下旬に発売予定(?)の
3D BLASTER 5 RX9600 ロープロファイル、ファンレス仕様
について、みなさんの意見を聞きたいと思います。
Radeon 9600np製品で、ファンレスの物がいくつか発売され、
注目しているところです。
そのなかで、この製品はロープロに対応するので、
次に取り替えるときに、あまったパーツでブック型のPCを
組むときに、流用できるかなぁと考えました。
(まだそんな予定はないのですが。笑)
しかし、このメーカーでいい噂はあまり聞かず・・・
今後、ロープロ仕様でこのくらいの性能のものが流通してくれるなら
いいのですが、みなさんどう思われますか?
ロープロ仕様のボードの普及や
ブック型ケースを使用するときの熱問題や、
なんでも良いので、感想(?)をお待ちしてます。
一応、メーカーHPのリンク
http://japan.creative.com/products/graphics/rx96/
0点
2003/06/18 21:06(1年以上前)
ビデオカードの写真見れないのは残念だが、とりあえず、ケース内部の換気に気をつけないとね。
書込番号:1680702
0点
2003/06/18 21:07(1年以上前)
2003/06/18 21:38(1年以上前)
さっそくの、返信ありがとうございます。
> 皇帝 さん
やっぱり、熱の方はすごいんですかねぇ。
その辺は実際に、スリムケースで使って見ないと
なんともいえませんねぇ。
μATXのケースで熱問題に苦戦してる、私には無理か・・(笑)
> 教えたい男 さん
ここでは、メモリバスの話がでてますね。
このボードが64bitって情報が、ちょっと見つからないのですが、
メモリバスの違いはそんなに大きいものなのかなぁ?
Win 2k や XP は64bit命令だし、って関係ないか(^^;
メモリバスについて、調べてみます。
書込番号:1680817
0点
2003/06/18 21:44(1年以上前)
ファンレスなら、NなAおOさんのホムペ参考になるかもよ
書込番号:1680838
0点
2003/06/18 22:18(1年以上前)
NなAおOさんの意見はいつも参考になりますね〜
ここのスレッドにも来てくれるかな?
(と、さりげなく話をふってみたり。笑)
書込番号:1680994
0点
2003/06/20 03:49(1年以上前)
メモリバスが64bitってのは、メモリクロックと共にデーター転送速度に
関わるんですね、結構重要であるようですね。
Geforce4MXの場合、2MXと比較するとメモリバス帯域幅が倍増した効果により50%以上の高い3D描画性能を発揮するなど記述がありました。
しかし、このボードのメモリバスが64bitって情報が見つからない。。
書込番号:1684727
0点
2004/01/11 02:03(1年以上前)
3D BLASTER 5 RX9600ですね!。私は、ビッ○カメラで最近購入に至りました。(以前ti4200をつけてました。)が、私のRZ50のギガポケットに(全画面にしたとき)ノイズが入るようになり(おそらくアップデートしたから?)買い換えいたしました。たぶんですが、ダイレクトXの9.0対応(ギガポケット)に変わってからだと思います?。
グラボを3D BLASTER 5 RX9600に変えてからは、ノイズがでなくなりました。(やった〜。)でも、、ffベンチでは、以前(ti4200)では、
4500でてましたが、3D BLASTER 5 RX9600は3500前後なんですね〜。でも静音化には成功し、満足してます。
今、冬なんで安心してますが、、問題は夏ですね(^_^;)。以上。
よい製品だと思います。
書込番号:2330303
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC FX 534LP 128MB (AGP 128MB)
たった今購入してきました!
11,800円!!!
後でここを見て何か得した気分です!
しかし・・・!
怒りのこっちさんの発言を見てマズイカモって思ってます。
早く家に帰って試す事にします。
ちゃんと映る事を願って・・・。
0点
2003/06/18 16:25(1年以上前)
メーカーは違うが、
Galaxy/FX5200 64M \7,800で売っているみたいでしたよ。
ドスパラ本店で
書込番号:1679902
0点
同じ価格でTi4200が地元のTWOTOPで売っているのを見ました。
安くなったモノです(^^;
もちろん、DirectX8.x環境下のゲーム(FF11やシムシティ4など)では、FX5200より遙かに速いですよ(^^
書込番号:1682079
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9520/TD (AGP 128MB)
このカードは、FX5200のくせにかなりファンがうるさいです。
ファンの回転をもう少し落とす方法はないでしょうか。
また、他のメーカーの 5200ではどうでしょうか。
ちなみにFFベンチは 5100ぐらいいきました。(ドライバ4403で)
0点
ファンの回転数を下げるより、ファンレスにした方がいいのでは?
>また、他のメーカーの 5200ではどうでしょうか。
何と比べての話とか、具体的なdb数とかがないと何とも言えませんよ。
>ちなみにFFベンチは 5100ぐらいいきました。(ドライバ4403で)
これもビデオカード以外の詳細がないので、全然参考になりませんよ。
独りよがりではいけませんね(^^;
書込番号:1681245
0点
2003/09/11 14:50(1年以上前)
2台のパソコンでHDD16台回してるのでファンの音など
まったく聞こえません。
書込番号:1933572
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 PRO (AGP 256MB バルク)
今日、このカードを買いました。
Radeon9700Proと差し替えて、このカードを装着したのですが、外部12V5V4Pin電源は装着しているのに、外部電源がついていないエラーが出てちとびっくり。
Enermax EG651VE(550W)の4PIN電源ライン3つのうち、1つはそれほど電気容量が多くないようで、それに接続していたようです。
電源ラインの違うほうに装着すると、無事に動作しました。
Radeon9700Proが動作して、9800Proが動作しないところを見ると、このカード、結構電気食うようですね。
0点
ケーブルの断線か接触不良だったりしてね。
ケーブル自体は電源の中では各V毎に繋がってますから、3つのうちの1つだけが容量が違うという事は考えにくいです。AUX端子なんかは他のケーブルよりも一つ上の規格が使われている為、多少太いですけどね。
書込番号:1663215
0点
>ケーブルの断線か接触不良だったりしてね。
>ケーブル自体は電源の中では各V毎に繋がってますから、3つのうちの1
>つだけが容量が違うという事は考えにくいです。
これ私も結構考えて悩んだ上の結論なんです。
ケーブルが断線していれば、他のデバイスが動作しないだろうと考えて、12VテストにファンとHDD、5Vテスト用に内臓MOを使い、どちらも動作しました。ただ、1本の線に沢山のデバイスを繋ぐと、A(アンペア)数の関係で、電気が十分伝わらないことがあるそうです。
十分太い線なのですけどね。
書込番号:1675500
0点
気付いたらミレP750発売されていますね。
お手軽価格で3画面♪と思っていたら
ご祝儀価格かパフィのバルクと同じような値段で少しがっかりです。
P650だと2画面になっちゃうし、少し様子見って感じです。
でもMatroxってGFやラデほど値崩れしないからねぇ。
0点
知り合いが飛行機げ〜マニアで3画面欲しいってうるさいんですよね・・(二人ともPCは詳しくないもので)
ぱふぃって3Dゲーム性能どうなんですかねぇあまりよくないと聞いたのでGF使わせてますけど・・。
書込番号:1648099
0点
PCIにカード足せば3画面できるとおもうけど。
ラデ9000のやつとか
書込番号:1648159
0点
たかろう さんレスthxです。
いやいや、1枚挿しの方がいくばくか起動も速くできたり、ドライバに悩んだりしなくて済むかな?という意味もありましたのでね。Vodoo3の3枚挿しは経験あるんですが・・
最近は飛行機ものってブームぢゃないんですかね?新しいソフト見当たらないです。(ジェット機の戦闘もの)
書込番号:1648250
0点
オンボード+PCIにRADEON9000だと
RADEON9000のほうはクローンにしかならなかったです。
オンボードがRADEONだとどうなるか面白そうですが
2000+を90W電源で動かしているあのPCに増設する気にはならないですね
。
書込番号:1652427
0点
コンセントからVGA電源へ直結・・みたいな電源ケーブルが欲しくなりませんか?→夢さま
PCI 2画面といえば
マトGかラデオン・・
AGP1で三画面は流行りにならないのかなぁ。
書込番号:1652956
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




