このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年5月24日 20:34 | |
| 0 | 2 | 2003年5月24日 14:32 | |
| 0 | 24 | 2003年7月1日 06:18 | |
| 0 | 2 | 2003年5月24日 00:53 | |
| 0 | 3 | 2003年5月22日 03:49 | |
| 0 | 3 | 2003年5月20日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はあ、NVIDIAが不正か…
http://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030523231418detail.html
これでATIがVGAを独占していくのかな?
0点
>「NVIDIAがベンチマーク操作」の指摘
米Futuremarkは発表文の中で、NVIDIAは自社の新チップGeForce FX 5900のドライバに手を加え、Futuremarkのテストアプリケーション「3DMark 03」で性能評価をゆがめたとしている
分かりきっていることです、急には良くならないよ
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/24/nebt_08.html
(reo-310でした)
書込番号:1604922
0点
特定のアプリに特化させるのはどこも大なり小なりあるんですけどね
今回のが極端な例なのかどうか走りませんが。
ATIも以前にQuakeのベンチでFPS値を上げるために画質が落ちる設定があったような
書込番号:1604932
0点
FF11のベンチテストでも
GeForce FX 5900 Ultra 6110
かたやATI RADEON 9800pro 7137
惨敗だね
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/16/page7.html
書込番号:1604937
0点
2003/05/24 19:11(1年以上前)
このチップはスピードよりも、「対応したアプリ」での画質で勝負したいんでは(笑)
書込番号:1605239
0点
2003/05/24 20:34(1年以上前)
ラディオン9000PROでFF11のスコア5800出た。FX5900Ultraといい勝負。
書込番号:1605465
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)
素敵なサムシングさん
初歩的なミスをしていました。
ウイルスソフトとファイヤーウォールソフトの常駐を
解除したら、3500点出ました・・・。
FFベンチは持っていないのでわからないです、すいません。
それにしても、FS2002動かないな〜。
HDDかえてみようかな?
0点
2003/05/23 09:33(1年以上前)
FFベンチはフリーソフトです 下のリンクから入って頑張って下さい 8RDA+ 苺皿1474>2200(200*11 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor6y080L0raid0
FFベンチ6023
3Dmark2001 9806
104万桁47秒 HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650
Rectangle 267800 text 26959 Ellipse 11160 Bitblt 357 DirectDraw 94
Hd R 107337 w105567 rr 23825 rw 44853 http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html
書込番号:1601270
0点
2003/05/24 14:32(1年以上前)
下の返信で文字が途中で切れていました。
ハードディスクかえてFSができるようになるかはわかりませんが、
FS2002はビルとかがたくさん出てくると、HDDがカタカタ動いてるので、
その処理についていけなくなると、フリーズしてしまうようですね。
わたしは前そうでした。
3DMark03のようにとてもCPUとGPUに負荷がかかるベンチマークができても
FS2002はできない… HDDじゃないかなーと思いますが…これ以上は何も言えませんね。HDDじゃないかもしれませんし。
でも3500点でてよかったですね。徐々に問題を解決していってくださいね。
あせらずゆっくりと。
書込番号:1604565
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 PRO (AGP 128MB)
2003/05/22 23:59(1年以上前)
俺の場合、ビデオカードのメモリー64MBもあれば充分だね。
書込番号:1600473
0点
2003/05/23 06:15(1年以上前)
今の段階に限って言えば、こんな一般用途向けのカードに256MBも積んでても
殆ど無意味だと思います。現状、殆ど自己満足したい人向けでは(笑)
書込番号:1601057
0点
2003/05/23 20:24(1年以上前)
洋ゲーのMODを作っている、パワー・ゲーマーくらいしか使いこなせないような気が・・・
書込番号:1602374
0点
UXGA以上の解像度でデュアルディスプレイでも使用しない限り関係ないと思いますね。(これでも関係ないかも?)
もっとも、この解像度だとさらにパワーのあるビデオチップが必要と思われます。
書込番号:1603191
0点
2003/05/24 06:42(1年以上前)
1600*1200_32bitColorで、使用VRAMは約8MBですから、ゲームやCGをやらん人
にとっては16MBあれば十分ですたい。
書込番号:1603780
0点
2003/05/24 17:53(1年以上前)
そうですねw
1600*1200_32bitColorで、秒間30フレーム以上のCGアニメーションを
作る人には256Mでも足りないでしょうが・・・
書込番号:1605051
0点
2003/05/24 19:26(1年以上前)
>1600*1200_32bitColorで、秒間30フレーム以上のCGアニメーションを
>作る人には256Mでも足りないでしょうが・・・
上記の内容とVRAMの容量は、関係ないですよ。(データ内容は関係ありますが)
ちなみに、1600*1200の30フレ以上のCGアニメーションを作る人は、
マズいませんよ。
趣味の世界の人であれば、殆ど皆無でしょう。(業界だと?)
つーか、そんな人たちはこんな一般向けカードはまず使いません。
(ウィンドウズ自体?(笑))
書込番号:1605283
0点
2003/05/24 19:30(1年以上前)
あ、リアルタイムCGの場合でも、関係ないですよ。(データ次第)
そもそも、1600*1200フルカラーで秒間30フレ以上の処理能力は、
カードの演算能力次第な感じなので。
まあ、1ポリの板を動かすだけなら、この解像度でも余裕で60フレ
以上出すカードはおおいでしょうけど(笑)
書込番号:1605295
0点
2003/05/24 21:08(1年以上前)
しかし、チョット高すぎ、初めの発表時の価格設定(予価)を大幅に超えてる価格やね。いくら初回入荷で並行版にしてもバルクで7万はネ・・・チョットしたパソコン買えるか組める(w)
小生は良い物ならnvidiaやATIドッチでも良いがコノ競争にユーザーが巻き込まれてるのかな?とも・・・FX5800がコケてなかったらコノ9800(256MB)も価格競争の意味で此処までの値段付いてなかったと言う噂も耳にしたが・・NV-35が発売される頃には下がるか?・・・
書込番号:1605572
0点
2003/05/24 21:49(1年以上前)
2003/05/24 22:09(1年以上前)
買う人少ないとふんでるから高いんでしょう。
書込番号:1605797
0点
2003/05/25 21:35(1年以上前)
あんしん屋の価格表示はいかがなものなのでしょうか。
安すぎる。。。
納期未定となっておりますが(;'Д'A
書込番号:1609088
0点
2003/05/26 02:32(1年以上前)
日本橋のBEST DOで256版を発見、手が伸びましたが「カードは3%UP」で断念(笑
RADEON9800+DDRU256MBなんて垂涎モノの一品。
早くTi4200からラデに移行したい一心で買いかけはしたが、
やはり最近潤沢に出回ってきたサファイア製のBOXを買うことにしよう。
書込番号:1610261
0点
2003/05/26 16:51(1年以上前)
>あんしん屋の価格表示はいかがなものなのでしょうか。
安すぎる。。。
納期未定となっておりますが(;'Д'A
3月頃から予約受け付けてましたから当初の予価は、あんしん屋さんの価格が妥当な所でしたが、何故か128mb版にしても予価より遥かに高くなってしまってます。256mb)¥7万含め・・・ただアソコは予約するのも何時入荷するのも判らないのに全額前払いでないと予約出来ないんで小生はヤメましたが。
書込番号:1611437
0点
2003/05/30 14:53(1年以上前)
なんだかんだ言いながらついに256MB版買っちゃいました。\64,800です。
現在出回っているロットはDDRU仕様らしいのですが、調べる手立てが
ありません(メモリヒートシンク外したくないし^^;)OMEGAドライバの言語の
不具合が修正されたらクロックアップして耐性を確認してみます。
そして一番初めに流通したモデルと若干リビジョンに変更があるようで、
コンデンサ等が微妙に異なります(ルビコンが別の物に変わっていたり)。
但しATiシールが貼付されており、SAPPHIRE製のATi純正扱いです。
書込番号:1623072
0点
2003/05/30 20:21(1年以上前)
調べる手立てがありません(メモリヒートシンク外したくないし^^;)
一応Sapphaia製ならDDRUのみたいですね
DDRUだからバルクでも¥70000したのかな?
http://www.gdm.or.jp/voices.html
それでドウ?9800(256mb)パフォーマンス的に
グラフィックの思いゲーム時(高設定時)とか・・・
書込番号:1623856
0点
2003/05/30 20:34(1年以上前)
そりゃぁ、ベンチとかはとても凄いですよ。
FFでキャラが大勢居る時でも全く処理落ちしません。たいしたものです。
ただ、勢いで購入はしたものの、価格性能比では優れているとは思わないです。
9700Proで十分だな、と感じました。
書込番号:1623894
0点
2003/05/31 03:21(1年以上前)
>グラフィックの思い(「重い」・・変換ミス御免)ゲーム時(高設定時)とか・・・
>>ただ、勢いで購入はしたものの、価格性能比では優れているとは思わないです。9700Proで十分だな、と感じました。
情報thx! なるほど。コストパフォーマンスが・・何かFX5900(NV35)も6月下旬(予定より大幅に早く)にはリリースらしいがヤハリ¥70000は超える模様
書込番号:1625110
0点
2003/06/02 01:36(1年以上前)
どうなんでしょうねーFX5900。当初NVidiaや各雑誌記事でも
3DMARK03の結果を主体に(DX9ベースでの計測)高性能を捲くし立てた訳ですが、
結局NvidiaのDetnatorドライバのチートが発覚して有意な結果では無くなった上、
RADEON9800Proの方がNV35よりも高速であるとの見解が示されましたね。
私も9800Pro-256MBDDR2まではGeforceユーザだったのでもう少し頑張って欲しいですね。
ちなみに、私はFX5800番台の体たらくに落胆してATiに乗り換えた一人です(w
書込番号:1631895
0点
2003/06/03 11:27(1年以上前)
ALLUREさん
>私も9800Pro-256MBDDR2まではGeforceユーザだったのでもう少し頑張って欲しいですね。ちなみに、私はFX5800番台の体たらくに落胆してATiに乗り換えた一人です(w
小生もそうです。チョットNVIDIAもドウ考えてるのか??高い¥でFX5800買った人に対してもチョット酷い様な。いきなりFX5900だから。此れまでGEFORCEでしたが、ATI9800(256MB純正BOX版)乗り換え予定(ショップ予約中ですが)ですが中々入って来ませんので待ちの状態ですが・・・
書込番号:1635573
0点
2003/06/07 21:04(1年以上前)
いま発表されてる5900カードは5万から6万ぐらいらしいですよ。
RADEONより割安になるかもしれませんよ。
書込番号:1649533
0点
2003/06/08 20:27(1年以上前)
自作中級者志願さん
>いま発表されてる5900カードは5万から6万ぐらいらしいですよ。
RADEONより割安になるかもしれませんよ。
ultlaで¥65000代位ですね。しかし潤沢に入荷するでしょうか?
それはATIにも言える事ですが発売日が決まっててもドウもこの業界
だけはその辺がいい加減な所がありますね。他の業界では考えられない
事ですが遅れたり品薄なんて当たり前ですから。その辺が外国企業の特徴なのでしょうか?
書込番号:1652712
0点
2003/06/30 22:03(1年以上前)
とにかく高すぎる!!
欲しい人は買えばいいし、欲しくない人は買わなければいい。
分かっているけど....
でも、もう少しなんとかならないのか!!
この不景気に!!!
書込番号:1717398
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9600 (AGP 128MB)
2003/05/22 21:53(1年以上前)
できれば二万円以内にしてほしい
書込番号:1599938
0点
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4#GIGACUBE
なんで20000円は割るでしょう。落ち着けば、16000〜18000ってとこでしょうかね。
書込番号:1603281
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9100 (AGP 64MB)
コレはサファイヤからいつ出るのかって意味かい?
純正だったらもう出てるけど。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030510/etc_rad96pro.html
書込番号:1596502
0点
ショップのリストを見ると、GIGACUBE、POWERCOLORは今週末結構出そう。
POWERCOLORは先週出てたが。。
よって、早くて今週、遅くて来週ってとこじゃないかな
書込番号:1597732
0点
POWERCOLORは買いたくないよね・・・
でもセールとか宣伝してたら初心者の方は買っちゃいそう。
書込番号:1598315
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > FX5200-TDR128 (AGP 128MB)
MSIのカタログの企業案内には、平成13年度マザーボード生産量は世界第3位に、グラフィックスカード生産量は世界第1位となり、世界市場を牽引する企業のひとつに成長することができました。・・・・・て書いてあった。
0点
2003/05/19 23:58(1年以上前)
MSIのグラボー一枚も持ってない。
ホントかな(謎
書込番号:1592472
0点
MSIで紅旗Linuxはためく、ですか・・・
なんかOnBoardばっか、の様に思いますが?(笑)
VideoCardは日本が一番売れてるように思いますし。
書込番号:1594698
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




