グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

玄人志向=メルコ?

2003/05/14 15:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ぱふっ♪さん

玄人志向ってメルコだったんですね。知らなかった…。ま、どこか母体があるだろうとは思ってたけど。

書込番号:1576386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/14 15:15(1年以上前)

で、挑戦者がIOデータです。
挑戦者のほうは玄人の得意なグラボなんかをIO本家で展開しているせいで
どうしても量的に見劣りしますけどね。

書込番号:1576413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱふっ♪さん

2003/05/14 15:25(1年以上前)

挑戦者って見かけることあります?人柱度合いを三段階に分けて表示してたと思いますが。
メルコだと明かされてイメージダウンという人気が冷めることになるでしょうかね。

書込番号:1576429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱふっ♪さん

2003/05/14 15:26(1年以上前)

「イメージダウンという人気が…」・・・×
「イメージダウンというか、人気が…」・・・○

書込番号:1576432

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/14 15:31(1年以上前)

ベンダーから安く買い付けてグラサンの箱に詰め替える。
というブランド。

書込番号:1576443

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/14 15:32(1年以上前)

でも玄人志向を買うような人だったら、玄人志向=メルコなんて猛烈に周知の事実ではないかしら(そうでもないのか?)、いまさらイメージダウンってのもどうかと。

書込番号:1576445

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/14 16:42(1年以上前)

メルコも社名を10月1日付けで「バッファロー」に変更するから忘れられるかも。

(reo-310でした)

書込番号:1576570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/14 17:21(1年以上前)

知っている人も知らない人も多そう。
ただ玄人志向の手広さは半端じゃないですからね。
リユース(中古)のHDDやPCまでグラサン印で販売します。

書込番号:1576638

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/14 17:26(1年以上前)

うわー、バッファローになるんですか…

「メルコ」のほうが知名度ある気がしませんかね…

こういった社名変更って大体は「知名度のあるほう」に揃えますけどね…
「インテュイット」>「弥生」
「ソース」>「ソースネクスト」
「CSKエレクトロニクス」>「T-ZONE」
「クラリス」>「ファイルメーカー」

でも「ベンク」>「ベンキュー」ってのは納得いかねえ(笑

すいません戯言でした。

書込番号:1576647

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/14 17:31(1年以上前)

大きな所では
デルコン>デル 等。

ダメルコって言えなくする作戦か!

書込番号:1576654

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/14 17:44(1年以上前)

>ダメルコ

でも友人は「ダメルコのバッキャロー」って呼んでます(笑

書込番号:1576686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/14 17:46(1年以上前)

まさかLonghornの便乗?
んなわきゃないって。

書込番号:1576690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/14 20:12(1年以上前)

私が聞いたところでは、メルコのトラブルはメルコダウンだとか・・・
↑原子炉か!?

書込番号:1577014

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/14 20:46(1年以上前)

クソニーとクソーテックもどっちにクソを冠したらいいのか迷うので、どっちか改名して。

不治痛は悲壮感漂ってて、心理を描写した名作だと思う。

書込番号:1577104

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/14 23:40(1年以上前)

その手の悪口系当て字だと、
「ソーテック」>「総鉄屑」が好きですね。笑えた。

書込番号:1577669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/15 05:08(1年以上前)

ダメルコと呼ばせないから、次はなんて呼んであげたらいいのだろうか?(笑)バッタモン??(笑) それより、バッキャローのがいいですね。

いっそうのこと、バッファローに社名変更するのやめて、おとなしく、ダメルコに社名変更した方がおもしろいのに(笑)

玄人志向も苦労と思考って呼んだりしたけど(笑)
メルコのものにサポートをなくしたものを玄人志向思えないからな・・・

書込番号:1578358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/15 05:10(1年以上前)

コレガのUSBLANカードが糞だったから、メルコのものも同じようにダメなことあったから、コレガダメルコって言ってたことあった(笑)

書込番号:1578360

ナイスクチコミ!0


苦労年の功さん

2003/05/15 19:26(1年以上前)

みんな酷いですね。
玄人志向は良い製品が沢山あるし、重宝してますよ!
・・・メルコが作ってないからねぇ。

書込番号:1579632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/15 21:08(1年以上前)

ドライブ外付けケースは例外?

書込番号:1579888

ナイスクチコミ!0


苦労年の功さん

2003/05/15 22:56(1年以上前)

バッキャローロゴ付きのヤツは例外ということで...

書込番号:1580243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/17 10:27(1年以上前)

「メルコの牧社長」が「メルコの牧場長」に見えてしまうことがあります。


バッファローになったら尚更だよな、きっと・・・

書込番号:1584162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱふっ♪さん

2003/05/17 18:36(1年以上前)

玄人志向が無印良品と似ていると思うのはオイラだけでしょーか。

書込番号:1585197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンが・・・

2003/05/14 01:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9700PRO (AGP 128MB)

スレ主 殿様ガエルさん

本日PCから何か電気系が焦げているような異臭がしてきたので、電源を速攻落として解体してみたんです。
電源を一番疑っていたんですが、何と異臭の発生源はグラボでした!
このボードに搭載されているクーリングファンが壊れて回転せず、チップが過熱して焦げかけていたのが原因みたいです。手に取ってみると、ちょっと触れないほど熱を持っており、ファンはベアリングが焼き付いてしまっているみたいで手では回す事が出来ない状態でした。
こんな事ってあるんでしょうか。他に何か原因があったとは思えないし・・・。
以前使用していたギガのマザー(GA-8IEX)でも、チップセットファンがいきなり轟音を発し出したためにファンの交換をした事があるんですが、ギガ製品に採用されているファンって問題があるよう・・・。

書込番号:1575451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/14 05:44(1年以上前)

こちらも同じボードですがとりあえずそんな状況は無いです。
チップFANに比べればまともな止め方なんですけどね。

書込番号:1575639

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/05/14 08:23(1年以上前)

GIGABYTEのFANは評判良くないな(悲
CPU FANが発売されないように願いましょう。

カードはFAN換えたら動くかも。

書込番号:1575764

ナイスクチコミ!0


スレ主 殿様ガエルさん

2003/05/15 22:24(1年以上前)

>こちらも同じボードですがとりあえずそんな状況は無いです。
そうですよね、本来ならあってはいけない事だと思うんですよね・・・。
夢屋の市さんが言う通り、止め方はマザーのファンに比べればマシだと思います。

>カードはFAN換えたら動くかも。
異臭がしてすぐに電源落としたんですが、その時は普通に画面が表示されていたので多分、あふさんが言うように動きそうです。修理または交換になるか解りませんが、まだ保証期間内なので近いうちに販売店へ持ち込んでみます。

書込番号:1580140

ナイスクチコミ!0


スカイマスターさん

2003/10/10 23:26(1年以上前)

会社で使っている自作マシンでここ数日電源を入れると異音がする状況で数分たつと消えていました。音の発生源を調べるとGV−R9700PROのファンではありませんか!日に日に音が大きくなり、発音している時間が長くなっているような気がします。焼き付く前に修理に出した方がよいのでしょうか?
どなたか修理方法をご存じの方教えてください。

書込番号:2017548

ナイスクチコミ!0


自作の中級者かなりのゲーマーさん

2003/10/23 23:34(1年以上前)

こんばんわー スカイマスターさん
そのボード、いつ頃購入されましたか?一年未満であれば、販売店若しくは、代理店での無償の修理サポートが受けられるかも?僕の場合一年以上でサポート対象外、しかもボードが焼けまして、結局泣いてGFFX5600を購入しました。可能であれば、先ずは販売店に相談をお勧めします。
後は予断ですが自己責任で、グラボ用大型ヒートシンクへ改造なんてことも・・・・

書込番号:2056684

ナイスクチコミ!0


36kouさん

2003/12/14 15:13(1年以上前)

最近、3Dゲーム中などにひどいノイズが出るなぁ、と思っていたら、同じくファンが固着していました・・・(道理で最近静かだったわけだ)。
冬で気温が低めだったのが幸いし、負荷をかけなければ普通に使えています。
もう購入して1年以上たってしまっているため、無償保証は受けられません(どの道、同じファンには交換したくありませんが)。
そこで、どなたかヒートシンクはそのままで市販のファンを取り付けることができた方はいらしゃいますか?
できれば、直下のPCIスロットを潰さないで、です。
巨大ヒートシンクでファンレスなども考えたのですが、PCIスロットが1つ使えなくなるのが痛いので・・・。
ちょうど適合する、信頼できるファンなどをご存知の方がおりましたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:2230407

ナイスクチコミ!0


自作の中級者かなりのゲーマーさん

2003/12/16 22:02(1年以上前)

こんばんわー 36kouサン
最近のグラフィックボードは、どこのメーカーもチップセットメーカーからのデザインのままヒートシンクやファンを取り付けているケースが多々あります。(ご存知でしょうけれど)ほとんどリファレンスボード変わらないので、現在取り付けてあるヒートシンクの穴の他にリファレンスボードのヒートシンクの穴が開いている筈なので市販のグラボ用のファンで大丈夫だと思います。僕も今はこのボードは使用していませんが(焼いてしまって)今、使用している GFFX5900には市販の物に付け替えました。(前回の悪しき出来事以来備え付けのファンが信用できず大型ヒートシンクにしましたが)PCIスロットを潰したくないとのことですが動作音を気になさらねば小型のファンもみかけたしたよ。後はどこまで妥協するかですね。
くれぐれも作業は慎重に・・・

書込番号:2238490

ナイスクチコミ!0


36kouさん

2003/12/23 03:18(1年以上前)

自作の中級者かなりのゲーマーさん、ありがとうございました。
探し回りましたが、やはりPCIスロットを潰さないタイプのものは少なく、音もうるさそうな割には効果が??でしたので、結局PCIバスを1つあきらめてFXFlowのRadeon版?のようなものを購入して取り付けました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030920/etc_zav01.html
値段も3千円くらいでこの手のものにしては安く、音も純正より静かな上筐体温度が結構下がりました。
PCIを1つ潰しただけあり、かなりいい感じです。
97Proは買った当時4万越えてたので、まだまだがんばってもらわないと(^^;

書込番号:2261603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

GeForce FX 5900が6月に出る!

2003/05/14 01:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 わとそんデラックスさん

この製品の一番の敵になると思われるGeForce FX 5900が発表されましたねー!GeForce FX 5900 Ultra(256MB)はRADEON 9800 PRO(256MB)に大きく差をつける性能らしく、RADEON 9800 PRO(128MB)を注文中の私にはとても気になります。
RADEON 9800 PROの256MB版と128MB版の差(値段と性能)も気になりますが、GeForce FX 5900 UltraがRADEON 9800 PROより安かったり、同じぐらいの価格だったら、ショックだなーと思う(GeForce FX 5900 Ultraが1万以上高ければまだ自分の中で納得できるかも)。

書込番号:1575404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/14 05:52(1年以上前)

昨日他の方が紹介されたリンクで
nVidiaの公表する各チップの性能比較が乗っていましたね。
確かにFX5800をグンと引き離すグラフではありましたが
FX5200がTi4600より優れていると表示されているグラフから
何を読み取ればいいのでしょうかねぇ。

それより気になるのがDDR-IIをやめたらチップ高性能化にも拘らず
廃熱機構が簡略化できたという主張ですね。
そんなに熱持つのかDDR-II
そんなもん16枚単位でモジュールにしたらクーラー要らないか!?

書込番号:1575640

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/14 12:49(1年以上前)

ATIの次期GPU(R360/RV360)も7月頃という噂ですが、FX 5900 Ultraとの対決ですね。
(R360は0.15μプロセス、RV360は0.13μプロセス)

書込番号:1576178

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/14 12:58(1年以上前)

>DDR-IIをやめたらチップ高性能化にも拘らず廃熱機構が簡略化できたという主張ですね。
これは敵さんの言い訳でしょう。FX 5800 Ultraは失敗作なのでは?
私もこれには疑問です。

書込番号:1576189

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/14 13:43(1年以上前)

NV35のプライスは500/400/300(Ultra/No mark/Value)ドル前後となっている様だ。
63,800〜69,800円位を予想。

コストでDDR2を載せるのは断念(は誰でも理解出来る)、正直FXFlowはアカンかったと言って欲しいw

書込番号:1576263

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/14 14:03(1年以上前)

FX Flowが悪いのではなく、FX Flowみたいな冷却装置を使用しないと使えないチップが悪い。

書込番号:1576290

ナイスクチコミ!0


ALLUREさん

2003/05/14 15:50(1年以上前)

RADEON9800が欲しくて欲しくて日本橋を回ってみたが、
SAPPHIREのBOXが無かったので購入を断念。
DOSパラにはGIGABYTEの9800PROがあったけど6万は高い・・・。
そんな中、玄人志向の9800PROを\49,770の安値で発見!
YUANというOEMメーカーからの納入らしいが、今ひとつ素性が知れないので
やはり購入を我慢。ネットで情報を集めてからでも遅くはないかと家路につく。

帰ってネットを見てみたら・・・FX5900だのR360だの新情報ラッシュ!
とりあえず今しばらくは様子見決定。にしても浮かばれないね、現行のFXユーザー・・・。

書込番号:1576485

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/14 16:03(1年以上前)

RADEON9700Proのようにファンレスが出ることに期待。(^^

Ti4200でファンレスにしてしまったら、今さら爆音ファンは使えない。
せめて大型ヒートシンク+静音ファンが使えるレベルになって欲しい<ビデオチップの耐性温度

書込番号:1576507

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/14 16:37(1年以上前)

考えてみたら、つい先日まではCPUが一番高額な構成部品だったが、今じゃビデオカードだもんね。
CPUは時間が経てば価格も下がるのに、ビデオカードはなかなか下がりません。
当分こんな図式が続くのでしょうね。

書込番号:1576563

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/14 23:14(1年以上前)

GPUの性能がCPUを遙かに上回り、このGraphicCardを動かせるのはこれこれのCPUとM/Bである、と言う時代が来るきっと来る、と夢見てるようですよ。
nVidiaやATIなどは。

「新GraphicProcessor Radeon SuperGold Fx発売!!OnBoardにTejas10GHz搭載」
→「うーーん、資金に余裕ないから、とりあえずはOnBoardCPUで我慢が吉。」という感じ。

書込番号:1577592

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/15 00:25(1年以上前)

GPU専用電源なんて物が出てきたりして…。

書込番号:1577850

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/05/16 00:58(1年以上前)

>RADEON9700Proのようにファンレスが出ることに期待。(^^
サファイヤからRade9800pro/9600proのUltimateEditonがでるので
ファンレスは可能と思います。ただ、サファイヤのホームページにある
「The 'ULTIMATE' Silent Partner Is Coming!!!」の詳細がわからないと
ZALMANで可能なのかはわかりませんが。

書込番号:1580612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5900シリーズ

2003/05/13 21:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9900 Ultra/TD (AGP 128MB)

5900シリーズの記事読みました。何だかグンの性能がアップしたとか。

書込番号:1574557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/13 22:59(1年以上前)

5800以下は失敗作でした・・・・って。

書込番号:1574919

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wyspさん

2003/05/14 21:58(1年以上前)

5800についてはロードマップから消え去ることに・・・・・。

書込番号:1577350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/14 22:59(1年以上前)

ところがVAIORZ がFX5600を搭載しちゃいました。

書込番号:1577522

ナイスクチコミ!0


後は振り向かない。。。さん

2003/05/14 23:34(1年以上前)

FX5800ユーザとして一言
「もう、記事なんか信用できない。。。」

ああ、涙がとまりませぬ(T_T)

書込番号:1577642

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/16 00:30(1年以上前)

よく見るとメモリバスが128から256ビットになったこと
クロックは無かったのでわかりません
RADION9800反撃可能性高いですね

書込番号:1580532

ナイスクチコミ!0


Dr-Kさん

2003/06/02 10:48(1年以上前)

gF 5900って、ベンチスコアで高得点が出るように小細工してるみたいですね。
こんなことじゃ今回もGFは見送りだなぁ〜

書込番号:1632406

ナイスクチコミ!0


Dr-Kさん

2003/06/02 11:53(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ベンチの結果

2003/05/13 00:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)

スレ主 誰も書いていないのでさん

誰も書き込みがないので、ご参考までに。
3DMARK2003やってみましたが、2257点でした。
M/B A-OPN AX4GPRO(i845G)
CUP PEN4-1.6G
メモリ DDR256×2 (PC2100)

3DMARKやってみた感想は結構きれいだと思いました。
購入の理由がFS2002やるためだったのですが、
フリーズして使い物になりません。
もともと、GeforceMX400使っていたのですが、
フリーズがひどかったので、オンボードなら大丈夫だろう
と思って、i845Gのマザーを購入しました。
フリーズは減りましたが、グラフィック落としてやるもの
つまらないし、フリーズも無くなったわけではなかったので、
RADEONに託してみました。でも、フリーズはオンボードよりも
ひどくなってしまって。。。システムの再インストールしてないんで
なんともいえませんが、もし、RADEON系でFS2002をサクサク楽しんで
居られる方がいたら教えてください。
ちなみに、Geforce使っていたころはテキストの表示が滲んで
非常に目が疲れましたが、2D表示の美しさには大変満足です。

書込番号:1572611

ナイスクチコミ!0


返信する
坂戸のしまりすさん

2003/05/14 23:41(1年以上前)

わたしは
CPU Athlon2800+ 
M/B MSI KT4 Ultra-FISR
メモリ PC2700 512MB×2
グラフィックボード この掲示板のもの
HD シーゲート ST3120024A (120GB U100 7200)

でFFベンチ 6300前後でます。

書込番号:1577674

ナイスクチコミ!0


素敵なサムシングさん

2003/05/15 21:58(1年以上前)

P4 1,6G
AOPEN AX4B
DDR380MB (PC2100)
ATI Radeon9500Pro
 で、3DMARK03   3358点
FS2002はよくやりますよ! 結構快適に動作してます。けど、Radeon系は
2D苦手だからFSやるなら Geforce系がいいかも。
私もGeforce2TiからRadeon9500Proにのりかえましたが、FSでは全然差がわからなかった。 でもほかのゲームはGeforce2Tiと比べて体感速度違いました。  でも発色が良くて、大満足ですよ。

書込番号:1580045

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰も書いていないのでさん

2003/05/17 17:10(1年以上前)

FS問題なく動いているのですね。羨ましい・・・。
Geforce系はやはりテキストの表示などがにじむと聞いていたので
RADEONに初挑戦だったのですが、2Dは弱いんですか?
知りませんでした。
ドライバも最新のものにしたんですけどね。
きっと、その他のデバイスと干渉しているのでしょう。
時間のあるときにクリーンインストールしようと思うんですが、
XPの再認証が面倒です。
しかし、僕とマシン構成が似ているのに、ベンチマークの結果が
100点以上違うのはすごいですね。

書込番号:1584987

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰も書いていないのでさん

2003/05/17 17:11(1年以上前)

100点じゃなかった、1000点。

書込番号:1584990

ナイスクチコミ!0


素敵なサムシングさん

2003/05/17 22:45(1年以上前)

誰も書いていないので さん、FFベンチの方はいかがですか?
わたくしのPCでは、3700点くらいです。こんなもんなんですかねー。  
ほかの書き込みとか見ると、4000や5000超えていたりする方たくさんいますよね。
やっぱりCPUが大きく関係してるのかなー
ついこの間までは1GHzがすごかったのに・・・

書込番号:1585971

ナイスクチコミ!0


坂戸のしまりすさん

2003/05/18 22:25(1年以上前)

3DMARK2003やってみましたが、3500点でした
私のスペックだとこんなもんですかね?
参考までに・・・

書込番号:1589196

ナイスクチコミ!0


素敵なサムシングさん

2003/05/19 22:17(1年以上前)

僕Athlon苦手であまりわからないのですが、2800+は周波数いくつでしたっけ…    
でもFFベンチすごいですね。6000超えるなんて信じられなーい。
PC2700の512が2つもささってるからかなー。
FFベンチメモリ多いほうがいいみたいだし…
わたくしベンチマークオタクデハありませんが(笑) やばっりスコアはきになっちゃいますね。 それはオタクなのかもしれない。

3DMARK2003やってみましたが、3500点でした
私のスペックだとこんなもんですかね?
 パーツの組み方で、いろいろとスコアはかわりますから、なんともいえませんね。  CPUでは勝ってるのに、スコアでは負けるなんて事たくさんありますからね。難しいですねー (ー。ー;)

書込番号:1592012

ナイスクチコミ!0


jyuuzaさん

2003/05/20 20:02(1年以上前)

先週このビデオボード買いました。
FFスコア 2976・・・・・・
なんでw
スペックは
P4 1.6G
SDRAM 1024M
AGP 4x
HDD空き十分です
最低3000はいくと思ってたんですが・・・・
アスロン系に変えようかなと思ってます。

書込番号:1594295

ナイスクチコミ!0


坂戸のしまりすさん

2003/05/20 20:11(1年以上前)

周波数は2.09Gです。
アスロンの方がFFベンチは伸びるらしいですね。
jyuuzaさんの場合、CPUが足をひっぱっているのでは?
私、以前設定間違えて2400+で作動させてFFベンチやったら4200ぐらいでしたからね。2000近く落ちるとこ見るとけっこう重要みたいです。

書込番号:1594320

ナイスクチコミ!0


きらきらおふろさん

2003/05/21 00:23(1年以上前)

飛び入りで申し訳ないのですが私は
CPU アスロン2100+
M/B GIGABYTEGA7-DX
DDRSDRAM 768(512+256)
グラボ INNO GFORCEMX-440
でFFベンチ4100でましたよ。
3Dマーク2001SEで6000前後ですけど…。
FFベンチってグラボが結構大事みたいなことどっかで聞きましたがどうなんでしょう? このボードは結構ほしいのでこの掲示板見てたのですがつかってみてのみなさんの感想は…良いみたいですね。
ちなみにうちのパソコンさんは3DMARK03は嫌いらしく(笑)完走どころか最初のテスト立ち上がりもしません。どうなってるの〜♪

書込番号:1595286

ナイスクチコミ!0


jyuuzaさん

2003/05/21 06:47(1年以上前)

FFベンチは、意見が分かれますね^^;
ビデオボードで変わるという方とCPUで変わるという方と・・・・
個人の意見としてはFFスコアはCPUかなと思いました。
実際のゲームの方は、このビデオボードつかってからは、
今のところ重いと感じたことはないのですが、
これから先が不安です^^;
ちなみに、ビデオボード交換しても500程しか変わりませんでした。
しかし、RADEON9500の入ったノートも持っているのですが、
スコア的にはそっちの方が高いのですが、
実感としては9500PROの方が早いような気がします。
ノートは
P4 2.0G
DDR 256M
RADEON 9500
FFスコア 3450程
です。

FFスコアはCPU効果が大きいかもしれませんが、
実際のゲームではビデオボードの効果が大きいかも?^^
もしかしたら、インストールの方法が悪いのかも・・・・^^;
雑誌を見ながらしてたので、気になった点が・・・・
9500PROはインターネット接続しなくてもよかったでしたっけ?
DX9いらなかったかな?
教えてください^^w

書込番号:1595686

ナイスクチコミ!0


坂戸のしまりすさん

2003/05/21 22:26(1年以上前)

CPUとビデオボード、どっちも重要でしょうね
jyuuzaさんのインストール云々についてはよくわかりませんが
マザーボードのチップドライバを最新にするとFFべんちは5300から6300までになりましたよ。
まあこれも人によって効果のほどはまちまちでしょうけど・・・
最悪、動作不能になるかもしれんし・・・

書込番号:1597430

ナイスクチコミ!0


坂戸のしまりすさん

2003/05/21 22:33(1年以上前)

ん?そうそう
メモリについてはわたしの友達の場合512MB→1GBにしてもFFベンチは300程度しかあがらなかったといってました。メモリはある程度つめば、それ以上増やしても劇的に変化するというものではなさそうです。

書込番号:1597473

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰も書いていないのでさん

2003/05/23 09:27(1年以上前)

素敵なサムシングさん
初歩的なミスをしていました。
ウイルスソフトとファイヤーウォールソフトの常駐を解除
したら、3500点出ました。
FFは持っていないのでわからないです。すいません。
それでも、FS2002動かないな〜。
HDD交換してみようかな?

書込番号:1601259

ナイスクチコミ!0


素敵なサムシングさん

2003/05/23 18:16(1年以上前)

FS2002がフリーズするとのことですが、今お使いのハードディスクはなんですか?   以前私のPCでは、HDDだけ交換しなかったら、(自作したとき、HDDだけ交換しませんでした)   FSでラスベガスに行った時、必ずフリーズしました。HDDを変え、メモリを増やしたら、快適でしたよ。
 HDD変え

書込番号:1602119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FXシリーズは怪しいねぇ

2003/05/12 23:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 レッドリボンさん

FX-5900(ウルトラ版及び、バリュー版)発表されました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0512/nvidia.htm

御覧の通り、数字上は現時点で最高でしょうか……
5800シリーズが、まるで「無かったこと」のような扱いがされているが。
正直、このメーカーは信用には値しないかも知れませんな。
最低限「責任を持って製品を世に送り出す」くらいはして頂きたいものです。

書込番号:1572197

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/12 23:21(1年以上前)

別にいいんじゃない
5800シリーズの値段下がってきたら買おうかな?

書込番号:1572232

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/12 23:25(1年以上前)

一時期の巨人も今はなんだかパっとしない感じですね。
っていうか、他ががんばってきたのか。ビデカ業界。

書込番号:1572251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/13 00:16(1年以上前)

5800以下はなんかドライバでは修復出来ないバグありみたいナノで買いません・・買うなら5900ULTRAかなぁ。(もちろん3万切ってから)

書込番号:1572490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング