グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GeForce FX 5800 短命

2003/05/12 22:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 四十路おやじさん

NVIDIA、最上位GPU「GeForce FX 5900」を発表

ですって・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0512/nvidia.htm

書込番号:1572136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これってまじ?

2003/05/12 03:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)

スレ主 わとそんデラックスさん

現在市場に流通しているRADEONシリーズにはバルク品、3rd Party製品、国内代理店扱い品など幾つかの商品形態が混在している。それら全てのロットを検証確認したわけではないが、同じハードウェア構成であってもバルク品及び3rd Party製品、国内代理店扱い製品の動作速度は「ATI純正」のパッケージと比べて若干低い仕様になっているらしい。

書込番号:1570174

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/05/12 08:08(1年以上前)

国内代理店がATI純正?よりスペックが落ちているんですか?
誰が純正品を輸入したら純正になるんでしょ?

書込番号:1570310

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/05/12 08:11(1年以上前)

訂正

純正に > 正規動作品に

書込番号:1570315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/12 08:36(1年以上前)

自分でも何言ってんのかわかってないような元発言ですね。
いっそソース晒してもらったほうがわかりやすそうです。
というよりソースがどこかの掲示板ならそちらの発言者に
直接質問してください。

RADEONシリーズでバルク品が動作クロックを押さえられているという
例は特に初代RADEONの頃に良くあった話です。
また、第2世代の8500の時には
サードパーティ品のクロックが純正品より低い、という話が出回って
急に8500LE、というチップ名を目にするようになりました。
で、このLEも一言で片付けられないほどのダウンクロックバージョンが存在します
(LELELELEくらいまでかな?靴じゃないっての)
まぁそんなこんなでダウンクロック版の入っている確率が一番低いのは
純正品、という風評になるのでしょう。
でも、流石にProの付くチップをサードパーティにおろすときには
ダウンクロック版を渡すことは無いでしょう

書込番号:1570342

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/12 17:16(1年以上前)

8500の頃は確かにダウンクロック版があってかなり問題になりましたが、9000番以上は一部(TYAN等)を除いて基板ごとの供給が多く、クロックに違いはないはずですが。私は9700Pro流通初期にバルクで購入して使用していますが仕様通りです。あまりの初期バルクだったため最初はバグ修正前の製品かと勘違いしたくらいです。(話題とは違いますが)

現行ラインナップにはPro版とNon-Pro版(数少ないけど)があって当然クロックも違う訳ですから何かの間違いでは?

書込番号:1571115

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/12 17:20(1年以上前)


>Non-Pro版(数少ないけど)
9700のNon-Pro版は少数。

書込番号:1571123

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/12 17:30(1年以上前)

連続で済みません。
これの事を指しているのかな?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/05/640452-000.html

書込番号:1571144

ナイスクチコミ!0


そふやんさん

2003/05/13 01:17(1年以上前)

DOSVPR2003/4月号のビデオカード特集にSAPPHIRE製RADEON9700Proのクロックが325/604MHzって書いてありました。325/620MHzじゃないのかな〜
私はNon-Pro版275/540Mhzを使ってます。

書込番号:1572703

ナイスクチコミ!0


鉄屑処理人さん

2003/05/14 21:45(1年以上前)

TYANのG9700PRO-Mは325/622MHzが標準設定です。
私は300/600MHzで使用しています。
設定上は385/700MHzまで狙えるようです。
(怖くてやりたかないです)

書込番号:1577297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

9500proほしーい

2003/05/11 20:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)

スレ主 キーマカレーさん

行きつけのショップで、ATI純正(リテール版)の9500pro品薄だねーと、店員のお兄さんが言ってました。サファイアも純正だよ!。とも、何で?と聞くと、9000番台のRADEONは、実はサファイアが作って各ベンダに供給しているからねーと。とするとサファイア製も、純正になるの?・・・。

書込番号:1568720

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/11 20:33(1年以上前)

そういえば、サファイアとリテールよく似てるね〜

書込番号:1568815

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーマカレーさん

2003/05/11 21:27(1年以上前)

こんな記事を見つけました。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/09/21/638790-000.html

書込番号:1568984

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/05/12 00:24(1年以上前)

最近はサファイヤも意欲的ですね。
9700proファンレスに続き、9800pro/9600proのファンレスが出るようです。
http://www.sapphiretech.com/media/media.asp
右下のほうのUltimateEditon。
あと、ATIの基盤はYUANもつくってるんじゃなかったかな?

書込番号:1569715

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/12 05:56(1年以上前)

>9700proファンレスに続き、9800pro/9600proのファンレスが出るようです

メーカーが公式的にやってくれると、実績が出来て安心して、そのカードを自分でファンレスに出来ますね(笑)
(上記のカードでしたわけではないので、あしからず)

書込番号:1570222

ナイスクチコミ!0


におうねさん

2003/08/18 02:38(1年以上前)

サファとATIが同じ?
メチャクチャな店員だな
ま、騙されないよう、祈ってるよ。

書込番号:1865701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

9600proに期待

2003/05/09 14:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)

スレ主 デザイン重視★さん

低消費電力に期待しているのですが、まだ価格が表示されませんね。
性能もいまいちわからないし・・・
9500Proより良い性能だといいのだけど・・・
どなたかベンチ比較されているところご存じないですか?^-^;

書込番号:1562030

ナイスクチコミ!0


返信する
四十路おやじさん

2003/05/09 15:03(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030503/price.html
(下から5番目・予価は31,800円)
5月3日時点の情報ですので、そろそろ入荷しているかもしれませんね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/ati.htm
(搭載ビデオカードの店頭価格は200ドル以下となる見込み)

ベンチ比較
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/29/nj00_9656.html

ご参考まで・・・

書込番号:1562081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 17:25(1年以上前)

うろ覚えなんですが
どっかの記事で9500Proにちょこっと負けていた覚えがあります

書込番号:1562297

ナイスクチコミ!0


四十路おやじさん

2003/05/09 22:35(1年以上前)

予定通り(?)、本日発売されましたね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/09/643491-000.html

書込番号:1563079

ナイスクチコミ!0


買いか?さん

2003/05/10 01:36(1年以上前)

>どっかの記事で9500Proにちょこっと負けていた覚えがあります
Vmag 5/15号にリファレンスカードによるテスト結果が出ていましたね。

書込番号:1563795

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/05/11 01:04(1年以上前)

サファイヤから9600proUltimateEditionがでますね。多分FANレス。
これが僕の本命です。
9800proUltimateEditionも出るようなのですが、僕には無理。。
http://www.sapphiretech.com/media/media.asp

書込番号:1566477

ナイスクチコミ!0


スレ主 デザイン重視★さん

2003/05/17 11:51(1年以上前)

皆様、情報有難うございます。
書き込む順番が逆になっちゃいましたが、
無事?購入いたしました。
9500Proよりも劣るという結果のようですが、
今後に期待するという思いを込めて、可愛がっていこうかと思います。

書込番号:1584330

ナイスクチコミ!0


スレ主 デザイン重視★さん

2003/06/02 09:33(1年以上前)

メモリ:PC333,512x2
Drive:Sony DRA510A
CPU:FSB533,3.06Ghz
マザーボード:shuttle FB51 AGP4x
HDD:seagate ST380011A 80G
電源:200W
Driver:付属CD-ROM内のcatalyst 3.2?
にてベンチマーク結果です。

3Dmark2001SE : 10700
FFベンチ : 4700

ほかの方のベンチマーク結果を見る限り
多少?低いようですが満足できています。
200W電源なので9600Pro君にはがんばっていただかないと・・・

書込番号:1632295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク結果

2003/05/05 00:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9520 Magic/T (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:98件

発売されてちょっと経ったくらいの時期に買いました。
V9280Sのファンがうるさいので、性能があまり変わらずに静かになるんじゃないかと期待していました。
一応ベンチ結果を載せますので、参考になれば幸いです。
環境)
CPU:Pentium4 1.6AGHz
RAM:DDR2700 DDR SDRAM CL2.5 512MB×2(1024MB)
M/B:ECS P4VMM
FSB:266MHz
HDD:Seagate ST380021A

3DMark2001SE:4040
FF Bench:2663

また、ビデオカードが「ASUS AGP-V9280S/TVD AGP 128MB」の場合、
3DMark2001SE:8339
FF Bench:3700
です。やっぱりクロックが低いので、ベンチマークは全然ダメですね。
3DMark2001SEのNatureは、まったくお話にならないレベルでした。ちなみにV9280Sだとたまにカクッとなる程度で、おおむねスムーズに動いています。

下のスレにも書きましたが、返品できたのでZalmanのヒートシンクをV9280Sにつけて静音化しました。
V9280Sから静音を求めてこれを買うなら、V9280Sをファンレスにしたほうがいいと思います。ただ、改造になるので保証は受けられませんが。

書込番号:1549827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GForceをQuadroにできる?

2003/05/04 11:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > Quadro FX 2000 (AGP 128MB)

海外の趣味友だちから教えてもたったんですが、
英語、技術等、苦手なもんで...。どなたか解説していただけないでしょうか?
http://nvworld.ru/docs/sq4e.html

書込番号:1547872

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/04 11:55(1年以上前)

大雪 さんこんにちわ

ここで翻訳しちゃいますと、長大な文章に鳴りますので、こちらなどご利用になってみてはいかがでしょうか?
http://www.zdnet.co.jp/netlife/enter/feature/0104trans/

書込番号:1547967

ナイスクチコミ!0


スレ主 大雪さん

2003/05/04 17:38(1年以上前)

あもさん。ありがとうございます。
やってみます。
僕のはGeForce2GTSですがどうなるのか楽しみです。
結果報告しますね。

書込番号:1548601

ナイスクチコミ!0


スレ主 大雪さん

2003/05/05 00:55(1年以上前)

なんと!!
そろそろ買い換えようと思っていたGeFors2GTSがQuadro2Proになっちゃった!!
こりゃすげぇ。
ロシア人恐るべし!!
でも、どのくらいのもんかなぁ?
皆さんどう?

書込番号:1550018

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/05 02:05(1年以上前)

こちらのサイトなど、参考になりませんでしょうか?
nVIDIAジャパンサイト
http://jp.nvidia.com/
ELSA JAPANサイト
http://www.elsa-jp.co.jp/welcome.htm

書込番号:1550255

ナイスクチコミ!0


名無し@通りすがりさん

2003/05/05 02:24(1年以上前)

いまさらこんな古い話をされてもな〜

書込番号:1550302

ナイスクチコミ!0


ががーりんさん

2003/05/05 02:33(1年以上前)

基盤の抵抗弄ってハードでQuadro化の方が
パフォーマンス的にはいいんでしょうけど。

書込番号:1550325

ナイスクチコミ!0


スレ主 大雪さん

2003/05/05 04:21(1年以上前)

あらまぁ。古い話だったんですか?
そりゃ失礼しました。
まぁでもベンチの数値だけ見るとRadeon970proぐらいにはいっているので
僕は満足してます。では。。。

書込番号:1550474

ナイスクチコミ!0


mokemoke2さん

2003/08/20 20:53(1年以上前)

そんなばかな。Quadro2proはそんなに性能高くねえだろ。

書込番号:1873157

ナイスクチコミ!0


おぷたんさん

2004/01/22 12:51(1年以上前)

RADEON9700Pro みたいなおもちゃは Quadro2 Pro に負けるだろう。
大体 RADEON9700Pro は DirectX だけ早くて OpenGL は使い物にならないほど遅い。ゲーマーにはもってこいの RADEON だが業務用途ではつかいものにならないので素直に ATi FireGL X1 買え。

書込番号:2374501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング