このページのスレッド一覧(全5286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年3月9日 01:45 | |
| 0 | 3 | 2003年3月8日 21:08 | |
| 0 | 3 | 2003年3月8日 16:03 | |
| 0 | 2 | 2003年3月6日 01:34 | |
| 0 | 0 | 2003年3月4日 14:48 | |
| 0 | 10 | 2003年3月5日 14:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > GF4MX440SE-V64(A4) (AGP 64MB)
↓でもこのカードはMX400並の性能しか出ないとの報告がありましたが、
MX440SEのSDRAM版は性能が極端に落ちるので買ってはいけないと
雑誌記事にありました。曰く「安いからと言って飛びついてはいけない」
i845GEの内蔵グラフィックと同じレベルだそうです・・
数百円上積みすればDDR版が買えるのでそちらを選びましょう。
0点
ガレット2 さんこんにちわ
3Dゲームや、画像処理で動画を扱うのでしたら、不向きでしょうけど、ワードやエクセルなど実用的なことに使うのでしたら、不具合無く使えると思います。
書込番号:1373310
0点
2003/03/08 16:49(1年以上前)
もちろん、3Dゲームをしないのでしたら
このカードで不都合はないと思いますよ。
TNTやRAGE、いや、MACH64でもOKでしょう。
書込番号:1373359
0点
2003/03/08 21:08(1年以上前)
ハードウェアT&Lがあるだけオンボードよりはマシかと思います。
書込番号:1374154
0点
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/etc_radeon92.html
ATI最新ビオチップ「RADEON 9200」搭載カード
ファンレス+DVI端子付
ほしいです。
0点
角のコンデンサー等が抜けてるのが気になります。
補助電源を想定してるのかな? でも痕跡が無いし・・・
別モデルと基盤流用なのかな。
書込番号:1372132
0点
NVIDIAの新しいディスプレイドライバーver43.00がSeptor.netで出てます。
www.septor.net
早速使ってみました。FFベンチのスコアが少し落ちました。
AthlonXP1700とGF2GTSでは2700程度です。
新しければ速いというわけでもないでした。
3Dmark03も結果は前のver42.9と誤差の範囲。
グラフィックがあれだから210程度しかでない。
0点
3日には出てたよ。
ここもそんな早い方ではないと思うけど参考に。
http://myth.cside1.com/news/vn2nd.cgi?mode=select&q=drv
書込番号:1366407
0点
グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus MX440 8X-DV64(N8) DDR (AGP 64MB)
DVI-I変換アダプタで液晶TFTに接続して使ってます。とても、きれいな画面になったのは良いが、FAXのモーターの音が『ジージー』と、うるさくてしょうがなかったので、AINEXの型番CB-7611(ADDA社製)の静音FANをコンプマートで購入して、取り替えたら、とても静かで快適になったよ。
0点
http://www.aopen.co.jp/products/vga/aeolusfx5800-dv128.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/03/18.html
これから、nVIDIA盛り上がるんだろうな‥‥。
0点
ん〜どうだろう。
一説によれば、かなりチップの歩溜まり悪いらしいし。
まず潤沢に市場に出るかどうかが問題。
さらにOS入りPCが5万の時代に、
それ以上の価格のグラフィックカードを購入するのは
なかなか勇気がいることだと思う。
ATIも次のチップの話題が出始めてるし、
驚くほど盛り上がるとは思えないんですけど。
書込番号:1360723
0点
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=000000000013971
フェイスで41000円ででていました。思ったより安いかも?
でも納期が「D」というのが気になる(笑)
書込番号:1360759
0点
新世代のビデオチップが出たときに
その他のハード/ソフトのほうが新技術を活かし切れない、
と言うのは毎度の話ですが
FXに関しては現行のインフラではライバルに頭一つ(というよりハナ差?)
抜け出るのが精一杯という状況なので
AGPスロット下の拡張ベイが潰される状況も含めて
あまり食指が動かない、と言う人も少なくないと思います。
書込番号:1360763
0点
少し前に、どこだったか忘れましたが、FXと他のカードの音を比較して聴けるサイトがありました。
騒音でしかないようでした。購入しようと思いましたが、ただでさえ今の自作機がうるさいのに、さらにうるさくなるのでは我慢ができなくなる。
アグレッシブに使うヒトしか買わないと思います。
書込番号:1360829
0点
2003/03/04 09:46(1年以上前)
嘘かほんとか撤退するメーカーも多いって聞いた。
ジェドさんのように、9700の値下がりを期待する
人は多いかな??ってのが印象です。
期待はしたいけど、どうしてもあの大きさがどうしても・・・
Direct X10の頃までに放熱の技術があがらないものか・・・
無理か・・・
書込番号:1360847
0点
9700なら、例の(笑)ヒートシンクに対応しているでしょ?
3万円切ったら、買うかもなぁ(^^、、、当分無理かな?
書込番号:1363261
0点
2003/03/05 14:54(1年以上前)
GeForce,RADEON発売後からQuadroは早いのになぜFireGLは早く登場しないのか…
あのサイズだと騒音が…
書込番号:1364489
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




