このページのスレッド一覧(全5285スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年10月31日 20:10 | |
| 0 | 5 | 2001年11月3日 01:09 | |
| 0 | 4 | 2001年11月2日 15:14 | |
| 0 | 6 | 2001年10月30日 19:45 | |
| 0 | 2 | 2001年10月25日 23:55 | |
| 0 | 0 | 2001年10月20日 07:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
GeForce3 Titanium 500搭載を搭載したカノープス様のカード、SPECTRA X21が出ます! 発売は11月下旬だそうです。
今は下手にPCに負荷かけられない状態だから、3Dゲーム出来ない・・・
http://www.canopus.co.jp/press/2001/spectra_x21.htm
0点
2001/10/31 18:36(1年以上前)
ばんわです。 @@そうですか、来ますか!・・いまパワレポ斜め読みしたばかりなんですが、チタニウム自体つなぎのチップか?と言う記事がありましたが・・どうなんですかね。つなぎ商品ならば、私は待ってもいいなあ。8500なんだか安いですし(性能に対しての価格でし。)あれで使って様子うかがうかな?つなぎ品の噂ご存じな方いましたらよろしくです。
書込番号:352992
0点
2001/10/31 20:09(1年以上前)
GeForce3にshadow bufferと3Dテクスチャーなどの機能が追加されてコアクロック・メモリクロックが高くなってますね。
Windows XPに最適化されているとか・・・
書込番号:353095
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB バルク)
今日、金沢ソフトアイランド2号店で、8500バルク買ったのですが・・・
なんとPCにつけてみると、デバイスマネージャーに7500の文字が!!
外観を調べなかった私も悪いですが、店員が間違えてしまったようです。
また、金沢まで行かなきゃならん!ぶつぶつ・・
0点
端子の並び順と、コンデンサの位置が違うなら、完全に間違ってますね
書込番号:352301
0点
2001/11/01 05:30(1年以上前)
取り替えてもらいましたよ。しかし、3DMARK2000では、7500と
大して変わらない数字(5500台)しかでませんでした。アスロンXP
1700+使っているにもかかわらず・・・・。
書込番号:353728
0点
いいじゃないですか、私に至っては4800が精一杯
セレロン1100では物足りないのでしょうけど、低すぎるきが
DVD,メディアプレーヤーの動画が、TV出力されないのが痛い
(この用途のために買ったのに(^_^;)・・・
書込番号:353765
0点
2001/11/02 18:12(1年以上前)
>DVD,メディアプレーヤーの動画が、TV出力されないのが痛い
えっ、本当ですか?それって仕様なんですかね。
私もそれが目的で購入しようと思っていたのに・・・
書込番号:355747
0点
2001/11/03 01:09(1年以上前)
設定が悪かっただけでした、
TV出力できましたよ。
TVoutはGfMX400よりも明らかに発色も繊細さもあってきれいです
まぁ、29000円で買ったけどいいかぁ〜これだけでも
年内に2万割ったら結構ショックだけど
書込番号:356373
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB)
やっぱり今出回っている
250/500MHzのRADEON 8500は
RADEON 8500 LEという事らしいですね。
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1325
0点
2001/10/30 03:52(1年以上前)
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
バルク品がそうみたいだよね。
書込番号:350730
0点
2001/10/30 17:30(1年以上前)
バルクなんだけど、この値段で、この性能とは!!
ドライバーが安定したら、どうなるのか????
楽しみですな〜〜〜〜
書込番号:351385
0点
2001/10/30 22:09(1年以上前)
噂では無いみたいですね。本日のASCU Digital Buyer にしっかり出てます。本家の 8500以外は、8500LEと呼ぶそうです。
書込番号:351775
0点
2001/11/02 15:14(1年以上前)
ATIのチップ製造能力はムラがあるのかな。
おとといGamespyのチャットで世界的に出荷が少ないので
あんまりたくさん製造できないのか、高クロックだけに作るのが
難しくてLEにまわさないといけない様なチップばかりできてしまうのでは…、
とか話してました。
でも実際速いですしね。
書込番号:355547
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB)
RADEON8500のいろいろな情報やウワサが飛び交っているようですね。
ところで、フルシーンアンチエイリアスを有効にするとあまりパフォーマンスが上がらないという話を聞きましたが、本当なのでしょうか?
もしそうだとしたら、普段使っていてどんな影響が出てくるのでしょう?
どなたかご存じの方、よろしくお願いします。
0点
2001/10/27 21:57(1年以上前)
FSAAは3D画像のギャザに対してアンチを掛けます。
3D用途で無いのなら、あんまり関係無い機能でしょう。
(むしろ3D用途でないならこのVGAを使う意義が薄れますが……(汗 )
多分、FSAAを無効にする事が出来ると思うので、ギャザを気にしないというのであれば、
切っておけば良いかと。
ま、まだ出ていない物ですから、噂に関しては何とも言えないですけどね。
書込番号:347124
0点
2001/10/28 04:21(1年以上前)
関係ないンスけど、『ギャザ』って言い方は一般的じゃないのかなって思って、
でも普通はディザとかジャギーですねぇ。(^^;;;
このままカードゲーム扱いされたら嫌なので一応訂正するッス。
なんか、今日は訂正ばっか……、疲れてるのかな? 寝よ。
でも、ギャザって言いますよね?(最後まで救いを求めたりなんかして……)
書込番号:347666
0点
2001/10/28 14:36(1年以上前)
ありがとうございます。ギャザでちゃんと意味は通じますよね。
パフォーマンスが上がらないウワサはホントなんでしょうかね?
RADEON8500をお持ちの方、どうですか?
書込番号:348187
0点
2001/10/28 18:04(1年以上前)
2xFSAAでもかなりフレームレートは落ちます。
レースゲームなんかでは使えません。
書込番号:348440
0点
2001/10/28 21:05(1年以上前)
多分、噂のソースはPC USERですね。
今、本屋で確認してきました。
確かにGeForce3 Ti500と同クラス級の割にはFSAAを有効にしたベンチで
その半分位のスコアしか出ていないみたいですね。
まだ発売前の製品でドライバも不完全とは言え、確かにちょっと低い様な気も……。
う〜ん、ドライバの改善である程度は向上するとは思いますが、
GeForce3程は出ないかもしれません。
書込番号:348649
0点
2001/10/30 19:45(1年以上前)
確かにおっしゃる通り、ドライバーの改善だけでGeforce3並みの数値にするのは難しいかも知れませんねェ。
他の項目で驚異的な数値を叩き出しているのにもかかわらず、非常にもったいないような気がしますね。
でも、実際の使用感に問題がなければ私はあまり気にしないので、購入された方たちの感想をぜひお聞きしたいですね!!
書込番号:351524
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB)
2001/10/25 23:51(1年以上前)
2001/10/25 23:55(1年以上前)
ごめん飛びません
具体的に書くと、現在のバルク版は、RADEON8200又は、RADEON8500LEと改名し、正規版 コア250MHz メモリー 275MHzを正式に 8500とするとか。ガセネタかな?
書込番号:344606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




