グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

RX6700XTを使ってどう動くかという。フレームレートの表示が出ない説明もちらっと。



https://www.youtube.com/watch?v=qGBajWyfbeg

書込番号:25611617

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/02/06 07:15(1年以上前)

触らないことには分からないことがいっぱいあると感じました。
デメリットをしっかり説明してくれていますね。

ほぼほぼ既に分かっていることばかりですが…

書込番号:25611752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NvTrueHDR MODでSDRゲームがHDR動作する。

2024/02/05 23:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

NVidia RTX HDR MODソフトを導入するとSDR動作のゲームがHDR動作(HDRに限りなく近い)するらしい。

OSとドライバーの対応。設定方法は記事中に。若干のパフォーマンス低下が起きる可能性も。



https://videocardz.com/newz/nvtruehdr-nvidia-rtx-hdr-mod-can-convert-sdr-games-to-hdr

書込番号:25611605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:25476件

最新ドライバでのファイナルファンタジーXIVベンチマーク結果。

最新ドライバでのファイナルファンタジーXVベンチマーク結果。

旧ドライバでのファイナルファンタジーXIVベンチマーク結果。

AMD RX6650XTでのファイナルファンタジーXVベンチマーク結果。

Intel i5 11600K+Z590環境での,Arc A770GPUですが。
1月24日にアップされました101.5234ドライバは,ファイナルファンタジーXVベンチマークを結構底上げしてくれました。
しかし,稀に固まってしまうのが残念。
一方,ファイナルファンタジーXIVベンチマークはやや改善。

ファンは五月蠅い,発熱は高い。
ファン制御の改善も,併せて実施して貰いたいですね。
現状,良い処が見当たらないGPU。

書込番号:25607643

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25476件

2024/02/04 17:42(1年以上前)

アイドル時ファン停止しない出来の悪さ。

エアフローが良いとは言えないPCケースを使用して居りますが,アイドル状態でも添付画像の様なファン制御をするインテル GPU。
アイドル時でもファン動作音が五月蠅いのは頂けない。
手動制御は細かく調整できず使い物になりません。
インテルはゲーム相性ばかり追わず,使い勝手の悪い部分も改善して貰いたい。

今の状態なら使い続ける事が出来ず,直ぐまた狭い箱の中へ追いやられてしまう。

書込番号:25609919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件

2024/02/11 08:48(1年以上前)

一つ前ドライバでのファイナルファンタジーXVベンチマーク結果。
段々と良くなって来てましたが,ファン動作が五月蠅いのと,DriverSupportAssistantアプリが強制的にインストールされてしまう仕様は,暗く狭い箱へ戻されてしまいました。

書込番号:25617952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/06/08 08:41(1年以上前)

先日パソコン工房でスパークルのA770 16GBが33000円で売っており予備にと買ってみて使ってます
ドライバーは.5534
RX 6650 XTと比較して
OpenGL性能は大幅に低下し3割4割の性能
DirectXやVulcanは大きく変わらず
stablediffusionによる画像生成速度は--use-ipexを引数に入れて生成速度が2倍以上に、かつRX 6650 XTでできなかった大サイズの画像生成とハイレゾfixが可能に

発熱は室温が20℃半ばくらいのときFF15ベンチで
RX 6650 XTの端60℃中央80℃に対してA770は70℃いかないくらい
消費電力はRX 6650 XTは164W、A770は200Wを超えるくらい
でした。
Ryzen 9 5900X
B550
Resizable BAR有効

PCがモニターの後ろにあるのとヘッドセットを使っているのででファンの音やコイル鳴きは環境上ヘッドセットを貫通して聞こえることはないです

書込番号:25764534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

FreeSyncで消費電力が変わる?!

2024/01/31 21:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11757件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

FreeSync無効

FreeSyncベーシック(61W)

FreeSyncエクストリーム

消費電力を確認している中気が付きました。

リフレッシュレートを上げると消費電力が上がると言われてますが、
実際測るとその通りなのですが微々たる差です。
モニターが34WP65C-B (UWQHD)

コンセント測定でアイドリング時60Hzで60W弱が160Hzで60W強と10Wも変わるかどうかです。

ところが気が付いたのですが、
FreeSync(標準:148〜160Hz)を入れると消費電力が跳ね上がります。
グラボの電力が61Wから下がりません。(消費電力は常に90W超えてる)
VRAMクロックが下がりません。(GPU側は下がる)

ところがFreeSync(拡張:48〜160Hz)にすると16Wまで下がります。

FreeSync無効でも16Wまで下がります。
(ただしWindows側は有効のままでもadrenaline側で無効ならOK)

実際コンセント側の消費電力で30W程度差があります。(モニター値よりは差がないけど。)

そもそもここら辺の仕組みはドライバーによるのでしょうか?(24.1.1使用しています。)
それともVBIOSの管理なのでしょうかね。

ググるとクロック張り付きって特定の条件で発生するようです。(このボードに限らず)
力技で直す方法はあるようですが、あまり弄りたくはありません。(^^;

ゲーム中ならあまり気にしないけど、
普通にネットサーフィンとかでこの差は小さくないと感じます。
初めての経験です。

書込番号:25605293

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/05 19:05(1年以上前)

なんか、RX7000シリーズってアイドル時の消費電力高くないです?

RX6700XTがアイドル時8Wなのに
RX7900XTがアイドル時44Wと

実に5倍以上も違うんですが

書込番号:25611223

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11757件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2024/02/05 19:24(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
7900XT行かれたんですね。
おめでとうございます。

質問のスレは、自分アフターバーナー使っていないし…
ご指名されていたので自分は絡みませんでしたが…(笑)

自分もそんな気がしたんですがコンセントで測るとそう大きくは変わらない感じがします。
(ただ数ワットは増えていると思います。)

ただ基本的に電力の読み方が違うような気がします。
HWiNFO見ると、見れる数字やデータが全然違います。
電力もインテルのCPUみたいにショートと持続なんかあったりして。

ピークは食うようになったけど、
中間(イメージ70〜90%ぐらいで使っている様な時)はむしろ省エネになった感じがします。

ちなみに変わらないと書いたけど、
FreeSyncで周波数範囲が広い方だとよーく見ているともっと下がりますね。
ただ電力の上がり下がりが6000番台より機敏に感じます。

書込番号:25611245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/05 21:21(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
実は中古なのですが、かなり安く出ていたのでポチってしまいました。

何気に、最大28W(PD対応)の電力供給にも対応したUSB Type-C Gen2が付いているのが面白いです。

書込番号:25611423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/06 21:15(1年以上前)

チップレットではない7800XTでもアイドル時の電力が結構高めになるケースがあるのですね、、、

モニターとかHzで変わるのは7900XTXでも確認していて、60Hz以下でないと高いままなのかもしれません。
※60Hzでも7900XTXは高いまま変わらないことが多い。

6950XTでは165Hz(マウスやスクロールも滑らか)でもしっかり普通に下がるのと、時間が経ってドライバー変更してもそのままなので、チップレット構造のせいなのかなと思ってたりもしましたが、、、

低負荷時にあまり下がらない(RTX4080比)傾向もありましたが、それもまだ変わってないですね。
※7900XTX発売時のよりは下がるのかな的ですが。

色々熟成待ちなところがあるようには思います。 いい加減アイドル時の件は修正して欲しいのですが、、、
ハードはいいような気がするのですが勿体ない。 しっかりモニターとの動作検証していないのかな、、、


>MSX2+A1WXさん
こちらでも改めて おめでとうございます。
現状アイドル時 44Wは7900系では割と普通な感じです。ご安心ください。

中古7900XT、割安ならけっこう貴重な存在で良き出会いのように想像します。
XTXの中古リファレンスなら割安でも回避しますが(割安なら余計に?)。

書込番号:25612668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/06 22:19(1年以上前)

>イ・ジュンさん

ありがとうございます。

中古と言うのも少しばかり不安ではありましたが
なかなかの美品で、化粧箱も付属品も完備だったので、つい

ベンチも完走し、3DMarkも平均やや超えのスコアを出しているので
どうやら全く問題ないようです

書込番号:25612749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

RTX4070Ti以上のエンコードが2乗っているものについては最大8セッション対応という。

公式サイトに対応状況の一覧があり、当然設定を各行う必要がある。記事参照の上公式サイトで内容の確認を。





https://videocardz.com/newz/nvdia-geforce-gpus-now-support-up-to-8-concurrent-nvenc-encoding-sessions

書込番号:25605269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

AFMF

2024/01/27 21:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:369件

AFMFあり

AFMFなし

FF14ベンチマークにて、AFMFを使っての結果AFMFを使うとスコアが2000ぐらい下がりFPSは50ぐらい上がります。
RX6650XT使用なので自分の環境だけかもしません。

書込番号:25600121

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/27 21:33(1年以上前)

貴重な検証有り難うございます

恩恵は微小?

昔あったSLIみたいな物ですね

書込番号:25600168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2024/01/27 22:07(1年以上前)

こんばんワン!

それちょっと悲しいかな。

書込番号:25600211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/01/27 22:15(1年以上前)

今の所、fpsは下記でしか確認できません。(fps計測ソフトには反映されません)
・純正ソフトのアドレナリンで表示
・目視での感覚
・外部のフレームレート計測機器を使う

書込番号:25600222

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/27 22:27(1年以上前)

AFMF無し

AFMFあり

>ウッキー6段さん
RX7800XTでも同じ傾向です。

でもこのベンチ60fps縛りなんで、
それ超えている映像はスムースに見えて面白いですね。

書込番号:25600231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/27 22:34(1年以上前)

下段グラボ排熱吸いながらなので不利な2枚構成ですよね!

クロック駄々下がりするかな?

4090と7900xtxだと結果は?

コスト的に(笑) 

純粋に4090だけで良いかな

Intel環境だとハイclockメモリーで劇的性能上がるし

しかし5万の壁は厚い!





書込番号:25600239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/01/27 22:53(1年以上前)

AFMFなし

AFMFあり

>ウッキー6段さん
うちのは逆になりますAFMFありのほうが上がりましたー、グラボはRX7800XTです。
なんででしょうね?

書込番号:25600264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2024/01/27 23:22(1年以上前)

>19ちゃん
私と19ちゃんさんならそもそもグラボが違うので何らかの違い(世代やグレイド、足回り当)が考えられますが、
アテゴン乗りさんと同じで結果が違うのはわからないです

書込番号:25600290

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/27 23:25(1年以上前)

有効

無効

>19ちゃんさん
本当に有効になっています?
ソフトをちゃんと指定して有効にしないと有効になりませんよ。
もしくはショートカットで直で…(Alt+Shift+G)

FHDでも試したけどやっぱり下がります。

書込番号:25600296

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/27 23:27(1年以上前)

誤:ショートカット

正:ホットキー

書込番号:25600300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2024/01/27 23:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
これゲームを指定してセットしないと反映しないですね。
めんどくさいw

書込番号:25600308

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/27 23:37(1年以上前)

なんで、自分はホットキー覚えました。(笑)

書込番号:25600309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/01/28 00:29(1年以上前)

AFMFありです

AFMFなし

AFMFあり

>アテゴン乗りさん
すいません、やっと再現できました、FF14だとかなり落ちますね、FF15だと古井戸が聞かないのでそれほど違いませんが。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25600351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2024/01/28 10:15(1年以上前)

AFMFあり

AFMFなし

>RX6650XT使用なので自分の環境だけかもしません。

俺らの環境はIntelですが。
引用くだりのGPUは同じなので載せて置きます。

※TB有効・HT無効

書込番号:25600659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/28 11:11(1年以上前)

ノートでやってみましたが、オンにすると思いっきりスコア下がる
AFMFのフレーム生成は何だろう、CPU負担が多いんだろうか

ところで、AFMFオンで回して
次にオフで回して
再度オンにしようとしたら

『非アクティブ:DirectX11 または 12 APIを使用してください』

と出て、オンに戻せなくなりましたわ



>アテゴン乗りさん
>でもこのベンチ60fps縛りなんで、

んん?
FFベンチで60fps縛りなんて無いでしょう??

書込番号:25600726

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/28 12:08(1年以上前)

再生するスロー

その他
スロー

>MSX2+A1WXさん
ごめんなんか勘違いでした。

前試した時60しか出てなかったときあった…

書込番号:25600785

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/28 12:17(1年以上前)

勘違いの原因は、
フルスクリーンで回したとき、
リフレッシュレートが60Hzに切り替わっているせいでした。

すみません。

書込番号:25600795

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/28 16:10(1年以上前)

ちなみに、FF14ベンチマークでフルスクリーンにすると、
解像度変更してもしなくても、リフレッシュレートが60Hzになってしまいます。(つまり表示は60fps止まり)

もし変える方法ご存じの方いらしたら教えてください。


ちなみに仮想フルスクリーンでは高リフレッシュレート(デスクトップの解像度)で動きます。

書込番号:25601043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/28 18:29(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>リフレッシュレートが60Hzになってしまいます。(つまり表示は60fps止まり)

FFベンチのfpsとリフレッシュレートは特段関係ありません
状況だけ聞けば垂直同期が有効になっているのでしょう

書込番号:25601231

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/28 18:42(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん

垂直同期は無効にできる出来ないはあまり関係ありません?

フルスクリーンではFF14ベンチ中はモニター側で確認すると60Hzになってしまってます。
60fpsとの表現は正確には60Hz表示になってしまうということです。

書込番号:25601255

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/28 18:53(1年以上前)

追記:ベンチ側のfpsカウントの話では無いです。
あくまで見えるfpsの話です。

書込番号:25601270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング