
このページのスレッド一覧(全5280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2023年10月10日 00:54 |
![]() |
1 | 2 | 2023年10月9日 17:35 |
![]() |
1 | 0 | 2023年10月7日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2023年10月7日 12:16 |
![]() |
3 | 27 | 2023年10月10日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2023年10月6日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PURE Radeon RX 7800 XT GAMING OC 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]
シティズスカイライン2を先行予約で購入しました。
しかし購入したあとで気づいたのですが、推奨スペックが大幅アップしてます。
以前のシティズスカイラインでは、、、
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 7 64 Bit | Windows® 8.1 64 Bit | Windows® 10 Home 64 Bit
プロセッサー: Intel® Core™ I7 930 | AMD® FX 6350
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTS 450 (1 GB) | AMD® R7 250 (2 GB) | Intel Iris Xe G7 (Tiger Lake)
DirectX: Version 9.0c
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 4 GB の空き容量
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 Home 64 bit
プロセッサー: Intel® Core™ I7 2700K | AMD® Ryzen 7 2700X
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 580 (1.5 GB) | AMD® Radeon™ RX 560 (4 GB)
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 4 GB の空き容量
これが、シティズスカイライン2では、、、
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 Home 64 Bit
プロセッサー: Intel® Core™ i7-6700K | AMD® Ryzen™ 5 2600X
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 970 (4 GB) | AMD equivalent
サウンドカード: TBC
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 Home 64 Bit | Windows® 11
プロセッサー: Intel® Core™ i5-12600K | AMD® Ryzen™ 7 5800X
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ RTX 3080 (10 GB) | AMD equivalent
サウンドカード: TBC
となってます。
私のPC環境は以下の通り。
OS:Win10Home
CPU:Ryzen7 5700G
MEM:32GB(8x4)
GPU:RX5700XT
電源:850W
シティズスカイラインでは推奨スペック以上にも関わらずマップが肥大化してくると動作がやや厳しくなっていたのに、今度は推奨スペックを下回ってしまっています。とりあえずグラボ以外はクリアしてる感じなので、グラボを更新すればいいのかな?とおもってるところで、やはりコスパの良いRADEONから考えて、7800XTか7700XTか迷ってましたが思い切って7800XTにしてみるかなってとこです。
正直ここまで高額のPCパーツって買ったことないのでビビってます(^^;
とりあえず今調べた限りの最安値はツクモヤフー店で額面90,707円にポイント12%で約8万円相当になるようです。
PayPayポイントが1万円分くらいあったと思うので、それと合わせれば7万円くらいで買えるからギリ許容でしょうか?
今のRX5700XTも6万弱で買いましたしね。今日明日中に検討したいと思います。
3点

>今日明日中に検討したいと思います。
と思いましたが、まずはプレイしてみてから考えます。駄スレ失礼しました。
よく考えたら会社が繁忙期なので、ゆっくりプレイできそうにありませんでした。
書込番号:25454448
0点

こんばんは。販売日に大幅な値上げされるので、予約で買うメリットの大きいタイトルになりましたね。
半額のセールまで待つのも微妙でそもそも予約特典も無視できないので。
にしても、ここにきて急に推奨環境があがったのは発売日に用意されているサンフランシスコセットの影響かもしれませんね。
それなりのデータになると思った以上に重かったとかで。
※PS5では1080pでも十分でなかったので発売できずでしょうか?FSR相当を使っても無理だったのでしょうからより何らかのクオリティダウンが改めて発売するには避けられそうにないとみます。
しかも推奨環境でRADEONは未知数に、、、
一応6800XTと7800XTは3080相当に該当しそうですが、そうであっても余裕や今後の追加も考えると7900XTまでいった方が無難な感じがしますね。特に1080pではなく1440p以上を考えているならば。
とりあえずグラボはケチらない方がよさそうです。
書込番号:25456315
1点

RADEONは例のバンドルキャンペーンが終わった途端、値下がりした印象ですね。
>そうであっても余裕や今後の追加も考えると7900XTまでいった方が無難な感じがしますね。
まぁ、上を見ればキリがありません。そもそもグラボも含めたPCパーツに7万円以上とか使ったことがないので、RX7800XTでもかなり頑張って出すお金になります。RX5700XTを買うときも私的に思い切りましたので、、、グラボってだいたいミドルハイクラスをずっと買ってきたので3〜4万円クラスだったのに、、、ホントに高くなったなぁ、、っていう印象です。
10万出しても3年もすれば陳腐化してしまうのですから、恐ろしい世界です。
とりあえずモニタも今のままですので、WQHDです。これで楽しめる範囲で楽しみたいと思います。
書込番号:25456359
5点



記事によればAD102GPUを使ったRTX4080Ti?が著名なハードウエアリーカーより来年準備されているという。
これが事実とすれば、RTX4080が価格を下げた、もしくは改定されて出てくる可能性も上がる。
流通も改善される可能性もあると思う。
https://videocardz.com/newz/nvidia-reportedly-working-on-geforce-rtx-4080-ti-with-ad102-gpu-for-early-2024-release
1点

450W以下?AD103のフルではなくAD102ベースっぽいですね。
AD103は既に売る気があまりなさそうな感じなので収束しそうな感じがしますね、、、
書込番号:25453212
0点

他にも 4090Ti と 4070Ti 16GB(AD103) 4070 Superなどあるようです。
現状どれも必要性は気薄で、価格上昇をともなうのも必然でしょうから微妙が感じは否めないですが、RTX5000が2025年はほぼ確定的そうなのでありえなくもないなと。グラボメーカーは手間やコスト増で大変そうですが。
AD103は収束させるのかと考えてましたが、4080に続いて4070Ti 16GBもあるとしたら違うようですね。4000シリーズのバリエーション多すぎな気はするのと、個々の流通はかえって縮小化して悪化しそうで価格低下防止目的っぽい感じしますが。
書込番号:25455847
0点



過去、コンプテックスの会場にも展示されたように思うが、ASUSからバックプレート側にM.2のスロットを搭載したモデルが出るという。
RTX4060のPCI-eの帯域の空いている部分を使うという。上位グレードでは出来ないと思うが、なかなかの代物。
ASUS China登場はのみかもしれないが、そこらへんは不明。
https://videocardz.com/newz/asus-geforce-rtx-4060-ti-with-built-in-ssd-slot-to-launch-soon
1点



ASK取り扱い各メーカーブースもアリ、著名中の人も昨年はおりました(ニキ氏、W 技師氏ほか)。今年もいるはず。
ステージ上のイベントも。
https://www.ask-corp.jp/ask-fes/
0点



10月7日2:30(日本時間)公開された。待ってる人は待ってたのか?
https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
2点

>アテゴン乗りさん
なんかエラー出る
AMD Fluid Motion Frames isnot compatible with the game's display mode setting. The game should be running in fullscreen exclusive display mode using directX 11 or 12 API with VSINC disabied
…ええ?
fullscreen exclusive display modeって事は排他フルスクリーンじゃないと効かない?
ボーダレスフルスクリーンしか選べないゲーム多いんだけど
書込番号:25452436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームの設定にウインドウとボーダレスしかないなら
Unreal Engineの設定ファイルを弄って強制的に排他フルスクリーンにするしかない
GameUserSettings.ini を編集
FullscreenMode=0
LastConfirmedFullscreenMode=0
PreferredFullscreenMode=0
に設定
いけた
44だったfpsが95まで上がった
書込番号:25452475
0点

後、問題等あったら率先してAMDに障害報告も忘れずに。
AMDはそれを待っている。
書込番号:25452539
0点

関連記事。
https://videocardz.com/newz/amd-enables-fluid-motion-frames-support-for-radeon-rx-6000-series
書込番号:25452547
0点

モニターチラツキ報告してるけど直る気配なし。(笑)
書込番号:25452582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アテゴン乗り様
そんなに直ぐ対応出来るなら、予定どうり登場させられていると思う。
関連記事。より詳しく書かれている。
https://www.tomshardware.com/news/amd-adds-fluid-motion-frames-support-for-rx-6000-gpus
書込番号:25452590
0点

FSR3以前、デスクトップでの話です。
23.9.1以降が駄目。
書込番号:25452613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意外と展開が早いですね。ここにきてという感じでもありますがRX6000でもドライバーFG遊べるのは朗報。
まだいいおもちゃ的のまんまのようなので早いというのもあるでしょうけど、ここからどうステップアップしていくかですね。
そろそろ私も6950Pureに戻したくなりました。
書込番号:25453231
0点

ここで対応ゲームが20挙げられているけど
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
排他フルスクリーンのゲームなら結構何でも効くようだ
ホグワーツレガシーはリストに入ってるけど、改造しないと排他モードにできないし
このリストは一体どういう基準?
書込番号:25453479
0点


>揚げないかつパンさん
ボーダレスだとエラーになって動作しませんね
エラーメッセージも、fullscreen exclusive display modeと明確に排他モードと指定されてるので
ボーダレスでは動かないようです
揚げないかつパンさんの環境でボーダレスで動いたなら
7000と6000の違いかも?
書込番号:25455914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今のところ発表タイトル以外でAFMF動作するタイトルは自分の所では見つからない。
ただMSX2+A1WXさんが書かれたタイトルはやってないです。
書込番号:25456530
0点

仮想フルスクリーンではないフルスクリーンってことですよね?
ならなっているとは思います。
書込番号:25456854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ6000シリーズなので、設定が間違ってなければできると思いますが
動かなかったタイトルって何です?
私が持ってない可能性高いですけど…
デモ版あるなら試しますよ
書込番号:25456878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レースゲームばかりですが…(笑)
DirtRally2とか
GRIDレジェンドとか
CHORUSは試しました。
後はインディーズを何本か試しましたが、
タイトル名が出てこない。(笑)
書込番号:25456896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見てて気がついたんですが、
ひょっとしてゲームごとに有効にしないと、
メインだけで有効にしても駄目なのか?
帰ったら確認します。(^_^;)
書込番号:25456912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

む? グローバル設定でオンにしてゲーム起動しただけ?
ゲーム起動してから手動でオンにしないと駄目ですよ
書込番号:25457197
0点

出来ました!
ウルトラ設定でリフレッシュレート以上のfpsを確実にキープできるゲームが増えた。
瞬間的な動きが少ないレースゲームと相性悪くないかも。
書込番号:25457525
0点



記事によれば、ASRock製ARC A580が日本で発売されたという。入手に成功したという人物がそのサイトのスクショ込みで載る。
A750より30%ほど安い価格だったらしい。ちなみに、ASRock側から販売店に解禁日の通知を忘れていたという。
サイトの名前は記事中に載ってます。
https://videocardz.com/newz/intels-new-arc-a580-gpu-briefly-goes-sale-in-japan-with-30-lower-price-than-a750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





