
このページのスレッド一覧(全5281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年7月17日 13:15 |
![]() |
11 | 13 | 2023年7月19日 07:46 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月13日 10:29 |
![]() |
5 | 0 | 2023年7月11日 20:35 |
![]() |
4 | 4 | 2023年7月11日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月7日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



GTX 1060の3〜10分の1の性能を110〜160Wで提供という感じっぽく見えました、、、アイドル時で113W、、、汗
書込番号:25347779
0点

イ・ジュン様
そういえばRX7800は、八月発表、九月発売決まったみたいですよ。
価格設定どうするのか?
書込番号:25347864
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]

>51円さん
ゲーム用途だと向き不向き有ると思います
全体的にはnvidiaが優勢ですが、radeonで優勢になるタイトルも多々ありますね
自分は、sapphire 6900xtが最後で
後は、3080ti 4090 最近はzotac 4070ti といった経歴です
5800x3dには3080ti魔改造であっちちならない空冷で遊んでます
3070まだ所有してたら比較してみたらどうですかね?
同スペックでもないですが、比較対象なるかも知れません
曖昧な返答しか出来なくてすみませんm(_ _)m
書込番号:25346439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問で無いから
曖昧な返答でも良いのでは!
Ryzen 7 5700Xは省エネで良い
Ryzen 7 5800X3Dはゲーム向きで良い!
RTX 3070で十分発揮出来そうですが・・・
変えるならRTX 4070だったような!
Radeon RX 7900 XTXは現行CPUで無いと良い結果で無いのでは!
書込番号:25346729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nogakenさん
前レスでスレ主は4kで遊んでるみたいでしたが
やはり現行cpu ryzen7000番台
7900xtxがベストなセッティングだと思われます
旧ハイエンドが現行品に勝てないですからね
サブpcを旧ハイエンドで制作中ですが、さすがに4kはキツイです
7900xtx所有してるなら、現行のrtx4000番台購入した方がモヤモヤ無くなりますね
何処で割り切れるかがですが
>51円さん
現状では納得いってないみたいですね
わかりますよその気持ち
とりあえず5800x3dとrtx3080tiのff14スコアーのせときますね
書込番号:25346841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Miyazon.comさん
わざわざベンチ画像用意してくださりありがとうございます
なんとかoc設定を煮詰めてここまで来ましたが
あとは明日届くメモリに期待します
高クロック大容量とはいえfpsがグンと上がるわけではないので
200行けば良しとします
書込番号:25347058
0点


メモリ&cpu購入で散財しましたね
まさに沼にようこそ
メモリでは、あまり変化無いかも知れません(微妙に上がるぐらい?)
ddr4ですよね!自分だとg-skill好んで買います
trident zとneoだとメーカー違いまして
クリスタルでひかるのはsamsung
neoはsk-hyniks
overclockに特化してるのはsk-hyniksなので間違わないで購入してるかな?
am4環境でoverclockに特化してるのはgigabyteです
個人経験談ですけど!
余りメモリでスコアー左右されない?のが現状かも知れません
Intel環境で、実証しまたけども
どうしても4枚差して7200Mhzでぶんまわして、シネベンチ回すといった無謀な行為もしました
結果はワンチャンで通りましたが常用は出来ませんでした(笑)
メモリoverclockでff14 ff15も安定して通りません
途中で落ちますね
13900k 13900ksと2枚所有してますが、全て殻割り済みです
ゲーム常用でも使用したければ、かなり設定積めないと大変ですよ
経験してるから言えますけども(笑)
ゲーム影響どのくらい反映するのかな?
多分、体感すらできず
数字でも数%の誤差の範囲だと思いますよ
とにかく言えるのは、自身納得するまでとことんやり尽くして下さい
結果どうあれ 人から避難されてもやり尽くして下さい
自作pcなんて自己満ですから!
その先に有るのは魔改造だけです
グラボも3枚から4枚に卸して(笑)
ベイチャンバー改造計画なんて考えてますからね
空冷でどこまで冷やせるのか?
水冷にどこまで対抗出来るのか?
アホみたいな事してぶっ壊して修理してなんてやってます
はい! 暇な自営業主でした
長文すみません
飲んでるんて駄文申し訳ございません
書込番号:25347238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

漸くWM2のベンチマークが取れました。
なぜか今日になったらWARZONE2.0も入ってベンチマークも取れるようになってた。
室温がどうしても下がらなくて、グラボの温度も高いけど、まあ、こんな感じです。
一応CPUはRyzen9 7900X3DでPowerColor RADEON RX 7900XT HELL HOUND 20GB(Quiet Mode)です。
FF14 4Kも上げておきますが、やっぱりそんなに出ないですね。
メモリーはHynix A-Dieだけど、まあ、6000 30-37-3-65 1.27Vにしてる(JEDECをOCしてるので大して上げてない)
モニターがUWQHDなのでレンダリング解像度をWQHDにしてます。
画質はULTRAにしておきました(分からなかったので)
結果はまあ、この前の数値は悪いと思うけど、190FPSならちゃんと出てると思います。
まあ、200FPS出ると良いですね。
書込番号:25347390
1点

>51円さん
ぶっちゃけスコアー判断ではgpuでスコアー稼いでる的な!
自分の率直な意見ではradeonでは頭打ち
nvidia購入お勧めします
同等スペックならば妥協して4070ti 4080クラスでしょうね
うまく現状グラボ高値で売却出来れば、追い金で4090
購入
自分はnvidia一択です
結局、radeon買っても結局nvidiaに買い直しするからです
中華圏から4090 4080値下げ情報も有りますので
買い換えも視野に!
書込番号:25348884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4070TiはWM2では頑張って160fpsみたいだから、レイトレのないこのゲームではスコアが落ちて悲しくなるだけだからやめておきましょう。
まあ、4080なら大差ないから、好きなら4080でいいんじゃないかと。
まあ、スコア的には変わらないけど
それより、nVidiaを選ぶならDLSS FGを使うとかレイトレを積極的に使うとかですかね?
因みにFF14はnVidia GameWorksベースのゲームエンジンだからnVidiaが圧倒的に有利なタイトルなのでこれでは判断しない方が良いです。
FF15はルミナスエンジンで同じFFシリーズでもエンジンが違います。
こっちはレイトレを使わないなら大差ないです。
Forspokenはそれの進化版を使ってるみたいですが、レイトレを使わないなら変わんないですね。
RDNA3はラスタライズはまあまあだけど、やっぱり良くなってもAmpareの少し下くらいでAdaLovelessには大きく水をあけられてます。
まあ、WM2はRADEONの方がやや強いタイトルだけど、それ自体が少ないから承知で買わないとこんなはずでは無かったとなるのはしゃーないですね。
個人的にはRTX4090買うなら、買った方が良いと思うし、そうじゃないなら良く考えた方が良くない?とは思う。
書込番号:25348929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Miyazon.comさん
やっぱりそうですよね自分も頭打ちな気がします
ですが現在nvidiaの購入は考えておりません
事前に何人もの各グラボのベンチを調べてから購入してまして
4090は高くて買う気がしないしそれ以下だと7900xtxが
現在メインでやっているmw2と相性が良くて
4080よりfpsが出るというのを実は下調べしておりました
他の激重タイトルはやる予定もありませんし
結果7900xtxの購入に決めました
もしやるとしてもレイトレoffであれば4080と同等の結果でしたので
さらに購入の決め手になりました(もちろんnvidiaの方が相性が良いタイトルもありました)
書込番号:25349820
0点

>揚げないかつパンさん
そうなんですよね・・・
4070tiだと弱すぎて4080でも自分がやっているmw2だと
7900xtxの方が強かったのでこちらにしました
レイトレを使うような他の激重タイトルには興味は無かったので7900xtxに決めました
ですがあの後ocの設定を詰めて何とか納得がいく所まで持っていけたので
良しとします
揚げないかつパンさんもMiyazon.comさんも
丁寧にアドバイスを頂きここまで付き合っていただきありがとうございました
書込番号:25349831
0点

>51円さん
納得する設定出来て良かったです!
買っていた4070ti 1週間以上放置して今日開封しました
ff15 4k 最高品質でテストしました
cpuはryzen7 5800x3d
b550 gigabyte aorus
メモリ g-skill 3600 8g×4
電源 superflower 1000w
環境は4070ti 4090がケースに入らないのでライザ-使用
書込番号:25350017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後の設定詰めて良いものを作っていってください
昨夜は13900k 13900ksのヒートスプレッダー交換
殻割りも馴れて怖くなってきた 後、液体金属の消費半端ない
13900kには純正スプレッダー
13900ksにはROCKITCOOLの純銅スプレッダー入れ替え
その間に4070ti開封してみました
13900kに4070ti載せるために購入し、まだ実証すら出来ないですが
このわくわく感がたまらないですよね
パーツ1つ交換でスコアー変わったり
メモリ詰めれば良くなったりなど
4070tiはワットパフォーマンス良いので 電力バカ食いの13900kにと購入したまでです(電源が1000wなので)
13900ksには1350w使ってます
安定して運用出来るのが1番なんですけどね! 結果(笑)
書込番号:25350444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



12VHPWRコネクターが12V 2x6バージョンアップされASUS等の4070Ti 4060Tiに導入されているという話。
ASUS 4060でM.2搭載SLOTが搭載された製品がテストされているという話。
Radeonは昔みたいにリブランドされ下位グレードとして出すのではなく、価格を下げることで補完するという、経費節減。
話は変わるが、PADの火曜の配信は4060Ti 16Gの現物次第のようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=W5bzOPitCVk
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce RTX 4090 X3 OC WHITE N40903-246XX-18333259 [PCIExp 24GB]
この商品が欲しすぎてELSAさんに痛メールで問い合わせたところ17日に再入荷予定があるそうです
貯金が無いので誰か僕の分を取っておいて下さい
書込番号:25340142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



数日前にはレビューも出るかと。
https://videocardz.com/newz/very-few-nvidia-board-partners-interested-in-promoting-geforce-rtx-4060-ti-with-16gb-memory
2点

お疲れ様です
16gbは魅力的ですが、早くも落胆の声がちらほらと!
市場は冷めきってます
3000番台の中古価格もまったりしてきたので、これからミドル帯を作る人には優しい環境かも?
マイニング落ちさえ気を付ければそこそこスペック出来上がりますからね
書込番号:25335147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には同じく3070を少し上回るくらいの性能。(VRAM 16GBで時には3080をも上回る快適性?)
MSRP 299ドル→399ドル
TDPは5W増えて165Wでしょうか?(アイドル時 7W、ビデオ再生13W、ゲーム時平均140Wは同じ)
つまりVRAM 多くないと嫌だという方向きですね。
書込番号:25336979
2点

値段を間違えてますね、、、MSRP 399ドル → 499ドル が正しい。汗
8GB版が出始め予価7万円→今は6万円なので、16GB版も予価8.8万円→7.6万円にしばらくするとなりそうですよね。
書込番号:25339692
0点

メーカーすべてが消極的でレビューが店頭入荷後しか出てこないかもしれない。という記事。
https://videocardz.com/newz/nvidia-not-seeding-geforce-rtx-4060-ti-16gb-for-reviews-aibs-hesitant-to-participate-as-well
書込番号:25340392
0点



中国市場向けとされているが、日本に入って来たら面白そう。」
https://videocardz.com/newz/asus-releases-geforce-rtx-3060-ti-ats-megalodon-series-with-12vhpwr-connector
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





