
このページのスレッド一覧(全5281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年7月5日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月5日 21:55 |
![]() |
2 | 4 | 2023年7月4日 22:33 |
![]() ![]() |
3 | 17 | 2023年7月15日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月1日 23:55 |
![]() |
4 | 1 | 2023年7月1日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先だっての12VHPWRコネクターの記事の出元から、このような情報とその写真が提供された。
公式には何も言われていない。
https://www.tomshardware.com/news/nvidia-seemingly-uses-revamped-power-connector-for-rtx-4070-fe
0点



公式から発表はあったようではあるが価格の記載はない。
https://videocardz.com/newz/asrock-launches-arc-a380-low-profile-graphics-card
0点



実際にはPCI-SIGとの規格策定に向け、新設計の12V 2X6と言うものを設計しているという。現状の物と互換性はあるという。
ただし現状出ているカードにはカードBIOSのアップデートが必要とたる物も。決定されるまでしばし時間が必要?
https://videocardz.com/newz/nvidia-working-on-an-updated-12v-2x6-power-connector-with-improved-safety
2点

書込番号:25329242
0点

読んだけど、難しくてよくわからんかった(^^;
書込番号:25329687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「コネクタ融けた」ってのは、あくまでユーザーの差し込みミスだから、差し込み易くするためにコネクタの寸法を改善する…ってことくらいしか書いてないですね。ついでに電力上限もちょっと上げようかなと。
書込番号:25329727
0点

次期ATX3.1の基準使用に向けて12VHPWRコネクターを安全性を上げるという話。
現状、NVidiaとPCI−SIGでの設計、試作中とされている。イメージ的に、MSIの新電源ケーブル先端黄色の物に似ている。
規格をきちんと策定中という話。
書込番号:25330449
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 XT Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]
構成
Ryzen 5 7600X
AK500 R-AK500-BKNNMT-G
CT16G48C40U5
CT16G48C40U5
Radeon RX 6600 XT Challenger D
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E
PRO B650-P WIFI
XPG DEFENDER DEFENDER-WHCWW [ホワイト]
電源は750のやつ
グラボだけ全く反応しません。
他のPCだと反応するようで、余計わかりません。
オンボードだと普通に動きます。
別のスロットも試しましたが無反応です。
BIOSの更新はしたけど無意味でした。
考えられる原因があれば教えてください。
書込番号:25328059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他のPCだと反応するようで、
ネットの情報ですか?
それとも、ご自身で確認されたのですか?
初心者にありがちな、モニターとの接続、設定を間違えていましたとか。
書込番号:25328079
1点

返信ありがとうございます。
PC今3台あるんですが、そっちに挿したら普通に出力が出来たんですよね。
マザボの問題なのでしょうか。
書込番号:25328080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真逆とは思いますが、BIOS/UEFI ↓ の設定が ・・・
・ Integrated Graphics Configuration
システムの最適化のために内蔵グラフィックスを設定します。<Enter>キーを押すと、サブメ
ニューに入ります。このサブメニューはCPUがIGPを内蔵している場合にのみ有効になりま
す。
・ Initiate Graphic Adapter
プライマリブート時のグラフィックスデバイスを選択します。
[IGD] 内蔵グラフィックスディスプレイ。
[PEG] PCI-Expressグラフィックスデバイス。
・ Integrated Graphics
UMAのメモリサイズを手動で設定するか、システムが内蔵グラフィックス用にシステムメ
モリを動的に割り当てることができます。
・ UMA Frame Buffer Size
オンボード内蔵グラフィックスのシステムメモリーバッファーサイズを設定します。
書込番号:25328086
0点


>ますさんおさん
>電源は750のやつ
ちゃんと型番書きましょう。
OSはUEFIでインストールされてます?
グラボがレガシ非対応だったりするかも…
ストレージ全部外して、
CMOSクリアして、
ストレージ外したままでグラボ付けてUEFIまで立ち上がりませんか?
書込番号:25328110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
電源 STG750Mです。
CMOSクリアもストレージ外しもだめですね。
OS関係なく最初から無反応です。
補足ですが今回は使っててだめになったのではなく今組み立てているところです。
書込番号:25328127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますさんおさん
電源型番ググって出てこないので、
よくわかりませんが、古いのかな?
もしプラグインならケーブルは付属の以外使って無いですよね?
電源もあやしい気はする。
動くと言われている、他のPCの電源と入れ替えて試したいとこ。
書込番号:25328136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら型番こっちかもしれないです。
(AG-750M)
古いものではないです。また、別のPCにも使っているものです。
プラグインですが付属のものを利用し、テストで入れたGTX970も反応しています。
同じ電源を使った別のPCに挿して、このグラボが反応もしているので電源が原因ではないですね、、。
書込番号:25328144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターも電源入れてちゃんと繋いでますよね?
グラボだけだとエラー吐いて反応しないことあります。
HDMI、DP両方確かめられませんか?
グラボの相性とかあるのかな…?
ASRockのグラボの相談、ここでは割と見る気がする。
書込番号:25328154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全スロット試してます
モニタもさすがに大丈夫です
オンボードでOS一応入れて、認識してるかデバイスマネージャー見に行ったんですが、一切反応してないんですよね
書込番号:25328159
0点

ちなみに「反応」というのは「映像信号が出力されない」という意味で良いのですよね?
ファンも回っていないということではないですよね?
私は古いモニタにHDMI接続した時に、古いグラボからは出力できても、新しいグラボからはできなかったことがあります。
書込番号:25328378
0点

ファンも回ってないです、上に書いた通りデバイスマネージャーにも認識されてません。
書込番号:25328387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
電源の相性を考え違う電源を→状況変わらず
別のPCからのグラボ(玄人志向のGTX1070)→問題なく反応
書込番号:25328485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このグラボ、別のPCに挿入すると、普通に画像が出力される。
ほかの、グラボを挿すと普通に画像が出力される。
マザボ/グラボ共に、単体では、正常作動 ??
残るは、このグラボの挿入辺りの問題か??
面倒でも、マザボをケースから取り出し段ボール箱の上等で最小構成で再確認・・・
書込番号:25328523
0点

後はマザーのUEFI設定で
PCIe関連の省電力機能無効、
GEN数固定してみる。
CSM無効を試すぐらいかな?
書込番号:25328727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に不良でした。
交換対応でした。
色々ありがとうございました。
書込番号:25344821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中国市場向けにブロワーファン仕様で出る。バックプレート側を見るとぞっとするが。
価格は?
https://videocardz.com/newz/msi-stealthily-unveils-geforce-rtx-4090-aero-s-with-blower-fan-now-available-in-china
0点



前回に続、日本の深夜販売で購入者1名の記事が、海外のサイトに出る。
https://videocardz.com/newz/again-only-one-person-shows-up-to-buy-geforce-rtx-4060-series-gpu-at-launch-in-japan
1点

レイトレでDLSS3使わなきゃ、たたの中華蕎麦…(笑)
昔の感覚だけど本来3万円中盤のイメージのグレードだよなと個人的に思う…
円安が悪いんだろうけど。
ちょうど良い?キラーソフトとかあればまた少しは変わるんだとは思うけど。
書込番号:25325414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





