このページのスレッド一覧(全5285スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年4月10日 16:00 | |
| 23 | 25 | 2025年4月12日 10:55 | |
| 8 | 3 | 2025年4月21日 11:59 | |
| 2 | 2 | 2025年3月31日 20:10 | |
| 21 | 7 | 2025年4月3日 19:53 | |
| 2 | 0 | 2025年3月29日 10:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
相変わらず、価格コムには機種登録されませんが、私の買った玄人志向のGG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TPがAmazonで売っています。
出荷元、販売元もAmazonとなっています。
私が上新で買った時は、169,800円でしたが、今のAmazonでは180,865円と約1,100円値上がりしています。
RTX5070TiのMSRPの148,800円からは乖離するばかりです。
価格コムに載っている価格をみても、RTX5070が10.5〜16万円、RTX5070Tiが17〜21万円、RTX5080が22〜32万円と発売当時よりも値上がりしているようです。
これでは、あまり売れませんよね。
1点
誤記がありますね。すいません。
値上がりは、1100円ではなく、11000円ですね。
書込番号:26141625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モンハンとの相性抜群なRX 9070 XT!なんとRTX 4090に勝つ
というのを見たのですが本当でしょうか。
4090の人ショックですよね。
私はよくわかりません(*^◯^*)
0点
https://chimolog.co/rx-9700-xt/#%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA%EF%BC%88MH_Wilds%EF%BC%89
5080並みみたいだから、4090以上てことはないんじゃないですかね?
書込番号:26135952
2点
>かぐーや姫さん
CPUとのトータルバランスにもよるけど、どうせ買わないんでしょwww
書込番号:26135992
2点
9070XTは4090よりVRAMも少ない低性能なわりに4090よりVRAMアチアチらしいですねw
よく分かりませんけど(笑)
書込番号:26136013
1点
4090買えなかったから? 比較が余りにも…
自分の所有物が最高だと思いながら使って下さい
貴方のそのasrockが最高!
書込番号:26136066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使うCPUにもよりますが、MHWはRADEONとの相性も良いのは本当ですね!PSやX箱もRADEON乗っかってるという事もあると思います。
9070XTはまだほしいやつが手に入らないのでそれに似たやつのベンチ結果を載せときます、ご参考なれば幸いです。(9070XTは7900XTXに近い性能・9070は7900XTに近い性能)
書込番号:26136787
3点
>Solareさん
4090のメモリ温度を晒して言いなさいよ。それでは戯言にしか見えませんよ(*^◯^*)
書込番号:26137761
0点
まあまたインテルで最低記録出さないようにねww
書込番号:26138013
2点
マザーボードが速い?
スケボーみたいに乗ってみた?
書込番号:26138112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インテルマザーにはインテルCPUしかつかないと思いますが?大丈ですか?(*^◯^*)
書込番号:26138982
0点
ワイルズに関してはRADEONが速いというよりGEFORCEがめちゃ遊ぶという印象。
私の環境でも7900XTXが明確に4090より速いです。※別クチコミには画像貼ってます。
書込番号:26139117
2点
>イ・ジュンさん
やはり噂は本当の様ですね。
4090の人がショックを受けてますね(*^◯^*)
書込番号:26140193
0点
あとは個人のスキルにも影響されますね笑
書込番号:26141405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私4090持ってますがショックはないですね。より高画質で必要十分省電力で寧ろ良いとも。
180W台が多くなる5070Tiもそうですが4090にとっては軽すぎてハマらないとも言えるので。
FSRやDLSSとか外したり4Kとか負荷を上げれば4090が少しは活性化するので流石に速いです。
要は標準プリセットではFSRの仕様もあってRADEON有利がより強調されるのと、またワイルズ以外も似たようなCoDシリーズとかStarfieldとか既にあるのとで。
また何より本当にfpsが欲しいゲームでは4090が無双しますので。
書込番号:26143476
2点
>イ・ジュンさん
4090定格ならOCしたRX9070XTは実際勝っているので
つまりコストパフォーマンスは高いですよね。
それだけのことだと思いますよ。(*^◯^*)
書込番号:26143486
0点
どうも(^_^)/
モンハン特需も終わりましたし、
高くても欲しい方々は、既に購入しているでしょう。
あとは、緩やかな値下げですかね(^_^;)
Yahooショッピングや楽天のポイント還元に期待したいなぁ−(((^^;)
書込番号:26132177
0点
今日は仕事が休みだったので、在住の中国地方の中堅都市のパソコンショップを2軒覗いてみました。
1軒目は、パソコン工房です。こちらは、全店で未だに抽選販売をしているためか、店舗にはRTX5000シリーズやRX9070シリーズは有りませんでした。
2軒目に訪れたのは、ドスパラです。こちらは、ショーケースにパリットのRTX5080とRTX5070が飾られていました。
RTX5000系でもレアなRTX5090と欲しい人が多いと思われるRTX5070Tiと人気のRX9070シリーズは有りませんでした。
田舎でもRTX5080とRTX5070は、実店舗でも買えるようになったんだなあ。
有った商品はパリットなんで他社の物より値段は安いですが、相対的に高くて売れないんだろうなと思いました。
1点
近所のショップ(グッドウィル)はASUS PRIME RX9070無印なら2個売ってた、あとRTX5070が数個あったかな
書込番号:26130256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kiyo55さん こんばんわ
RTX5070は通販でも見るし、どこでもあるような気がしますね。
うちの街では見当たりませんでしたが、ASUS PRIME RX9070無印があったんですね。
もうすぐ近所のショップでもここら辺りのグラフィックボードが普通に買えるようになってくるのでしょうね。
書込番号:26130338
1点
グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]
タイトルのままなんですが
ゲームクライアント起動中にクロームを開くとカクツキ発生してしまいます(ゲームオンリーの場合はカクツキなし)
クロームでページを更新したりタブを変更した際なども一瞬カクつくのですが当方初Radeonでいまいち設定が分かりません お助け下さい(_ _;)
環境
cpu 7800x3d
GPU 9070xt steeleLegend
マザボ msi b650 Tomahawk
メモリ DDR5 6000mhz 32g
SSD m,2 1tb×2
電源 コルセア RM850x
ディスプレイ BenQ ex2710r
エヌビディアからRadeon換装時にOSのクリーンインストール済み
アドレナリンやGraphicsドライバーもインストール済みです
書込番号:26127362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うーん
7900XTでEdgeだけど、なったことは無いですね。
書込番号:26127457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます
とりあえずはアドレナリンをいろいろ触ってみようと思います
書込番号:26127501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ADRENALINEをいろいろしていたら症状が無くなりました
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26128002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>わさび2929さん
そのCPUかもですね。
ボトルネックとか考えられますが、まずはドライバの確認からではないでしょうか?
書込番号:26133034
2点
>かぐーや姫さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
ドライバー関連はOSクリーンインストール済で最新verを入れてあります。
どういう理屈かは理解していませんがgpuスケーリングのオンで症状が無くなりました。
7800x3dでボトルネックということでお勧めのcpuと理由をご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いします🙇
書込番号:26133588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CPUボトルネックなどというのは、ゲームとの組み合わせで発生します。
RX 9070XTは性能が高いので、CPU負荷率の高いゲームとそのほかのタスクが重なった際に発生する可能性は否定しません。
ただ、個人的にはそういうタイトルをやってるなら、という話です。
気を付けたいのはX3Dシリーズはキャッシュが多いのでCPUの処理効率が高い場合があるということで、絶対性能が上がるわけではないということです。
自分は過去に7700Xで処理速度が頭うちになった際に7800X3Dをあきらめて7900X3Dを購入しました。
これは、CPU側が過負荷になるタイトルがあったためです。
そうなのかどうかについては、CapFrameXやAfterburnerなどの負荷計測ツールで確認する方が良いでしょう。
なので、ゲームによってのボトルネックが発生する場合にはそれ以上に性能を持つCPU、例えば9800X3Dや9900X3Dや9950X3Dなど絶対性能が高いCPUにはなります。
ただ、負荷を調べないで、あれで買うと、ほかが問題だったなんてこともあるので、そうかどうかはちゃんと調べてからが良いです。
書込番号:26133645
2点
>揚げないかつパンさん
分かりやすい解説ありがとうございますm(_ _)m
Afterburnerで負荷を見つつ遊んでいきたいと思います😊
ちなみに最近だとMHWSが1番CPUを使っていますがそれより9070xtが悲鳴を上げているのでしばらくは大丈夫かもしれません(笑)
fpsもディスプレイ上限の165に留めているので
またわからないことや質問等するかもしれませんがその時はよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:26133712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MSI AfterburnerとRivaTuner Statistics Serverでゲーム中のCPUやGPUのセンサー値を画面に表示させていました。
昨日からゲームをしていない時も表示されるようになり困っていました。
原因は、NVIIDAのNVIDIA アプリのようで、設定の中の「NVIDIAオーバーレイ」が「ON」になっていたせいでした。
「NVIDIAオーバーレイ」を「OFF」にすると表示は消えました。
ゲームを起動したところ、RTSSの表示は出るので元の状態に戻ったようです。
自分で設定を変えた記憶はないのですが、問題は解決しました。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)










